• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もう生きていたくありません)

もう生きていたくありません

ptmom223の回答

  • ptmom223
  • ベストアンサー率34% (37/106)
回答No.4

うーん、すごいです。 おいくつかなぁ?と思いながら読んでいて 28歳と知って「凄い」と思いました。 正直、50歳くらいかな?と思ったからです。 そのくらいあなたには胆力を感じます。 28くらいだと、自分がまだわからないんですよね。 40すぎると、「ああ、自分ってこういう人間なんだ」 ってわかってくるんですが(○ッグダディみたいに) あなたには自分にふりかかる難問があるたび パワーが出せるんじゃないでしょうか。 ご自分じゃ辛くて、なんで私はこんな目にあうの? って思うばかりでしょう。 人間誰しも楽したいし、苦労なんかしたくないです。 でも、なんでなのかはきっとそれはこの先わかることです。 テレビでも雑誌でも 人に相談されたりアドバイスしたり なんとなく発言に重みがあって人を惹きつける人って 壮絶な苦労してる人ばかりですね。 みなさんどこかで何かに気づくんだと思います。 そして、苦労って幸せそうに見える人でもあるんですよ。 みんな見栄があって人には言えないだけです。 あなたは文章もしっかりしていて さぞ賢いんだろうなと思います。 ご自分を客観的に見て冷静に考え なんだかレポートを読んでるみたいです。 普通ならもっとひどい状態になりそうなところを 鬱を抱えながらいろんな問題に立ち向かってて よくがんばっているなあと思うし こんな立派な28さいがいるんだと感心します。 弱音吐くところってなかなかないですよね。 また辛い時はここで吐き出したらどうですか? 少なくとも、あなたみたいな人に生きる意味がないなんて思いません。 でも、そう言いたい時はここで言えばいいですよ。 人生経験豊かな先輩の言葉を聞いてください。

Gertrud007
質問者

お礼

ptmom223様ご回答ありがとうございます。 弱音を吐いたのに、あたたかく私の書いたことを認めてくださってありがとうございます。 まずは人格障害から併発する浮き沈みを少なくしたいです。 これがなくなると、もっと色々なことがラクにできてくるはずなのです。 「自分ってこういう人間」がわかるところまで行き着いてみたくなりました。 今は「こうなるはずだったのに」「私は本当はこうじゃない」ばかりで、今現在の自分を「私はこうなの!」と思えるものが未だ形成されていないのだと思います。 もっと色々なケースでの自分自身を発見していこうと思います。 そうですね。いつもパワフルに活躍している人が蓋を開けてみたら「まさかこんなことだったの」ということがあったり、良さそうに見える家庭の育ちで一見恵まれて見える方が「こんなナイーブな一面が…」なんていうことがありますね。 バランスなのでしょうね。ネガティブ要素とポジティブ要素の。 勇気を出して、gooへの投稿を踏み切ってよかったです。 私の経験を話すと、ドン引き或いは友人達の私を見る目が変わってしまうのが恐くて、事情を知っている人は片手で足りるほどしかいないのです。 再度お礼を言わせてください。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 妹を殺したいくらい恨んでいます

