• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:動名詞の意味上の主語が目的格でよいという教え方)

動名詞の意味上の主語が目的格でよいという教え方

wind-sky-windの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

質問者自身はご自分の意図がおわかりでしょうが、 勝手に読み間違う人がいるんですね。 ただ、その意図自体にちょっと誤解があります。 まず、動名詞の意味上の主語というのを高校ではどう教えるか。 He insisted on paying for it. 主語 he と paying の主語が一致する場合は もちろん、単なる動名詞です。ここでは逆に意味上の主語など教えません。 動名詞は述語じゃないので、もともと主語なんて不要なわけです。 もちろん、Thank you for coming ~. のような場合も。 逆に後で意味上の主語を学ぶと余計なことを考えるかもしれません。 ところが、「彼は、私が払うように言い張った」となると、 He insisted on my paying for it. のように意味上の主語が必要、とここで初めて習うのです。 そして、me でもいいと。 動名詞の意味上の主語は my でも me でもいい。 #2 でも申し上げたように、人称代名詞では所有格が普通です。 この目的格はある意味ネイティブ風のくずれた英語ではありますが、 I don't miss nothing のようなレベルでなく、 まったく問題なく、確立されたものです。 だから、「あたかも正しい」とかじゃなく、普通に目的格で正しいのです。 その経過として、ネイティブの中ですでに説明したような 分詞との混合、名詞の主格・目的格の別がない、などの原因が考えられます。 結局、日本人は名詞+ ing ときたら、後置的に、という発想になるんです。 だから名詞つき対格とか、ネクサス、のようなレベルで英語を知らないとだめですね。 (これ削除されそうだから、この辺でやめときましょう) とにかく、日本で me なら動名詞の意味上の主語じゃない、などと教えることはなく、 逆にネイティブの方で分詞との混同から目的格になっていったのです。 be busy in ~ing なら動名詞だけど、in を省略して be busy ~ing なら分詞。 こういうのを見ても、区別に意味がないことがわかりますし、 歴史的にも動名詞と分詞は卵が先か鶏が先か的なものです。 日本人的には動名詞は名詞、分詞は形容詞、と区別せざるを得ないだけ。 gerund というのはラテン語的には名詞の意味を含んでいますが、 英語としてはそんなもの感じないので、ネイティブは平気で明らかな分詞を gerund と言います。

agnler
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  >I don't miss nothing のようなレベルでなく、 >まったく問題なく、確立されたものです。 たしかに、使用頻度にものすごい差がありますよね。 二重否定は、ほとんど使用されないのに対して、動名詞の意味上の主語が目的格になるのは、ほぼ毎回というレベルですよね。 >だから、「あたかも正しい」とかじゃなく、普通に目的格で正しいのです。 そのように考えるべきなんでしょうね。ネイテブが参加するフォーラムでもこのように書かれているのを発見しました。 The possessive + gerund is technically correct but not so often used. I'd imagine it being used by older, well-educated people and/or people who are especially interested in correct grammar. http://forum.wordreference.com/showthread.php?t=2553317 所有格+動名詞なんて所詮は、目的格にくずれる前の英語に親しいお年寄り、一部の教養人、文法オタクが使用するばかりなのかも知れません。 >分詞との混合、名詞の主格・目的格の別がない、などの原因が考えられます。 似てますもんね。 分詞と動名詞。 あんまり区別しても意味が無いとおっしゃる通りなのだと思います。 所有格+動名詞が正しいという考え方も偏見だったと気が付き、本当に勉強になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「動名詞」の意味上の主語

    「所有格か目的格が動名詞の直前に置かれる」についてです。 大抵、Do you mind my[me] opening the window?など動名詞が動詞の目的語になっている例文を見かけます。これは主語や補語の場合も、同様に考えてよいのでしょうか。 たとえば、<主語> Your asking questions is important.  <補語>The problem is my being lazy. というのは正しい文ですか?あるいは、文法的に正しくても通常の英語ではいわない言い方なのでしょうか。 教えていただければ幸いです。もし主語や補語でもOKであれば、上の2つ<主格><補語>の例文は自分で考えたものなので、もっと自然な例文があればあわせてご紹介いただければうれしいです(手元の参考書には記載がありませんでした)。書籍にある記載を探しています。

  • (1)動名詞(~ing)は目的語ですか?補語ですか?

    (1)動名詞(~ing)は目的語ですか?補語ですか? Do you mind his somoking? ←のsmokingのことです。 (2)動名詞の~ingはing分詞? (3)smokingの後ろに付くとしたら補語だけですか? (1)が目的語だという前提。 この3点を教えてください。

  • 動名詞の意味上の主語 (Do you mind ~?)

    Do you mind closing the window? を日本語訳するとどうなりますか。 僕は「あなたは気にしますか。私がドアを閉めることを(直訳)」だと思うのですが、プリントには「窓を開けて下さいますか?(意訳)」とあります。 ここで聞きたいのは closing の「意味上の主語は誰か」ということです。不定詞ではこれを 「for you」等とと表わし、動名詞では前置詞の目的語のときなど 「of your ~ing」と表わしたりします。これがない時は動名詞の主語は主文の主語=you、話者=I、どちらでとらえればいいのでしょうか。 誰を主語としてとらえ、また何故そう考えられるかを教えて下さい。

  • 動名詞の意味上の主語

    My brother doesn't like my riding his bicycle.                 ̄ (兄は、私が兄の自転車に乗るのが好きではない。) 上の文章の下線部は動名詞の意味上の主語ですが、所有格の「my」ではなく目的格の「me」を用いることも多いと参考書の書いてありました。 これら2つに意味的な違いはあるのでしょうか?

