生活保護受給者のNPO活動はOKか否か!?

このQ&Aのポイント
  • 生活保護受給者がNPO活動に参加することは、可能なのか疑問です。
  • 療養中の身であるため、就労はできず、NPO活動が自身の療養になるかもしれません。
  • しかし、世間や行政の厳しい目もあり、ケースワーカーの判断次第では難しいかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

生活保護受給者のNPO活動はOKか否か!?

皆さんこんにちは。 私は現在精神障害(双極性障害、手帳1級)にて、 主治医からは就労のドクターストップが出ており療養中の身です。 質問タイトルにもありますNPO法人に所属して活動をする。 と云うのは、そんな事が出来るなら働けるでしょう?と指導を受けるかもしれません。 (ケースワーカーには相談したのですが今月から担当が代わり、即答出来ないとの事。) しかし療養と言っても毎日する事もなく、人と話す事すらなく、 NPOに携わる事自体が私にとっては療養となるのですが・・・。 そこまで世間様、行政は甘くないでしょうか? それとも管轄のケースワーカー次第でしょうか? 私個人としては、一早く気分を安定させ、仕事に就きたいですが、 焦りは禁物ですし、かと言って療養、社会復帰の一旦で「就労」するのは負担です。 NPOですから、理解もしてくれますし、参加できる時にできます。 どうでしょうか?やはり甘い考えしょうか? そんな事考えてる暇があればさっさと働いて俺の税金返せって言われても仕方ないですよね。 どうぞ、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232250
noname#232250
回答No.1

即答はできないと新担当者が回答保留をしている状況なら、素直に結果を待つ方がいいかと思います。 NPOでなくとも、ボランティア活動を自主的にすればいいのでは? 精神疾患ということですので、身体障害ではないですよね、障害者認定を受けていても。 気分がいいときに近所を散歩ついでにゴミ人いとかでも十分に社会とつながれます。 私のような一般の人間から見ると、あなたの外に出ようという意欲はわかりますが、就労に向けて短時間のバイトではだめなの?と思ってしまいますね、正直なところ。 たとえば開店前や閉店後の品だしなんかだと週に3日ほど一日2,3時間です。 それも精神疾患の人に必要な「規則正しい生活」のリズムを作るのにとてもいいものだと思いますが。 ご自身に「外に出よう、人と話したいな」と思う気持ちが出てきているわけで、症状がだいぶ改善しているのでは?と思えますがいかがでしょう? 一級とはとても重い障害をお持ちのようですが、改善がみられるのならばケースワーカーよりもお医者さんと相談して、就労のドクターストップはそろそろいいのでは?と持ちかけて短時間のバイトの方がいいのでは?

関連するQ&A

  • 生活保護受給者のNPO法人所属活動はOK?

    こんにちは。 生活保護を受けていて、仕事はドクターストップで当面療養です。 そこでNPOで一緒に活動しない?と声がかかり、そのNPOの理念も一致し活動したいのですが、 生活保護受給者がNP法人に所属して活動するのはOKでしょうか? 現状、そのNPOは利益?プラスとなるお金は全く出ていなく無償での活動です。 一応、生活保護のケースワーカーに聞いたのですが、今月から担当が変わり、変わったばかりで分かりません、との事。 なので質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 私は生活保護受給者です。受給して約7ヶ月です。先日

    私は生活保護受給者です。受給して約7ヶ月です。先日障害者手帳と自立支援を申請しました。私は鬱病・統合失調症・睡眠障害があり診断書等を提出しましたが審査は厳しいのでしょうか?ケースワーカーや主治医の勧めもあり申請しました。私は診断書には就労不可と記載されていました。見た目などは決して病気には見えませんが精神疾患としてはかなり酷い状態の時期もありましたが今は薬を飲む事で随分以前よりはマシになりました。生活保護を受給していて仮に障害者手帳の3級が認められたら何かメリットはあるのですか?どちらにせよ申請したからには審査は通りたいとは思います。

  • 生活保護受給中の就労に関して。

    私は今、精神疾患により生活保護受給中の身です。 ギリギリの生活ですが皆様の税金で生活させていただき感謝しています。 教えていただきたいのですが私は生活保護費が約12万円です。給与・賃金が月に15000円以内ならば内職等の就労をしても生活保護費を削減されませんか?もちろん役所・ケースワーカーにはきちんと申請をして収入証明も提出します。 私はずっと主治医から私の精神疾患(うつ病・統合失調症・不安障害・睡眠障害)では就労不可と診断されてましたし私自身も自信がありませんでした。まず公共機関に乗ることさえもできない状態でしたが今は徐々に良くなり少しでも就労できればと思いました。 上記の内容の質問(15000円以内の就労)に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 生活保護受給者に結婚を斡旋するNPOはありますか?