    わたしは36歳の女ですが、妹が憎くてしかたありません。まず、わたしの家庭環境は母子家庭です。一つ下の妹がいます。わたしは、結婚してましたが、ひどい鬱病になり、離婚して、しばらく働けなく、また、働いてもクビになり、自立できないため、大変申し訳ないですが、親と同居してます。 妹は、とても健康なのに、家事もせず、親の仕事を手伝っていますが、これが、仕事態度が最悪で開店のじかんになっても、お昼ごろまでねていて、親に対して上から目線でものをいい、客が来ないときは、寝る叉はメールばかりしている。当然客の評判も悪いので、お客様もこないのに、親からお金をもらっています。あと、水商売をたまにしてます。其の理由は、男遊びがしたいからだそうです。水商売も三時間くらいしか、してません。家事はトイレ掃除だけします。其の理由は、トイレ掃除をすると美人になるというのを信じてるからです。わたしは、鬱病がひどくても、クビになっても、最近また、新しい仕事を見つけました。でも、何故私だけが働いて妹は、あんなにだらけてるのに、お金をもらえるのかと、思うと腹がたちます。昔から母親が私と妹を比べ(おもに容姿)わたしは、母親にいつも、誉められていたことを根にもち、妹は、わたしのことを周囲に整形美人だといいふらし、私の結婚前に私を脅迫してきました。結婚式では、みんなが祝ってくれるなか、侮辱の言葉をはかれました。わたしが、実家にかえってきたときの第一声が、バカにしたわらいで、お腹でてるやん!わたしは、こんなにスタイルいいのに。と言われました。 母親は、結婚するまでは、わたしを可愛いがってくれましたが、いまは離婚したせいで、貧乏ぐらしになったとわたしをせめます。 でも、妹の肩はもつのです。妹を殺したいといつも、考えます。誰かわたしに、よいアドバイスをお願いします。

  • 親に虐待されて育ちました。今26歳ですが、里親というか親の様になってくれる制度はありますか?

    幼いころから虐待を受け、食事もなく、暴力を主に母から受け、父からは暴言を受けていました。 両親の不仲のやつあたりです。 18歳から絶縁して、夢もあきらめ就職しました。希望の看護師も諦めました。今は結婚しましたが、義両親に虐待の件を話しましたが、「親なんだから許しなさい」「世間体がある。結婚式もしていないで、うちはあなたのせいで恥さらしだわ。親戚になんて言えばいいの」といわれます。泣いて説明してもダメでした。 離婚を考えても、帰る家がありません。両親とは今も絶縁で私のことは「どっかで首つって死んでりゃいいのに」と言っています。 仮に離婚したとして、帰る家もなく、看護師もなれず、かわいいわが子を抱えて炉等にさまようのは子供がかわいそうです。 今は我慢していますが、いずれ義両親と同居になりそうです。 なんとか、親になる人を立てていきたいです。親への愛情を持ってみたいです。結婚とか姑のために親が欲しいというよりは、「子供のころから飢えていた親の愛が欲しい、そしてかわいがってくれたその親に恩返しをしたい」というのが一番の考えです。 血のつながりだけでは親子の絆ってできないと思うんです。 血がつながっていなくても愛情注いでくれた人に、私は尽くしていきたいんです。 成人した人の里親制度、こういう制度はあるんでしょうか? たぶん、20歳を超えたら、里親の制度もないと思うんですが、でも一度も親の愛に触れない人生が辛いです。こんな身勝手な考えで、申し訳ありません。 夫は理解してくれていますが、(虐待の件とか)たまに「お前、帰る家ないもんな。」と脅迫してくるので辛いこともあります。 なので、「親がいれば・・」とか思ってしまいます。でも虐待親については一生許せないと思います。 復縁の意思はありません。 気が動転していて、支離滅裂な文章で申し訳ありません。 アドバイスをお願い致します。

