• ベストアンサー

納期について

よく「この仕事何時間(何日)でできる?」と訊かれて、困ってしまいます。 慣れた作業であれば、自分の経験などで言えるのですが、慣れない仕事や、文献などで調べてアレンジを加えたり、他の仕事が絡んだりする場合など、不確定要素が絡んでしまうものがある場合、どのように時間の見積もりを出されますか? みなさんの経験から教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.2

純粋な作業時間くらいはすぐに出せますよね。 で、不確定要素も加えてそこは注釈を付ける。 それだけの話です。 また経験値や想像力で不確定要素も減らす事が出来ます。 一発回答しようとするから駄目なんです。 困った時には、どういう理由で見積もれないのかを言ってみましょう。 それが答えになります。 もちろん不確定要素などの影響で見込みとズレそうな場合にはすぐ報告です。 さらに言えば、振られた仕事の本質を理解し、必要であれば前倒しでアラートを出せるのが仕事のできる人です。

MinaraiSun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一発回答…たしかにそれありますね。 経験値不足は否めないところなので積むとして、依頼する相手のことを考えるのであれば、なぜわからないか、やたらかかるのはこういう理由だからか、などあらかじめ合意のもと仕事にかかるとスッキリしますね。 最後のは当たり前とは言え、とても大事ですね。 気をつけておきたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.1

余裕を持って、多少、多めの時間(日にち)を伝えます。 指定した時間をオーバーすれば、迷惑や遅いと感じられてしまいますが、指定した時間より早く終われば、仕事が早いなど印象が良くなります。

MinaraiSun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わかるものについては、不確定要素を考えて長めに言うようにしていますね。 同じ人がいるということで参考になります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 納期を守るべきか、敢えて破るべきか

    まだ解決していない質問の続きですみません。 https://okwave.jp/qa/q9746388.html 営業部から設計部へ際限なく要求される見積仕様書の作成の件です。 本日(5/10)も休日返上で出社し作業、 4/21の勤怠管理上月初め日からGWの4連休を挟んで、うち出張2日を除いて稼働7日で実残業28時間・管理職につき残業手当ゼロ で頑張ってみましたが、 指定された5/14提出期限に間に合いそうになく、 (理由の一つはさらにその中の3日間を3月末に提出した別案件見積について営業が際限なく食い下がって来たのに対応したため・・・しかも未だ完結しておらず) この見積もり作業は歴史をたどれば、前々任者の現副部長が10年以上行い、前任者(当時の課の担当課長だった20年選手の人、正課長ではありません)が3年ほど行っていたのが途中でキレてしまい、辞めた遠因となっていると聞き及んでおります。 重工系技術者として、耐え忍んで徹夜してでも納期を死守するもの、と教わってきましたが、納期を守って提出する度に次納期がタイトになっております。 (担当課長ではない正規の)課長が行う作業としては前例がありませんが、もう納期を無視してしまおうかと思っておりますが、もう少し、少なくともこの案件くらいは、頑張るべきでしょうか? 精度の悪い見積もりを下手に納期を守って提出すると、また次の納期が縮まる気がしてなりません。年々自分の首が締まってゆく気がします。後進の人間にもよくないと思えてなりません。 多分日本中で答えのない命題になっている話なのだろうと思いますが、こういう状況になった時、皆様どう折り合いをつけていますか? 幸い、まだメンタルを病む気配はありません。多分あと2年くらいは大丈夫です。

  • 納期を守るべきか破るべきか(再投稿)

