ヒートシンクが外れない!うるさくなったパソコンのファン掃除の方法

このQ&Aのポイント
  • 初心者向けのヒートシンクの外し方がわからず困っています。グリスの塗り替えをしようとしていますが、ネットで見つけた方法ではネジにドライバーが入らない角度になってしまい、外せません。
  • ファンだけ掃除してからパソコンを起動すると、突然電源が落ちるようになりました。再度開けてファンの位置や向きを確認しましたが、問題は見つかりません。ヒートシンクの外し方がわかれば、自分で修理したいと思っています。
  • 業者に頼むと費用が高すぎるため、自分でヒートシンクを外す方法を知りたいです。電動の横向きに差し込めるドライバーを使えば外せるでしょうか?詳しい方の教示をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ヒートシンクが外れない!

パソコンの音がうるさいので掃除しようと思い、初めてCPUグリスの塗り替えをしようとしました。 ファンを外したのですが、その下のアルミのヒートシンクの外し方がわかりません。 ネットで出てきた初心者用のやり方には、ファンを取り外したらもうグリスを塗る箇所が出ているように書いてあるんですが…。 側面の手前と奥に左右二つのネジがあり、 真ん中に金属の細長い板があり手前と奥の部品と固定されています。 位置が、ネジにドライバーが入らない角度になっていてネジも外せません。 ちょっとあまり素人が触らない方がいいかと思い、ファンだけ掃除して元の正しい向きで取り付けましたが そのあとからパソコンを起動していると突然電源が落ちるようになりました。 何か排熱が上手く行かなくなったのかわかりませんが、こんなに電源が落ちるのは初めてです。 再度開けてファンの位置や向き、しっかり固定されてるかなど確認しましたが 落ちるまでの時間が少し伸びるだけで、突然電源が落ちます。 ファンはしっかり回っています。 業者に頼むと高すぎるのでヒートシンクの外し方さえわかれば自分でやりたいのですが…。 電動の横向きに差し込めるドライバーを買ってきてネジを外せば取れるでしょうか? よければ詳しい方にご教示いただきたいです。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1621/5656)
回答No.3

>真ん中に金属の細長い板があり手前と奥の部品と固定されています。 固定されているわけではなくて引っかけてあるだけです。 マイナスドライバーなどで細い板の配線がかかってる当たりにある出っ張り?に引っかけて押し広げるようにして外す事になるんですが、これSocket370かSocketAですよね・・・ 下手するとコア欠けしちゃいますが(というかもう欠けてるかも)。

mirimiririan
質問者

お礼

こんなにすぐレスいただけるとは思いませんでした。 検索したらSocketAというタイプだったので いただいたレス参考にマイナスドライバーで慎重に外しました。 今2時間ほど起動しているので大丈夫そうです…! 本当にありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.2

画像に写っているのは放熱板とファン固定用のベースプレートです。 読んでいると、どうやらヒートシンク本体をバラそうとしているように思えます。 今までに見たことのない形状のものですけど、たいていのクーラーはマザーボードにプッシュピンで4点固定されているか、重量級の大型クーラーではプレートを使ってマザーボードの背面から挟み込むようにネジ留めされたタイプが多いです。 CPUソケットによってマザーボードにあけられたクーラー固定用の穴の位置は決まっていますから、市販されているほかのCPUクーラーもCPUソケットにあわせた各種アダプターを標準添付することでユーザーニーズに対処しています。 もちろん、誰でも簡単に交換できるようになっています。 一部のCPUソケットではプッシュピン式のほかにレバー固定式のものもあります。 いずれの場合も、CPUソケットから近い場所にピンなりレバーで固定されているものなので、ヒートシンク周りのネジなどは関係ないと思うんですね。 CPUソケットのタイプがわかっているのでしたら、それをキーワードにネット検索すればヒントは見つかると思います。 はずせるはずですから、なんとしても調べて対処してください。 電源が落ちるようになったのは推測ですけども、はずそうとしていじっているうちにCPUを押さえつけていたプレート面が浮き上がってしまったのかもしれないです。

mirimiririan
質問者

お礼

こんなに早く詳しいレスありがとうございました! 確かに電動ドライバー買ってきてヒートシンクをバラす寸前でした。笑 ネジは関係無かったんですね… 検索しまくってよく見ながらやったら確かに簡単にできました。 本当にどうもありがとうございました!

