• ベストアンサー

パジェロミニが走行不安定です。

16278211の回答

  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.3

>悪いときはいつまでも3速のような感じで 回転数があがっています。どうしてでしょうか? 調べてみないと分かりませんが ミッションのATFオイルの経年劣化 ミッションのATFオイルの適量 エンジンの水温が上がりにくい場合は サーモスタットを交換してみてはどうでしょう ミッションのATFオイルも 温度が適温にならないと 変速が正常に作動しません お金が掛かる場所の原因としては ミッションの制御装置のバルブボディ内部経年劣化

関連するQ&A

  • パジェロミニ ミッショントラブル??

    今、愛車のP11を修理中で代車でパジェロミニに乗ってますが、 丸目のタイプのおそらく乗った感じ3AT?みたいなんですが、 異様にローギヤードで3速に入ってない感じがします。 こんなもんでしょうか? 2Hに入ってると思いますが←これもタッチが曖昧で良くわからん 3速に入ってる計算だと時速100キロで走行するなら6000rpm程度必要かと 後、上り坂で1速に突然入り7000rpm程度まで回転が上がってすぐに下がります これは仕様なんでしょうか?ミッショントラブルを抱えた代車ならあまり乗りたく無いのですが。。。 壊したと思われたくない。。。 この車にお乗りの方いましたら教えてください。

  • 平成15年日産F50シーマのAT不調

    F50シーマ AT(オートマ)不調 皆様、はじめまして。 平成15年、前期4,5リッター50シーマのオートマのことなのですが、 高速走行中、じわじわアクセルを踏んでいけば180キロ出るのですが、 例えば、180キロから100キロに速度を落とし、そこからアクセル全開にすると、 キックダウンしたと思ったらその後シフトアップしてもスピードが乗らなかったり、 回転数だけ上がり、スピードが出なかったり、 3速?4速?固定でどれだけアクセルを踏みなおしても140キロで頭打ちになってしまったり、 マニュアルシフトを使ってもその時は変わりません。 再度100キロ以下まで落とし、ゆっくりゆっくりアクセルを踏んでいけば、なんとか160くらいまでは出ますが、それ以上は期待ができません。 ECUが原因かと思い、エンジンECUの書き換えをしたのですが症状は消えませんでした。 高速走行時、最初の1発目は気持ちよく180キロまで行くのですが、、、。 普段の走行時は、変速ショックもなく調子がいいように思います。 メンテナンスもしっかりやっております。 乱文・知識不足で申し訳ございませんが、わかる方がおられましたら教えていただけたら幸いです。 (注)もちろん公道でのスピードの出しすぎは違法と知っております。 140キロ出ればじゅうぶん!!とは、言わずにどうか知恵を貸していただきたいです。 車両が壊れていると重大な事故につながる可能性があるので、、、。 よろしくお願いします。

  • マイカーの変速不良について

    マイカー:スズキ MRワゴン AT ターボ 平成15年式 走行13万キロです。 ATの調子が悪いのでご指導下さい。 症状は下記です。 ・上り坂でスピードが落ちそうなときに、アクセルを踏み込んで加速しようとしても自動変速の調子が悪く、スムーズに加速していきません。4速から3速、3速から4速に自動変速しないと言った具合です。 ・平坦路では特に問題ないように思います。 ATミッションの故障でしょうか。 15万k走行のMT車にも乗っていますが、当然ながらこんなことは起きません。 もう寿命かな、とアキラメ半分ですが、小額で治るものなら修理の検討もしたいのですが。 原因と対策をご教授下さい。 ATFは交換したことはありません。 交換ですむのなら、自分でもできそうですが、やめたほうがよいのでしょうか。オイル交換と同じような感覚で、作業は難しくないように思うのですが。 以上、よろしくお願い申しあげます。

  • パジェロミニ

    56AのMTターボですが、 通常の4WDモードで砂地を2速4000回転キープで走行中深目の場所に入ったときにコーナリングブレーキ現象のようにエンジン回転がどんどん落ちてきて、アクセルを開けてもストールしそうになり、慌てて1速に落としました。 このような現象は、単にパワー不足なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 高速走行時のトラブル

    スズキセルボモード・3AT・平成7年式・走行7万キロです。 つい先日、高速道路で時速80~90程度で走行していましたところ、道中でアクセルを開けていてもガソリンの供給が止まってしまったかのように、エンジンの回転数が落ちて行き、いくら踏んでも反応しなくなりました。 故障かと思いアクセルを緩め、しばらく(10~20秒)低速(50~60キロ)で走っていると、またスイッチが入ったかのように回転数が上がり、スピードが戻りました。 2時間ほど高速道路を走行したのですが、上記のようなことの繰り返しでした。水温等に以上は見られませんでした。 車の状態ですが、オイル上がりを起こしており、オイルを減っては足しています。あとレギュラーだとノッキングを起こすので、ハイオクを使っています。 普段は街乗り程度で80キロ以上ではほとんど走行していません。普段の走行では快調に走っています。 燃料供給装置がキャブレターなので、その辺のトラブルかな?と思っていますが、よくわかりません。 どうか分かる方、アドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • エンジンがおかしいのでしょうか?

