• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本は「徴兵制」まで行くのか)

日本は徴兵制まで行くのか

aakumaの回答

  • aakuma
  • ベストアンサー率30% (131/423)
回答No.2

この問題は ロジックにかんがえられないことです よく選挙等では 風が吹く と言われますね それと同じように 空気 流れと言われる物があります 今韓国や中国に対して 以前より友好関係は悪くなってると思いませんか 慰安婦像の問題 靖国問題 戦後補償 中国・韓国の日本に対する接し方対応が作った空気です これからサッカー(ワールドカップ) 東京オリンピック 日本人を意識するイベントが盛り沢山です 頂点に達したとき 紛争 例えば尖閣に中国人上陸 北朝鮮からのミサイル攻撃 自然と反対も少なく 憲法の改正ぐらいは すんなりといくのでは 国民投票の年齢18歳になりそうです 少しきな臭いですね 徴兵制度の布石かもしれませんね 不安定の中での 安定を感じる物へ流れ出します  空気 流れが加速して 大きなうねりになるかも ですね

jepan
質問者

お礼

回答どうも有り難う御座います。

関連するQ&A

  • 日本の徴兵

    今回のアメリカのテロ事件(相手からするとテロではなくすでに戦争中なので民間人が死んでも仕方ないとの見方もあります。アメリカもそうですが)で日本の新聞では「前の湾岸戦争の時に日本は金しかださなかった。しかも遅いし少ないとアメリカにいわれて面目をつぶしたので諸外国にまけないようつっこんだ支援をするべきだ。国益を考えれば躊躇してる場合じゃない。」みたいなことが書いてありましたが、ということは「人的支援をする」つまり自衛隊がアメリカ軍や他国の軍のお手伝いをする。そのうち戦地にも行く。そのうち自衛隊だけではたりないので若者の徴兵が義務になる。なんてことになりやしないか。ならないとは言いきれないのではないか。この戦争は長期化すると大統領も言ってるし、短期に終わってくれれば、憲法改正が必要な日本は人的には参戦しないですむと思いますが..同盟国なのに自分だけよければいいのか というご意見の方もいらっしゃると思いますが、これについて意見をのべてると長くなりすぎるので、日本の徴兵についてだけ、ご意見をいただけたらと思います。そうなるかもと思う方は自分や家族についてどうするかも教えてください。

  • 徴兵制は今の「日本国憲法」下で可能でしょうか?

    仮に徴兵制度が導入された場合、これは「日本国憲法」に違反するのでしょうか? それとも「解釈」による許容範囲でしょうか? 勿論、その時点までに「憲法改正」がなされていないことが前提です。

