• 締切済み

質問です。

ozisanの回答

  • ozisan
  • ベストアンサー率11% (154/1340)
回答No.1

遊びに行く回数よりも、 家庭内に深刻な問題が在るのではないでしょうか? 家庭内に不満があるから出歩いていると考えれば、 つじつまが合うのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • だんなのこづかいはいくら?

    だんな29歳・子供4ヶ月の専業主婦です。 この前だんなの小遣いのことでケンカになりました。 うちは手取り32万・ボーナスなしのサラリーマンですが、 営業の為昼食は外食で、宿直も月4~5日あります。 (出勤は月25日) で、小遣い5万渡しているのですが、 昼食代に、宿直時の食事代、後輩にジュースおごったり、 付き合いで飲みに行ったりで、5万では足りない!と言うんです。 でも私としては、家のローン(繰上げ返済もしたい) や保険に入ることを考えると5万で頑張ってほしんです。 でもダンナは貯金できてるんならそこから回せばいいやんと。 で、このケンカの果てには、「こんなに働いてるのにお金もかつかつで、何も欲しいものも買えない、飲みにも行けない。 この俺の気持ちも分からんなら一緒にいる必要ないやろ! (離婚ってことです)」と言ったのです。 ダンナはケンカの度に離婚をちらつかせるし、 「お前が働いて食わせてくれたら俺が子守するわ」 とかも言います。 要するに、誰のおかげで食えてるんやと。 こづかいはいくら渡すべき? そしてこんなダンナはどうなんでしょう?

  • 子供を預けてる

    はじめまして。私ゎ同居して3年半ぐらい経ちます。子供は2歳4ヶ月と1ヶ月の子供がいます。今実家に帰ってるんですが姑が旦那に『どんな気持ちで子供を私に預けてるんや?』ッて言ったみたいでそれを旦那から聞いた私ゎどう答えたらいいのでしょ? しかも7月に生まれた子供を預けて9月から仕事行けと姑と旦那から言われました。 仕事を始めてから気持ちで1万渡してました。それが3ヵ月ぐらい経った時に姑から1万でゎ子供見とれんと旦那から聞かされました。私ゎイラッてきて旦那になんで?と聞きました。 旦那はいいから3万ぐらい渡せと言われ。私ゎ姑にこれからゎ3万渡すので子供見てくださいと頼みました。毎月少ない給料から姑に3万渡してました。 今度から2人になります。いくら取られる事やら。困 質問ゎどんな気持ちで私に子供預けてるんや? です。私からすればお金目当てしか思わない。旦那ゎお金ぢゃないと言う。お金目当てぢゃないならなぜ金額が上がるんだろうと私ゎ思いました。よく分からん姑です。コロコロ変わる性格だから困りますよ。 相談にのって下さい。お願いします。

  • 旦那の小遣いを返してもらう説得の仕方

    困ってます☆先月は特に何時もに比べて使いすぎたので今月は本当にピンチなんです☆ただ、旦那のお小遣い今月9万円プラス趣味代10000円があればど・ど・ど・ど・どんなに助かるか!!!恥ずかしい話、今月2~10日ぐらいは私がプチ家出ぐらいしないとやってられないぐらい苦しいですっ。ということで、どうしても旦那のお小遣いが戻って来て欲しいのです。でもうちの旦那は、また恥ずかしい話ケチです。生活が苦しいといったぐらいじゃあお小遣いを返してくれません。何かいい説得の方法はありませんか? そして、願わくば、これから、旦那のお小遣いは、1歳の子供もいるので、毎月、とりあえず2万円に、かなり!すごく!して欲しいのですが、そんなことを言ったら給料削減されてしまうかもしれないので、ずごくいい説得の方法があればものすごく教えてほしいです。 できればドロドロのお金の喧嘩は避けたいです。どうぞお願いします。

