• ベストアンサー

坐骨神経痛でしょうか…

cromeの回答

  • crome
  • ベストアンサー率21% (7/32)
回答No.1

坐骨神経痛かどうかはわかりませんが 今度痛くなった時には、整形外科で診てもらう方が良いでしょう。 たぶん腰に原因があることは、ご承知の通りだと思いますが どの程度の進行かを知って対処した方がいいと思います。

sphere
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。 了解しました。整形外科にて見て頂きます。

関連するQ&A

  • 筋肉痛と坐骨神経痛の見分け方

     4月ごろ右足の親指の付け根辺りに強い痛みを感じ、その後整形外科を受診しました。  痛みは、部位も痛み方も、時間も色々で、甲全体に灼熱痛があるかと思えば足首がひどくだるくなったり、脛に沿って凝りのような痛みもあり、下肢全体が軽くしびれているような感じの時もあります。最初右足に強く出たのですが、左足に出ることもあります。医師は筋肉痛かもと首を捻っています。  長い間腰痛があり、太腿の裏側や膝の裏などの痺れを感じることは度々あったのですが、そんな前触れもなかったので、長母指伸筋・長趾伸筋などの炎症かと思っていましたが、坐骨神経痛がいきなり足先に出たのかと思い始めました。レントゲンでの所見では、脊椎の異常は、強い前湾以外はヘルニアも狭窄も考えにくいとのことでした。  医師は、坐骨神経痛の場合同時に両足にはあまり出ないのでは、と言いますが、足の筋肉痛か坐骨神経痛か見分ける方法があれば教えてください。

  • 坐骨神経痛の治し方

    半年以上前に椅子に座っていたら急に腰から太ももの裏にかけて激痛が走るようになりました。 暫くは腰を前にも後ろにも曲げることが出来ませんでした。 今も尻の上の方と足の付根の側部に強い痛みと違和感(何かが入っているような)があり、腰を反らせたり重い物を持ったり、長時間歩いたり、同じ姿勢で座り続けていることが出来ません。 太ももの裏のつっぱり感は無くなりましたが腰と尻の上の痛みが広がって来ています。 今までは自転車に乗っている時が一番痛みが楽だったんですが最近になり、焼けるような痛みになってきました。 痛みが変化したということは危険サインでしょうか? 整形外科にも行ったのですが良い医者に出会えず何の診断も貰えず、治療もしてもらえず、薬も栄養剤を適当に出されて終わりました。 地方の医者なのでヘルニアと坐骨神経痛の区別がついていないようでした。 今現在は鎮痛剤と睡眠薬で誤魔化しています。しかし鎮痛剤も軽いものでは全く効きません。 診断書を書いてもらえなかったことで偏見の目で見られるようになり、社会不適合者、精神病患者、障害者という扱いを受けるようになってしまいました。 それからは精神病以外の病院では診察してもらえなくなりました。 極限られた仕事しか出来ず、日常生活に支障があるので非常に困っています。 調べてみても坐骨神経痛は原因不明のことが多く、治療できず麻酔で誤魔化すしかないという話しか出てきません。 治った方は存在しないのでしょうか?私はどうするべきでしょうか? 何処に受診したら良いか等あったら教えて下さい。 やはりペインクリニックでオピオイド等の強い鎮痛剤をもらって歩けなくなるのを待つしかないでしょうか・・・。

  • 坐骨神経痛?

