• 締切済み

奈良・室生寺の釈迦如来坐像はいつでも拝観できますか

   『奈良・室生寺の釈迦如来坐像は、いつでも拝観できますか?』 室生寺公式HPを見てもいまいちよくわかりません。 「行事一覧」の内、 ◆弥勒堂 国宝 釈迦如来坐像 ◆金堂諸仏 国宝 釈迦如来像 は「坐像」とつくかつかないか、という明らかな違いがありますが、 全く別の仏像と思って間違いないでしょうか?  下記URLに掲載されている「釈迦如来坐像」を拝観したいのですが、 弥勒堂に安置されている方で間違いありませんか? また、期間限定(2012年は1月と9月)しか拝観させていただけないのでしょうか? 12月初旬に奈良へ仏像巡り旅行に行こうと思い、 初めて室生寺にも行くつもりだったのですが、 この釈迦如来坐像が拝観できないなら延期しようか悩み中です。 参考;室生寺公式HP http://www.murouji.or.jp/hotoke/p8.html

みんなの回答

回答No.2

私も詳しくは存じませんが、ホームページを見る限り、国宝の釈迦如来は二つあって、金堂にある中尊(=室生寺のご本尊)が立像、弥勒堂にあるのが坐像でしょう。 つまり、 金堂中尊=国宝・釈迦如来立像 弥勒堂=国宝・釈迦如来坐像 です。 こちらのページだと、明らかに別の場所に祀られていることが分かります。写真を見ても一目瞭然、別の仏さんです。 ↓ http://www.murouji.or.jp/hotoke/p1.html 拝観については、こちらの「お知らせ」中にある「行事一覧」によれば、常時拝観できるというよりは、決まった期間のみ公開しているように読み取れます。 http://www.murouji.or.jp/news/index.html 来年の行事を見る限り、 1月1日(日)~1月22日(日) 9月15日(土)~10月14日(日) の間のみ公開と受け取るのが普通だと思います。 というか、上記期間なら確実に拝観が可能だということでしょう。 先の方もおっしゃっていますが、疑問に思うなら、どこの誰が回答するかも分からないこちらに頼るよりは、お寺に直接たずねる方が確実だと思います。 場合によっては公開期間以外に拝観できる方法もあるかもしれませんよ(個別に拝観を受け付けてくれるとか)。

berg_flowe
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分と同じホームページを読み解き、 直接尋ねるべしのご意見をいただくのは大変ありがたいのですか、 できれば室生寺で実際に釈迦如来座像を拝観されたことのある方の情報をお待ちしているんです。 あと少しお待ちしてダメなようならあきらめます。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

基本特別拝観でないと見れません 11月3日(木)~12月4日(日) 金堂諸仏 国宝 釈迦如来像 十一面観音像 特別拝観 不明点は直接電話聞いて下さい http://www.murouji.or.jp/guide/index.html

関連するQ&A

  • 長谷寺、室生寺で常時拝観可能な仏像は? 

    今週金曜日に長谷寺、室生寺に行く計画を立てています。 両寺院とも、特別拝観期間以外は拝観できない仏像があるようです。 今週という限定で拝観可能な仏像はどの仏像でしょうか? または、拝観できない仏像はどの仏像でしょうか? ざっくりした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。 室生寺で言えば、たとえば金堂に安置されている仏像は拝観可能だけど、 弥勒堂はNGだよーという情報でもよいので是非ともお願いします。

  • 釈迦如来の仏像かどうかを確認する方法を教えてください。

    仏像について教えてください。 家の仏壇にある仏像が 釈迦如来 かどうかを知りたいのですが、その確認方法を教えていただけませんでしょうか? 画像がないと説明しにくいかもしれませんが、坐像でおなかの前で左右の手を組んでいるのですが・・・

  • 阿弥陀如来像と釈迦如来像の違い

    インターネットの中で仏像の説明で(清朝時代に制作されたものとの説明あり、戦争当時の略奪品とありました)釈迦如来像とありますが、坐像で光背はありません。印は上品下生印の来迎印です。仏像の解説の中に(阿弥陀如来像は,禅定印と来迎印の像がほとんどです。坐像の場合は,禅定印・来迎印の両方の像があるのですが,立像の場合は,来迎印のみなのです。ですから九種類の印があっても禅定印と来迎印さえ覚えておけば,阿弥陀如来を簡単に見分けることができるのです)とあり阿弥陀如来かと思うのですが、釈迦如来像にも上品下生印の来迎印はあるものでしょうか。

  • 奈良への旅行、拝観できる仏像って…?

