• ベストアンサー

簡単な文の訂正

日本語を習っている外国人なんですが、この文はあってるかどうか、教えてください。 「更に、外食をする際、店やメニューを決められない人達にとって、このサイトはまさにバイブルのような存在だ。」 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nacci2014
  • ベストアンサー率35% (200/569)
回答No.1

特に問題なく主張は伝わりますが 「更に」だけ質問します。文章の前後が掲載されていないのでわかりませんが 「更に」は 他にこのサイトの長所を述べた後でつけ加えて長所を述べる場合に用いるので そのサイトの長所が前文に書かれていれば問題ないと思います。

s_yiii
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。早く知りたかったので助かりました。前文をもう一度チェックします。

関連するQ&A

  • 日本文を英文に訳してください。

    ソーシャルネットワークに載せる自己紹介文ですが以下の「」内を英文に訳して頂けませんか?ネイティブの外国人さんやネイティブではない外国人さんにも理解できる文にして頂けたら助かります。お願いします。「私は大阪に住んでいる外国人の友達を探しています。日本語を話せる人だと嬉しいです。ネイティブの人やネイティブではない人どちらでも歓迎です。私は日本人の友達は探していません。」 お願いします。

  • 美人に使える文

     日本語を勉強している外国人です。作文の上達を望んでおります。美人を描く時に使える文を教えていただけないでしょうか。「髪の毛がまっすぐで真っ黒である」、「目が大きい」、「まつげが長い」など、味のない文章しか書けませんので、困っています。日本語の勉強中なので、文の不自然な部分についてのご指摘も歓迎します。よろしくお願い致します。 髪の毛 目 まつげ 鼻 口 肌 スタイル

  • 二つの文について

    日本語の学習者ですが、日本語を教えていただけませんか。 質問一:1、「誰か行きますか」2.「誰が行きますか」 文1.2に対して、それぞれどう答えたらいいですか 問題二:「その日、人が多くありませんが、大変楽しかったです」 「その日、人が多くありません(でした)が、大変楽しかったです」 この二つの文ってどちらが正しいですか。 以上、よろしくお願いします

  • 現代文・解説を読んでもわかりません。

    警察官・刑務官受験者です。現代文の不明点です。 次の文の趣旨として妥当なのはどれか。 われわれは明治以来、外国語をたいへん熱心に学んできた。そのために注がれたエネルギーはおびただしいもので、ときに、いたましい浪費ではないかと思われるほどである。しかし、考えてみるに、そろそろ外国人に日本語を勉強してもらいたい、あるいは、してもらってもよい時期になっているのではなかろうか。そう思ってみると、だれが外国人に日本語が教えられるのか、だれもいないのではないかということがはっきりしてくる。日本人が日本人に教えるための国語の知識では外国人に勉強してもらうときの役にはたたないのであるが、われわれの国には、外から見た日本語の意識というものが発達していない。これが実際以上に、日本語を神秘的なものにしている。「国語」という言い方が普通になっていること自体、うちうちの言語という建物を暗示しているように思われる。  日本は近年、いろいろな点で国際的に注目されている。わが国の経済力はすばらしい勢いで伸びてほかの国々に影響を与えているらしい。われわれとしては別にとくに悪いことをしているつもりはないのに、やれ、経済動物だとか、やれ、軍国主義の復活だとか、誤解にもとづくと思われるような批判をいろいろ受ける。ひとつには、われわれが外から見たらどういうように受け取られるかということに比較的に無関心であることが、他意のないことまで誤解される理由だと思われる。島国に住んでいる民族は他人も自分と同じように感じるものだと思い込みがちである。想像力が欠如している。やはり大事なことを忘れて対外的な仕事をしてきたのだと言われなくてはならない。それはすこしくらい外国援助をふやしてどうにもなるものではなかろう。われわれの心の問題である。 A(正解) 日本語を日本人同士のなれ合いの立場からだけでとらえるのではなく、外部の人、外国人から眺めるとどういう姿をしているか、ということを考えていく必要がある。 B(不正解) 日本を含めて、島国に住んでいる民族は想像力が欠如しているために、他人も自分と同じように感じるのは仕方がないことである。 テキストの解説 日本人の短所を「仕方がない」とは述べておらず、「心の問題」としている(よって、Bは不正解)。 僕の疑問点 本文中には、「外国人から眺めるとどういう姿をしているか、ということを考えていく必要がある」といった箇所や主張は一つも存在しない。それどころか、「どうにもなるものではなかろう」と冷めた視点で捉えている。よって、Bが正解だと判断しました。 なにかアドバイスをお願いします。

  • ワードで翻訳文の作成の仕方

    ワードを使って、上の段に日本語を書き、その下の段に外国語の翻訳文を1行ごとに書きたいのですが、日本語と外国語とすべて同じ行間になってしまいます。私の要望は、日本語と外国語の行間を空けないで、ピッタリさせて作成したいのですが、やり方がうまくわかりません。お解りになる方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • 小論文の構成(再)