  • 母親が一番嫌いなタイプの彼を、もう一度紹介したい・・・

    シングルマザー32歳(息子13歳)です。 彼は25歳です。 3年半お付き合いをしています。 私は彼の「思いやりがある・礼儀正しい・話をよく聞く・私の息子を大事にしてくれる」 こんなところが大好きなんです。 ですが・・・ 彼は、学歴(中卒)・仕事(3ヶ月前にバイトを始めた元ニート)・外見イマイチ・・・です。 私の母親はこんな彼が大嫌いなんです。 母は、学齢(大卒)、高年収(厚生年金)、外見は絶対条件です。 そして、彼の母親はというと・・・(母子家庭(離婚)) 仕事をコロコロ変え、水商売で男を見つけてはコロコロ変えている人です。 私の母はよく「結婚するときは親を見ろ!!」と言います。 (母)「とにかく私はあの親子が大嫌いだ!!」という調子です。 うちも母子家庭(死別)で、私自身も母子家庭(離婚)です。 私は一生、母の世話をしていこうと考えているので、 例えば彼と結婚すれば、当然、同居になります。 母の価値観は変わるとは思いません。 なので彼は、母に認めてもらえるように 大卒は無理かもしれないけど、 最低でも高校くらいは出ていないと!ということで入学金を貯め 今年、通信制の高校に入学しました。 2年前に別れたフリをして、黙って付き合い続けていますが・・・ もう黙って付き合うのは我慢出来ないんです。 彼にも失礼なことでしょうし。 そこで、 頑固な母親に何て言えばいいのか。 でもきっと、とても悲しむでしょう。 悲しむ姿は出来れば見たくない・・・ でもやっぱり隠して付き合うなんて・・・ 彼のことは愛してるけど、母を悲しませるなんて出来ない。 嗚呼 もう この繰り返しなんです。 毎日毎日、眠れません。

  • 妹が離婚を求められています。

    妹が夫から離婚してほしいと言われています。 夫 32歳。 日系ブラジル人。 自動車工として働いています。 妹 35歳。 日本人。 ピアニストとして生計をたてています。 結婚2年、子どもはいません。 妹は、演奏会のため出張が続くときもありました。 そんな中、結婚1年後から、夫が日系ブラジル人女性とW不倫(相手は家庭子ども持ち)。 1年ほど前から、別居(夫は会社の寮)しているそうです。 夫から離婚してほしい、もう戻ることはないと言われています。 妹は、まだ好きだから戻ってくるのを待ちたい。一緒に生きて行きたい。と言います。 幸せだった記憶に縛られてるのかな、と思います。 (ピアノ一筋で生きてきて、ほとんど男性経験がないまま結婚したので) 待つということで、気持ちを保ってるところもあるのかな、と思います。 もちろん妹は妻ですから、離婚に応じなくてもいいのですが、、。 昨日、離婚調停だったそうで、夫が妹を離婚するよう説得してほしい、と実家を訪問してきて事実が明らかになりました。 私(と両親)としては、そんな不誠実な人とはすぐにでも離婚してほしいです。 1年間、一人で帰りを待ち続けていたのだと初めて知り、かわいそうでなりません。 週末に両親と妹と話し合うことになりました。 本人の気の済むようにした方がいいのでしょうか。 条件的にも、決していい夫ではないと思うのですが、 妹は、結婚するとき、こんな仕事をしている(長期出張もある)私と 結婚してくれる人なんていない、と、とても喜んでいました。 一生懸命、ブラジル料理を覚えるなどして、幸せそうに見えました。

  • 離婚を考えてます。

    20代後半の主婦で子供が0歳です。 結婚4年目ですが離婚を考えてます。 理由は、夫との性格の不一致です。 とにかく喧嘩が絶えません。 殴られた事もあります。 夫はキレやすい性格でささいな事でキレて怒鳴りちらして 辺りにある物を蹴ったり殴ったりして壊してしまいます。 子供が大泣きしてもお構い無しです。 他人にも、車が割り込んできたりすると 車を降りて相手に喧嘩を売るような ヤクザみたいな人です。。。 もう夫に愛情はありません。夫の事が怖いです。 子供の為にも、こんな家庭環境では可哀想だと思い離婚を考えていますが 私に全く経済力がない事が不安です。 中卒で仕事はアルバイトと水商売しかした事がありません。 実家の親も貧乏の上、借金だらけで全く頼る事が出来ません。 離婚になったら親権をとられるのではないかと心配です。 独身時代、水商売をしてましたのである程度の貯金があるのだけが 救いです。 もちろん離婚したら仕事を探すつもりですが もしこれからの仕事に役にたつ資格とかありますか? 親に一切頼れない、仕事もないシングルマザーの方は バイトなどを2つ3つ掛け持ちして子供と生活しておられるのでしょうか? (失礼な言い方でしたらすみません。) シングルマザーってどんな支援(?)がありますか? 自分なりにも色々調べてみるつもりですが アドバイスお願いします。

