• ベストアンサー

バイクの椅子がよく破れるのはなぜ_?

fjdkslaの回答

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.4

#3の方が言う理由が一番でしょう。 付け加えると・・・ 自転車のサドルのクッションは1~2cmですが、バイク場合5cmほど有ります。 表皮の伸びがかなり違います。 ですので、固いのもが使えません。

関連するQ&A

  • アパートの駐輪場にバイクを停めている

    アパートに住んで3年が経ちました。 私はバイクを2年ほど前から乗っている学生なのですが、 ここ1年のうちに原付1台、バイク(インパルス400)、自転車1台が増え、 どうにもこうにももう駐輪場に収まり切らなくなってしまいました。 自分のバイクも元から大きいのですが、 何より原付バイクや、最近増えたバイク(400cc)たちの駐輪マナーの悪さが際立っております。 例えばただでさえ狭い駐輪場なのに斜めに駐車したり、友達を呼んだらしい時などは最悪で 私のバイクの前を塞ぐように横向き駐車してあることなどがありました。 自分のバイクが大きいだけに偉そうなことは言いにくい上、近所付き合い的にも… というわけで、先日バイクカバーを買い、自ら駐輪場を離れることにしたのです。(余りに狭いため、他の原付や自転車に傷つけられる恐れがあったため。)バイクの置き位置は駐輪場の真横、ちょうど私のバイクが1台置けるくらい。 しかし、実はそのスペース、元々駐輪場が狭苦しいのを嫌がってか最近越してきた住人が自転車をよく置いていた場所だったのです。 申し訳ないとは思いつつ、私のバイクがは駐輪場から去ったわけなので、もう十分(私のバイク=自転車2台分程)スペースは空いているので、そこに停めて欲しいななどと考えておりました。 しかし私が移動して数日、以下のような日々となってしまいました。 スペースが空いたことをいいことにバイク(400cc)や原付の駐輪マナーは悪化。 私のバイクを置こうと思っていた場所にあった自転車は相変わらず私より先に帰宅する度、 そのスペースに停めている。(いくらマナーが悪化したとはいえ自転車程度なら十分駐車可) 縄張り意識なのでしょう。お互い様ですが。 しかしどう考えても私のバイクは駐輪場には入れません。 というか全ての原付、自転車、バイクはマナーが良くても溢れます。 今の置き場所も無言の縄張り争い状態です。いい加減疲れました。 自転車は入るのだから入れればいいのに、全く頑ななものです。 対して私は入らないし、カバーまで買って駐輪場を去ったのに。 私も勝手は勝手ですが、大切な愛車を守るためなら仕方が無いと思っての考えに考えて及んだ行為です。 関係ないですが最近入った400ccのバイクの持ち主もどうやら車を駐輪場近くの駐車場に持っているようで、駐輪場の駐輪マナーなどは知らないようです。 車があるせいで、バイクもあまり使わないため、適当に停められると暫く邪魔なままです。 自転車と違い簡単に動かしたりもできません。 いったいどうしたら良いのでしょうか。 愛車を守るためならそれくらいしろと言われればそれまでなのですが、駐車場を借りるという手もあるでしょう、ただ、自分だけ追い出された挙句高い月額利用料を払って少し離れた場所まで歩かなければならなくなるのはどうも腑に落ちません。 皆我慢して使っているのに、ただそこがいいからというだけで私のバイクを置く場所に自転車を置き続けようとする住人にもお恥ずかしいことながら、苛立ちすら感じています。 お互い勝手かと思いますが、 何か良い解決策をご提案ください。 尚、直接話し合うというのは難しいと思います。 住人の部屋を知らないし、理解のある人間でなければ私の説明も到底理解できないでしょう。 そうなればまた別の面倒なトラブルを招きかねません。学生の私にとって社会人の中年の男性は少し怖いです。 ちなみに、駐車できていた頃は私もマナーを守って隅に詰めて駐車しておりました。

  • 二輪バイクの駐輪所

    二輪バイクの駐輪所 駅とかの駐輪所は自転車&原付専用ですが二輪バイクはどこに止めたらいいのでしょうか?

  • 原付・バイクの絵柄の駐輪シールについて

    原付・バイクの絵柄の駐輪シールについて 分譲マンション住まい・マンションの管理組合の委員です。 うちのマンションでは自転車も原付もバイクも同じく駐輪場にとめるようになっています。 いままでは自転車も原付・バイクも同じく自転車の絵が入った駐輪ステッカーを使用していたのですが、 先日会議で「原付・バイクに自転車の絵が入っているのは変なんじゃないか」ということになり、 原付・バイクの絵が入った駐輪ステッカーを探さなくてはいけなくなりました。 (私個人としてはどっちでもいいんじゃないかと思うのですが^^;) 自転車の絵が入ったステッカーはよく見るのですが、 原付やバイクの絵が入ったステッカーってあるのでしょうか?

