• ベストアンサー

学費を出してもらえない子 かわいそう?

arimeriの回答

  • arimeri
  • ベストアンサー率13% (12/89)
回答No.9

フォローすべきってのが 正しかろうと フォローしてもらえない現実があるんだから やりたいことあるなら自分でなんとかするしかないね。 自分のための勉強なんだからさー。

hmrusoyz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お子さんの学費について教えてください

    高校生の子供が2人いる、パートで働く主婦です。 高校を卒業して大学や専門学校に進学していらっしゃるお子さんをお持ちのかたに質問させていただきたいのですが、お子さんの学費はどのように捻出していらっしゃいますか? それまでに貯めた貯蓄がメインであるとか、ボーナスを充てているとか、月々の給与から出しているとか、奨学金や本人のアルバイトなど、いろいろあると思うのですが。 我が家の場合、なるべく貯蓄で賄いたかったのですが、諸事情で出費があり、貯蓄が2人の学費として充分とは言いかねますので、私のパート代と夫のボーナスを加え、今後の学費をやりくりしていかなければと考えています。 正直言って、子供が自立するまでの間、生活がギリギリになりそうな気がして不安です。 それでも、なるべく奨学金等の「借金」はしないでおきたいのですが、今の時代、奨学金を借りていらっしゃるご家庭も多いのでしょうか。 ご家庭の現状を教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 学費が足りなくて非常に困っています。

    僕は20歳で、4月から1年制の専門学校に入学します。 うちは自営業で、ほとんどお金がありません。でも旧育英会の奨学金の審査に通ったので、学費は工面できると思って入学しました。 しかし、1年制の専門学校には旧育英会の奨学金は適応されないと知って、非常に困っています。 うちの親は確定申告をしていなくて、所得の証明となるものがありません。ローンの審査はことごとく落ちています。国民生活金融公庫は まだ申し込んでいないですが、審査が通る可能性は低いです。国民生活金融公庫は僕の名義で申し込もうと思ったのですが、もうアルバイ トをやめてしまったので、ダメとのことです。 公務員の専門学校なので、僕は勉強に専念しなければいけません。アルバイトばかりするわけにも行きません。仮にアルバイトをしても、学費100万円を貯めるのは難しいです。 学校に頼んで月10万円の分割払いにしてもらったのですが、それでも貯金が減っていくばかりです。小売業なので、ある程度元手がないと 運営できず、このままでは生活費にも影響してきます。僕も自営業の手伝いをしているのですが、収入は生活費ぎりぎりの額です。 親戚や友人に当てはありません。 親の名義でお金を借りるのは難しいので、僕の名義でどこかから借りたいのですが、 まとまったお金を借りられるところはありますか?よろしくお願いします。

  • 学費と奨学金について

    栄養学科のある大学に通う一年生です。 学費について悩んでいます。 1,2年目の学費は親が全部払ってくれるそうなのですが、あとの2年は自分で払わなくてはなりません。 もちろん奨学金を借りるつもりです。 月10万円借りたとすると、総額240万円になり更に利息がつきますよね? 全額返済には15年かかるそうで、私は37歳になります。 しかしいずれは結婚するでしょうし、妊娠出産したら働けなくなって、返済できるお金も稼げない気がするのです。 そこで週3回のアルバイトをして学費を貯めようと思ったのですが、逆に学業に支障がでないか不安です。 往復2時間はかかる大学に通っているので、予習復習と睡眠時間が確保できるかどうか…。 本当は週2回くらいアルバイトをして携帯代と食費を自分で払うというのが理想なのですが。 甘えですよね…。 そうなるとやっぱり大学を卒業してから地道に返していくしかないのでしょうか。 長文かつまとまりのない文章ですみません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 学費の支払いのことで困っています。

    学費の支払いのことで困っています。 私の家は経済的に苦しく、奨学金(毎月10万)とアルバイトで学費などを支払ってきました。 先日、親からお金を工面を頼まれ、 貯金+4月に振り込まれるアルバイト代と奨学金で、ギリギリ学費が支払える額を残し、親に渡しました。 しかし、、奨学金の振込みが4月は遅いことを忘れていた為、学費が支払えなくなってしまいました。 学費の支払いはは4月20日まで、奨学金の振込みがあるのは4月21日です。 どうしたらいいでしょうか。 1日でも滞納するのは良くないと思うのですが。。。良い方法が浮かびません。 自分の勘違いでこのようなことになってしまい情けない限りです。 皆さんのお知恵を貸して下さい。

