• ベストアンサー

皆さんのテレビがつまらない理由をきかせてください

今のテレビ番組はつまらないと聞きます。内輪ウケだとか、芸人がつまらないとか。では具体的にどこが内輪ウケで芸人のどんなギャグがつまらないのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

世の中に不要なもの、テレビに出てくる芸人たち。「笑っていいとも」がようやく終わったけど、うんざりしていた。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2058/7690)
回答No.4

 テレビ番組という娯楽が飽きられたからではないでしょうか。一方的な放送内容に娯楽性を求める傾向が衰えて、テレビゲームやインターネットのような双方向性の娯楽を求める傾向が広まった結果だと思います。  テレビ番組はビデオ録画出来るようになった頃から視聴率の斜陽が始まり、時間帯を選ばずに視聴出来るYouTubeなどの投稿動画サイトが普及すると、急速に衰退したように思います。  テレビが面白くない理由としては、広告宣伝を浸透させるのが目的である為に繰り返しが多く、新鮮味に欠け、過去に放送された内容の焼き直しが多く、幼稚で下品な内容が多いなど、視聴者が求める娯楽性との違いが大きくなっている為だと思います。  特に、放送内容に対する視聴者の批判を放送しないで番組を打ち切るなど、どうして終わったのかわからないまま番組が終了する例が多くて、視聴者に何も知らせないまま番組がコロコロ変わっている放送局もあります。  インターネットを閲覧していれば知っている事ばかりですが、テレビを見ていたのではわからない事ばかりなのが実情です。  オタクブームと呼ばれていますが、テレビオタクを作り出して視聴率を稼ごうというわけでしょうが、インターネットを閲覧していると、テレビ番組に対する批評や意見が数多くわかるので、何も知らないで番組を見続けるオタクを作り出すのは難しいでしょう。  昨今のテレビ番組の斜陽は、薄型液晶テレビの普及とも関連しているようで、従来のブラウン管テレビは、テレビ画面の映像に含まれる青系統の光や紫外線が多く、誘蛾灯のように視聴者を映像に引き付ける視覚効果があり、ロトグラフィックスと呼ばれる強い光の明滅などが映像に含まれると、子供の強い関心を呼び覚ます効果があると言われていました。  それが液晶テレビの普及で映像に含まれる青系統や紫外線の光が弱くなって誘蛾灯効果が無くなり、強い光の点滅は法的な規制が加えられるなど、テレビ放送を巡る環境が大きく変わったにも関わらず、放送法は手付かずのまま現状維持が続いて、インターネットを閲覧している者から見ると、物足りない番組が多くなったように思います。  YouTubeで馬鹿馬鹿しい演技をした動画を投稿した人が、異常なほどのアクセス数がカウントされて社会問題化し、非難を浴びたり、法的な制裁を受けるなど、笑って済まされる問題では無くなっている面があって、こちらの方が異常かもしれません。  斬新な映像を求める人達がYouTubeに集まって来ているわけで、テレビ番組は期待に答えるものではなくなっているという事なのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 05051036
  • ベストアンサー率22% (114/509)
回答No.3

内輪ウケ:そのタレントの個人的な時間に起きたトラブルやありふれた体験談など 芸人のギャグ:単なる奇行のレベル。給食で牛乳飲んでる子を笑わせる程度のものでしかない 具体例は…すみません、そういうのはそもそも見なかったりチャンネル変えてしまうので即座には出せません。 こういう理由から見なくなった、という記憶だけが残っています。 面白いと思える芸は既に先人によってあらかたやりつくされてしまい、本当に面白いギャグを新規にやろうとしたら相当な才覚がいるのだと思います。 こんなコピペがあります。 良い子の諸君! よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ! お話に限らず、芸でも同じことが言えるのだと思います。

yamaguso18
質問者

お礼

王道を面白いと思ってる、おっさん達の話は超つまらないけどねw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

芸人がつまらないのではありません。 アナウンサーやタレントも同じです。 例えば芸人で無くてもSMAPなんかでも笑いが取れます。 お笑い芸人ではなく歌手ですよ? 何故ならば、出演者すべてが放送作家の書いたシナリオ通りに「言葉を読んで」いるからです。 いわゆる「カンペ」ですね。 誰一人としてカメラ(視聴者)を見て話している人はいません。 『目は口ほどに物を言う』 目を見て離さない人間の話ほどつまらない物はありませんし、心にも残りません。 (ドラマや映画はカメラを意識しませんが、カンペを見ながらしゃべるような事もありません)←なので映画等はおもしろい作品がある

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今のテレビは芸人に頼りすぎでは?

    今のテレビは、芸人に頼りすぎではないでしょうか? いろんな場面、番組で芸人だしとけばいいと思っているのかも知れませんが… 飽きてませんか。

  • 昔のテレビ番組 お笑い

    昔のテレビ番組で お笑いスター誕生 というのがあり この番組で  ピアノを弾いて 私ってお馬鹿さんですね というギャグ を言う人がいました 素人芸人だったと思う この人 誰だかわかる人 いますか?男性です  名前  教えてくれませんか? 確かまだ幼稚園くらいだった様な気が 何か急にこの番組を思い出して なんかこういう人いたなーと思い そしたら名前を思い出したくなりました 名前 なんて言ったかなーこの人 判りませんか?

  • テレビによくでている芸人の中で

    最近は面白くもなんともないのに事務所の力でテレビによくでているおもろない芸人がたくさんいますが貴方のおもろない芸人No1を教えて下さい。 私はなんといってもクマムシです。わけわからない「あったかいんだから~」なんて面白くもなんともないギャグ言ってあんなのが何でしょっちゅうテレビに出ているのかわけわからないです。 どうせ一発屋でしょうがおもろないにも程があります。

  • テレビを潰しているのは、芸人では?

    テレビを見るたびに、お笑い芸人がはばをきかせている。 しかし、それでつまらない。 司会者も、芸人。 出席者も芸人。 これでは、つまらない番組になってしまいましす。 テレビ見たいですか?

  • バラエティー番組の台本

    テレビの番組には台本ってありますよね それはお笑い番組でもいえるとおもうのですが でも バラエティでお笑い芸人のひとが巧みに突っ込んだりボケたりしてますね あれも台本には書いてあって 「ここで怒る」 「ここではこんなギャグを言え」 と指示されてやっているのでしょうか? だとしたら面白いのは、芸人さんじゃなくて構成作家サンがおもしろいってことなるのかな? いったいどこまで台本は書かれているのでしょうか 知ってる方いましたらおしえてください

  • 今のテレビがつまらない理由

    テレビをつまらなくさせた理由は何ですか? 90年代はもっと過激な番組沢山やっていたのに今はグルメだのタレントひな壇のトーク番組だのしかやっていなくてテレビ見る気になれません。 私が望んでいるのはドリフターズのようなコント番組やお色気たっぷりのナイトショー番組です。 それまではもうテレビを見たいと思いません。 強いていうならニュースは見ますけど。 タレントが悪いわけではないですが今のテレビをつまらなくさせた理由は何ですか?

  • お笑い芸人は

    この前、家族がテレビを見ていたので自分もボーっと見ていたところ元猿岩石の有吉が芸人はバライティー番組に出るために一生賢命やているみたいな主旨のことを言っていました。 それを聞いた家族が芸人は人前に出て自分たちのネタを披露して笑わせるのが芸人であってテレビの演出に乗っかり内輪でギャーギャー騒ぐだけやご飯を食べたり情報番組に出てニュースを解説するのが芸人じゃないということで盛り上がりました。 猿岩石のときにネタを見たことがありますがまったく面白くなく、人の容姿をみて笑いをとるという大学生の合コンレベルのネタでお金が稼げるのならそりゃバライティー番組に出てたいのはわかりますがそれにしても最近のお笑い芸人って皆さん面白いと思っているんでしょうか?

  • テレビのメーカーロゴを隠す理由

    街中のディスプレイや、テレビ番組内で、テレビ自体に付いているメーカーのロゴを隠す理由はなぜなのでしょうか? 具体的にいうと、ニュース番組名で使用されている液晶テレビのロゴをわざとテープで隠していたり、 駅で使用されているディスプレイの正面ロゴを隠す、といったところです。 宣伝になってしまうからかな、と思うのですが、駅に設置してあるディスプレイのメーカー名を隠すのはやりすぎなんじゃないかな、と考えております。 ご存知の方がいましたら、教えてください。

  • 「て」を「T」のように書く文化は?

    テレビのバラエティ番組のテロップで、「て」を「T」のように書いてあるのを頻繁に見かけます。 テレビ以外では見たこと無いです。 これは何なんでしょうか?何か具体的な意味・理由がある?それともテレビ業界の内輪受けでしょうか?

  • お笑いに甘い・・・

    今「レッドカーペット」やってますね。 まったく面白くないのですが、テレビ的に芸人達のネタが面白いかのように番組が作られてますよね。 そうまで(面白くないものを面白いと言ってまで)して、番組を作る意味が判りません。 面白くない芸人が 面白くないままテレビに出て さもウケているかのように番組が作られ 出ている芸人が調子にのるだけで育たないのではないのでしょうか。 なぜ今のお笑い番組はこんなにヌルくて甘いのでしょうか

PCからの印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • PCから印刷をしようとしたが印刷が出来ない。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は有線LANです。
  • 電話回線の種類はアナログ回線です。
回答を見る