    統合失調症のため生活保護で暮らしてます。障害者手帳の3級も持ってます。 生活保護受給者同士結婚できれば光熱費などは共通になり、保護費の節約になります。 健常者と結婚すれば女性に就労義務ができ僕を食べさせてゆかなければいけませんが 男性も育児休暇をとる時代なら女性も含めて育児休暇中の給与の保障も必要だと思います。 だからと言う訳ではありませんが僕は結婚したいです。役所も僕が結婚できたほうが 保護費の節約になります。生活保護受給者に結婚を斡旋する行政機関やNPOは無いものでしょうか? 京都市南区に住んでます。子供を作れれば少子化対策にもなりますし。 何より女性を愛したいです。

  • 生活保護者は社会のお荷物ですか

    躁鬱病・抑鬱病・コミュ障害・社会適応障害・双極性人格障害で自殺未遂(リスカ数回)で生活保護ですがネット上で罵倒される事がしばしばです。これはもう人権侵害ですよ。 医者から働くなとドクターストップの太鼓判まで押されているのですがなぜこんなに叩かれなきゃならないんでしょうかね。

  • 生活保護の障害者加算

    私と主人で生活保護を受給しております。 去年の9月から、主人が糖尿病腎症のため透析する事になり 障害者手帳を申請することになりました。 2011年12月9日に1級の手帳が交付されまして、その事を市役所の生活福祉課のケースワーカーに電話で伝えたところ、「手帳を持って福祉課に来て下さい」と言われたので行きました。 見せに行くと、障害者手帳をコピーしただけで終わりました。 障害者加算が支給される事などの話は一切なかったのですが、障害者加算は支給されないのでしょうか? また、障害者加算は自分で福祉課のケースワーカーに言わないと貰えないのでしょうか? 教えて下さい宜しくお願いします。

  • 生活保護者同士の結婚と出産について

    自分は障害者手帳2級で現在就労不可という事でドクターストップがかかっています。 母親、その再婚相手、自分の3人世帯で生活保護を受けています。 彼女は同じ県内の別の自治体で一人暮らしで生活保護を受けています。同じく2級の就労不可で医師から仕事は止められています。 この度その彼女と結婚する事になりました。もちろん子供も欲しいと思っています。 当然ながら一刻も早く病気を治し、社会復帰に向けてというのが前提です。 結婚・出産は法律上何の問題も無いのですが、自分の自治体のケースワーカーの知識があまりにも乏しく、世帯分離は出来ない(この場合、新世帯の構築なので世帯分離にはあたらない)などと言い、手続きがなかなか進みません。 とりあえず今の自治体から生保を辞退する形で抜けて、彼女の家に住民票を移し、自分が再審査という形が一番てっとり早いとは思うのですが、何らか問題が生じるのかが分かりません。 もう一つ、入籍時期については移動前でも移動後でも変わらないのでしょうか? どうぞ『知識のある方』の方法論を参考にさせていただきたくご質問させていただきました。

  • 就労可能証明書について

    就労可能証明書について 現在うつで療養中です。 会社を2009年に退職してから2年になります。 主治医から 「週一くらいの仕事をしてはしてみない? 障害者失業手当が300日もらえるよ」 と就労証明書を貰いました。 病院のケースワーカーさんと相談して、 本日付で障害者失業手当を申請しようとしましたが、 ハローワーク担当者から 「週20時間以上働けないなら受理できない」 と言われました。 先程ケースワーカーを通じて、 「週20時間は無理」という連絡が主治医からあり、落胆しています。 主治医は 「就労証明書さえあれば、 時間が短時間でも障害者失業手当をを申請できる。」 と認識しているのでしょうか? また、医師は失業手当等に詳しくないのでしょうか? (専門外だとは思うのですが・・・過去例もあったと思うのですが・・・) 貯金もなくなり生活ができなくなってきているので、 失業手当を頂きたいのですが、 もう一度医師に相談してみるべきでしょうか? また、就労時間を延ばす就労可能証明書はもらえるのでしょうか?? 障害者手帳は持っていません。 取得しろとも言われていません。 よく分からないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 生活保護受給からの就職について

    お忙しいところ恐れ入ります。 当方22歳男性現在生活保護を受給しております。 うつ病が発覚し、仕事を退職したものの身寄りも無く頼れる親類もおらずという中で生活保護を受けながら現在施設で生活をしているのですが、ある程度落ち着いて来た事、また医師から就労可との判断もいただけた事、また市役所から施設での療養ではなくアパートを借りての療養を勧められ賃貸契約の初期費用等を負担していただけるお話をいただいて不動産屋さんと契約の話の真っ最中だったのですが、保証人が立てられない事や保証会社から受給理由の病気を説明したところ、うつ病では無理と跳ねられてしまいました。 私自身施設での生活は精神的に辛く悪化しかねないのもあり今月中にでも施設を出たいところなのですが、アパートを借りられない事もあり現在生活保護を受けている管轄の市内で住込みの仕事を探しております。 そこで質問なのですが、今月中に住込みの仕事が決まり8月1日から社員寮に入居、就労開始となった場合は8月4日の受給分は取り上げられてしまうのでしょうか?ケースワーカーに聞いても曖昧な返事が多くイマイチ理解できませんでした。 確かに仕事が決まり社員寮にも入る事が出来たとして、その日からお金が入るわけではないので食事も出来ない為結局取り上げられてしまってはどうしようもないので、この場合どうなるのかご存知の方いらっしゃいますでしょうか? 8月1日から仕事を開始して8月4日の受給は受け翌月の9月に給料から8月分の受給の返還と生活保護の打ち切りとなれば1番都合が良いのですが… ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 生活保護のケースワーカーに関して。

    私は去年の7月から精神疾患による生活保護受給生活をしています。去年の10月に高額家賃による転居指導で転居をした際にケースワーカーが来ましたがそれ以降は連絡や訪問は一切ありませをがそれくらあのペースなんでしょうか?転居してなければもしかさたら来てなかったかもしれません。私は通院している病院からはまだ就労不可とされています。障害者手帳は3級です。

専門家に質問してみよう