  • 私の実家と夫の関係

    こちらの質問もご覧ください http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4643367.html こんな経緯で妊娠した私は、不思議と堕ろすことは考えられませんでした。生んであげないといけないと思ってしまいました。(結婚しなくてもいいから当時は実家に頼って生もうとしていました) が、私も夫の両親も結婚することを勧めました。 夫も悩んでいましたが結婚したいと言い、決まりました。 結婚当時から夫は私の両親や家族に好意をもっていなかったようです。 ・学歴が低いこと(私の両親は地方の私大卒 ・私の父は中小企業の営業職で現場に出ていて要職でないこと ・私の妹の学歴も低いこと ・私の母が釣り書きで妹の学歴を詐称したこと ↑これが決定的と思われます。 結婚後、義実家に行ったら私の母が書いた釣り書きがファイルされて電話帳の上に置かれていました(義理母は私の家族の名前にふりがなをふり、電話番号や住所を書き添えていました、覚えるためにしてくれていたようです) その妹の欄に○○大卒と書いてありましたが、実際は妹はその大学の通信学部を中退です。 夫の実家が名士のため、見栄を張って書いたことと思われます。 私は母に激怒し、夫にも伝えました。うちの親がごめんなさい、義理両親にも伝えようかと話しました。 夫は「とんでもない親だな、最低だ。うちの親には言うな、恥ずかしいから。僕は君とは結婚したけど、君はもう○家の人間だから君の実家は関係がない、だから付き合いはしない」といいました。 子供に悪影響だからあまりそっちの実家につれていくな、ということも言いますし、もちろん顔も出しません。 私は夫の実家には挨拶し、行事にも参加し、電話し、良好な関係を作っています。 私の実家に行く時は私と子供だけで行き、泊まりはしません。 でもこのままでいいのか気になります。 全く付き合いを拒否している夫は、離婚せずこのまま行くと私の老後の両親の面倒などまるで考えてもくれないでしょう。 私の両親にはたしかに問題があります。 ですが配偶者の親ですので関係ないと切り捨てられる問題ではない気もします。 親には釣り書きの経緯を話してますので、娘と孫を養ってもらってるだけありがたいと言います。 それに夫は最高学府を出て年収も2000万ほどあるため、「自分の娘はすごい人と結婚して幸せに暮らしているんだ」というのが自慢なようです。 親にはセックスレスや不仲のことは言っていません。仲はよくもわるくもないと言ってます。 どうすべきでしょうか。

  • 私は間違っていますか?(養女)