     どなたかアドバイスをお願いします。33歳、男性です。  主として、椅子に座ると、尻が痛いのです。椅子などに腰掛けた時、尻の左右に出っ張った骨の部分が椅子に触れると思いますが(特に硬い椅子だと分かりやすいと思います。)、それの左側が痛くてたまらないのです。飛び跳ねる程の激痛という訳ではないですが、じんじんと痛みが徐々に強まっていき、集中力が削がれてしまうのです。メインの痛みは、今述べた通りですが、その他、左足全体がピリピリ痺れる時もある、左足全体が重い、だるい時もある、足の付け根(太ももの内側で、鼠径部や鼠径部から尻にかけて)が突っ張った感じ、ねじれた感じ、同じく左横腹の太もも近くから、肋骨から鳩尾にかけて突っ張った感じ、ねじれた感じがあって気持ち悪いetcです。  既往歴は、    1 18歳のとき(15年前)、左鼠径部ヘルニア     の手術を受けました。    2 平成15年の10月、左睾丸腫瘍による左睾丸      摘出手術を受けました。  座った時の尻の痛みは、いつから痛くなったのか覚えていないのですが少なくとも5年以上前からなのは確かです。左足全体のしびれ、だるい、重い等はここ1~2年のことだと思います。足の付け根、左横腹辺りのねじれ、つっぱりは鼠径部ヘルニアの手術をしてからです。  整形外科でレントゲンやMRIをとって診てもらったら特に異常はないということでした。(坐骨神経痛でもないし、椎間板ヘルニアでもないとのこと) 泌尿器科には定期的に検診を受けていて、今のところ 異常なしです。  気のせいかな?と考えたりするのですが、しかしこの痛みは精神的なものではないだろうと思ったりもします。ウォーキングをしたり腹筋や柔軟も勤めてしているのですが、痛みはよくなりません。カイロや骨盤・脊椎矯正に行こうかなと思いながら二の足を踏んでいます。  どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

  • 座骨神経痛なのでしょうか?

    30代の女性です。 数年前から 右足の付け根から膝までの間に むず痒い様な、 鈍い不快感があります。 歩いていたり、動いている時には 感じられなく、座っていたり、 横になっている時に この症状がでます。 マッサージをすると その鈍い不快感は治まるのですが、1日でもマッサージを欠かすと 翌日は その不快感に襲われます。 低体温なのと、(平熱が5度前後)脚にセルライトが みられるため、 血行不良なのかと思っていました。 先日、やはり数年前から腰痛がある為、知人に紹介して貰った鍼と整体に行った所、その先生から「座骨神経痛」との事を言われ、鍼治療をして貰いました。 まだ不快感は あるのですが、このまま鍼の治療を続けるべきなのか、 又は、違う原因で右足の鈍い不快感はあるのでしょうか。 同じ、症状があった方、治療に関わった方、何かご存知でしたら、 教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • ヘルニア 坐骨神経 歩けない 

    50歳女性 専業主婦 2人の子供を持っています。 はじめは腰が少し痛いぐらいでした。徐々に治り。 良かったと動いていたら、左足にピキっと 良くある事と思っていたら、あれよあれよと歩けなくなりました。これが5日前です。 右足は普通です。   1日目昼    太ももに劇痛   1日目夜中    膝劇痛 2日目昼    膝下ふくらはぎすね劇痛   2日目夜中   かかと劇痛   3日目昼    かかとから先足劇痛 足親指とその周辺のしびれ           3日目で整形外科へ、椎間板ヘルニアと診断され絶対安静を言い渡されました。 リリカやステロイド 座薬 などで痛みをコントロールできるようにはなり楽にはなりました。    色々読み漁りましたが、同じ方がいなくて。。。 痛みは下へ下へと降りて行き 今の症状はかかとが痛くかかとから先の足指からこうの痺れです。 腰は全く痛くないです。左足は横になってると大丈夫です。座るはできません。食欲もあり、痛くならなければ気分も良いです。 歩こうとすると立つことも難しく かかとが重く立つだけで激痛がはしり、足が鉛のように重いのです。 自然治癒を目指しています。手術は受けたくありません。私は歩く事を取り戻せるでしょうか。 それはどのくらいかかるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 一種の坐骨神経痛と診断されました。

    昨日、お尻裏側のあまりの激痛に外科病院へ行きました。 レントゲンを撮ってもらった所、骨盤と大腿骨の付け根(寛骨臼?)部分から軟骨が飛び出していました。 元々、片足が短く職業も座りっぱなしの仕事です。 片足が短い事が原因で起こった症状でしょうか? 今後、治療や対策等がありましたら教えて頂けないでしょうか? 病院では痛みで相談する事を忘れてしまいました。 どうぞ宜しくお願い致します。 ※病院では「経皮鎮痛消炎」「MS温シップ」「消炎鎮痛の飲み薬3種類」処方して頂きました。 ※性別は男性です。