  • 先程、旦那の小遣いで質問した者です。

    沢山の回答ありがとうございます。勝手ながら、1人ひとりにお返事を返す事が時間的に難しいのでまとめさせて頂きます。 結婚後に分かった旦那の借金を私が独身時代から貯めていた貯金から返し、もう今後は金融からも友人からも貸し借りは一切なしと決めて話して終わりました。 それから子供も授かり今は、上の子が 2歳、下は 10ヶ月です。 旦那のお小遣いは 月2万5千円ですが、私のお小遣いは月800円です。 旦那には 毎日 お弁当と水筒を持たせているので、ガソリン代とタバコとジュースと言った内訳です。 二人目が産まれる前までは文句なしにやってこれていたのですが去年の六月あたりからずっと『足りないから頂戴』と言われあげてるので 結局は 月三万あげてる計算です。(←あげる理由は また金融とかに借りられるのも嫌だしお金がないと旦那が惨めな思いをするんじゃないかと言う考えからです) 私が働いたらいいのに、と言われればそれまでですが現状は 仕事はあるのですが保育園が決まらず入れない状態です。待機児童が凄い地区なので(涙)。 選考からずっともれています。 その為、貯金は大事にして出来れば崩したくないのですが足りない月は私の貯金を切り崩してる感じです。 詳細分けした家計簿を見せても、細かく説明しても効果ありません…涙。 仕事は朝早くから夜遅くまでよく働いてくれるし、私もお金の事であんまりケンカしたくありません。なにより子供が居る前では特に。 冷静に話し合いをしていても旦那は お金の事を言われるのが頭にくるみたいです。すぐケンカ口調になってくるので、私も頭にきてついついと言った感じです。 今朝も『じゃー、お前が二万五千で生活してみろ。1日いくらしか使えんと思っとっとや。』と言われカチンときて無視してしまいました。 旦那になんとか分かってもらえるように言い方ないですかね?

  • 夫婦の小遣いは?

    旦那会社員で私専業主婦をしている一般的家庭です。 旦那の小遣いは毎月5000円です。 少し少ないと思うかもしれませんが私個人の意見として男に大金を持たすとろくな使い方をしないと思います。 ギャンブル、女遊び、不倫等々・・・ そこで銀行のキャッシュカード等はすべて私が管理して旦那には毎月5000円を支給しています。 その5000円も収支がはっきり確認できるように小遣い帳を書かせてレシートも添付させて1円単位で誤差がないよう毎月私が確認しています。 本人は小遣い帳だけはやめてくれと言いますがいい加減な使い方をされるといやなので書くよう指導しました。 多少やりすぎかもしれませんがこうでもしないとお金ってたまらないですよね? みなさんのご家庭ではお小遣い事情どーなってますか? ちなみに私の小遣いは毎月10000円です。小遣い帳はもちつけてません。笑

  • 夫の金遣いについて相談です。

    旦那の金遣いについて不満があるので、相談させて下さい。 私は30歳で、主婦をしています。結婚して2年目で、生後2ヶ月の子供がいます。 夫は31歳で、サラリーマンをしています。 その夫の金遣いが荒くて困っています。 夫の給料はいくらか分からないですが、毎月決まった額の生活費を現金で手渡しで貰っています。 もらったお金でやりくりをして、貯金にしたり私のお小遣いにしたりしています。 それなのに、夫は給料の残りを自分の好きなように使っています。 昨日は、突然高いDVD-BOX(\15,000)を買ってきてケンカになりました。 それ以外にも、毎月本やゲーム、DVDを買っていて平均で月に2万円を使っています。 私は、毎月生活費をやりくりしているのに、何の相談もなしに突然買ってくるのに腹が立ちます。 そんなお金があったら、貯金やローンの返済にまわして欲しいと思うのに。 私が働きたいと言うと、もう少し子供が大きくなってから(3歳くらい)で良いと言います。 こんな夫になんとか言い返す言葉はないでしょうか? このままだと、本当にストレスで子供に当たってしまいそうです。

