• ベストアンサー

土地を間違えて工事に入ってしまいました。

身内が購入した土地とは違う隣の土地で、確認申請をとり、工事に入ってしまいました。 工事といっても基礎を作るために土地を掘ったのみです。 その土地の持ち主と先方の工務店との話し合いの場を一度持ちまして、間違ってしまったことへの謝罪と経緯について、しっかりとお詫びとご説明をしましたが、一向に解決の糸口が見つかりません。こちらとしては、土地の現状復帰をしっかりと行う事が一番とは思ってますが、相手の建て主も連絡先を教えてくれません。 何かしらの解決方法はあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.4

不動産業者ですが、質問者さんは身内から依頼を受けた工事側の業者なのですよね? 経験上、色々なトラブルや時には近隣へご迷惑をおかけすることもありますが、最終的な解決手段は「お金」しかありませんし、それが一番早いです。 やってしまったものは、今更どうしようもありませんし、幾ら謝罪しても先方が納得していない以上、誠意=お金ですよ。 間に工務店が入っているなら、ご迷惑料でも何でも金銭を支払いけりをつけるための協力をお願いしましょう。 ありえない過失を犯してしまったのですから、支出をケチり長引いたら損失は大きくなるだけです。 相手側から損害賠償請求を提起されたら、300万以上はまず請求されるでしょうから(最後に幾らで決着するかは別です) 10万で済んだらラッキー、30万は覚悟、50万なら相手方が強欲で上限、それ以上なら中々折り合わないでしょうね・・・・・あくまでも一時取得層の一般的住宅地の場合です。 今後隣地に所有者同士はお互いに住むのですから、私はそう高額な金額にはならないかと思いますがね・・・・・ 現状復帰は当たり前のことであり、要は「気持ち」の問題です。普段信仰が無い方でも、着工以前に地鎮祭など執り行い、静粛な晴れやかな気持ちで自己の居宅の工事着手をするものですから、それを踏みにじられたことに対する気持ちの問題です。せめて地鎮祭でも行なっていれば、その時判明しましたよね・・・残念 しかし、新規の分譲地などの更地だらけで建設地が特定できにくい状態だとしても、測量図なり、公図なり、地番は依頼者から聞いているのでしょうから、どうして間違ったのでしょう。 他の方も書かれているように、工事業者だからと土地の登記事項や測量図、公図など最低限の調査をおざなりにするから、そうなったのでは? 今回は勉強代だと思って、支出はあきらめましょう。 質問者さんが所有者で工事業者が身内の場合は、上記を早くやってケリをつけてくれと、要請すれば済む話で、質問者さんが支出をする類の問題ではありません。工事側が全額負担です。 また、質問者側を信用していないので、その相手側の工務店が現状復帰の工事を依頼される場合もあり、その工事費も当然に全額負担です。 相手側の所有者も工務店も「金銭」の話を持ち出しにくいからしないのですから、切り出せば金額はどうあれ話は進むものです。 出て行く必要のない借家権のある借主でも金額さえ見合えば、1ヶ月で退去して明け渡してくれるものです。お金にはそういう「力」があります。

maplus
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やはり、お金での解決が近道でしよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.3

良くわからん。 >身内が購入した土地 >確認申請をとり、工事に入ってしまいました >その土地の持ち主 >先方の工務店 >相手の建て主 あなたの立場は何? 設計をし確認申請をした建築士? 施主って、あなたの身内? 「先方の工務店」という言い方をするのなら、あなたは地主側? 地主と話し合いの場を持ったんでしょ? 何で地主の連絡先を聞かないの? 土地の登記事項証明書の住所には住んでいないの? 話し合いには誰が参加したの? 何が問題で解決の糸口が見つからないの? 地主は何を要求しているの? あなたが提示する解決方法って何? 金銭負担なら誰がするの? ??? とりあえず挨拶代わりに100万くらい包んでいけば? もちろん設計をした建築士の自腹。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

1.確認申請の取り下げ 2.土地の現状復帰 1についてはすぐに出来ますね。問題は2です。相手の了解を得ないと土地に立ち入ることも出来ません。 ただ、土地の進入だけなら不法侵入には当たらないのですが、掘っただけといっても土地の形状を変えてしまったのだから、相手にとっては大きな問題と、とらえられるかもしれません。 よくわからないのは、相手が連絡先も教えないのは何故か・・・これがよくわかりません。 相手の出方を見るしか仕方が無いでしょう。場合によっては弁護士に頼む必要も出てくるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

