• ベストアンサー

極限値 定数

分数関数の極限値が存在すると分かっているとき lim(分母)→0⇒lim(分子)→0というのは成り立ちますが、 この逆は成り立ちますか? つまり、lim(分母)→0⇒lim(分子)→0ならば分数関数の極限値が存在するか ということです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

成り立たないと思います。 sin(x) / (x^2)  を考えます。 分母が0に近づくならば、 xが0に近づくということですので、分子も0に近づきます。つまり、 lim(分母)→0⇒lim(分子)→0 を満たしています。しかし極限は発散します。

関連するQ&A

  • 極限値に関して!!

    分数関数の極限値に関して、分母の極限値が「0」ではなく、分子の極限値が「0」という場合もありますよね???

  • 極限について

    極限の問題で lim(x→ー0) sinx / x (x=ーθとすると、x→-0⇔θ→+0) =lim(θ→+0) sin(ーθ) / -θ =lim(θ→+0) ーsinθ  / ーθ =lim(θ→+0)  sinθ / θ =1 とあるのですが、lim(θ→+0)sinθ / θ のθはlim(θ→+0)より、プラスの方向から0に近づくから、分子のsinθはsin0=0で分母も0になるから答えは1じゃなくて0になるんじゃないのでしょうか? そもそもsinθのθが0になるとsin0=0になるのがあまりよく納得していなくて、なんでなのでしょうか?三角関数の所を忘れてしまって・・ 後cosθのθが0になるときcos0は何になるのでしょうか? わかりにくくてすみません (上の / は分数を表しています)

  • 関数の極限値について

    lim(x→1) a√(x)+b/x-1=2 この等式が成り立つように定数a,bの値を求めよ。 この問題の解説で、極限値が存在するには lim(x→1) x-1=0ならば分子のlim(x→1) a√(x)+bも0でなければいけないとありました。 これの意味がわかりません。 なぜ極限値が存在するためには分母の極限値が0だと分子の極限も0でなければならないんですか?

  • 極限値について

    極限値について教えてください。 1、f(x)=1/xの極限値は存在しますか? 2、lim ax^2+bx/x-3 =12 が成り立つとき、a、bの値を求めよ。   x→3  という問題において、どうして「x→3のとき、分母が0に近づくから  極限値が存在するには分子も0に近づかなければいけない」  のでしょうか?   

  • 数学(iii)の極限について

    数学(iii)の極限について 教科書の極限を予習しているのですが、よく分からないところがありました。 例題で次の定数a , b を求めよ。という問題です。 問題がみにくくてすみません。分数の場合 lim は全部に = の前まで全てにかかっていると考えてください。できるだけ、縦でそろえていますが・・ lim  a√x + b x→1 -------- = 2      x - 1 という問題で、考え方として、 x→1のとき(分母)→0であるから、与えられた極限値が存在するためには、x→1のとき(分子)→0でなければならない。 とあり、次に解き方が書いてあります。 lim  a√x + b x→1 -------- = 2      x - 1 において、lim(x - 1) = 0 であるから ・・・・・・・・・・・(1)       x→1 lim(a√x + b) = 0 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2) x→1 とありますが、ここが全く分かりません。どうして、(1)だから(2)なのでしょうか? ですから、上の示した考え方のところから全く分かりません。 できるだけわかりやすく教えてくださるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 極限の質問

    3x+4/(x+2)^2のx→-2のときの極限はー∞とあったんですが、よくわかりません。 解説 極限を出すだけであれば, lim[x→-2](3x+4)=-2 lim[x→-2](x+2)^2=+0 よって lim[x→-2](3x+4)/(x+2)^2=-∞ となります。 分子が-2で,分母がプラス側から0に収束するので,-∞となります。 教えてほしいところ 分子が-2で,分母がプラス側から0に収束するとー∞になるらしいんですが、理解できません。 誰かわかりやすく考えた方を省略せずに教えて下さい。

  • 数学III 極限

    現在数学IIIで極限の勉強をしているのですが limの横に分数があるときその分数のnやxの最高次で割るときと 有利化する時があると思うのですが自分はいつも雰囲気でやっています 有利化するときと最高次で割るときの違いは自分的には limの下の数が∞、-∞で代入すると分母分子が∞/∞のときは最高次 limの下の数が数字(例:n→5)で代入すると分母分子が0のときは有利化 √がでちょっと長い式の場合は有利化 ・・・というような判断基準で行っているのですが概ね合ってますでしょうか? バカっぽくて分かりにくい質問で申し訳ないのですがご回答していただけないでしょうか。

  • 三角関数の極限の問題です。

    極限の問題です。 はさみうちを使おうと思ったのですが、分母分子ともに、三角関数が入っているので、どうはさめば いいのかわかりません(;_:) lim[θ→+0] -2(cosθ-1)/{sinθ^2+θ^2}=? はさみうちをつかわず、sinの極限に持ち込もうともしましたが、分子が足し算の形になっているの で、どうしたらいいかわかりませんでした... かれこれ半日… 相当手こずっています(x_x;) 誰か助けてくださいッ(泣)

  • 極限値

    (1) lim[n→∞]√(x+3)-√(x)/√(x+2)-√(x+1) 分子有理化をして、 分子分母に√(x+3)-√(x)をかけて、 lim[n→∞] 3 /{√(x+2)-√(x+1)}{√(x+3)-√(x)} さらに分子分母をxで割りました。 3/∞になって0になります。 しかし、解答は3です。 (2) 数列{a_n}の極限値を求める。 a_n=1^2+2^2+…+n^2/n^3 こちらは全く分かりません。 分子分母をn^2で割りましたが、 なにも進みません…。 なにかヒントをお願いします。

  • 無限数列の極限値

    lim{2^(2n-1)}/{(3^n)-1} n→∞ この極限値を求める問題で 分母分子を3^nで割ったところ 分母は1に収束だと分かったんですが 分子がどうなるかわからないのでおしえてください。 おねがいします。