    すみません。本質問、投稿した後すぐに消そうとしたら即座に回答が書き込まれてしまったので(ずいぶん素早い人がいるもんだなー)消せず、一旦締切りましたが、どうせ消せないようなので、改めて投稿させて下さい。少し内容修正しますね。 -------------------------------------- まだ解決していない質問の続きですみません。 https://okwave.jp/qa/q9746388.html 営業部から設計部へ際限なく要求される見積仕様書の作成の件です。 先月(3/21~4/20)は94.5時間残業、 本日(5/10)も休日返上で出社し作業、 4/21の勤怠管理月4月初め日からGWの4連休を挟んで、うち出張2日を除いて稼働7日で実残業28時間・管理職につき残業手当ゼロ で頑張ってみましたが、 指定された5/14提出期限に間に合いそうになく、 (理由の一つはさらにその中の3日間を3月末に提出した別案件見積について営業が際限なく食い下がって来てかき回されたため・・・しかも未だ完結しておらず) この見積もり作業は歴史をたどれば、前々任者の現副部長が10年以上、前任者(当時の課の担当課長だった20年選手の人)が3年ほど行っていたのが途中でキレて辞めてしまい、やり手がおらず現課長の私に回ってきた、と聞き及んでおります。 私は古い人間ですので重工系技術者として、耐え忍んで徹夜してでも納期を死守するもの、と教わってきましたが、納期を守って提出する度に次納期がタイトになっております。 (担当課長ではない正規の)課長が行う作業としては前例がありませんが、もう納期を無視してしまおうかと思っておりますが、もう少し、少なくともこの案件くらいは、頑張るべきでしょうか? 精度の悪い見積もりを下手に納期を守って提出すると、また次の納期が縮まる気がしてなりません。年々自分の首が締まってゆく気がします。後進の人間にもよくないと思えてなりません。 多分日本中で答えのない命題になっている話なのだろうと思いますが、こういう状況になった時、皆様どう折り合いをつけていますか? 幸い、まだメンタルを病む気配はありません。(多分あと2年くらいは大丈夫です。)

  • 【上司の無茶振りの対処法】短納期について

    お世話になります。 自分は映像編集の 仕事をしているのですが、映像編集のことがわからない上司にいつも短納期で仕事をさせられています。 最初は私が無理のない納期を提示するのですが、「なんでこんなに工数がかかるの?」「何に1時間かかるか明細を提出しろ」「ただテロップつけるだけなのに、こんなに時間がかかるのはおかしい」 と言うふうに差し戻されます。 そして以下のような、バツバツのスケジュールにされてしまいます。 ■純粋に作業に必要な期間しかなく、準備やレンダリング時間が含まれていない ■トラブルを想定していない ■他の作業が途中で入ることを加味していない ■バッファーが一切ない 「このスケジュールならクオリティは下げざるを得ない」とかいう交渉以前の、滅茶苦茶値切った工数にされるため、なにか少しでもトラブルがあると徹夜が回避できません。 しかも、一度このスケジュールを受け入れると(私以外も含めて)実績扱いとなるため、「以前この納期で出来たんだから水増しするな。」と言われます。 特に「1時間毎の見積もりを出せ」という点がきついです。 上手な対処法をアドバイス頂けたら幸いです。 何卒宜しくお願いします。

  • 納期までの時間

    WEB制作の納期までの時間の事をお尋ねしたいです。 私一人でデザイン、コーディング全部やり、(他の仕事とも平行して)300ページのサイト(ポータル系)をデザイン案だけで、15日、コーディングまで仕上げて1ヵ月後にやれと言われました。 もちろん間に合わないのはダメと言われました。 この様なタイトスケジュールは初めてなのですが。 この様なスケジュールで仕事を皆さんされておられますか?

  • 工数の決め方

    うちの会社では(他の会社でもそうなのかもしれないが)定時内でみっちりその仕事をした場合「一工数」とみており、僕らは仕事を受けるときに上長から「これは○○工でみてるからそれまでに終わらせて」と言われます つまりこの○○工までに終われば儲け、過ぎれば赤字、平たく言えばそういうことですよね? だけどその見積もりとかって、実際に作業に入る人間でなく、別の人間が決めることで、こちらからすれば「○日までに終わらせろ?知らん」となるわけですがー 何だかそれが脅し文句のように聞こえてなりません こちらは実作業をするのみです 作業しない人間が勝手に見積もって、その時間内に終わらなくてもこちらが責められるのはおかしいですよね? ※役職、部署、業種、年齢、諸々抜きにして

  • 東芝有料。他社は?

    先日、保証期限の切れた家電の調子が悪くなったので、東芝に送ったところ、見積りだけでも有料という回答があり、同意しなければ、作業に着手しないと連絡がありました。 実際に修理する場合、費用がかかるのはわかるのですが、今までの経験では、他のメーカーは、修理の見積りだけの場合、費用は発生しなかったのですが(送料は別)、他にも見積り有料の家電メーカーがあるのでしょうか?皆さんのご経験を教えていただけないでしょうか?