    皆様のご意見をお伺いしたく、お願い致します。 私は現在25歳会社員で、今年の3月に入籍したばかりです。 私には妹(21)がおり、妹も結婚していて2歳8ヶ月の娘が1人います。 この妹夫婦が問題なのです。 2年ほど前から実家の母に子供を預けて失踪・行方不明になったり、妹も妹の夫も全く働く気がなく2人して払えもしない借金を重ね、夜中に遊びに連れまわすどころか、ロクに保育園にも行かせず、たまに面倒をみたかと思えば、いつの間にか失踪・行方不明を繰り返し、生活費は妹の夫の親から毎月せびってはもらい、そのお金すら妹の夫がギャンブルや遊びに全て使ってしまい、生活も出来ず、そんな妹の夫になつかない我が娘に腹を立てた妹の夫は自分の娘に対し虐待を繰り返すようになり、妹の夫は他に女性を、妹も他に男性を作り関係を持っているようで、先日やっとの思いで妹を捕獲し、妹夫婦は離婚へ、子供は私の所に養女にする方向で話が進んでいます。 私の親族や家族はその方向で賛成なのですが、私の夫の姉が祖父母に育てられた経験から、養女にまでする必要はないのでは?それは子供の為にならないのでは?どうしてそこまでする必要があるのか?と反対しています。私の夫は賛成でも反対でもなく、周りの人間の意見をまとめてその意見に合わせるといった感じです。 確かに私にとっては可愛いたった一人の姪に当たるのでもちろん心から大切な存在ですし、親になってあげたいと思い本気で覚悟はしています。 しかし夫や夫の姉にとっては全くの他人を自分の娘にという訳ですから納得できない気持ちもわかります。 でも私は夫と離婚してでも本気で姪の親となり守っていきたいと真剣に思っています。 ちなみに私達夫婦には私の持病から子供は将来的にも絶望的で、妹夫婦もそれぞれが子供の親権を放棄、私達夫婦に養女に出す事を容認しています。 夫側の反対を押し切ってでも(ヘタすると離婚)姪を養女にし、親となり引き取って育てていきたいという私の考えは間違っているのでしょうか? 長くなってしまいましたが、皆様どうかご意見をお願い致します。

  • 侮辱的な発言を許せない

    ある高齢女性から侮辱的な発言を受け、腹が立ちました。 私が、最近金欠で経済的に苦しいという話をすると、「水商売なら稼げる」とか「風俗に行けば?」と言われました。 高齢女性は、その年代でも珍しい中卒です。中学卒業後は他所へ出稼ぎに行き、2~3年で実家に帰って来てからは家事手伝いの期間が続き、その後23歳で結婚し2人の子供と孫もいます。 所謂「金の卵」と持て囃された人達ですが、所詮中卒です。学歴で人を差別してはいけませんが、あまりにも非常識な発言で呆れました。 多少、私の若さへの嫉妬もありそうですが、女性は自分が若い時に水商売や風俗で稼ぎたかったのではないかもと思えました。 いくら水商売でも教養がないと稼げませんが、学歴がなく水商売や風俗に流れ着く女性は少なからずいます。 女性は結婚後、夫が病に倒れ働けなくなり、長年パートで家計を支えてきました。舅や姑と同居だったため介護もあり、苦労の多い人生だったようです。 女性と結婚してから嫁ぎ先が経済的に恵まれなくなったため、親戚から貧乏神だの穀潰しだのと陰口を言われてきました。 だからと言って、上記のような侮辱的な発言はやはり許せません。 何故女性は、このような侮辱的な発言をしたのだと思いますか? 私がちょっと金欠だと愚痴をこぼしただけなのに、即水商売だの風俗だのという下世話な話に結びつけようとする態度に、正直腹が立ちます。 この女性の軽率な発言をどう思いますか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 ご回答お願い致します。

  • 離婚に際しての口約束

    夫婦関係はとうに破綻しており、私から夫に離婚を切り出しました。しかし、夫は「やり直す気はないが、離婚はしない。」と言い、「離婚しても、一生誰とも結婚せず、彼氏も作らないと約束するなら。」と言われました。現状、離婚して誰かと一緒にないたいという相手がいる訳でもないのですが、私もまだ30歳でここから先に何があるかは分からないと思うんです。この夫からの条件をのむことは、今後の私の人生に効力が発生するものなのでしょうか?

  • 水商売シングルマザーと不倫する夫

    3人の子供がいます。夫が47歳水商売のシングルマザーと不倫しています。 肉体関係もあり、LINEで卑猥な内容のやりとりもわかっています。 離婚して結婚したいようですが、お花畑の今は現実が見えていないと思うのです。 子供がいる水商売のシングルマザーと結婚し、我が子はどうするつもりでしょうか。 怒りを通り越して悲しさしかありません。 因果応報ってあると思いますか?相手にも制裁を与えたいとまで思ってしまいます。 子供たちは家に帰らない夫に寂しい思いをしています。