• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:美大生向けのプリンターを探しています。)

美大生向けのプリンターを探せ!

moritarohの回答

  • ベストアンサー
  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.5

レーザーは高精細な写真などの印刷にはあまり向いていません(高精細な印刷が可能なレーザープリンタは予算3万円台ではムリ!)。 家庭や個人用として使うには、レーザーの場合は機材が大きく、置く場所などに困るでしょう。 オフィスなどでの資料印刷といった、大量かつスピーディーに文書を印刷したい場合はレーザーを使いますが、アート系の作品などではめったに使わないと思います。 (もっとも、簡素な質感を好んでレーザーを使う作家やデザイナーもいるかもしれませんが…) コストだけを考えると、レーザーは本体だけでなく消耗品も値段が高く、インクジェットの方がインクなどの消耗品も安いので一見すると有利のようですが、実際には、インクなどの交換頻度を考えると、レーザーの方が、印刷1枚あたりの単価は安いです。 が、個人でたまに使用するのであれば、インクジェットで十分だと思います。 次に、インクについて。 染料系インクは紙に染み込むことで色が定着することに対し、顔料系は紙の上にインクが「乗っかる」感じです。 見た目にはほぼ分からないですし、印刷に使う用紙によっても多少変わるだろうと思いますが、染料系は印刷面が平坦なのに対し、顔料系は凹凸ができる…という感じです。 インクジェットは染料インクが主流で、写真などの高精細な印刷はほとんどがインクジェットですが、難点としては水でインクがにじんでしまうことや退色が早い…などが挙げられます。最近ではこうした難点の克服と、より高い色の再現性を求めて、顔料インクを用いたインクジェットも登場しています。 作品としてのクオリティとしてより高いものを求めるのならば、顔料インクのインクジェットプリンタを購入しても良いかもしれません。 いちおう、下記、予算を考えて参考としての商品です。 Canon-染料インク http://kakaku.com/item/K0000614000/ http://kakaku.com/item/K0000421838/ Canon-顔料インク http://kakaku.com/item/K0000421837/ 予算3万円台だと、epsonはちょっと難しいです。Canonの染料インクのA3ノビのプリンタ:PIXUS iP8730 あたりが妥当なところでしょう。 …ちなみにですが、僕も写真などをたまに印刷したりしますが、大判の場合が多いので、基本的には自宅では印刷せず、ネット通販タイプの印刷会社やプリントサービスなどの業者に発注します。 A3プリンタや大型プリンタなどの購入も考えましたが、結果として、使用頻度やインクコストを考えると、業者発注の方が楽でした。 大学の課題を提出ギリギリに徹夜で印刷するような場合、自宅にA3プリンタがあれば便利だと思いますが、計画的にスケジュールが組めるのならば、特に印刷会社などへの発注の方が今後の参考にもなるかもしれません。またプリントサービスはもっとお手軽です。 4年後の卒業の頃には、入学時に買ったプリンタよりもはるかに性能が良いものが出てしまったりしますし。そうなると、A3プリンタなんて、まだまだ使えるのに使わない、といった無用の長物になってしまう可能性もあります。 いちおう、参考までにオススメするネット印刷などの業者です。 http://www.graphic.jp 「ジークレー印刷」といった高精細プリントサービスもあります(割高ですが)。 その他の印刷でも、比較的精細さは安定しているので、大判印刷などもよく使います。 http://www.kitamura-print.com/digicameprint/ お住まいの地域にもよりますが、そこら辺によくあるカメラ店です。安さと便利さならここ。

zeronana07
質問者

お礼

皆様回答ありがとうございました。 なんとか購入までこぎ着けそうです。 一応、大学内でもA3出力は可能なのですが、課題の企画がほぼA3でなおかつ提出日がいつもギリギリなので、家庭用プリンターが必須なんです。 助かりました!