  • rosso2ch
  • ベストアンサー率30% (243/785)
回答No.1

 メーカー製のパソコンの場合はそのモデルの型番、自作、BTOの場合は、マザーボードの型番を書くと、回答がしやすいです。写真では解り辛いのですが、ソケット478のCPUモデルかな。その場合ヒートシンクは真ん中の溝にあるフックで留まっているので、マイナスドライバー等をつかって、そのフックを外します。

mirimiririan
質問者

お礼

すみません、いつもPC上で型番を確認していたので 電源を入れられない状態で書けませんでした。 不親切な質問とわかりにくい画像だったのに、ご丁寧なレスありがとうございました! 真ん中の溝のフック、マイナスドライバーを使ったら簡単に外れました!

関連するQ&A

  • hp dc5750 のヒートシンクやCPU

    よろしくお願いいたします。 dc5750がほこりがたまってしまったので、掃除を考えています。 また、Windowsの動作が熱による不安定のようなものを感じるため、CPUのグリスアップなども考えております。 ですが、ヒートシンクの4本のねじを外しても、ヒートシンクが取れません。 もしかして、シールタイプのシリコングリースがついているのでしょうか? それとも、何かほかのもので固定されていることがあるのでしょうか? インターネットでいろいろ検索しましたが、参考になりません。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • ヒートシンクの大きさと素材

    2つのヒートシンクがあります。 1つ目はCPUと接触する部分だけ銅で、そのほかはアルミでできたヒートシンク。高さは3.5センチ。 2つ目はすべてアルミでできたヒートシンク。高さは4.5センチ。 大きさが1センチ違うヒートシンクですが、(同じソケットのものなので底面積は同じです) 「底だけ銅でできていて全体はアルミの小さいヒートシンク」と、 「全体がアルミでできていて大きいヒートシンク」では、 どちらがよくひえるのでしょうか? CPUはセレロンD(熱い)で、グリスは標準タイプ、ファンの性能は考えないということでお願いします。

  • マザーボードのヒートシンク

    CPUファンを交換しましたが、マザーボードのヒートシンクが邪魔で取り付けできなかったので、これを外して装着しました。 マザーボードのチップセットのヒートシンクは、外してそのまま(グリスなどぬらずに)付けるだけで大丈夫でしょうか?

  • CPUやケースにファンやヒートシンクがついているものとついていないもの

    CPUやケースにファンやヒートシンクがついているものとついていないものがありますが簡単に後付けできますか? 元からついていない物や、CPU入れ替えなどで外してあるものに、簡単にファンやヒートシンクを市販で買って付けられるのでしょうか?ネジなどの位置や形などは問題になりませんか? 同じくケースのサイドやリアフロントについている物とついていないものがありますが、秋葉までいけばそこらじゅうで売っているのでしょうか?規格はほぼ全部同じですか?

  • ヒートシンクのグリス

    M/Bのビデオチップのヒートシンクを留めている金具が抜けてしまい、ヒートシンクが落下していました。 (ビデオカードが別に装着されていて、そこにモニターを接続しています。) とりあえず、金具を瞬間接着剤で固定して、ヒートシンクを装着しなおしました。ヒートシンクに付いているピンク色の「グリス」がひび割れた感じになっていたので、塗りなおす必要があると思い、商品を検索したのですが、 ・CPUグリス(高性能熱伝導) ・セラミックグリス(汎用品 4g/¥200円位) ・熱伝導シール などあり、サイトで検索すると、メタルフリーでないと漏電した場合、壊れることがあるとありました。 ―質問― M/Bモニタ用インタフェイスは使っていないのですが、グリスを再塗布する必要はあるでしょうか?(グラボをコントロールしているのか?) また、「熱伝導シールの評価」と「メタル含有による破損の真偽」について、以上3点、よろしくお願いいたします。 シリコングリス ttp://www.gigapaso.com/shouhin/gurisu/index.html