工務店が事前に現地を契約者と確認し、登記簿謄本、公図等、確認しながら建築確認申請書を作成すべきです。この手続きを怠ったことが原因と考えます。工務店の完全なミスで工務店が主導で対応することが原則と考えます。誠心誠意謝罪するしか解決は難しい。土地を掘ることは事前にお祓いをするように嫌うものです。隣地の方の住所は登記簿謄本を取れば判るはずです。もし、住所の移転がされていない場合は役所に事情を説明して教えていただくしか方法はないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新築工事の現場について

    はじめまして、こんにちは。 このたび、新築の家を建てる事となりまして 現在基礎工事進行中なのですが、先日現場を 見に行ったところ土地に飲み物の缶がいくつか 転がっていました。 建主の私としては非常にショックだったのですが、 このようなことって当たり前のようにあるのでしょうか? 皆さんのご意見を聞きたいと思っております。 また、皆さんがこういった場面に出くわした場合 どのように対処するのでしょうか? 皆さんにご教授願えればと思っています。よろしくお願いします。

  • 土地の境界の土木工事につて教えてください。

    私が所有している土地に接した土地が転売され、その買主(不動産)が土木工事(土地のかさ上げ)につて相談にきました。 当方との境界に約40cm程度のコンクリート土台部分及び、境界のクイが有りますが土地に傾斜が有り不動屋の希望する工事(当方所有地部分)については断り。 当方の土地には手をつけないことで工事が始まりましたが、勝手に境界の杭を含む当方のコンクリートブロックにつながる土台(基礎では無い)部分をエアーピックで剥がして(壊して)しましました。 管理する不動屋に連絡するとカッターで切るのが大変だからやったと思うとの回答が有りました。 現状復帰すると電話で返答が有りましたが、台風が接近し大雨の心配もあります。下にも住宅が有ります。 (1)他人土地のコンクリート部分を勝手に壊した場合の法的な罰則は有りませんか? 急なことで相談で切るところもなく警察に相談し、器物破損で被害届は出せないかと相談しましたが、できないとのことでした。 とりあえず現状コンクリートブロック基礎部分にペンキでマーキンクし写真を撮りましたが、 (2)現状復帰で有ればこのレベル(地盤の高さ)での復旧を主張できますか? (3)かさ上げ前に当方の土地の現状復帰を主張することは可能でしょうか、最初の話で私の土地にU字溝を埋めて溝にしたとの希望が有った為です。現状は溝では有りません(壊されましたが)下の土地に3m程度の高低差が有り、溝にされた場合は必ず下の地主とトラブルになると思われます。 長文で申し訳ないですが、詳しい方御教授下さい。

  • 土地だけ買って、工務店を変更したいのですが、可能でしょうか。(条件付き土地ではありません。)

    土地を新規購入し、家を建築予定です。近々土地売買契約をしようという段階です。 これまでの流れはこうです。 ・家づくりは、土地探しと同時に、工務店探しから始めました。気に入った工務店(A工務店とします)を見つけ、ここにしようと決めました。 契約の締結などは一切していませんが、お互いの態度から、「私はA工務店で建てる」ということを双方とも暗黙の了解として話し合いを進めてきました。 ・A工務店は不動産業もしており、その後の土地探しはA工務店と一緒にしてきました。 ・希望の土地(建築条件なし)が見つかり、今週末、売主と売買契約をすることが決まりました。このときの仲介はA工務店がします。 A工務店で建てることを予定しているので、仲介手数料は半額にディスカウントしてくれるとのことです。 しかしプランニングなどを重ねていくうちに、担当者との相性の問題で、今後A工務店で家づくりをすることに、ここにきて不安を感じてきました。 そこで、次のことをお尋ねしたいです。 質問1 これまで、A工務店で建てることを前提に、A工務店とともに土地探しをしてきたわけですが、今後建築請負契約は結ばず、土地の仲介業だけお願いすることは可能でしょうか。 (仲介手数料のディスカウントがなくなるであろうことは承知しています。) 質問2 A工務店とは契約関係にこそないものの、前述のような「A工務店で建てる」という暗黙の了解の上、A工務店もとても親身になってくださいました。ですので、このような結果になることが心苦しくてたまりません。お断りする理由があいまいなのもその気持ちに拍車をかけています。 なにかよいお詫びの方法はないでしょうか。 「A工務店でよいのだろうか。」という不安と、「断るとなると、申し訳ない。」という気持ちで、夜も眠れない日々です。 アドバイスをいただければ幸いです。

  • 基礎工事の追加見積もり

    この週末に工務店と打ち合わせに行ったら、建物の見積もりを提示してきました。今回地下車庫があり第三者機関からも不同沈下があるかもしれないとのデーターが前回出ていました。がそれをもとにきちんとパイルか深基礎をするということで土地契約は先にしました。今回の見積もりにパイル工事で40万円追加されていました。また土地契約の前に見せられた建物工事の見積もりは単価が55万でその工事の中に階段(車庫から玄関までの)と車庫の外構工事も含まれていました。今回の見積もりでは単価は52万に下げていましたがパイル工事と階段車庫(70万)は別途請求されていました。 こういうときは工務店にどのように交渉したらよいでしょうか。またウッドデッキや車庫上、シャッターの外構費は概観がある程度出来上がってから出ますといわれました。。。。。

  • 私道の水道工事について

    私道の水道工事をめぐって、ご近所さんともめています。解決方法が見つかればと思い、質問です。 私道をはさんで、北と南に住宅が並んでいます。私道の持ち主は、南側の住民10軒です。私の実家もこの私道の持ち主です。各所有者は、5筆くらいずつ分散して持っています。 1年ほど前、北側の土地が売りに出たので、親の援助を受け、私たち夫婦と親の名義で、土地を購入、住宅を建築中です。(今後も家は別々です)私道の権利は、実際に住む私たちは持っていないけれども、住宅ローンの担保に入っています。 親が私道の権利を持っているということで、私道からつなげる下水道工事を他の私道の持ち主の方から承諾を得ないまま、工事に取り掛かりました。(不動産やさんの判断です) すると、近所の方よりクレームがありました。 『ここは、私道なのだから、工事をする前にみんなの同意書をもらわない限り、工事は出来ないはずだ!』と。 全員10軒分の承諾印をもらえ。と言っています。 できれば、皆さんの承諾を得て、気持ちよく解決したいのですが、ここ一年くらいずっと姿の見えない家があったり、不動産売買をしている所があったりと、所有者がはっきりしない状態です。 不動産会社の判断は、親が私道の所有者であり、一緒には住まないものの新築の土地建物の所有名義人なのだから、みんなの承諾を得ないで工事を進めても問題ない。と言っています。 本当にそうなのでしょうか? ネットで調べてみると、やはり、水道工事の際はみんなの承諾が必要。と書いてあったりします。 不動産会社は、早くこの工事を済ませてしまいたいから、そういうことを言っているのかも?と思ってしまったり・・・ 不動産会社は強行でやりましょう。と言うものの、民間同士の問題だから、自分で解決するようにとの事で、もし、裁判になった場合は、自分で処理する様になると言われました。 近所の皆さんの考えはマチマチで、工事を快諾してくれる人も居れば、頑固として承諾しない(北側の人には私道の権利はない。たとえ親が持っていても、北側の土地に付随することは出来ない。と言っています)方も居て、大変困っています。 所在のつかめない方が居る以上、強行的に工事をしてしまわなくてはいけないのかと、思っています。 今現在、新築工事は、下水道工事を残すのみで、この件が解決次第、工事、引渡しとなります。 なるべく早く、解決したいと思っています。何か良い案はないでしょうか?

  • 新築の下水道工事トラブル発生

    現在マイホームを建築中で約2週間後に引渡し予定なのですが、下水道管の工事でトラブルが発生しました。子供が小さいため私は話し合いの場に行けず、夫から聞いた話を元に相談させて頂くので言葉の間違い等があるかと思いますが、アドバイスお願い致します。 昨年10月の土地の売買契約時、書類には「下水道管は配管すればすぐに使用できる状態」ということが書かれており、不動産業者から「その工事費用は買主負担で」という話があったそうです。もちろん敷地内の配管工事は我々が負担するのが当たり前なので了承しました。 しかしその後、下水道の本管が敷地から数メートル先にあり、そこまで配管する必要があることが判明して、家を建ててくれる工務店さんは憤慨していました。その後この件について工務店から話がなかったので我々は何も考えずにいたのですが、昨日になって「工事の方法や費用についてもめている」と言われ、引渡しも延期になってしまいました。 不動産業者と地主は、本管まで配管すればOKと思っていたようですが、実際その工事は許可がおりないようです。本管を敷地の目前まで持ってくるには工事の申請が必要だったり、かなりの費用がかかる模様です。確認しなかった我々も悪いですが今になってこのような大問題を知らされ、正直「本管が離れていることは だいぶ前からわかっていたのに工務店は今まで何をしていたんだ!」と腹が立ちます。 半年以上売れずにいた土地で地盤改良も必要だったため、土地代を60万円ほど安くしてもらいました。私達はだまされてしまったのでしょうか?我々が主張するべきことや工事費用は誰が出すことになるのかなど何でも良いのでアドバイスお願い致します。

