• ベストアンサー

野茂の前にMLBに行く人は何故居なかった?

jyunkyuuの回答

  • jyunkyuu
  • ベストアンサー率40% (54/133)
回答No.10

先の回答者さんもお答えになっていますが、村上雅則さんの保有権問題が大きくこじれて「もう日本選手はこりごり」という空気が大リーグに万延したのが最大の理由です。 まさかの活躍で南海がスケベ心を出して強硬に保有権を主張しました。ファン獲得の格好の目玉、長島に勝るヒーロー出現とでも考えたんでしょう。当時の新聞の縮刷版を閲覧すればよくわかります。 今になって「あの時南海が寛容になって村上を大リーグに残しておけば50~100セーブは間違いなかっただろうし、大リーグとの新たなパイプができていたはずだ」と言われています。 強いけど全国的な人気のなかった当時の南海球団の気持ちもわかりますがねえ。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ野茂の前にMLBに挑戦する選手はいなかった?

    MLBに挑戦する発想が無かっただけ、単純に野茂の勇気なのでしょうか? 時代背景でしょうか?まあ現在とはだいぶ環境は違うことは予想出来ますが・・。 逆に言うと何故、野茂は日本で最初のMLB選手になりえたのでしょうか? 簡単簡潔にお教えください。

  • 大谷翔平選手のMLB行きについて

    今さらですが2012年に大谷選手が日ハムの指名を断ってMLBに挑戦してたとしたらどのような経緯で入団してたのでしょうか? 現在はプロアマ規定で直接MLBに行くことは不可能となっているらしいですが、当時ならMLBの指名を受けれたのでしょうか? 詳しい方に色々と解説をお願いしたいです。

  • 高橋尚成のFA

    高橋尚成選手がメジャー挑戦を表明しましたよね。 自分は好きな投手でまずまずの成績を残しているので挑戦して頑張って欲しいです。 ですが新聞やネットのニュース、掲示板の議論では相当厳しいですよね メジャーでも左投手不足で欲しい球団は居るが高橋尚成は無名すぎて データもなければ獲得リストにすら載ってない・・ 名乗る球団は少ないなんて現役スカウトの記事がありました。 上原、黒田、井川と言った日本で実績、記録を残した選手でもメジャーでは中々厳しい洗礼を受けていると・・・ ネットの議論でも ダル、岩隈、田中将などはメジャーも狙ってる 通用するなんて書いてあり 尚成は中途半端な記録、飛びぬけた球種もない 打たれすぎ、不安定過ぎる 過去の実績でも球界にザラにいる 厳しいなんて論議されてます。 どうなんでしょうか? 通用すると思います? 手を上げる球団はいるでしょうか??

  • 今年も、メジャー挑戦・希望・高望みが多いが・・・

    より高いレベルへ挑戦するのは分かるし、個人的には応援したいが、質的に違う環境や求められてるスキル&レベルに対し?を持つ選手もいる。 現在表明している選手や希望を持つ選手「藤川・田中・中島・大谷他」に対し、皆さんはどう思われていますか? ◇在籍球団やプロ野球界並びにファンに恩義があり、もっと貢献してから自分の夢に挑戦すべきだ。 ◇まだ早い・実力と評価はポジションでの適正と能力をMLBには期待されていない→五十嵐・建山・川崎のような処遇が待っている。 ◇実力で実績でレギュラーの地位を確保するだろう→青木・岩隈のケース ◇最初は良くても、体力やレギュラー争いで通用しない懸念が大→西岡・井川・川上のケース

  • MLBで日本人打者のプロ野球時代に比べての成績低下

    MLB中継を観ていての感慨? 野球ファンですが、皆様にお聞きしたい事があります・・・ 先日のアスレチックス『松井』とツインズ『西岡』の打撃を観ていて感じたのですが・・・ 両者ともに、内角に手を出し、他の(日本人以外)打者に比べ、結果的にストライクゾーンが広がって窮屈&投手有利の投球をされているように思いました。 「松井・西岡・イチロー、<昨年までの松井(稼)・井口・岩村・田口・城島>」 これは、チャレンジした日本人打者が、日本国内の少年野球やリトルリーグから高校野球や日本でのプロ野球を通じて長い野球(打者)生活の中で、身体に染み込んだ体内ストライクゾーンが自然&条件反射的に備わっていて、内角球を勝手にストライクと認識・判断し、打ちに行っているのでは? 逆に、外角球でベースを少し外れたボールが見逃しストライクに取られているように思います。 その反対に、MLBのそれなりの打者が日本のプロ野球でストライクの判定に食って掛かったり、内角球に投手を威嚇したり、パワーヒッターが余り振るわず、ミート中心打者がそれなりにアジャスト能力があれば活躍する現象『それでもイチローの打率が示すように苦戦』が見られるのでは? ◇そこで、質問 「だから、どうしろとかor即刻ストライクゾーンをMLBに合わせろ」とか言う積りはありませんが、私の疑問と質問は・・・ (1)身体にインプット<染み込んだ>体得されたストライクゾーンって有ると思いますか? (有りの場合、簡単には補正や適応は、理論で分かっても選球眼や瞬間対応ではMLB仕様に簡単には切り替えが難しいと思われますか) (2)それが日本人MLB選手『打者』の日本時代から比べての成績低下の一因だと思われませんか? (もちろん、主たる要因は、年齢&肉体的なピーク過ぎてのMLB挑戦問題、日米のレベル差、ボールの違い、生活環境や移動距離や試合数etcが大きいとは思いますが・・・器用貧乏と言うか、日本人選手のストライクゾーンのズレ→内角から外角まで幅の広さや高低のギャップで、実質、他選手と比べ最大ゾーンで勝負していては不利&厳しいのでは) (3)イチローの成績は?との疑問を持つのですが・・・ 彼は対応能力の高さとイチローヒット『エラーまがいorバンドヒット』が多くあり、イチローたる所以だと思うが日米での順応や成績が変わらないスゴサを感じます。 それでも、200余安打とは言え、MLBでは試合数の多さ、四死球の少なさから、打数の多い割には安打数はイチローなら、もう少し楽に200安打以上を打てるだろし、打率&出塁率的にはオリックス時代に比べ彼も苦労している事が窺えると思いませんか?