  • 「納期」ってお客様に使いますか?

    仕事で、お客様に商品の最短お渡し日をお伝えするときに、 最短納期って言うことがあるんですけど、 これってなんかおかしいでしょうか? 自分でしゃべってて、「納期」って会社間の取引の様な気がするんです。ですから最近は「最短のお渡し日」ってお伝えしているんですけど、「納期」を辞書で調べると「商品などを納める時期」(大辞林) 「納める」は「受け取り手に渡す」(同)って書いてあるんで、意味的には間違いじゃない気もします。 皆さんはどう思いますか?回答お願いします。

  • PC故障時のデータバックアップの料金

    自分の仕事用(私物)のパソコンがクラッシュして起動できなくなった場合、いくらまでならデータバックアップにお金を出せますか? 私の場合は見積もりで10万円以上とのこと。 (自分でPCを分解すると壊しそう) 時間をかけて作業すれば各種ファイルを作り直せなくもないけれど、3年分のデータ復旧はかなり大変。 迷うところです。 皆さんはどうでしょうか?

  • 長期的な目標を達成する方法

    質問をお願いします。 僕は計画を立てることが苦手ですし、1日2日でできないことを目標にするのが嫌いですし、方法を知りません。 たとえば、ホームセンターにいって、大型家具がすぐに手に入らないから、買うのをやめてしまうことも多いです。当然、結果として余計な時間がかかっています。 旅行も思いつきでいくことが多かったです。 最近はお金さえあればある程度のものはすぐ手に入るので、困ることは無かったのですが、仕事をしだすとそうもいかなくなりました。 やはりスケジュールを立てるしかないでしょうか。スケジュールをたてるにあたっては、不確定要素が入るとすごく気持ち悪いです。どれくらいかかるかわからないからこの時間を仮定する。さらに仮定の時間通りにいかなければ修正してまた計画する。 その作業を、考えるだけでつまらなくなります。 得意な方だけではないと思います。自分なりに長期的な目標を達成するための工夫をされてる方、教えてください。仕事に限らず、プライベートでも実践したいです。

  • 見積と請求について

    私の父は10名程度で機械部品の加工から機械の組立、修理を行っている会社を経営しております。 私自身はその会社で働いているのですが、将来会社を引継ぐ者として、最近は見積の全てを任されるようになりました。 そこで、色々と疑問が出てきたために質問させて頂きたく、宜しくお願いいたします。 質問は二つあるのですが、どちらもお客様先における出張工事(機械修理)に関する見積と実作業の差異についてです。 下記のような場合、実際の請求としては見積書通りに行うのか、実作業時間に合わせて再見積をして請求するのかで悩んでおります。お客様とのこれまでの関係にも拠るのでしょうが、他社は一般的にどうされているのか教えて頂けませんでしょうか。 1. 見積にて工期を3日(24時間)みていたが、実際には2日(16時間)で終った場合。(必死に作業して終らせた) 2. 同じお客様先で別々の工事が3件あり、それぞれに工事費を見積もっていたのですが、急遽同じ日に工事を行うことになり、3件の工事が約1件分の工期(工数)で終った場合。(お客様から同じ日程で工事をして欲しいと要望 があった) 私は、実作業時間に合わせて再見積をお客様に出して、請求を行うべきだと思うのですが、社長の意見としては、1の場合、一日分の作業費を利益とするために一生懸命働いたのだし、もし4日かかってしまった場合、お客様から作業費はもらえない、2の場合はお客様都合なのだから、それぞれ見積通りでよいとのことです。 経営の観点から考えると、私は甘いのかもしれませんが、何か納得できません。特に1の場合、追加請求項目が出てくれば、きちんと説明してお客様に納得していただいた上で追加見積を出せばよいと思いますし、トラブルを想定した見積をだして、何事も無ければ請求時に工数を実際に合わせて減数調整すればよいと思うのですが。 皆様のご意見、アドバイスを頂戴したく、何卒宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう