奈良・璉城寺の阿弥陀如来像の印相について

このQ&Aのポイント
  • 奈良・璉城寺の阿弥陀如来像の印相について教えてください。
  • 璉城寺の阿弥陀如来の左手は与願印といえそうですが、右手は輪を作っているので施無畏印ではないですね?
  • 同じような印相の仏像はほかにもありますか。
回答を見る
  • ベストアンサー

印相について

奈良・璉城寺の阿弥陀如来像の印相について教えてください。 右手・・・・胸の前。掌は外向き。指で輪は作っていない。 左手・・・・腰の前。掌は外向き。親指と人差し指で輪を作っている。 阿弥陀仏の印相については下記に書いてありました。 http://jodo.or.jp/naruhodo/index8_2.html 阿弥陀仏は指で輪をつくるようで、どれにもあてはまりません。 ウィキペディア(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B0%E7%9B%B8)には次のように書いてありました。 ●阿弥陀如来像の中にも施無畏与願印を表すものがある。 ●右手を施無畏印にし、左手を与願印にした印。 璉城寺の阿弥陀如来の左手は与願印といえそうですが、右手は輪を作っているので施無畏印ではないですね? また左肘を大きく曲げています。 このような仏像の印相をなんといいますか。 同じような印相の仏像はほかにもありますか。

noname#197155
noname#197155
  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210968
noname#210968
回答No.1

まず「九品(くぼん)」について説明しましょう。 出典は『観無量寿経』です。くわしいことは同ワードでネット検索 してください。 簡単にいうと、阿弥陀仏の極楽浄土は、たとえていえば9階建て のマンションで、 下から上まで九つの階があって、一番下が「下品下生(げぼんげしょう)」 インターフォン(内線)で阿弥陀様のお声が聴ける境地から、 一番上の「上品上生(じょうぼんんじょうしょう) 」は、仏の教えを直に 受ける境地ということになっています(観無量寿経では)。 さて、璉城寺の阿弥陀如来は、立像(りゅうぞう)半裸身の如来像で、 右手は施無畏印(ただし、変則の印相にみえます)、左手は与願印の ようにみえます_というのは、実像をみていなくて、ネットの不鮮明な 画像から判断しました_。 施無畏、与願印ともに、もともとは釈迦如来像の印相です。 しかし、それでは阿弥陀如来像と区別がつかず、また、指で丸をつくる のは、約束のサインといっていいでしょう。 指で丸をつくることで、 オッケー。行くからよろしく、と、いってるわけです。 そこで、最初の九品に戻ると、施無畏、与願相は、「上品上生」をあら わし、立像は、すぐに迎えに来ることを表現しています。 鎌倉時代の如来像ですから、一般庶民にも分かりやすい姿をとったのでしょう。 ちなみに、 女人裸形阿弥陀仏というのは、今風にいう「ネタ」です。 だって、胸ふくらんでないでしょう? もうひとついうと、極楽に女性はいません。 みんな「男」になって往生すると、 法華経に書いてあります。 個人的には、 女んがいてもいいじゃないか_と、おもいますが。

noname#197155
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 璉城寺の阿弥陀如来は施無畏与願印ですか。 いろんな変則の仏像があるようですね。 一応のルールはあるけれど、仏師は自らの発想で自由に仏像を作っていたのかも。 たしかに、胸はふくらんでいません。 ですが女身と伝わっているようですね。 >みんな「男」になって往生すると、 法華経に書いてあります。 ほかの経典はどうなっていますか。 それとも法華経にしか、往生する際の性別については記されていないんでしょうか。

その他の回答 (1)

noname#224207
noname#224207
回答No.2

>璉城寺の阿弥陀如来の左手は与願印といえそうですが、右手は輪を作っているので施無畏印ではないですね? 右手・・・・胸の前。掌は外向き。指で輪は作っていない。 ということからすれば、施無畏印と思われます。 与願印と施無印はよく似ていますが、少しづつ違います。 与願印:手を下げ、掌を正面に向けた印です。 左手を与願印とするケースが多いとされています。 施無印:手を胸の前に上げ、掌を正面に向けた印です。 右手を施無印とするケースが多いとされています。 >また左肘を大きく曲げています。 となっていますが、右手を胸の前に持ってくるために肘を曲げておられませんか? 左手は手を少し前へ出すために軽く肘を軽く曲げておられませんか? 左手・・・・腰の前。掌は外向き。親指と人差し指で輪を作っている。 左手は指先を下に向けて掌をこちらに向けておられませんか? 下品を表します。 親指と中指を軽く触れておられるのではありませんか? 中生を意味しています。 人差し指は親指の陰になっていて見にくいかと思います。 下品中生というのは、臨終の際に蓮台を持った仏と菩薩が迎えに来るクラスを表します。 施無印というのは、畏(おそ)れることのない状態・力を人々に与えることを示す印です。 このお姿を総合すると、女人も成仏できるのであるから畏れることなく(私=阿弥陀如来)を信じなさい、さすれば極楽で蓮台に座らせてあげましょう、と語りかけていることとなりなす。 璉城寺の説明に、尊像に礼拝し南無阿弥陀仏と称えれば必ず浄土の蓮台へ契りを結ばせて頂ける、となっていませんでしたでしょうか。 >同じような印相の仏像はほかにもありますか。 あるでしょう。 仏像の姿が多様化するのが鎌倉時代です。 阿弥陀如来が立像となるのも鎌倉時代です。 全国を探せば、施無印と来迎印の組み合わせたものはあると思います。

noname#197155
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >右手・・・・胸の前。掌は外向き。指で輪は作っていない。 とかいているのに >右手は輪を作っているので施無畏印ではないですね? と矛盾したことを書いてしまっていました。 すいません。 右手は輪をつくっていないが正解です。 施無畏印ですね。 >左手は手を少し前へ出すために軽く肘を軽く曲げておられませんか? 左手はほかの阿弥陀如来などと比べて 曲げている角度が大きいと思います。 (手元にある栞の写真を見ています。) 左手は人差し指をまげて伸ばした親指とあわせて 輪を作っていると思います。 中生は中指と親指で輪をつくるようです。 上生は人差し指と親指で輪をつくるようなので、上品ではないかと思います。 http://jodo.or.jp/naruhodo/index8_2.html しかし下品中生の意味、施無印の意味などよくわかり、大変参考になりました。

関連するQ&A

  • この仏像は阿弥陀如来でしょうか?

    写真の仏像は阿弥陀如来でしょうか? 両方の指で輪を二つ作っているのは阿弥陀如来と聞いたことがあります。 よろしくお願いします。

  • 阿弥陀如来像と釈迦如来像の違い

    インターネットの中で仏像の説明で(清朝時代に制作されたものとの説明あり、戦争当時の略奪品とありました)釈迦如来像とありますが、坐像で光背はありません。印は上品下生印の来迎印です。仏像の解説の中に(阿弥陀如来像は,禅定印と来迎印の像がほとんどです。坐像の場合は,禅定印・来迎印の両方の像があるのですが,立像の場合は,来迎印のみなのです。ですから九種類の印があっても禅定印と来迎印さえ覚えておけば,阿弥陀如来を簡単に見分けることができるのです)とあり阿弥陀如来かと思うのですが、釈迦如来像にも上品下生印の来迎印はあるものでしょうか。

  • 仏像を堂内で祭るときの方角

    阿弥陀様は東向きに、薬師様は西向きに安置すると聞きました。 釈迦如来像、観音菩薩像、弥勒菩薩像その他の仏像でも方角が決められていますか。 調べてみましたが、阿弥陀如来、薬師如来は基本的に決まっているようですが、その他の仏像では、よく分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 日光・月光

    先日京都や奈良に行き様々なお寺を巡ってきたのですが、それで一つ疑問に思いました。阿弥陀如来像の両脇にある日光・月光菩薩像ってどこが違うのですか?どこのお寺を見ても左右が違うだけで全く同じようにみえたのですが・・・。実際は何か違いがあるのですか?それとも、右と左でただ呼ぶ方が違うとか何ですか?

