• ベストアンサー

週2回じゃ足りない 生ごみ

tomoakiaidaの回答

回答No.5

生ゴミ多過ぎではありませんか?だいたい野菜ですよね?皮とか葉っぱも食べませんか?それともおかずを残すのかな?

ahvdxeqtoje
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生ゴミに関するアンケートにご協力ください

    現在、ゴミ箱の商品開発を行っています。 生ゴミが出てから捨てるまでの行動、生ゴミで困っていることなど教えてください。 1.調理中出た生ゴミはどうしていますか?   (三角コーナー、ビニール袋に入れるなど) 2.調理が終わったあと、たまった生ゴミはどうしますか?   (ゴミ箱に捨てる、ベランダに出す、生ゴミ処理機など) 3.生ゴミを捨てる際に工夫していることはありますか?   (ゴミ袋を二重にするなど) 4.お住まいの地域では生ゴミ(燃えるゴミ)の回収は週に何回ですか? 5.回収があるたびに生ゴミを捨てますか?それともゴミ袋がいっぱいになるまでためますか?(有料ゴミ袋の場合) 6.生ゴミのにおいは気になりますか? 7.その他、生ゴミについて言いたいことがあればお願いします。 「こんなゴミ箱がほしい」など要望もありましたらどうぞ。 それでは、長くなりましたが多くの方からのご回答お待ちしています。

  • 生ごみが臭い

    ワンルームのアパートに住んでいます。 私の地区は 燃えるごみの回収は週2回なのですが 生ごみを家(部屋)に置いておくと、家に帰ってきたときに臭いと感じるのですが どのような対策がありますか? 毎朝家を出る前に、料理で出た生ごみはスーパーのごみ袋に入れて、口を閉めて、45Lのごみ袋にまとめて入れていますが それでも臭いです。

  • 生ゴミの処理方法なのですが・・・

    私の住んでいる地域では燃えるゴミ、生ゴミの袋が紙袋と指定されています。 この紙袋が10枚198円ほどとゴミに出すには高価な割りに小さい為、あまり入らず、 さらに生ゴミも入れなければならないのに紙製なので 生ゴミの汁が漏れてしまったりするんです。 生ゴミを捨てる時に水気をしっかり切っても、いつの間にか汁が出てしまったりして 困っています。 生ゴミ処理機等を買うのは無理なので、何とか工夫して処理できればと思っているのですが、 なかなかいい考えが浮かびません。 ゴミの回収は週に2回なので、今の時期は臭いなども すごく気になっています。 みなさんはどのようなアイデアで生ゴミを汁漏れなく処理してらっしゃいますか??

  • 生ゴミのゴミ箱の臭い

    質問です。 暖かくなってきたせいか、台所の生ゴミ用ゴミ箱から悪臭が出始めました。 家は、水・土に焼却ゴミとして生ゴミも回収されるのですが、 2人暮らしの上、ゴミの分別が細かい地域なので、焼却ごみ用の最小の指定ゴミ袋でも1週間に1回のペースでやっと一杯になるくらいです。 週2回出せればまだましになるのかとも思いますが、 ちょっと袋代ももったいないかな・・。 と思い、なんとかゴミ箱の臭いを消したいのですが、 皆さんはどのようにされるのでしょうか? こちらで検索した所【冷凍庫保存】の意見が多く、 私的には物凄く画期的だと思ったのですが、 同棲中の彼に反対された為、他の方法を模索中です。 何か他に良い方法があれば、教えて頂きたいと思い、 書き込みました。 宜しくお願いします。