  • cpuグリースについて

    1年ちょっと使用したパソコン(デスクトップ、メーカー製)なんですが、 暖かくなってきたのと、内部の掃除を兼ねて分解掃除をしていました。 ヒートシンクの上に付いているクーラー(ファン)に埃が付いていたので分解して清掃をしました。 その際、間違えてヒートシンクを固定しているネジを緩めてしまい浮かせてしまいました。 ヒートシンクが浮いたということは、グリースで密着させている面が外れたと思います。 新たにグリースを塗り直さないとまずいでしょうか。 分解する時は塗り直すのが基本だと思いますが、今グリースがありません。 無ければますいとは思いますが、このぐらいではどうなんでしょう。 かなりシビアなんでしょうか。 心配なら塗れ!と言われればそれまでですが・・・

  • ヒートシンクを探しています。

    ルネサス社「2SJ181(L)」 http://www.renesas.com/avs/resource/japan/jpn/pdf/transistor/j208811_2sj181l.pdf (DPAK-1) (大きさは、横6.5mm 縦7.2mm 厚み2.3mm位です。) に、合うヒートシンクを探しています。 ネジ止めではないため、適当なものが見つかりません。 熱抵抗 8℃/W位で、大きさの小さいものを探しています。 どなたか知っている方いませんか? 宜しくお願いします。 みなさんありがとうございました。 結果として、ヒートシンクを加工して、製缶品にて固定する事としました。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • グラフィックボードのヒートシンクの位置について

    ふと疑問に思ったのですが、一般的なPCケース・マザーボードでグラフィックボードを組むとヒートシンク及び冷却ファンがグラボの下面になる製品が殆どですよね? 素人考えでは、ヒートシンクやファンがボードの上面にくるようにレイアウトしてある方が排熱効率が良いと思うのですが、どうなのでしょうか? そこら辺の事情に詳しい方、思いついた点がある方、回答お願いします。

  • Pentium4 2.8EGHz BOX付ヒートシンクのはずしかた

    このような恥ずかしい質問ですみません。 ヒートシンクの掃除をしようとはずそうとしたのですが どこかが固まってしまいうまくはずせないようです。 どうやったら、ヒートシンク+FANをうまくはずせるでしょうか? これ以上力を加えたら、CPUかマザーボードのどちらかがお釈迦になってしまいそうです。 ちなみにスペックは ・Pentium4 2.8EGHz プレスコット BOX標準ヒートシンク ・マザーボード ECS 865PE-A

  • 絶縁モールドされた部品が取付られたヒートシンクの…

    絶縁モールドされた部品が取付られたヒートシンクの電位 導電性のヒートシンクに(絶縁モールドされていても)電位の異なる 2つの部品を取り付けることは不可と聞いたことがあります。 ヨーロッパの安全規格の話だったような記憶ですが。 確かに電源などでは1次側のFETと2次側のダイオードは共に 絶縁モールドされていても FETはヒートシンクに直にネジ止めですが ダイオードは絶縁チューブで包んだうえにスプリングでヒートシンクに 押し付けられています。 1次側と2次側は絶縁が重要なのでしょうが どういう規格でこうしているのでしょうか? それとも(規格はなくて)メーカの独自の技法なのでしょうか? 私自身は電源の設計者ではありませんが 1次側と2次側にわたる回路の設計をすることがあるので 教えてください。 また1次側のみの場合で、 絶縁モールドされているトライアックをヒートシンクにネジで 直に取付た場合このヒートシンクの電位はどのように 考えればよいのでしょうか? ・・・というのもヒートシンクと他のプリント板の パターンとの沿面距離や空間距離をどのように すべきか悩んでいます。 トライアックが絶縁モールドされているのでヒートシンクは 完全にフローティングであるとすれば先の電源の場合との整合性 がないように感じます。 ご教授願います。 皆様のおかげで電源の例については理解できました。 ただ後者の例 回路全体が一次側で(絶縁された電源を使用していない) 絶縁モールドされているトライアックをヒートシンクにネジで直付け した場合、ヒートシンクの傍のパターンはヒートシンクに対して 沿面距離をどうするべきか? ・・・については、まだよくわかりません。 ご教授願います。

専門家に質問してみよう