  • 境界をはさんだ段差のある土地での工事について回答願います。

    境界をはさんだ段差のある土地での工事について回答願います。 境界線上は雑木と雑草と裸地の状況です。こちらの土地が低いため自然と砂などが流入し堆積してきます。手入れを怠ったためもあり建物の基礎と同じ高さまで埋まり、降雨が続くと浸み出す程度の浸水が生じるようになりました。堆積している砂などの除去を依頼しようと業者を探し作業内容を説明すると、隣地の関係する工事で法律的にも難しいとの返事でした。隣人とは60年来のお隣さん関係でこの部分の土地を歩行等使用することは先代からの了解事項です。業者の話は作業をしている間に隣地の形状が変化してしまうというものでした。作業中に隣地の状態を維持するような仮説工事は現実的に不可能な地形状況なのですがこんな場合絶対に工事を行えないのでしょうか。  解決方向での方策をご存知でしたらご回答をお願いします。法律上の否定事項は業者からいやになるほど聞かされています。急いではいないのでOKwaveの基本精神に則ってよろしく願います。

  • 購入した中古住宅付の土地で困っています

    不動産屋から境界確定前の中古住宅付の土地を購入しました。 隣人と境界の紛争があり筆界確定制度を申請し境界を確定しました。 土地はブロック塀で囲われているのですが境界はブロック塀を超え住宅の一部にかかっています。 筆界特定制度を依頼した土地家屋調査士は(筆界特定訴訟をして時効取得でその部分は取れる)と簡単に言うのですが その裁判に100万以上かかるようで 隣人と話し合いで売って頂けないかと考えています。 この土地は調整区域の既存宅地で(適合証明)をとれば新築 増築 改築できます。 不動産屋からは建築の面積について何も言われておらず 重要時効説明書にも何も書かれていません。 しかし (適合証明)では 今の建物の1.5倍までの面積の建物しか建てれません。 開発許可申請をすればそれ以上の建物を建てれるのですが 開発許可申請をして工事をすると300万円ほどかかります。 この問題は不動産屋には関係のないことなのでしょうか? (1)筆界特定制度の費用は売主に請求できるのか? (2)隣人と話し合いで解決した場合その土地代金 裁判になった場合の裁判費用は請求できるのか? (3)開発許可申請の工事費は請求でるのか? よいアドバイスがありましたら宜しくお願いします

  • 新居の基礎工事中

    以前、解体工事で隣家から、基礎が壊れたとかのクレームが出たというご質問がありました。我が家地上から160cmほど盛り土された土地で設計の際、車一台と自転車数台置けるのを希望したので、敷地道路側数m全部を削ることになりました。えぇ~??とは思いましたが、大きな敷地ではないし、掘り込みガレージよりはずっと安いのと、建物の方に重きをおきたかったのであまり気にせずにいました。隣家は我が家の敷地より1mほど高く仮の土留め・・で土が動き基礎が揺らいで傾いたと。それ以前に工事責任者が過失をし対応が悪かったことが起因となり色々な補修を工務店に要求・・云々。地盤調査で盛り土しているし柔らかいから我が家は杭工事になりましたが、おそらく隣家はしていないだろうと。築年数もかなりです。過去の回答から民法716条でその件はこちらの責任はないこと、工務店もこの件は施主に一切の迷惑をかけないし責任はないという内容の念書を提出してくれましたので、責任に関してはやや安心しているのですが、先日同席して話を聞いておりますと、先方は傾いた家をとにかく先に直してほしそうです。土留めもストップさせられてましたが、どうするにしても仮のままでは危ないのでとにかく土留めをしてから本格的に調査しましょうとなりました。工務店も出来るところは責任もってやりますと言ってますが、どうやら全部直してほしい感じでした。隣家が終わってから我が家の工事に入ってほしいようです。長くかかりそうです。一番心配なことは、住宅ローンの条件が7月初旬引渡し(請負契約後一定期日が決まっている)が条件になっているんです。遅れたらどうなるんでしょうか。隣家の人は業者にはかなり強く、感情的に話されることもあるようですが私たちには穏やかに接してくれます。これが唯一の救いです。ほんとは少し泣きたい

  • 工事請負契約の無効

    2年前、知人の工務店に工事請負契約を行い。住宅を建築したのですが、基礎・外壁に亀裂が発生し補修を無償で行うよう依頼しています。 ところが、工事請負契約をしたときには、既に工務店は会社を廃業していて、会社は存在していなかったことになります。請負契約書には既に廃業した社印を捺印し契約を取り交わしました。 会社が存在しないことは知らされていませんでした。 会社は廃業しているので無償の補修はなかなか応じてくれません。 苦情の問題が解決しない場合は、工事請負契約を無効として住宅ごと引き取りしてもらうことが可能でしょうか。