関連するQ&A

  • プリンターのインクについて

    エプソンのPX-A640というプリンターを買いました。このプリンターのインクは顔料インクで、実は以前使っていたプリンターの詰め替えインクが染料インクです。色々調べてみると顔料インクは目詰まりしやすく、染料インクは目詰まりしにくいと言うことがわかりました。印刷の綺麗さにはあまりこだわらないのですが、枚数を沢山印刷するためにどうしても詰め替えインクでないとインク代が高くてしょうがありません。顔料インクようのこのプリンターに染料インクを詰め替えても問題はないでしょうか。プリンターさえ故障しなければ印刷の質にはあまりこだわらないのですが。

  • 顔料プリンターに染料インクカートリッジは使用OK?

    エプソンのカラリオ インクジェット複合機 PX-403Aを使用しています。 純正インクは4色で、顔料です。(IC62) メーカー保証は過ぎています。 今までは純正も互換インクカートリッジも顔料インクをずっと使用していましたが、 数日前に交換した互換のインクカートリッジは、染料インクです。 現在は、顔料(純正)1本と染料(互換)3本を一緒に使っています。 ~ 質 問 ~ ・今のままでも問題なく利用できますか? ・染料なら染料のみで揃えたほうが良いですか? ・もともとが顔料インクタイプのプリンターなのだから、顔料のみで使用したほうが良いですか? ・顔料→染料、染料→顔料と、インクカートリッジを交換する際は、事前に洗浄カートリッジなどで洗浄したほうが良いですか? 普通のコピー用紙に印刷・コピーしたり、年賀状をインクジェット葉書に印刷するくらいで、写真プリントには使っていません。 メーカー保証終了後は、互換インクカートリッジも使用しています。 印刷品質に差が出るのは、ある程度仕方ないと思っていますが、 インクヘッドの目詰まりやインク漏れなど、プリンター本体に不具合が発生しないか心配です。

  • 染料インクは顔料インクの代用になるか

    顔料インクのプリンタを購入してしまいました。純正インクが高額ですので汎用インクの使用を考えています。染料インクのプリンタでは、100円ショップの詰め替えインクで問題ありませんでした。 染料インクは粒子が顔料インクより小さいので、染料インクを使用しても目詰まりは無いと思いますが、使用された方はいらっしゃいますか? 色にじみや発色は問題としません。ほとんど文字しか印刷しませんので。 現在のインクを使い切った時点でテストしてみたいとは思いますが、可能性についてお聞きします。 なお、プリンタ故障に対しては自己責任で行います。 よろしくお願いします。

  • 絵本をつくるなら顔料プリンタ??

    絵本を自分で印刷するためにA3プリンタの購入を考えています。 今現在使っている染料プリンタだと、光沢紙などはキレイに印刷できるのですが、絵本らしい質感の紙(画用紙やケント紙やタント紙)に印刷してみると滲んでしまい、一気に見栄えが悪くなってしまいます。 そこで、EPSONの顔料プリンタはどうなのでしょうか? 一度も使ったことがないくわからないので購入に迷っています。画用紙や普通紙上での発色はいいと聞いているのですが、絵本の場合手にとるので、触るとすぐ汚れてしまうのではないかと心配しています。 顔料は耐水性なんでしょうか?また、光沢紙上での発色も改善されているんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • EPSONのプリンタでおすすめは?

    プリンタが欲しいのですが、何を基準に選んだらいいかさっぱりわかりません(^^; EPSONにしようとは決めたのですが…。 予算は2~3万くらいで、デジカメ(500万画素)で撮った画像を綺麗にプリントしたいです。 4色顔料や6色染料がありますが、どちらがおすすめですか? 顔料の方が対光性や対オゾン性が強いとありましたが、顔料と染料どう違うのでしょうか?やはり顔料、染料ぬきにしても6色の方が綺麗なんでしょうか? スキャナーも欲しいので複合機もいいなと思うのですが、同じ価格くらいなら、スキャナーなしでも綺麗にプリントできるものがいいです。 どのプリンタがおすすめですか?アドバイスお願いします。

