配偶者所得控除見直しに賛成か反対か?

このQ&Aのポイント
  • 配偶者所得控除の見直しについて、賛成か反対かの意見や議論に先立ち、個人的な意見を述べます。
  • 私は夫婦共に正社員で働いているため、配偶者所得控除の見直しには賛成です。
  • ただし、派遣社員やアルバイトの方々に対しては、働く時間を制約されることで機会が制限されることも問題と感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

「配偶者所得控除見直し」には反対?賛成?

「配偶者控除」と「配偶者特別控除」の見直しのニュースが話題ですが、このニュースに個人的にとても興味があります。みなさんは反対ですか?賛成ですか? 配偶者控除を受けている人とそうでない人、男性・女性、正社員・パートなど、立場によっていろんな意見があると思いますが、みんなどう思っているのかなーと思いました。 私の意見としては・・・見直しには賛成です。 私は夫婦共に正社員で働いているので、直接家計に影響はないのですが 職場で仕事をお願いしている派遣社員やアルバイトの方たちが 「働く時間はあるのですけど、扶養から外れてしまうと困るので、◯◯時間以上は働けません」 というのを聞くと、仕事を依頼する側としてはもう少し働いて欲しいし雇うだけの予算もあり、ご本人にも時間あるのに、制度のせいで仕事をセーブしてしまうのはもったいないなあ・・・ と思っているのが正直なところです。 私の意見についてや、回答をして頂いた特定の方について、賛成や反対という意見や議論はひとまずおいて頂いて、ご自身がどう思うか?というところを率直に教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

大賛成です。あの法律は女性の意欲をそぐ最大の元凶です。その結果女性の経済力が落ち、仲が悪くても経済的理由で別れられない女性が少なくないのです。 「男女雇用機会均等法」こんな法律が通った以上、すべての面で男女平等にすべきです。年金面でも女性は厚遇されているし(しかもサラリーマンの妻限定)今の制度は「女性の大半は夫に扶養されている」という勝手な前提のもとに運用されているものが多すぎます。

mahaaalo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >今の制度は「女性の大半は夫に扶養されている」という勝手な前提のもとに運用されているものが多すぎます。 確かにそう思ってしまうもの、多いですよね。 今の官僚の方々のお母様も奥様も、ほとんどが専業主婦なんだろうなあと思うと、世代代わりしないと無理なんでしょうかね…

その他の回答 (4)

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.5

所得税は所得に対して課される税金です。納税義務者は個人、となっていますが、実は少しばかり違います。 例えばAさんとBさんは、二人とも年収500万円としましょう。 Aさんは結婚して子供が二人、Bさんは独身だとし、その他は全く同じだとします。 さて、この二人の納税額は、同じであるべきでしょうか、それともAさんを少なくすべきでしょうか。 もし同じであるべきだ、とするのであれば、その人の考えている「個人」は、まさしく個人です。 一方でAさんを少なくすべきだという人は、その人の考えている「個人」は、その家族全体を見ています。現行法上では、生計を一にする親族等を一つの個人として見ているのですが、これを変更するということになっていきます。 現行の「家族」単位の多い社会制度を全般的に変えるのは難しい上、家族制度を解体する必要もないように思います。 社会的に見れば、要するに配偶者も働けということですから、労働者が増える=需給から給料水準が下がる、ということになりますし、少子高齢化という点からもマイナスです。 ということで、目先の税収増以外も考慮した場合には、あまり賛成できませんね。 もっとも、配偶者にも扶養控除が使えるようになるならば、控除の名称以外は現行と全く同じとなります。つまり、扶養親族と配偶者を区別しない、ということになります。

mahaaalo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 配偶者にも扶養控除が使えるような形で結局何も変わらない見直し…なんだか今の政府だとやりそうだと思いました。

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.4

どの位、控除対象範囲に抑えるために 勤務時間調整をやっている方がいるのか? その時間調整によって、企業が何かしらの 損害があるのか。 時間を気にせず収入を得たいと考えている方と 控除範囲内で働きたいと考えている方と、 どちらが多いのか。 ハッキリとした数字が分からないので この控除見直しって、難しいことだと思います。

mahaaalo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そもそもはっきりとした数字を出すの自体が難しそうですよね。

noname#204360
noname#204360
回答No.3

反対です まず、この法案の目的が、働いていない女性 または、パートで103万円枠に入っている女性を 正規社員として働いてもらう事が目的の法案です ですが、事実はどうですか? 世の中には正社員になりたくとも、契約社員止まりで ギリギリの生活をする、所謂ワーキングプワーと呼ばれる 若い世代の方が大勢います そして、そう言った方は、将来的に不安で結婚に踏み切れないか または、結婚していたとしても、生活費の関係で 子供を作れないと言った家庭で、それが要因の一つとなり 少子化にも歯止めが掛からない現状です まずは、そう言った層の救済が先ではないのですか? 全ての労働者が、正規社員として働き、それ相応の報酬を得る生活を送れる様にした後なら その法案を通す事は、やぶさかでもありません ただ、産休から復帰したら、元の部署に自分の机が無く 窓際部署に追いやられたと言った、マタハラが横行する世の中に 女性が安心して働ける場所があるとは思えません そっちの対策も先だと思いますね 何故、政府の偉い人達は、現実を見て呉れないのでしょうか

mahaaalo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 待機児童問題や、企業の雇用形態、景気の回復など…関連する問題は多いですよね。 ただ、そのような問題が全て解決する世の中がくるとは…考えにくいのが残念ですよね。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.2

私も賛成です、フルタイムで働いている正社員がかえって 損をしているような制度では公平性は保てません。

mahaaalo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ハイ、正直わたしもそう思ってしまいます。

関連するQ&A

  • 配偶者控除見直しの議論

    政治に詳しくなく・・ アドバイスがいただけたらと思い、 こちらで質問させていただくことにしました。 私は、既婚で固定給12万円で働いております。 恥ずかしながら、結婚して2年目になり、 今頃「配偶者控除」というものの存在を知りました。 現在の働き方だと、10万円以上損していることになります。 103万円の壁というものがあることを知り、 給料を103万円以下にしていただこうかと思っているのですが、 「配偶者控除見直しの議論」の本格議論が再開しているらしく、 もし、配偶者控除が廃止されれば 給料が下がった分、損するかと思いました。 給料は、下げるの簡単ですが、 一度下がってしまえば上げていただくのはとても難しいからです。 そこでお伺いしたいのは 今、配偶者控除見直しの話はすすんでいるのでしょうか? 政治に詳しくなく、申し訳ございません。 色々調べましたが、「賛成派少数派」としか結果がなく、 よく分かりませんでした。 もし、極論で配偶者控除が廃止されれば、 「来年度から」という早い話になる可能性もあるものでしょうか? また、この配偶者控除見直しの話というは 「将来私たちは年金をもらえなくなる」という話ぐらい ぼんやりとしたものなのでしょうか? 稚拙な文章で申し訳ございません。 アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 配偶者特別控除廃止について

    配偶者特別控除廃止について2点分からないことがあります。 1.廃止は2004年度からでしょうか? 2.配偶者特別控除廃止について、廃止決定以前から、「廃止すべきだ」という意見と、廃止決定後に「負担が増した」という意見があるみたいですが、賛成・反対の両方があるのは、どういうことなのですか? 2点、どなたかよろしくお願いします。

  • 配偶者控除について

    今までに同じような質問があるのは承知ですが、どうしてもイマイチ理解出来ないので、改めて質問させて下さい。 現在、夫の配偶者控除に入っているのですが、生活が苦しいので働きに出ようと思っています。 年間103万円を超えてはいけないのは分かっているのですが、出来たらパートでわなく正社員として働きたいと考えています。 その際、収入が約15~18万になるので、配偶者控除からはずれると思うのですが、その場合自分で、社会保険や厚生年金を払わなければなりませんよね? その社会保険や厚生年金わ だいたいどのくらい支払うのでしょうか? 配偶者控除からはずれて 正社員として働いて 社会保険などを払うのと、 配偶者控除に入ったまま 103万円を超えないように働くのでは、どちらが収入が増えるのでしょうか? 時間がある時でいいので どなたか教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 配偶者控除について