  • 木彫りの女性の像

    左手には赤ちゃんを抱いていて、右手では人差し指と親指で輪を 作っている女性の木彫りの像があります。 この像は以前祖父がもっていたものですが、ずっとどこに置いたら いいのかわからずにいます。仏壇ですか?神棚ですか?それとも別の場所? それから、この像は一体何なのでしょうか? また…日光山中尊寺の鉄鋼の御守があるのですが、これは 神棚においていたのですがいいのでしょうか? 誰かわかる方がおられましたら回答どうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • 右手のグリップ

    最近は左手のグリップはストロンググリップ、フックグリップが主流だと思いますが、右手にグリップどう握った方がよいのでしょうか? 右手はグリップの横からかぶせるように?下からかぶせるように? 特に右手親指の位置に疑問があります。 右手親指は人差し指と輪を作るように?それともシャフトに沿って添える? 私は男性でも結構手が小さい方でグローブはいつも21を使用しています。 練習場やクラブの試打の際、年配の方に「グリップがおかしい。輪を作るように握ろ」とかなり確率で頻繁に指導されます。 手が小さいと手のひらはもちろんですが指の長さも違ってくるのではないかと思い、親指と人差し指で輪を作るように握るというグリップに疑問を感じています。

  • 右手の人差し指で動くもの

    右手と左手の手のひらを向かい合わせに離して、その状態で左手を左右に動かすと右手の人差し指の中で左手の動きと一緒になって何かが動いているのですが、何なのでしょうか?普通に何も意識しないで左手を動かすと右手の中で動いているものを感じなく、左手を意識して動かすと右手の人差し指の中で動いているのが明らかに感じるのです。 血管が流れて動いているのかなぁと思って、左手の動きを止めると右手の人差し指の中の動いていたやつも止まるのですが、不思議でしかたがありません どなたかわかる方教えてください

  • 京都のお寺に詳しい方、教えてください

    こんにちは。 先日行った、京都のお寺にもう一度行きたいのですが、 一日に色々な場所に行ったため、 そのお寺の場所や名前を忘れてしまい、困っています。 そのお寺の特徴は、 ・庭が美しく、池がある ・庭はそんなに大きくない(40畳くらい?) ・建物から庭を眺めたとき、庭は正面~左手にあるが、  右手に建物があり、中に大きめの仏像(如来?)がある ・お寺の中でお抹茶を頂くことができる ・お抹茶を頂ける部屋から見える庭には、  左の方に小さな滝のような川が人工的に作られてある ・観光客は少ない、静か そして、ここからは不確かな記憶なのですが、 ・銀閣寺や法然院に近い ・ニュースステーションで先日取り上げられていた気もする すごく不確かな記憶・説明で申し訳ないのですが、 「もしかしたらここかも」というご意見でも結構ですので 教えてください。お願いします。

  • 指にはめる指輪の意味

    先日友人が指輪を購入し指にはめていました。友人から指にはめている指輪の位置で意味がそれぞれ違うといいました。確か右手の人差し指にはめていると彼氏彼女がいる印だと聞きました。 では他の指にはどんな意味があるんでしょうか?右手、左手ではまた違った意味があるんでしょうか?左手の薬指は結婚している事は理解しています。 右手 親指・・・・ 人差し指・・・・ 中指・・・・ 薬指・・・・ 小指・・・・ 左手・・・ の様に回答をお願いします。

  • 大原で見かけた仏像を探してます

    今となっては夢か現かと思うほど記憶が曖昧になっており、なんとか もう一度あの仏像を見たくて、皆様のお力をお借りしたく質問させて 頂きます。 4~5年前に訪れた大原(だと思うのですが…)で、ふと立ち寄った 寺院で、菩薩を従えた阿弥陀如来像を拝見しました。 お堂の中ではなく、屋外に(屋根がかけられてたと思います)その3体の 像はありました。 かなり大きな仏像で3~4メートルほどの大きさ、彩色は施されてなかっ たように記憶してます。 特徴としては今しがた天空より迎えに舞い降りたかのような、菩薩像の 中腰姿。 今まさに腰を下ろさんとする動作、天女のようなふわりとした優美な 動きに仏教美術に全く興味が無かった私にも、強い衝撃と圧倒される 美しさにしばしその場に立ち尽くしました。 昨年再びその姿を見ようと大原を訪れましたが、すぐに見つかると 思ってたその寺院は行けども行けども見つからず…。 往生寺に似た名前だったと記憶してたのですが、片っ端に拝観しても 屋外にあった筈のその3体の仏像は見つかりませんでした。 来月大原に行く予定です。何とかその時の仏像を拝見したく、皆様の 情報をお寄せ頂けたら嬉しいです。