• 締切済み

乗り物酔いしたような感じ

14歳女です。 先週くらいからじっとしているだけで乗り物酔いした感じと酔いからくる頭痛と吐き気が不定期なります。 私は車に乗って五分も経たないうちに酔うので、三半規管が弱いんだと思うのですがここまで何もしていない状態で酔うのは初めてのことなのですごく心配になりました。 叔母には精神的な何かからきているのではないか、と言われました。 というのは、私は一昨年から不登校だったのですが今年度に入ってからはちゃんと学校にも登校し、教室にも積極的にあがるようにしたからです。 その疲れからなのかな、とも思ったのですが3日間お休みをとっても治らないのです。 本当ならば病院で診療する方が手っ取り早いと思うのですが人見知りで一人では行けないし、母は亡くなって父は仕事ばかりで、叔母や祖母には迷惑をかけれないので行けません。 みなさんの推測などで構わないので酔った感じになる理由を教えてください。 お願いします。

みんなの回答

  • jj-grapa
  • ベストアンサー率33% (1150/3454)
回答No.2

偉い!   それだけ回りの人達に気遣いできるのって偉いと思います。 私の孫娘も貴女と同じ年頃に 同じ様な症状で2年近く 耳鼻科、心療内科を受診していましたが「問題ない」と言われていたようです。 今では高校2年になり、症状もなく元気に通学しています。 >本当ならば病院で診療する方が手っ取り早いと思うのですが人見知りで一人では行けないし 思いますが、何時かは一人で歩いて行かなくてはいけない時が来るのですから、勇気を出して病院へ行きませんか? 診察を受けて問題無いと言われれば安心出来ると思うのです。 病院の受付に行けばやさしく案内や どうすれば良いか丁寧に教えてくれますよ。 「耳が得意な」医師の診察を受けた方が良いので、分からなければ総合病院の様な耳鼻咽喉科に大勢の医師が居る病院で症状を聞かれますので最適な医師の診察を受ける事が出来ると思います。 初診の後改善しなければ 諦めず再診を受けるようにね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17809/29727)
回答No.1

こんにちは >本当ならば病院で診療する方が手っ取り早いと思うのですが人見知りで一人では行けないし、母は亡くなって父は仕事ばかりで、叔母や祖母には迷惑をかけれないので行けません。 偉いですね。 でも、こういったきっちりしたことが積み重なって ストレスになってしまいます。 今、そのような状態なのもストレスからくるものかとは思いますが はっきりしたことは言えません。 http://health.yahoo.co.jp/column/shindan/memai.html 少しリラックスして考えるようにしたほうがいいですよ。 叔母様はきっと頼ってほしいのだ思いますし お父様はあなたがしっかりしすぎるので、余り心配をしていないのでしょう。 軽いうちはいいのですが、天井が周ったり ふらふらしてしまうこともありますので、まずはリラックス。 ゆっくりお風呂に入ったり、好きなことをすることもいいと思います。 学校で楽しみを見つけるのも・・・。 どうぞお大事になさってくださいね。 ご参考になれば幸いです。 http://www.7memai.com/013.html

prhs_ww
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 URLまで貼っていただき本当にありがとうございます。 初めてめまいの様な、酔ったような感じがしたときは歩くのにフラツいて苦労しました。視界もグラッときたときがあります。 でも度々なるなかで今は足下がフラツくだけですね。 以前から耳鳴りもしだしていて、あるときは右耳からギュイーンと音が鳴り、だんだん聞こえなくなってきたこともありました。 それからどちらかの耳が聞こえにくいということもあります。 好きなこと、、、あるにはあるのですが最近ではその好きなことに対しての意欲も湧かなくなってきました。 何かをすることに無気力になったという表現が正しいのかもしれません。 ストレスを発散する方法が分からないので今まで自身を傷つけていました。 最後にしたのが先週くらいなので心因性なのかもしれません。 定かではないのですが。 もしこれ以上我慢できない気持ち悪さ、痛さになったら病院のこと、考えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 激しい乗り物酔い