  • 妊娠中 喧嘩

    新婚5ヶ月、妊娠中ですが旦那と喧嘩しました。 ショックで怒る気力もなくなったんですけど、私が悪いでしょうか?聞いてください。 お金の話になり、旦那が家の貯金額をちょくちょく知りたがる&通帳を見るので、私のこと信用してないの?と聞くとそうじゃない、自分だって知る権利がある。と言います。 確かに旦那が一生懸命稼いできたお金なので知る権利はあると思うんですが、私はあまり家の貯金額を知られたくないです。 それはあると思って余裕だと思うとお小遣いを増やしてほしいとか、ボーナス時にお小遣いがほしいなどとねだられるからです マイホームや来年生まれてくる子供のために少しでも貯金したいんです。 そう言って貯金額を知られたくない、私のこと信用してないの?(旦那の知り合いに旦那さんに内緒で何十万も使い込んでしまった人がいるそうです)と聞くと、そうじゃないけど俺もどれくらい貯まったのな知る権利がある。と言い張ります。 お小遣いも最初は1万だったんですが、足りないと言われ、さすがに可哀想かなぁと私もおもい、1万から1万5千円にアップしてあげました。1万5千円でもじゅうぶん少ないしもっとあげれるならあげたいんですが、貯金のためと思って心を鬼にしています。(今生活がカツカツな訳ではありませんが、将来のためにと思って少しでも貯たいですし、たくさんお小遣いをあげすぎて減らさなければならなくなった時の方が可哀想だと思って。) ボーナス時も毎月のお小遣いとは別途にお小遣いを欲しがるので少しですがあげました。 でも、貯金額を知られたくないと話すと怒り出し、保険などあまり詳しくない私はしっかりしてないんじゃないか、それなら俺がお金の管理した方がいいんじゃないかと言われた途端糸がプツンと切れました 私だっていろいろ慣れない生活の中で頑張っているのにしっかりしてないなんて言われすごくショックでした。 悲しいです。 自分は必要とされてないんじゃないか、頑張る意味ってないんじゃないかと思いました。 マタニティブルーなんでしょうか。 子供もお腹の中にいるのに、 この先うまくやっていく自信がなくなりました。

  • 旦那の小遣い

    旦那の小遣いなのですが、 毎月4万円渡しています。 弁当持参なので、自分の小遣いはたいてい飲み代、タバコ代に消えてるようです。 それはいいのですが、ボーナス時の小遣いでいつもモメます。 ボーナスは150万位で、小遣いを10万程度渡してますが、 少ない、もっとくれと毎回もめます。 毎月4万で生活できてるのに、なんでそんなに必要なのか、 また、男にお金を持たせたら浮気とか風俗とかに行きそうで 渡したくないというのが本音です。 私の誕生日にプレゼントをくれるわけでもなく、 自分のこと以外には自分の小遣いを使ってません。 でも、旦那はボーナスの1割は欲しいと毎回ケンカになります。 やはり、150万のうち10万は少なすぎるのでしょうか。 もっとあげるべきなのでしょうか。

  • 夫の小遣いについて

    夫37歳・妻(私)36歳の夫婦です。子供はいません。 奥様が専業主婦をされているご夫婦の、旦那様の毎月の小遣いに ついて、皆様はどれ位の金額なのか、参考までに教えて下さい。 また、男性(夫)の方は、毎月どのような事に小遣いを使うのか 教えて下さい。 私は現在専業主婦をしており、夫のお給料は妻の私がすべて管理をし、 夫には小遣いを毎月2万5千円渡しております。 夫の年収は世の平均くらいだと思うのですが、私は余裕のない 家計管理はしたくないので、それらを計算した上での2万5千円です。 夫は下記のタイプです↓ ・タバコを吸いません ・飲み会へ行くのは月に1度あるかないか ・職場が自宅から近いので、寄り道をしません ・お金のかかるような趣味は持っていません ・ファッションにお金はかけません ※主人が仕事上必要な経費(昼食代・通勤ガソリン代・Yシャツ等々)は、  小遣いとは別に渡しています。 ※主人は習い事をしていますが(月謝1万)、小遣いとは別に渡しています。 ※毎月、私が食費や光熱費の節約に成功した場合は臨時で1万円程度  追加で主人に渡します。(ほぼ毎月) この条件で、毎月2万5千円の小遣いは、男性にとって少ないでしょうか?? 主人は、「え~2万5千円?少な~い」と冗談ぽく言いますが、毎月なんとか やっているようです。あったらあっただけ使ってしまう性格なので、 多く渡さないようにしています。 今まで特に気にしていなかったのですが、急に世の旦那様達は どのくらい小遣いをもらっているのか気になってしまいました。 主人は頑張って働いてくれているので、少なすぎたら、もう少し 金額UPを考えようと思っています。 年齢、家族構成、年収等も教えていただけたら有難いです。

  • 質問です

    旦那が喧嘩のたびに物を壊したり投げつけてきたりします。 ここまで怒らせるお前が悪い。 と言われます。 これまでにも壁に穴をあけられたり、腕にあざができた時もあります。 こういう人にはどのように付き合うべきでしょうか? 旦那には話していませんがお腹の中には三人目の赤ちゃんがいます。 今回の喧嘩でも旦那が出て行こうとするのを止めて二回ほど投げ飛ばされました。 喧嘩のたびに暴言をはくので子供達が泣いて可哀想です。 やはり我慢しかないのでしょうか?