  • バイク(原付50cc)について

    バイク(原付50cc)について 屋根がないため雨さらし… 自宅アパートはちゃんとした駐車場というものがなくて、バイクがかろうじておける駐輪場があるだけ、屋根はなく雨風もろに受けてしまいます。 この場合、バイクのカバーなどかけた方がいいのでしょうか?? あまりお金もないし、売ってる場所もわかりません。特に防犯対策もできてません 原付をダメにしたくないので、どのような雨&盗難対策がよいか原付にのってるかた、アドバイスあればお願いします(。・ω・。)

  • 熱いマフラーとバイクカバー

    新しいバイクが来ました。 明日にはバイクカバーも届くと思います。 今の住まい(アパート)の駐輪場は、駐車場の一角にあり、建物にくっつくカンジです。 問題は他のバイクが原付やスクーターである中で、ウチのだけが大きいのです。駐車場はアパートに住む子供達の遊び場でもあるので(ウチは遊ばせていませんが…)、熱いマフラーを放置するわけにもいきません。 そこで厚手のカバーを購入したのですが、ある程度マフラーが冷えないとカバーが出来ません。 何かいい方法はないでしょうか?実は以前、同じアパートの方がマフラーに足を当てて怪我をしたと、苦情を言ってこられたことがあります。 お知恵を貸してください。

  • バイクに傷がついていた、とのことで…どのように対処するべきでしょうか?

    長文ですがよろしくお願いします。 先日、アパートの駐輪スペースに止めていた自転車に、 「バイクに傷がついている」というメモが貼り付けてありました。 (駐輪スペースといっても舗装されていない3~4畳のスペースに、 アパートに住んでいる人たちが自転車やバイクをとめている場所です) 私の方はまったく心当たりがなかったので、その旨と、 詳しい説明をバイクの持ち主の方に文面で聞いたところ、 『(私の)自転車が毎日のようにバイクにカゴと前輪を押し当てて止めてあり、 その度に(バイクの持ち主の方が)自転車をバイクから離してとめていたが翌日にはまたバイクと密着している。 そしてつい先日、自転車を移動させてバイクのカバーをめくったら、 ウインカーが折れ、フロントカウルに傷がついていた』 …という返信が返ってきました。 その説明の手紙を読んでも、私の方にはやはり心当たりがなく、???といった状況です。 駐輪スペースがあまり広くなく、ほかの自転車との幅もほとんどない状態なので、 自転車をとめる際、私はいつも接触させないように気を使っていたという自信があります。 もし本当にバイクに密着していたとしたら、スペースの奥に止めていた人が自転車を出す際、 (私の)自転車をバイクの方に寄せたということは考えられますが、それにしたってウインカーを折るなんて、 よっぽどの力でぶつからないといけないのでは、と思うのですが… また、バイクにはいつも銀色のカバーがかかっていますし、私の自転車には傷ひとつありません。 (買い換えたばかりなので、ほとんど傷はないのです) そのような状態で、どのように対応してよいのか迷っています。 まだ状況説明の紙を受け取っただけなのですが、バイクの持ち主の方は弁償してほしいと考えているかと思います。 ですが前に書いたとおり、私は、原因は私の自転車ではないと考えていますので、お金を支払いたくはありません。 どのように対処するべきなのか、皆さんの意見を教えてください。 お願いします。

  • 原付バイクを自転車駐車場に止めたら駐車違反切符をつけられました

    納得いきません 自転車駐車場に原付置いたら違反切符貼られました 看板が有り自転車以外駐輪禁止書いてありましたが原付バイクって原動機付自転車ですよね 原付バイクだめなら軽車両以外駐輪禁止ってかいてくれないといけないんじゃないでしょうか 法律に詳しい人誰かおしえてください

  • 自転車の駐輪場に原付って止めてもいいのでしょうか?

    原付ユーザーです。 いつも疑問に思うのですが スーパーやいろんなお店に行った時に、 自転車の駐輪場に原付って止めてもいいのでしょうか? 既にその駐輪場に他の原付が止まってる場合は止めてしまいますが、 ただ「駐輪場」と書いてあって、バイクが一台もとまってない場合は躊躇してしまいます。 日本の法律(道路交通法?)的に 自転車の駐輪場に原付を止めてもいいのでしょうか? 原付は自転車じゃないからダメですか?

  • バイクのカバーに水をかけられてて困ってます

    原付をアパートの階下下に止めているのですが、バイクカバー座席のよれて出来た部分に水みたいなのが少し溜まっていて困ってます。 触ると臭いもべたつきも無いのですが、向かいの家がよく猫を放し飼いしておりそれか?と不安になってます。 今日見たら水が少したまってて、バイクの斜め下に水が結構こぼれたような後がありました。 でも猫のおしっこって獣だから犬と同様臭いもあるだろうし、嫌がらせか?とも思って困ってます。 一応バイクはアパートから離れたところでエンジンを始動・停止しているので、恨みを買われる様なことは避けています。 猫だったら対策ありますか? また、これは嫌がらせとしてやられているのでしょうか?数日雨も降らなかったし、階段の雨漏りでぬれているとも考えづらいです・・・

  • 市営住宅。バイク置いておいたらイタズラされますか?

    市営住宅に引越します。 新車の原付きがあるのですが、駐輪場に置いておいて夜とか夜中若い子達にイタズラされないか心配です。 よく、バックライトが折られてたとかイス部分がカッターで切られていたなど聞きます。 いい対処法はありますでしょうか?