  • 上手な生ごみの捨て方、教えてください。

    家の中で生ごみの臭いが何となく気になる時があります。 私の住んでいる地域では、生ごみは生ごみ専用の有料ごみ袋を使用しなければ なりません。収集後には堆肥にするため分解され溶ける袋です。 生ごみ収集は週2回です。 収集日までは1日の生ごみ(三角コーナー)をまとめてその袋に入れ、 袋の口を軽くしばってから、蓋つきのプラスチックバケツにいれて 台所のシンク下においています。 翌日はまたその袋を開け、ごみを追加する…といった具合いです。 臭いの原因としては、袋の口が密封できてないことや、 収集日前になると中身によっては袋が溶けだして?汁がもれてきていたり …だと思っています。 バケツを外におくことも考えましたが、カラスや虫の被害にあうのが嫌で 夫が許可してくれません。 バケツをもっと密封性のあるものにしようか…とか考えていますが、 ブリキバケツとかはどうなのでしょう? 新聞紙で生ごみを包むとか、ビニール袋で密封など方法があるようですが、 ここの生ごみ袋の中には、水切り袋や紙類など生ごみ以外の物は 入れることができません。(収集してもらえません) このような場合の上手な生ごみの捨て方があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 生ゴミの保管方法…どうされていますか?

    よろしくお願いします。 この度、札幌から千葉に転勤してきました。 いきなり、ムシムシの日々が続き、湿気にノックアウト気味です。 それはさておき、今、ゴミのことで悩んでいます。アドバイスをお願いします。 こちらは、暑いせいか、生ゴミ回収が週3回あります。ありがたいことです。 しかし…ゴミ袋は、有料で、45リットルのものしか用意されておらず、夫婦2人の 私たちにとっては大きすぎるのです。 札幌は、先日ゴミが有料化になりましたが、5リットル、10リットル、20リットル、 40リットルと、多種類の袋が用意されていたため、悩むことがありませんでした。 今は引越しの荷物もありますから、だいたい袋いっぱいで出せますが、今までは、 週2回の回収で10リットルのゴミ袋各1つずつしか出ませんでしたので、45リットルの 袋ともあらば、4回分のゴミが入るということになります。 そこで、ゴミを出すのをせめて週2回にしようと思うのですが…次のゴミ回収が あるまでの中3日間、生ゴミをどのように保管しておいたらよいのかわかりません。 屋外に、フタつきのゴミ箱を設置することも考えていますが、日中カンカン照りだと、 中まで熱が達し、開けた時の生臭さが、想像しただけでもクラクラきます(>_<) みなさんどのようにゴミを溜め込んでいるのでしょうか?何かよいアイディアが あれば教えてください。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 生ごみ

    料理ででた生ゴミをどのように処理していますか? その地区によって違うとは思いますが週に2,3回の生ゴミを 捨てる日まで家のどこにどのようにして置いていますか? 臭いに敏感で子供が5ヶ月なので衛生面ですごく気になります。 何かいい方法があれば教えてください。 ちなみにマンション3階です。

  • 生ゴミの日までの間どうするか?

    今までゴミの日まで2、3日はワンルームアパートの部屋に置きっぱなしでした。 しかし、暑い日が続き、生ゴミが入ったゴミは、とても臭くなります。 部屋に匂いが溜まって、なかなか取れなくなってきました・・・。 表に出しておくこともできず、皆様、ゴミの日まで生ごみはどうされてますか?? 週に3日しか回収日がないです。 何か対策ありますでしょうか?

  • 生ゴミ処理機は使ってますか?

    我が家では、ダイオキシンや食品リサイクル法の話題と環境問題から5年前に購入しましたが・・・ また、ガーディニングをするのに、堆肥に成るのではと大活躍を期待していました。 ところが、ごみ焼却場の設備の強化、燃焼効率向上?からか、生ゴミも一般ゴミと一緒に分別回収していただけますので何も不便(台所に保管場所やニオイ等の問題)がなくなり、堆肥も量や成分の不安定から余り意味がなく、今では生ゴミもレジ袋に入れ週2回のゴミ出しに同時処理していますので、生ゴミ処理機は長期間放置されています。 「1台はNA製の消却型、もう1台はSP製のバイオ型」 そこで、生ゴミ処理機をご使用の方に質問ですが・・・ ◇お住まいの地域:生ゴミのゴミ出し事情と生ゴミ処理機の使用状況や有効活用のアイデアは?

  • 生ゴミの臭い

    私は週に一回、ゴミを清掃センターに自分の車で捨てに行ってます。 その後、生ゴミの臭いが車内に残ります。 それを取り除くお勧めの消臭剤を教えてください。 又はこの生ゴミの臭いを取る、何か良いアイディアがありましたら よろしくお願いします。