    いつもお世話になります。 5月に結婚し、妻が仕事を辞めることになりました。 そこで、配偶者控除を考慮し、仕事を辞めるタイミングを考えているのですが 税金に対しての知識が浅いため、教えていただけないでしょうか。 私 27歳 正社員 2011年2月~派遣で勤務。月収は平均28~29万(月によりばらつきあり)。 2012年11月~契約社員で勤務。月収25万。賞与50万 2013年7月~正社員で勤務。月収27万、賞与50万(年収374万) 妻  33歳  2012年11月~ 派遣で勤務。月収平均17万 2013年4月~ 正社員で勤務。月収17万、賞与14万 上記のような状況で、非常にややこしいのですが 下記の質問に答えていただけるとありがたいです。 浅い知識で考えたのですが配偶者控除って年末調整のタイミングで 行われるのですよね? ということは、・・・ (1)妻が8月締めで仕事を辞めたとすると  1~8月までの給与が17万×8ヶ月=119万で  控除対象の年収38万以下を大きく超えています。  ということは、今年はどのタイミングでやめても  配偶者控除は受けられないと考えていいのでしょうか。 (2)今年の12月まで仕事を続けて、来年1月で仕事を辞めたとします。  この場合、年収38万以下であれば控除が受けられるということですよね?  そして、パート・アルバイトであれば、年収103万以下であれば控除が  受けられるということで間違いないでしょうか。 (3)控除というのは、どのくらいの税金控除を受けられるのでしょうか。  私の収入の場合を教えていただけないでしょうか。 お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 賛成?反対?

    環境税を導入すかしないかで議論が進められています。 もし導入されたら、みなさんが普段使っている電気やガソリン、ガスが値上がりします。 みなさんは環境税導入に賛成????反対??? ※環境税が何かしらない人はネットで調べてください。

  • 配偶者特別控除について

    教えて下さい。 パートとかの方が140万円未満なら配偶者特別控除を 受けられますよね? それでは、正社員の配偶者の平成19年の収入見込みが140万円 の場合は配偶者特別控除の対象ですか? 初歩的な質問で申し訳ありません・・

  • 「配偶者控除」または「配偶者特別控除」について

    勉強不足のため教えてください 現在、主人の扶養に入っています。子どもは一人です。 私は、現在パートをしており今年は103万円を越えないように仕事しています。来年からは社員で働きたいと思っていますが、配偶者控除や配偶者特別控除についてわからないので知ってから、仕事についてはきめようとおもい質問させていただきました。 これは税金安くなっているのでしょうか? 年末調整では住宅ローンをくんでいるので配偶者控除や配偶者特別控除になにが関係しているのか源泉徴収票をみてもわかりません。 去年は、1年間に収めた所得税と同じ金額が戻ってきました。 これは住宅ローン&配偶者控除や配偶者特別控除でかえってきたのでしょうか? あまりにも無知な質問ですいません。

  • 教育民営化に賛成ですか?反対ですか?

    教育民営化に賛成ですか?反対ですか? 教育に民間の力を取り入れようと言う議論がありますが、皆さん賛成ですか?反対ですか?私は私立学校が現在も存在するし、民営化するよりも公立学校の質を高めた方がいいと思うのですが・・・スウェーデンでは教育民営化に失敗していると聞きます。 皆さんの意見を聞かせてください?

  • 配偶者特別控除について

    今、旦那さんの扶養に入っています。 家計が苦しいため、パートをかけもちしています。 今までまったく気にしていなかった私のミスですが、年収が141万を越える予測です。いろいろ調べて配偶者特別控除は受けられないことはわかりました。年末調整の紙を今日、旦那さんが持ってきてくれるのですが、どこに何をかけばいいのでしょうか? 来年はセーブして働くか、新年度から正社員を見つけて働くつもりです。 でも、今やらなくてはいけないことがよくわかりません。 (1) 今すぐ旦那の扶養から抜けなくてはいけませんか? (2) 確定申告はするつもりです。それまで待ってもいいのですか? (3) 上記にも書きましたが、年末調整の紙はどこを記入すればいいですか? (4) 来年、収入セーブする予定でいますが、とりあえず今、旦那の扶養に入っていることできますか? たくさんありますが、教えてください

  • 配偶者控除?配偶者特別控除?受けられますか?

    はじめまして。年末調整に伴い、まったく理解が出来ず困っています。社員の男の子が11月に結婚をし奥さんは10月に仕事を辞め、現在は失業保険の給付待ちです。19年度の奥さんの給与合計が300万とすると、配偶者控除は又は配偶者特別控除は受けられますか?