  • 大学へ行きたい!!(学費について)

    今年、大学を卒業したのですが、もう一度入りたい大学があります。しかし、もう親も学費は出さないと言われ、現在アルバイトをしながら、少しですが貯めています。 奨学金など詳しいことは全く分かっていません。 申し込みには資格や条件などいるのでしょうか? 奨学金以外でも、なにか学費の援助になるシステムがあれば、どなたか教えてください。お願いします。

  • 学費について

    私大文系の学費と専門学校の学費は奨学金を使ってもやはり私大の方が高いのでしょうか? お答えお願いします。 もう一つお聞きしたいのですが、公務員試験は今から勉強して今年の試験にはやはり受からないのでしょうか?

  • 大学の学費とアルバイト

    私は仙台の私立大学に進学を考えている高3の女子なのですが、家は裕福ではなく、学費が払えない可能性があります‥。私の志望する大学は4年間で学費が400万以上です。また、一人暮らしもするので生活費もかかります。奨学金も多少借り、1・2年の学費は親に払ってもらいますが、後は自分でアルバイトをして払っていくつもりです。しかし親は、アルバイトなんてやってる暇はないと言います。しかしやらないと学費は払えません。毎日、朝にコンビニのアルバイトや学校終わりにアルバイトをすれば多少は稼げますか?夏休みなどにもアルバイトをするつもりです。 私の理想の学科があるのがこの大学なので、絶対に行きたいです。アルバイトしながら課題や授業にもしっかり集中したいです。学費を自分で稼ぎながら勉強している大学生は他にいるのでしょうか? ちなみに父は会社員で、本当は定年なのですが無理言って働いてもらってます。母は主婦です。姉は公立の短大生なのですが訳あって休学状態です。 乱文失礼しました‥ どなたかアドバイス下さい。

  • 学費が払えない時は

    現在、私の妹が専門学校のような学校に通っています。 大学でも専門学校という名前でもないのですが、 れっきとした学校ではあります。 ですが、私が予想していた通り 学業に追われて、バイトどころではない状態です。 学校への交通費もままならないのに、 俄然として辞めるつもりは無いと言い張ります。 今のバイトも、もうすぐ辞めるようです。 私は社会人として働いているのですが、 学費を貸してくれと言ってきています。 もちろん断りましたが、続けさせてあげたい気持ちもあります。 こんな時、学費を貸してくれる場所はないでしょうか。 新聞奨学金制度などは当てはまらない学校なので、 そういうものに頼ることはできません。 何か御存知の方がいましたら、教えて下さい。

  • 大学院の学費について

    まだ大学院に合格していないので質問するのも恐縮なんですが、うまくいけば国立の大学院へ進学できます。 そこで、奨学金のみでマスター2年間学費の支払い、一人暮らしは可能でしょうか?親にも進学を反対されているのでいろんな意味で自立したいのです。 もちろんアルバイトはしたいですが、一応アルバイトの収入はわずかとして考えてみてください。 親は共働きです。 つまり奨学金だけで月10万以上もらう計算になると思いますが・・・

  • 学費について困っています。

    はじめまして。私は今、大学2年の20歳です。 私立大学の理系学部に通っています。ずっと薬学部に行きたいと思っていたのですが、去年仮面浪人をし、今年薬学部を受験しました。その結果、私立薬学部に合格致しました。 学費のことなのですが、今の大学をやめてまた新しい大学に入学し直すとのことで、相当なお金がかかってしまいます。 親にもたくさん迷惑かけてきたので、あまり親には頼りたくないのです。自分自身も、アルバイトをして奨学金はもちろん受けるつもりで、特待生制度もある大学なので特待生を目指して頑張ろうと心に誓っています。それでも、私立の薬学部なのでそれだけではやっていけません。 授業や実験で時間も取られるだろうし、勉強したいのでアルバイトばかりはやっていられませんよね。。 そこでいろいろ調べていたのですが、銀行から前もって借りることは出来るのでしょうか?もし借りれる場合、何か収入などの審査等があるのでしょうか?銀行で借りるだけでは生活出来ますか? 新聞奨学生も考えましたが、その大学の地域にはないようです。 あと、もしよければ私と同じような方や経験した方がいればそのお話も聞かせてもらえると嬉しいです。 質問ばかりで申し訳ありません、よろしくお願い致します。