• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在分詞の入ったカタマリ名詞について)

現在分詞の入ったカタマリ名詞について

このQ&Aのポイント
  • 「Mariは昨日川で泳いでいる少年達を見ました。」というシチュエーション説明を元に、(1)と(2)の文についての質問があります。どちらの文でも意味に違いはないのでしょうか?教えてください。
  • (1)と(2)の文には微妙な意味の違いがありますが、基本的には同じ意味です。ただし、(1)は少年たちが川で泳いでいることに焦点を当てており、(2)は少年たちが泳いでいる状態で川にいることに焦点を当てています。
  • 要約文3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

(1)Mari saw the boys swimming in the river yesterday. →これは全く問題ない文です。 (2)Mari saw the swimming boys in the river yesterday. →これはよくありません。 The boys were swimming in the river. であって、 The swimming boys were in the river. ではとんちんかんという感じがします。 わざと変な例を出しますが、川が涸れていて、ところどころに水たまり状態になっているとします。枯れた川の中に泳いでいる少年がいるーーこれなら少し可能性があるでしょう。 swimmingという行為とin the riverが離れているため、in the riverとswimmingとの関係が直接的に感じられないような気がしてきます。そこで、先ほどの枯れた川みたいなことを思い浮かべてしまったわけです。 以上、ご参考になればと思います。

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の基本理解が全く同じだったので 大変嬉しいです。 これは、某有名出版社の解答なのですが、まったく納得がいきませんでした。   

その他の回答 (4)

  • agnler
  • ベストアンサー率28% (53/183)
回答No.5

どちらでも良いと思いますが、意味が違います。 (1)Mari saw the boys swimming in the river yesterday. こちらは、「マリは、少年達が川で泳いでいるのを昨日見た。」(see 誰々 ~ing) (2)Mari saw the swimming boys in the river yesterday. Swimming teacherが、「水泳の先生」であって、「泳いでいる先生」じゃないように、the swimming boysも、どちらかと言うと「泳いでいる少年達」とうよりも、クラブなどで「水泳をする少年達」つまり「水泳部の少年達」の感じがします。 「マリは、水泳部の少年達を昨日川で見た。」 *書いてる内に、2つも回答がついていました。 でも、解説方法が違うのでお耳汚しにはなるかな、、、。

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございました。 わかります! その感じ。 位置が違うだけで違和感が生まれる・・・・。 >解説方法が違うのでお耳汚しにはなるかな、、、。 なにをおっしゃいますっ!! このように いろいろの角度からご意見をいただけるのがここのサイトの大大好きな感謝しているところです。  よりわかりやすいイメージが出来ました。しかも皆さん言わんとしてらっしゃることが似通っています。  私の理解の確認がより明確にできます。 またよろしくおねがいいたします。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1465/3824)
回答No.4

(1)Mari saw the boys swimming in the river yesterday. 麻里は昨日、 その少年達が 川で泳いでいるのを見ました。 この文からくるニュアンスは その少年達とは近所の悪がきたちで(と言うのが分っていて) その子達は昨日、川で泳いでいたよ と言っている感じです。(悪がきは例えですが、近所の知っている少年達でもOK) (2)Mari saw the swimming boys in the river yesterday. 麻里は昨日、川で泳いでいる少年達を見ました。 麻里が昨日、川のそばを通りかかった時に 偶然、泳いでいる少年達を見たようなニュアンスでしょうか。 「Mariは昨日 川で泳いでいる少年達を見ました。」 と言う掲題であれば (2)と思います。 麻里(勝手に漢字をあててしまいました)は川の中にいた訳ではないですね。 状況によっては (1)も(2)も意味に違いが無い場合もあります。 

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございます。 >状況によっては・・・・・ そうなんですね、 ん・・・・(2)はいっぱい考えすぎて、主語さんも もしかして川にはいってたりするんかい?と思ってしまいました。    あくまでも 主語さんはsawしただけですもんね。 シンプルな文で沢山考えることが出来てよかったです。

回答No.3

>1語であることは十分条件ではあっても必要条件ではありません。 ちょっと違っていました。 前置することは、1語であるための十分条件であって、必要条件ではない。 前置なら必ず1語です。(brutally killed のような副詞が複合語的に連なる場合は別で前置) しかし、1語なら前置と決まっているわけではなく、 ただ、いっとき「~している」というのなら後置。 前置ということは形容詞化するような特別な意味の場合です。 あるいは動名詞としての ing が複合語的につながっているか。

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございます。 頭の中がよりちょっぴり整理されました。

回答No.1

普通には、分詞のかたまりによる後置で swimming in the river でかたまり、in the river は swim にかかる。 前置すると、in the river は swim にかかるとは限らない、ということにはなります。 こういう1語なら前置、というのには誤りがあり、 1語であることは十分条件ではあっても必要条件ではありません。 swimming boys というのは「泳ぎ少年」的な泳ぐのが得意な、泳ぐといきいきしている、 泳ぎ専門の、のような特別な意味になります。 中学でおなじみの、 the sleeping boy などもそうです。 sleeping の前置は sleeping beauty「眠り姫」、sleeping lion「眠れる獅子」のような意味合いで、 ただ、「眠っている」なら1語でも後置。 ここでも、ただ「泳いでいる」なら1語でも後置。 英語としては (1) が普通であって、Mari がどうであるかは不明。 それは日本語でも同じです。 Mari saw the boys in the river yesterday. だけみても、Mari は in the river の可能性もあります。

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど。 自分の今までの理解の確認もできてよかったです。

関連するQ&A