    車で奈良への日帰り旅行を計画しています。 奈良に滞在している時間帯はだいたい8時~17時くらいまでで、 東大寺・薬師寺・興福寺・唐招提寺・法隆寺 に行きたいと思います。 全部のお寺を観られなくてもかまわないから、急がないで回ってみよう~くらいの気持ちです。 仏像を観るのが目的で、高校の教科書に載っているくらいの有名どころはおさえたいと思うのですが、 見たい仏像が必ずしも見られるわけではないですよね? 国宝クラスのものでも公開しているものとしていないものとがあると思うのですが、調べていても分かったり分からなかったり。 (興福寺の阿修羅像はどうやら九州にいるようで、とても残念。) お寺のHPで今調べているところですが、この方法しかないでしょうか? また、仏像拝観が目的で、先に挙げた5つのお寺に優先順位をつけるとしたらどうなりますか? さらについでで申し訳ありませんが、写経体験もしたいなと思っています。 どこのお寺がおすすめでしょう? 質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 観音菩薩はなぜ立っているのか?釈迦は座っている。

    仏像について質問です。わたくしのいままで見た仏像では座っている仏様と、立っている仏様がはっきり分かれているようです。 座っている仏様 釈迦如来 大日如来 薬師如来 弥勒菩薩 立っている仏様 観音菩薩 地蔵菩薩 阿弥陀如来 不動明王 四天王 四天王が立っているのは、戦の勇ましい姿を見せつけるためだろうと思うのですが、あとの仏様の理由がわかりません。 ご存じの方、ご教授をお願いします。

  • 奈良旅行 室生寺と長谷寺に行くには

    5月1,2,3日に奈良に行きます 1日昼ごろ着き 興福寺、東大寺を見る予定です 2日の日は室生寺と長谷寺に1日掛けて行こうかと思ってますが、バスの 便がよくなく、観光バスも無いようでで、どのような予定がいい    ですか   2泊とも近鉄奈良のそばで泊まります。 3日目は平城京に行って帰る3:00頃まで居る予定です  この様に思っていますが、どうですか?

  • 仏像を堂内で祭るときの方角

    阿弥陀様は東向きに、薬師様は西向きに安置すると聞きました。 釈迦如来像、観音菩薩像、弥勒菩薩像その他の仏像でも方角が決められていますか。 調べてみましたが、阿弥陀如来、薬師如来は基本的に決まっているようですが、その他の仏像では、よく分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • お寺の参拝のしかた

     京都や奈良やその他有名な観光ガイドブックに載っているようなお寺ではなく、街中や里山などにあるような普通のお寺の建物や敷地の中を散策したり参拝をしたいのですが、住職に断った方が良いのでしょうか。  山門が開いている時間に中に入って、寺の雰囲気を味わったり写真を撮って見たいと思います。  あと、本堂に上がり仏像を拝観して手を合わせることもしたいときもありますが、これは住職にどのようにお願いしたら良いでしょうか。  気長に回答をお待ちしています。

  • 仏教の出典について

    鎌倉の鶴岡八幡宮の「鎌倉国宝館」の東大寺展に行ってきましたが、作品解説に下記のように書かれていました。 「地蔵菩薩は釈迦の死後、56億7千万年を経て、弥勒菩薩が出現するまでの無仏時代に人々を救うと言われ、特に地獄に落ちた人を救済してくれる菩薩として、広く信仰されている」 この考えを書いた仏教の経典を教えていただければ、幸いです。 鎌倉なので鎌倉五山がある禅宗かもしれません。 補足として、現在頭がこんがらがっているので、如来と菩薩の違いを簡単に教えてください。 再来するのは、お釈迦様(如来)ではなく、弥勒菩薩なのでしょうか。 このようなことをお寺で質問すると、檀家でない人には答えられません、とか、修行に身なので分かりません、と言われます。 よろしくお願いいたします。

  • 桜井市長谷寺・室生寺タクシーの便

    6月頭に奈良の桜井市の長谷寺・室生寺あたりを半日で効率的に回りたいと思っています。桜井市にレンタカー屋がないようで天理になってしまうそうです。ならばタクシーで桜井駅→長谷寺→室牛寺→室生龍穴神社などを回ろうと思っていますが、それぞれの場所で(平日金曜午後)タクシーは掴まるような感じなのでしょうか?あるいは天理からレンタカーで回った方が賢いでしょうか?はじめての旅行のため不案内ですがよろしく教えてください。ちなみに宿は三輪駅前です。よろしくお願いします

専門家に質問してみよう