    パジェロミニATに乗っていますが、平地を走っていて突然スピードが落ちてギアがかわります。これはまだ許せますが、高速で長い緩やかな下り坂でも同様にスピードダウンしてギアが切換わります。 アクセルは同じように踏んでるので普通は下がらないと思うのですが、どこが異常なのでしょうか?

  • ハイエース100系ミッション(5MT)の異音

    後期100系ハイエース 1KZ(3000DT) 4WD の5速マニュアルに乗っております。 現在走行は23万キロですが、エンジンはすこぶる調子いいです。 最近ミッション辺りより異音がでるようになりました。 下り坂を80km/h以上で走行中に、アクセルを少し踏むと「ゴォー」という音と、細かい振動が出ます。 アクセルを踏みこむと消失し、アクセルオフの状態ではでません。 上り坂のようなアクセルを踏んだ状態ではでません。 また街中を走る程度の速度(60km/h以下)では全く症状がでません。 購入した店がトヨタ系ではないので、いろいろ自分で情報を探してみたのですがよくわかりませんでした。 文章だけではわかりにくいかもしれませんが、原因が分かる方、同じような症状で修理された方はおられますか? よろしくお願い致します。

  • MT車のアクセルと回転数とガソリン使用量の関係は?

    車の運転の際、燃費向上のため質問があります ホンダ、MT車に乗っています アクセルと回転数によるガソリン消費量の関係を教えてください。 理論上の回答でなく、【事実】を教えてください 質問1) アクセルの踏むほどガソリン消費は多くなるのか? 質問2) エンジン回転数が増えるほどガソリン消費量はおおくなるのか? 質問3) 上り坂で5速、回転数2000回転時、スピードが遅くなってきているのでアクセル全開したが、回転数2000回転で何とか一定速度を保っている →この時のガソリン量は1速でアクセル全開と同じ消費量ですか? 質問4) 下り坂で5速、回転数2000回転時、スピードが速くなってきたので、2速にシフトダウン、アクセルは全く踏まず、回転数5000回転になり速度一定を保った。 →この時のガソリン消費量は増えてるの? 質問5)下り坂で速度が上がってきたので、ニュートラルにすると速度が上がってきた。回転数は1000くらい →ニュートラル状態でこの時のガソリン消費量は、速度に比例?回転数にあった消費量? アクセル踏んでないからまったく消費していない? 質問6)MT車で下り坂で時間掛かってもよいので、燃費の良い走り方ありますか? 車に詳しい方、どうかアドバイスくださいm(_ _)m

  • エンジン回転数とスピードは?

    同じギアであれば、エンジン回転数とスピードは必ず比例しますよね? 例えば、ある車で 5速で2000回転、50km/hなら、 上り坂であっても下り坂であっても平地でも。 間違っていますか?

  • BMW(E36) 走行が重い気がします

    98年式 BMW318i(4ドア・AT車、E36型最終モデル) に乗っているのですが、走行が重い印象で、エンジンの力がどこかでスポイルされている気がします。 どなたか原因が分からないでしょうか。 (1)ニュートラルでエンジンをふかした時のレスポンスは良いと感じます。高速では120キロくらいは普通に出ています。しかし発進時はエンジンをふかしている割には加速しない気がします。 (2)走行中アクセルを戻したときにスピードが落ちるのが早い気がします。とくに30キロくらいでアクセルを戻すと、軽くブレーキがかかっているかと思うくらいです。ブレーキをかけて停止するときは、停止まぎわにブレーキの効きが良すぎて、止まるときにカックンとなってしまう時があります。 (3)車両は今年5月に人づてに譲り受けたもので、前オーナー時の履歴は良く分かりません。譲り受け直後、ロードノイズが異常に大きかったのでディーラーに修理依頼したところ、リアのベアリング交換で6万円ほどかかりました。今はカーステが普通に聞こえる大きさです。 (4)ミッションのシフトショックは大きめですが、こんなものかと思って実用上は不便なく乗っています。ただエンジン始動直後は1速から2速、2速から3速になかなか入りません。スピードや回転数を上げていったん上のギアに入ると、次からは普通にシフトアップします。 アドバイスよろしくお願いします。