• 締切済み

不動産屋さんを紹介してくれるところは?

toro1964の回答

  • toro1964
  • ベストアンサー率35% (47/134)
回答No.3

不動産業者です。 その不動産屋さんは元付業者だと思うので、今まで入居者を客付してくれた業者さんに当たってみたらいかがでしょう。

関連するQ&A

  • 不動産を変えることって出来ますか?

    不動産を変えることって出来ますか? アパートを探している者です。 今回、申し込み書を出し、審査まで通ったのですが、取り消したいと考えています。 申し訳ない気持ちです。 紹介してくれる人は、優しい方なのですが、そこの社長さんが怖いです。(社長さんは、いる時が多い) ので、不動産を変えた方がいいのか迷っています。変えることって、可能でしょうか? また、なんといって変わればいいでしょうか??

  • 契約している不動産屋がわかりません。

    今住んでいるアパートの契約を結んでいる不動産屋がわかりません。 もうすぐ引越しをしたいのですが、前回更新時の不動産屋がすでに廃業していました。おそらく変更の書類が送られてきたのでしょうが、確認せずに紛失してしまった可能性が高いです。こんな場合どうしたらよいのでしょう??どなたか教えてください。

  • 不動産屋を変えたいです。(貸主)

    諸事情によりローンと一緒に親から引き継いだアパート(築12年程度)があります。 そのアパートは、近所の不動産屋に建てた当時から管理をお願いしています。 ただ、その不動産屋に不満がありまして、、、理由は以下の点です。 ・独自のホームページがなく、お客様がインターネットで物件を検索することができない。 ・管理費をとっている割に、家賃延滞がある旨を相談すると「(大家の方で)催促の手紙を入れるとよい」と言われただけだった。 ・空き室の入居が決まったと聞いていたのに、その気配がなく、こちらから問い合わせると「市営住宅が当選したらしい(のでこちらの話はキャンセルになった)」と言われた。 …などなどです。 不信感の募りに加え、築年数が経つに連れて、空き室が目立ってきているので焦りもあり、ホームページで私の物件も紹介してくれる不動産屋に変えたい!!!というのが一番の望みです。 管理していただく不動産屋を変えるということはありなのでしょうか? また、ありだっとして、その不動産屋の自宅が同じ自治会に属していて昔から近所としての付き合いが(親は)あるので、失礼にあたらないのか心配です。 どのように話を持ち出せばよいのでしょうか? ちなみにその不動産屋は夫婦とその息子(40代ぐらい)の3人でやっておられます。

  • 不動産購入の契約を解除したい

    12月の下旬に中古アパート購入の契約をしたのですが契約を解除したいと思っています。 契約した物件は総戸数10戸の中古アパートなのですが、不動産屋さんに物件を案内していただいた時点で10戸中1戸が空室との事でした。 ところが、外から見る限り空室に見える部屋が他にもあり、不動産屋さんに確認したところ現在のオーナーに確認しているので間違いなく入居しているとの事でしたので安心して契約を済ませました。 ところが今月になって自分で再度確認したところやはり3戸の空きがあり、不動産屋さんに確認したところ私が契約した前後に現在その物件を管理している別の不動産屋さんに退去の申し出があり契約の時点では現在のオーナーも仲介の不動産屋さんもわからなかったと言うのです。 その話も私に言おうと思っていたが、年末年始で忙しくてその間3回ほど会っているにもかかわらず言い忘れていたとのことです。 他にも不信に思う点があり契約を解除したいと思うのですが、すでに頭金と仲介手数料の半額を払ってしまっているのですが、お金を取り返し解除することは可能でしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 不動産屋の紹介

    不動産物件探しを、現在、不動産屋Aにて始め、数箇所回って頂いています。 その中でまだ気にいったものがなく、新たに気になる物件を 見たいとAにお願いしています。 ただ、よくよくその物件情報をみてみると不動産屋Bという マイナーな不動産屋が取り扱っているようで、紹介が 下記の様になっているようです。 【気になる物件】不動産屋B ← 不動産屋A ← 当方 この関係であれば、不動産屋Bに直接行ったほうがAを通すより 確実に安くなると思うのですが、Bの紹介をやめてAへ行ったほうが 良いでしょうか。 それともとりあえずAの紹介を受け、その後Bへも行って相見積もりを して、決めてもいいものなのでしょうか。 Aには他物件を紹介してもらっていますので、このやり方は少し抵抗が あるのですが、非常識でなければ、検討してみたいと考えています。 以上、お願いします。