  • 顔料プリンタ

    なぜ、顔料インクは写真印刷に向いていないと言われるのでしょうか?また、お店に売っている写真用紙もまれに顔料には対応していないものや、顔料インクでの使用は控えるように表記してある物があります。顔料が大好きな私にとってはとても残念なことです。一般的なプリンターは染料インクが主流ですが水に濡れたら、すぐにインクが滲んだり流れ出たりする染料インクは使う気になれません。顔料ならではの耐水性がとても気に入っております。PX-V630という低価格プリンターをつかっておりますが、デジカメ写真をプリントする場合、よくセブンイレブン等に設置してあるマルチコピー機でプリントした物よりも明らかにPX-V630の方がきれいに印刷できております。←(あくまでマルチコピー機に限った話です。さすがに、カメラのキタムラ等の写真専門店等の専用プリント機には到底敵いません…)全色顔料の6色プリンターというのも存在しないのも残念ではあります。

  • グラフィック用のおすすめインクジェットプリンター

    家でグラフィックデザインの仕事をするために、プリンターを探しています。 A3かA3ノビまで印刷できるインクジェットで、スキャナー付きがほしいです。 グラフィック(主にイラストなどの色ベタ、文字、写真)を印刷するので、顔料インクがいいのかなと思っています。色についてはインクジェットは信用してないので、あくまで自分確認用カンプとしての使い方です。ただ、できればキレイに出力したいです。 いろいろ探してみているのですが、顔料インクのものだと、ビジネスユース向けの横も高さも大きいものしかなく、自宅には置けません。小さいものだとA4までだったり。 染料インクのものだと種類も豊富なのですが、染料インクでもそんなに問題ないでしょうか? みなさんはどのようなプリンターを使われていますか?おすすめのがあれば教えてください。

  • インクジェットプリンターの耐水法について

    お世話になります。 キャノンのインクジェットプリンターPIXUS850iを使用しておりますがカラーインクが染料系なので水濡れに弱く困っております。 カラーも顔料系のプリンターに変更すれば問題がないことは判っておりますが印刷したものが全て耐水性にする必要がないのでこのプリンターを使用しております。 教えていただきたいことは、染料系インクでプリントアウトしたカラー印刷物に何か処理して耐水印刷物にする方法が無いでしょうか? 出来れば、入手しやすい市販品で、印刷物に吹き付けて耐水加工が出来れば大変有り難いと思います。

  • ラベル印刷可能な顔料インクのプリンター、教えて!

    全色顔料インクで、CDのラベル印刷が可能なプリンター、あるいは複合機プリンターを教えて下さい!!! 染料インクだと水に弱く溶けてしまうのではないかと思っています。 CDが濡れる事はまず無い事ですが、例えば雨や、手汗で滲んでしまう…など。 仕事で必要になるので、急いでおりますので、皆様どうか宜しくお願い致します。

  • 飲食店のメニューに使うプリンター

    今まで使っていたプリンターが壊れたため(キャノンのMP280)、新しく購入しようと思っています。 今までのメニューは、ネットで拾った枠の中に黒文字でメニューを入力し、プリントアウトし、ラミネートしただけのものです。 プリンターを買い直すタイミングでメニューも一新し、写真も少し取り入れようと思っています。 実際に量販店に行き、プリントアウトした紙を見たところ(キャノン、エプソン、プラザー)、ブラザーは少し薄い感じがし、キャノンは画像はいいのですが、文字が少しはっきりしていない感じがしました。 顔料の4色仕様がいいかなと思いましたが、キャノンは3色が一体なのでランニングコストがかかりそうです。 当初は複合機を考えていましたが、よくよく考えたら、コピーやスキャナーはほぼしないので、カラープリンターだけに特化しようと考えました。 最終的に、二万円台までで、A3もいけるランニングコストのかからない機種は何がありますか? あと、A3ノビのノビとは何でしょう?