  • 復興と調和とは

    TBS「サンデーモーニング」を見ています。 A氏の発言で「開会式に復興と調和が感じられない。これでは未来に 禍根を残す」という意味の言葉がありました。 他の解説者は「よくこれだけ世界各国から選手が集まってくれました」 と労いの言葉があったあとです。 A氏の発言では国内の問題に終始し、外国からの選手、関係者にお礼 の言葉すらありません。 襟を正す。という言葉も通用しない人は、いつまで経っても引きづっ てあれがこうだった。これがこうだった。と言う。 辞任、解任された方たちはこれを好機と捉えて、これからの人生を 歩んでもらいたいと思うのに、それも潰そうとする姑息な魂胆が見え 隠れする。 これで、人生が終わった。と思う人もいるので、発言には注意して もらいたいと思うのですよ。 どう思いますか。 そして、復興と調和に関して、何も解決していないと発言されていま した。未だ経過中のことに対して、結論を急いで「何もできてはいな いじゃないか」は日本の政治に対してか?それとも、世界各国に対 してか? どこの国も新型コロナウイルスの猛威を受けています。 それでも、オリンピックに来てくれた。という感謝の気持ちがないの だろうか。 どう思いますか。

  • やっばり、どうしても、解りません、猫ひろし…?

    猫ひろし、カンボジアで行われた東南アジア競技大会マラソンに参加し、カンボジア国内の選手内で1位となり、12月のミャンマーで開催の本大会への出場が決定、との報道を見聞きしましたが…。 彼は彼なりに努力していることは、何となくでも伝わってくるものの、日本人から、国籍をカンボジア人にしてまで、マラソンのカンボジア代表となって、オリンピックに出る…? うーん、いや、これが、どうしても理解できない、というか、その真意が解らないので、教えて欲しいのです。 これって、ひょっとしたら、例えば、大阪の野球部の中学生で、まぁまぁそこそこの実力がある生徒が、大阪の高校に行ったのでは、その高校数と実力渡合からして、甲子園出場の可能性のハードルの高低を考えれば、高校数も少なく野球の実力も低い、例えば、北海道・青森・島根…等々の私立高校に行った方が、断然に確率的にも容易に甲子園出場率がアップし、しかもウェルカム条件での至れり尽くせり状態で、プロ野球やMLBにアピールしながら滑り込むのに圧倒的に有利、との判断で大阪を出て行く高校生球児と重なって見えるものがあるのですが、どうなんでしょうか? 教えてください。ご意見でも…。

  • 野茂をドラフトで選ばなかったところって?

    質問なのですが、野茂英雄投手をドラフトで選択しなかった球団ってどこでしたっけ? 何か急に気になったので、教えてください。お願いします。

  • 野茂がんばれ! そして、ご苦労さん

    実際、メジャ-で通用しないのでしょうか? 台湾でも、韓国でも、日本でも、球界はあります。 でも、某球団が保有権を主張してるとか問題があったとか? だから、他に移動できないということでしょうか? 野茂氏は、地元での、草の根活動の先駆者です。 日本での活動の制限もあるのでしょうか? もともと、野茂氏は、いろいろ叩かれ、自力で切り開いた人です。 なにか、明確な先のビジョンはなさそうです。 また、ベ-スボ-ルクラブも気になります。 何か、今後のことを表明したのでしょうか? 心配です。

  • 野茂ひでお

    幼稚園の時{の~もひで~お(英語)今ならのもグッズ当たります。} というのがあってそれを見てからずっとのもはサッカー選手だと思い込んでいました。その上外人だと思っていました。 最近野球選手で日本人ということが判明しましたが何故こんな勘違いをしたかというとそれがサッカーの時期とかぶっていたかまたはCMのせいだと思います。(オーレーオレオレオレーの曲と同時に聞いた気がするので) このCM詳しく知っていたら教えてください

    • 締切済み
    • CM