  • 徴兵や稲田氏が述べていることについて…

    こんにちは。 初めまして。 今回は、徴兵制や、昨日の内閣改造で防衛大臣に当選した稲田氏が述べる「男子も女子も自衛隊に体験入学すべき」という記事が私を不安にさせており、皆様の意見を聞かせて頂こうと思い、質問させていただきます。 皆様もご存知だと思いますが、昨日2016/08/03の内閣改造で稲田氏が選ばれ、今、問題になっております。 そこで、前からだそうですが、稲田氏は「男子も女子も自衛隊に体験入学すべき」と提案しているそうですが、これは日本憲法18条で違反しないのでしょうか。 また、徴兵制は安倍総理大臣が、去年ぐらいですが、生放送のCafe Staやニュースなどで「いつかは徴兵制になるんではないか、野党はこういうキャンペーンをずっと張っているんですね。でも、意外とそうかもしれないと不安を持って受け止めておられる方々がたくさんいらっしゃるんです。ですから、これははっきりと申し上げておかなければならないと思うんですが、典型的な無責任なレッテル貼りだと思います。 憲法18条には意に反する苦役、これはダメですよということが書いてあります。そして徴兵制度の本質は、意思に反して強制的に兵士の義務を負うことです。ですから、徴兵制は明確に憲法違反なんです。これは憲法解釈で変える余地は全くありません。これははっきりと申し上げておきたいと思います。 「安倍さんが代わったら分からないでしょ?」という人がいるんですが、これは私が言っているだけではなくて、明文に反していますから、憲法にはっきりと意に反する苦役はダメと書いてありますから、これは政権が代わろうとも変わることはありません。」や「安全保障関連法案を審議する参議院の特別委員会で、安倍首相は30日、徴兵制について「明確な憲法違反で導入は全くありえない」と説明した。  野党側は、集団的自衛権の行使容認と同じように、憲法解釈を変えれば徴兵制も可能になるのではないか、などと繰り返し指摘しているが、安倍首相はこれを明確に否定した。  安倍首相「徴兵制は憲法第18条が禁止をする、意に反する苦役に該当します。明確な憲法違反であり、徴兵制の導入は全くありえない。総理大臣が代わってまた政権が変わっても、徴兵制の導入はありえない。子供たちが兵隊にとられるという徴兵制がしかれることは、断じてないということは、明快に申し上げておきたい」」と述べ、国民も安心したと思いますが、これでまた一層不安にさせたと思います。 私も、生活で影響出るぐらい不安です。 そもそも、稲田氏はお子様が居まして「徴兵制は嫌だ」と自ら仰っている記事をインターネットで見ました。 それで、徴兵制ではなく、男子も女子も自衛隊に体験入学すべきとしたそうです。 なんで体験入学までさせようとするんでしょうか。 私はこの意見は徴兵制の分類だと思います。 また、何故、安部さんが日々努力して国民に訴えた“安心”はそうなってしまったのですか。 私は確実に反対です。 皆様はこの意見に対し、どう思いますか?

  • 海外派遣を嫌がる自衛隊が徴兵制復活を望んでるという

    自衛隊の勇敢さを疑う書き込みをたくさん見ます。東日本大震災でも原発対応でも以前の海外派遣でも逃亡した自衛官はとても少ない数しかいないと思うのですが、なぜ、憲法改正されたら自衛隊をやめて民間人に戻る人間が続出して徴兵制が復活するという書き込みが多いのでしょうか。書き込みの根拠は何なのか教えてください。

  • 世界各国の日本への要求

    この前ある記事(週刊誌ではない)を読んだ時に疑問に思ったことを質問させていただきます。 (1)憲法9条改正についてなのですが、こう書かれてありました。 「9条を改正した場合、日本は世界各国の軍隊と同等の資格を得ることができ、要求ばかりされなくなる。」っとありました。この間TVを見たときもコメンテーターみたいな人も同じようなことを言っていたのですが、この「要求」とは具体的にどのようなもののことをいうのでしょうか? 特にフランスやドイツなどが日本に対して言っているみたいなようだすが・・・詳しく教えてください。 (2)徴兵制についてです。この間先生が9条が変われば集団的自衛権が認められ、徴兵制ができるかも知れない。(ここの意味では0%ではないという意味)っと言っていました。この時の背景はいろいろあるので省かせていただきます。そこで思ったのが、韓国などの徴兵制を義務づけている国では、国民は徴兵制についてどう思いながらやっているのか気になりました。参考文献等あれば教えてください。 おねがいします。

  • 徴兵制(経済的徴兵制)を何が何でも否定する人は?