  • 脚の形について

    下半身が太い&ごついことで 悩んでます。 骨太なのにさらに肉がついて 醜いです。 お尻と太ももが特に。 上半身とふくらはぎが比較的細いので お尻の大きさと太ももの太さが余計目だちます。 骨盤が開いてるし 太ももの付け根がお尻よりも太いです。 そのせいでかなり短足に見えます。 太ももの付け根の骨も外側に出っ張ってます。 ひざも内側に入っていて Xまではいかないけど 見たかんじYみたいな脚の形してます。 整体に何度か通ってたんですが、 通いきれなくて今は行ってません; いろいろ調べたんですが いまいちなおしかたがわかりません。 昔からの歩き方や姿勢のせいだと書いてあったのですが、 20歳になる今からでも 歩き方や姿勢を変えたら 治りますか? なんかいい方法があったら 教えていただきたいです。

  • 座骨神経痛?お尻の片方だけ激痛

    35歳男なのですが、2~3日前から 片方(右側)のお尻だけ激痛が走ります。 座っていて立ち上がる時、車から降りる時、立てないぐらい激痛が走ります。 サイトで調べていると座骨神経痛?という症状と一致する気がしますが、これになった原因と対処法はあるのでしょうか。 痛みは、何か間接が外れているのではという骨の痛みのような感じ?で、太ももの裏や膝の裏にも筋が違ったような痛みもあります。 座っていても、寝ていても痛いです。 しかし、一度立ち上がり、痛みを乗り越えると痛みが引き、 あとは歩いても走ってもいたくありません。 (かがんだりしたら痛みますが・・) リハビリと思いウォーキングを始めました。 実は、1ヶ月前にもこの症状になり、ウォーキングしたり、 運動しているうちに3~4日で痛まなくなり忘れていました。 しかし、再発です。 座りっぱなしの仕事ですし、車の移動ばかりで運動不足からこのような事になったのかと思い運動しています。 このまま運動を続けてよいものでしょうか・・

  • 坐骨神経痛が出ていますが…

    私は毎日座って仕事をしていますが、去年の暮れにぎっくり腰になりました。(痛いながらもつかまって立ち上がったり、ゆっくり歩いたりできる程度のぎっくり腰です。同じようなぎっくり腰を過去に2度ほどやってます。)接骨院で電気を当ててもらったりして徐々に回復していきました。 年が明けて中頃におしりから太もも裏側にだるさと痛み(時にしびれた感じ)が出てきて知り合いに紹介されて整体に行ったところ、骨盤にゆがみがあり神経を圧迫しているのではないかとの事でした。足の長さが左右で4cmほど差が出ていました。 ゆがみの治療を受け始めたところですが、痛み出すと耐えられない辛い状態だったので整形外科を受診し痛み止めを出してもらいました。レントゲンも撮りましたが椎間板等に異常は見られず「坐骨神経痛だね」と言われ、痛み止めをもらって帰りました。それ以来毎日痛み止めを飲んでいます。 整体の先生にそのことを話したら「薬で痛みを抑えているとゆがみ治療に効果が出ているかどうかが判断出来ないし、原因を探って根本的な部分を直していかないといけないよ。矯正用のコルセット、サプリ、体操、寝具など本気で治したい人はいろいろやってるよ、一時しのぎではいけない。」と厳しく言われてしまいました。 私も薬を飲み続けることに不安はあるものの痛いと飲んでしまいます。 いつまで神経痛は続くのかと不安だし、先生の厳しい言葉にも落ち込んでいます。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 坐骨神経痛の治療

     最近坐骨神経痛が進行しているようです。5分も椅子に座っていると、膝の裏からお尻にかけて痛くって座っていられない。15分ぐらい歩いていると、お尻下の太もも内側に違和感が発生します。  ほっておかないで医者に行ったほうがいいのでしょうか。また、どのような治療を(基本的に)やるのでしょうか。 薬で治療が可能なのでしょうか。  映画が好きで良く行くのですが、最近我慢が出来なくて、体勢替えばかりで映画に集中できません。  治療法方法等教えてください。よろしくお願いします。