  • 不動産競売でオーナーが変わった後の引越し

    不動産競売でオーナーが変わった後の引越し 5月下旬頃に住んでいるアパートが不動産競売にかけられ、6月よりオーナーが変わりました。 その後、新たに契約書を送るとオーナーから連絡がありましたが、いまだに届いておらず、 家賃は毎月払っている状態です。 そんな中引越しを考えているのですが、新たに契約を交わすまでは引越しはできないのでしょうか? また、前オーナーに払っていた敷金は引継がれないと裁判所の方から聞いていますが、 引越しできるとして、退去時の費用は支払う義務はあるのでしょうか? ネットで探しましたが見つけられ無かった為、質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 不動産屋への手数料

    質問します。 テナントを借りる企業、不動産屋、オーナーの関係で契約成立の場合、不動産屋にオーナーも借りる側も手数料を家賃一ヶ月分支払うと聞きましたが、一般的にはどうなのでしょうか?また、オーナーが借りる企業から礼金を頂けるとも聞きましたが、礼金を貰う理由がわかりません。 今ではあまりないと思いますがアパートを借りる際昔は礼金を支払った覚えがありますが、この礼金も大家に入る分だったのでしょうか?なぜ礼金を払う意味があったのでしょうか?アパートの場合、不動産屋は大家から手数料をもらう形だったのでしょうか?

  • 不動産譲渡について

    知り合いが別の場所に家を建てた為、現在住んでいる築30年の家を譲ってくれるというお話を頂きました。 不動産屋を通して行うつもりですが、その際の流れ、かかる費用、用意しなければいけないものなど何でも教えて下さい。 これまでアパート暮らしだったので何もわかりません。教えて下さい。

  • 不動産屋からの突然の連絡

    引っ越したばかりなのにアパートの管理会社が変わることが決定。色々不安なのですが・・どうあるべきか? 現在、家具・家電付の物件の賃貸住んでいます。不動産屋から5月末で管理会社が変わる旨を伝えられました。 住んでもらうのは問題ないということを第一声に現在、オーナーさんが次の管理会社を探しているみたいな段階ですが、まだ未定。見つからない場合オーナと直接やり取りになるかもしれないということ。管理会社撤退に伴い、現在の家具・家電は無くなるかもしれない。家賃の件も不透明ということ。色々言われて頭がパニック気味だったんですが、以下の点をみなさんに聞きたいです。 1、引っ越して1月も経過してないのにこんなことは許されるの? 2、2年契約ですので、2年間は家賃・家電は現状維持の契約じゃないの?(家電が無い物件は家賃値引き) 3、自分としては現状の契約及び状況で住みたい(結構気にいってます)のですが、可能なのか? 4、そんな中、不動産会社が今回こんな件の為、別の物件を特別プランで紹介するといってきました。 どこまでが特別なのか知りませんが、とりあえず見積もりを出すようにと伝えました。 今回の件で若干の不審感や引っ越しが面倒の為あまり乗り気ではないのですが・・ 不動産会社の責任ってどこまであるのでしょうか? 投稿日時 - 2012-04-06 06:54:32

  • 不動産業者が突然、アパートの管理を放棄しました。

    先日突然、アパートに下記文書が投函されていました。 (押印・サイン等のない文書です。)  当アパートは、○○○○(不動産業者)の方では、  管理は致しておりませんので、アパートに関する苦情や、  要望などは、直接オーナーの方へ申してください。 ですが、入居時に取り交わした契約書には、  △△△△(オーナー)代理○○○○(不動産業者)は  下記の費用を負担するものとする。  (1)本件建物の維持管理上の費用。 と書いてあります。 オーナーは遠隔地に住んでいるため、建物のメンテナンスを 放棄されると困ってしまいます。 これは契約違反になるのでしょうか? だとすると、家賃を払うのも腹立たしいのですが…。 ご回答よろしくお願いします。