    ※スイマセン、質問が悪かったようで、再質問しますね。 どうしても経済的徴兵制について、自分の考えを教えたいって人は、 http://okwave.jp/qa/q9069292.html こちらに回答してください。 質問は、 『徴兵制(経済的徴兵制)を何が何でも否定する人は、どういう理由でそれを強弁するのか』という質問です。 Twitterやブログ、そしてこういう質問掲示板でも、「徴兵制になるのだろうか?」という論点に対して、強硬に否定する人が居ますね。 「徴兵制なんて絶対にあり得ない」 「日本では絶対無い」 等という人です。 自民党政権の応援をしているにしても、「絶対無い!」等と言うほど強弁するのには、違和感を感じるんですね。 応援の度合いを超えています。 日本の自衛官募集と、経済的徴兵制は、すでに仕組みが似たようなモノで、有る意味既に経済的徴兵制は実現しているとも受け取れる社会状況の中、そこまで絶対否定しようとする心理は何だろう? ※そもそも、今既に、自衛隊員は、実質国に優遇された環境で仕事が出来ます。 命をかけるのだから、それに国が対価を支払っているのです。それは、実質「経済的徴兵制」ともいえますね。 今後、自衛隊員の「人材不足」「能力人材不足」などが進めば、もっと好待遇にして自衛隊員の「志願を募る」ことも、極通常に考えられるでしょう。 それはいわば経済的徴兵制と全く同じ仕組みですね。「志願した」という外向けの体裁を取っているだけで、補償や給与で釣っているのには変わりはありません。 (コレに納得がいかないという人は、http://okwave.jp/qa/q9069292.htmlへどうぞ。ココでの質問はあくまで以下ですよ) そこまで否定せずとも、「とりあえず自民党はやらないと言っているよ」程度で良いはずなのに、いろんな理由をつけて「絶対無い」「ありえない」と言い張るのはなぜなんだろうと、素朴な疑問なんです。 どういう心理なのか、或いは何か強弁しなきゃならない目的でもあるのか、思いついた方は教えてください。 考えを整理する参考にさせて頂きたいです。

  • 徴兵制より志願制のほうが強いというデマ

    徴兵制にすれば競技人口の多いスポーツでプロを目指すような運動神経抜群の男子を士に、東大や国立医学部に行くような天才を幹部にできます。 日本の若者全員の中からトップを集める徴兵制度と、志願者の中から選ぶしかない今の志願制では前者のほうが優秀な人材をより多く集められるのは明らか、野菜の品ぞろえで言えばスーパーマーケットとコンビニぐらい違うと思います。 日本の若者全員を徴兵検査して合格者のみを自衛官とすれば自衛隊は今より、はるかに精強な集団に生まれ変わると思うのですが、なぜ徴兵は強くないと主張する人が多いのでしょうか。

  • 何故ネトウヨは自衛隊に志願しないんですか

    巷を賑わす安保法制を巡って徴兵制を必死に拒否するネトウヨさん達ですが、自衛隊は現在は志願制度です。 「国防」や「侵略」に燃えてるネトウヨさん達はなんで自衛隊に志願しないんでしょうか。 1、歳だから 2、閉じこもりだから 3、怖いから 4、検査に不合格するから 5、ナマケモノだから 6、集団生活に馴染めないから 7、苛められるから 8、掲示板に書けなくなるから 9、反戦思想に萌えてるから 10、憲法改正を待ってるから 11、その他 ちなみに将来的に徴用制度が完備されてくると、65歳位までは非戦闘的日本兵として召集or志願OKになると思います。

  • 【徴兵制の復活か!】自民党憲法改正案について

    【徴兵制の復活か!】自民党憲法改正案について 自民党は改憲草案として「民主主義国家における兵役義務の意味や軍隊と国民との関係について、さらに詰めた検討を行う必要がある」とし、徴兵制検討を示唆しているようです。 みなさんは、徴兵制の復活についてどう思いますか?

  • 道徳教育で子供が日本の為に喜んで死ぬ普通の国をつ

    自衛隊の人員不足は日本人に愛国心が足りないせいだと思います。 総理の命令なら地獄にも喜んで赴くと、普通の民主主義国家が当たり前にやっている愛国心を日本は教えていません。 理由の多くは悪法の憲法9条のせいです。 憲法は改正するとしてほかに必要なことは何かあると思いますか? 日本の国益の為に喜んで死ぬと子供が堂々と名乗れる普通の国になるために日本に必要な政策は何でしょう?