    ※前回の質問に図5と6のファイルを添付したものです。内容に変更はありません。 小論文の構成についてです! グラフ・資料読み取り型の小論文で対策等を書く際の 構成を教えていただきたいです。 例、図を活用して外国人が就職して働き続けるために 必要なしくみを400字以内で書け。  私は地域住民が外国人に日本の就職活動や日本語を教 えるしくみが必要だと考える。このしくみでは外国人1 人につき地域住民の1世帯が、外国人の就職活動が終了 するまで、外国人の困難や疑問を解決する。  現在、企業側は日本語や働き方の理解を改善すべき点 として挙げている。外国人留生は就職活動や日本語に よる試験の難しさに困っている。図6より、日本語能力 が不十分であると日本企業における働き方への理解が不 十分であるの回答が大きな割合の上位2位である。図5より、日本の就職活動の仕組みが分からないと日本語に よる適性試験や能力試験が難しいの回答が大きな割合の上位2・3位だ。  このような、企業と外国人が抱える問題は、地域 住民が就職活動や日本語などの教育をすれば改善されて 就職しやすくなる。さらに働く中での困難もこのしくみ により知り合った地域住民に相談でき、働き続けられる。(398字) 現在はこのように「対策→現状→対策の再掲」の順番で書いています。 いくつか不安な点について教えて頂きたいです! ①現状が起きた原因も書くべきか ②上記を書くとしたら他のどこを削るか ③この構成は小論文として正しいのか その他、改善点など教えていただけると嬉しいです!

  • 探しています・・英語で書かれたメニュー

    旅行へ行く際に 日本語のメニューがないお店に行くときに少しでも理解しておきたいと思うのですが・・ (1)料理のメニューが載っている本 又はサイトをご存知の方 紹介していただきたいのですが・・お願いします (2)出来れば広東語のメニューもーー

  • この会話の中で、「どうもすみません」という文に違和感がないのでしょうか。

     日本語を勉強している外国人です。初心者向けの日本語の教科書にこんな会話があります。 「ミラー:すみません。ユニューヤ・ストアはどこですか。 女の人:ユニューヤ・ストアですか。あそこに白いビルがありますね。あのビルの中です。 ミラー:そうですか。どうもすみません。 女の人:いいえ。」  この会話の中で、「どうもすみません」という文に違和感がないのでしょうか。「どうもありがとうございました」よりより自然なお礼を表す言い方だと思うのでしょうか。  作文の上達を望んでおります。質問文について一箇所お聞かせください。『「どうもすみません」という文に違和感がないのでしょうか。』と『「どうもすみません」という文に違和感があるのでしょうか。』と、どちらが柔らかく聞こえるのでしょうか。  ほかに質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。質問が多すぎて、申し訳ありません。よろしくお願い致します。

  • 文転浪人について

    【文転浪人について】 当方、高校三年 男 理系です この度文転して浪人することを決意いたしました そこで2つ質問があります。 1 浪人した際には日本史と世界史、どちらをとるのがお勧めですか?(私は現役時は地理Bを勉強しておりました) 2 来年度は東京外国語大学を受験することを考えていて、東京外国語大学は日本史(世界史)Bで受験すれば地理Bはいらないようなのでこの際早急に地理Bは切り捨てて日本史(世界史)Bだけに心血を注いだ方が懸命なのでしょうか? 実際、仮に前期試験で東京外国語大学に落ちたとしても受けることができる私立大学は山ほどありますし、公立大学なら地理B不要で後期試験をうけられる大学もあるようです。 以上2つの質問にのご回答お待ちしております。

  • 小論文の構成

    小論文の構成についてです! グラフ・資料読み取り型の小論文で対策等を書く際の構成を教えていただきたいです! 例、図を活用して外国人が就職して働き続けるために必要なしくみを400字以内で書け。  私は地域住民が外国人に日本の就職活動や日本語を教えるしくみが必要だと考える。このしくみでは外国人1 人につき地域住民の1世が、外国人の就職活動が終了するまで、外国人の困難や疑問を解決する。  現在、企業側は日本語や働き方の理解を改善すべき点 として挙げている。外国人留学生は就職活動や日本語による試験の難しさに困っている。図6より、日本能力が不十分であると日本企業における働き方への理解が不十分であるの回答が大きな割合の上位2位である。図6より、日本の家の組みが分からないと日本による適性や自力試験が難しいの回答が大きな割合の 上位2・3位だ。  このような企業と外国人が抱える問題は、地域 住民が就職活動や日本語などの教育をすれば改善されて就職しやすくなる。さらに働く中での困難もこのしくみ により知り合った地域住民に相談でき、働き続けられる。(398字) 現在はこのように、対策→現状→対策の再掲の順番で書いています。 しかし、いくつか不安な点があるので、教えて頂きたいです! ①現状が起きた原因も書くべきか ②上記を書くとしたら他のどこを削るか ③この構成は小論文として正しいのか その他、改善点など教えていただけると嬉しいです!