- ベストアンサー
中1の子どものお小遣いはいくらぐらい?
- 中学1年生のお小遣いについて皆様にお聞きします。自動販売機や学食の昼食代も考慮し、月3000円を予算に考えています。安すぎるか高すぎるかアドバイスをお願いします。
- 中学1年生の子どものお小遣いについて質問です。学食の昼食代や自動販売機での飲料代も含め、月2400円予算に考えています。この金額は適切でしょうか?アドバイスをお待ちしています。
- 中学1年生のお小遣いについての相談です。学食の昼食代を含め、自動販売機での飲料代などを考慮して、月3000円を予算にしています。この金額で十分ですか?ご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
メニューは毎回500円のものを食べるとも限りませんから、金額としては安くも高くもなく妥当な線かなとは思いますが、安安い高いは別にして、昼食代としてかかるものなのであれば親が出すべきではないでしょうか? 昼食のほかにお友達と食べたりする、というならお小遣いでと思いますが、必要経費と自由に使えるお金は別にしてあげたほうがいいんじゃないかなと思います。 たとえば毎回600円使ったとして、2400円かかった場合、月のお小遣いは600円程度になりますよね。 中学生で600円だと何もできない気がします。 もちろん臨時のお小遣いや貯金箱のストックなどをためているなら別ですが。 うちは中学校一年生ですが、小学校一年生から学年×100円でお小遣いをあげはじめて、6年生で600円、中学生で1000円になりました。 なので、金額的には毎回500円のメニューを頼まなければ、自由に使えるお金は600~1500円くらいになるんだと思うので、特別安すぎるとか高すぎるとかは思いません。 ただ、毎月のお小遣いをあげてやりくりさせる、ということを今までしていないで、その都度必要な額を渡していたのであれば、自分で使う、貯める、使い道を考える、という癖がついていないように思います。 その中で、いきなり3000円を渡してお昼代と自由な金額の兼ね合いを考えて使いなさいといっても、唐突かなあと・・・ まずは、自由に使えるお金はいくら、とびしっと決まった金額をお小遣いとしてわたして、昼食代は親が払っている、というていで与えるほうが子供もわかりやすくていいと思うのですが。
その他の回答 (1)
- papabeatles
- ベストアンサー率15% (316/2083)
我が家の場合は進研ゼミがその月のうちに終わったら1000円渡しておりました。 その他は親戚から貰ったお小遣いで遣り繰りさせていました。親戚から貰うお小遣いが年に5万ほどありました。使わなかったお金は年末に貯金させておりました。 上の子(もう30歳)の場合はそのお金でクルマを買いました。