  • 動名詞の意味上の主語?

    回答をいただいた中からの質問です。 動名詞を作る時、文の主語と動名詞の意味上の主語が異なる時 1)主語を目的格(人称代名詞の場合は所有格も可)に変える。 2)動詞を~ing形にする。  と教わりました。 (質問) 確認の意味で人称を変えた文を作ってみました。添削お願いいたします。 (1)I was not aware of you being a teacher.(yourでも可?) (2)I was not aware of him being a teacher.(his でも可?) (3)I was not aware of her being a teacher. (4)I was not aware of them being teachers.(theirでも可?) (5)I was not aware of Tom being a teacher.(Tom's でも可?) 如何でしょうか?また意味上の主語が「物」の場合はどうなりますか? 出来るだけ易しい説明をお願いできればありがたいのですが、よろしくお願いいたします。以上

  • 動名詞の意味上の主語について

    Centuries of apparently wasted effort on the part of alchemists giving birth to chemistry provides us another example of things that go wrong bringing about an unexpected good. 「英文翻訳術」からの文章です。訳はその本に載っているので、いいんですが、 その本の中の文法解説で、effortは意味上の主語で、主語はgivingとなっています。 「教師のためのロイヤル英文法」によると、動名詞の意味上の主語の形で、無生物の名詞は所有格にできないから目的格にする、とあるので、effortは目的格であり、 givingが主語であるというのは何となくわかるのですが、例えば、effortsと複数になった場合はprovideと複数で受ける、ということは文法にかなっていますか? 文法的でなくても、慣習上そうしてしまう、ということはありますか?

  • 動名詞の意味上の主語が無生物の場合について

    動名詞の意味上の主語が無生物の場合は所有格でなくそのままの形を用いますが、仮に意味上の主語(無生物)が文頭に置かれる場合は所有格になるのでしょうか?意味上の主語を文頭に置く場合は所有格にすると習ったので少し混乱してます。または意味上の主語(無生物)が文頭に置かれるような文は存在しないのでしょうか?確かに例文が思いつかずにいます。英語に詳しい方、お知恵を下さい。

  • 動名詞の意味上の主語について。

    英文法の問題を解いていて疑問に思ったことがあります。 "How do you like this park?" "It's wonderful! I never dreamed of ( ) such a quiet place in this noisy city." (1)being (2)having been (3)there being (4)there was 場所に対する意味上の主語が必要なため、答えは(3)でした。 次に、文法的に誤りのある箇所を指摘しせよという問題で Because the deadline was approaching, I suggested to start working on our project as soon as possible. この文の場合、to doの意味上の主語Sは必ず主節のSであるから、to startが間違っており、動名詞の意味上の主語は必ずしもそうでなくてよいから、startingに変えるということでした。 この二つの問題を比べると、動名詞に意味上の主語が要ったり要らなかったりして、よくわからないのですが、どこで区別すればいいのでしょうか。

  • 動名詞の意味上の主語

    動名詞の意味上の主語はどこにあるのでしょうか?文法書を見るといろんなところにあるように書いてあってわかりません。どこにあるのか明確に教えてください。

  • 動名詞について

    フィリピン人に英語で英語を習っています。 私は一応大学院もでていて、専門ならば、英語で論文は読める程度の英語力もあります 準1級です。 さて、ですが、まったくもってしゃべれない。 もともと、日本語もテンパルのに、英語で英語をならうと、英文法用語も英語だし。緊張してききとれなかったり、しゃべれなかったりします。 で・・・今は・・・。動名詞ならっています。中学(高校?)レベルなのに、さっぱり、先生のいってることが分かりません。 先生はdanceには動詞と名詞があり、動名詞というのは、動詞にingをつけるのと 名詞にingがつけるのがあると。 はぁ(´ヘ`;)ハァ? 動名詞の名詞的用法ってやつとかなら分かりますが、名詞にingというのがわからん。 確かにdanceは名詞もありますが、danceにingつけるという時点で、danceは動詞で 動詞を名詞化するのにing をつけて動名詞にするんですよね。 名詞にingなんかきいたことがないと騒ぎまくったら、それは絶対にないと言われた (彼女の英語が、あまり聞き取れていない。) それはないですよね? 続きの質問・・・。 Her dancing brought her fame. という英文があったとき、 Her を所有格すると 動名詞の、意味上の主語っていうやつでならいました。 でもその先生は、所有代名詞だと。これもわけわかりません。まじ? また、意味上の主語は、本当の主語と違う時に使うともならった記憶があります。 なんで、上の英文でHerを動名詞の意味上の主語をつける必要があるのでしょうか。 で、もっとわかんないのは、その先生はHERが所有代名詞で、主語だというんです。 もーここから理解不能。 彼女のもの である所有代名詞とすると、dancing は何? (所有代名詞、動名詞の意味上の主語とおくのもあるようですが・・・) でも、この英文の場合、普通に考えて、Her dancing が主語でしょう! わけがわからなくなっています。英語で英語をならうのって難しい・・・。