    最近ふと始まったのですが、乗り物酔いが激しいです。 車に5分乗れません。 ちなみに、先日自転車に乗ったのですが、それでさえも10分は持たない始末。 幼い頃は、乗り物に酔っていましたが、最近全く酔うことはありませんでした。 胃が悪いかと思い、病院に行きましたが、特に悪い所は見つからず、薬をもらい、乗り物以外で吐き気を感じる事は減りました。 食事は普通に取れます。 吐き気が来る時はありますが。 薬を飲めば落ち着きます。 乗り物は、全く改善されません。 乗り物に乗らなければ、普段の生活にはさほど差し支えません。 明日、三半規管を調べてもらうために、大きな総合病院に行きます。 現時点で、憶測で結構ですので、分かることが教えてください。

  • 乗り物酔いが続く

    乗り物酔いをして吐き気と頭痛が続いています。もともと酔いやすい体質ですが少し外の空気を吸うとか窓を開けて前の方の席に座るとかするとすぐ治りました。自家用車では酔いませんでした。今回も自家用車でしたので酔い止めも飲んでいません。睡眠不足だったわけでもないです。何か病気なのでしょうか?

  • 乗り物酔い止め薬は、お酒の酔いによる症状を緩和するか

    お世話になります。 タイトルの通りです。トラベルリンなどの乗り物酔い防止・緩和薬は、お酒の飲みすぎによる吐き気や頭痛の緩和にも効果を発揮するでしょうか。同じ「酔い止め」なら成分が共通だったり・・・しないかなぁと。 現在旅先で、手元にトラベルリンしかない状態です。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 乗り物に乗ってないのに乗り物酔いのような気持ち悪さ

    最近続けて似たような症状になったので気になって 投稿させていただきました。 (文中、汚い表現がありますことお許し下さい) 日中、ただ街中を歩いていただけで乗り物に乗ってないのに 突然胃がムカムカし始め、軽い吐き気をもよおしました。 その後、呼吸するだけでもっと気分が悪くなり吐こうとしても 「ゲホッ」となるだけで生唾しか出ません。 加えて下痢のような痛みもあり暫くトイレで座り込んでしまいました。 じっとしていたり水を少々飲んだり、横になっていると 徐々に回復してきます。 あとゲップが出ると「治ってきた」という感じがします。 どこか乗り物酔いに似ています。 そうなった時の共通点はショルダーバックを斜めがけしていた、という位です。 肩こりかなとも思うのですが考えられる病名(?)、原因などありましたら ご助言よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 乗り物酔いのようなめまい、頭痛

    20代の女性です。めまいなどが続いていて、病院に行きたいところなのですが、諸事情により病院に行けるのは1週間後になってしまいそうなので心配で投稿させて頂きました。 1週間前に発熱し寝込みましたが、回復後から乗り物酔いのようなめまい、頭痛がずっと続いていて困っています。また、下しているというわけではありませんが、お腹が下したときのように一時的に痛む事もあります。吐き気はありませんが、出来るなら横になりたいという感じです。けだるくふらふらする状態がずっと続いています。 以前から一時的なふらつき感、頭痛はありましたが、横になりたいというほどではありませんでした。 発熱して以降酷くなり、頭痛薬も効かない辛い状態になってしまいました。 また、関係があるかはわかりませんが、こめかみ、耳の後ろが押すと痛く、頭が凝っていると思います。(頭の凝りは仕事でパソコンを見続けているのでそのせいだと思います。) このような症状から可能性のある病気は何なのでしょうか? また、病院へ行った際は耳鼻科、脳神経外科どちらがいいのでしょうか? 最優先で病院へ行くべき事態なのであれば1週間後とはいわずすぐ行こうかと思います。 しかし相当な場合でない限り病院へ行くのは1週間後にしたいというところです…。 皆様のアドバイスを頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 二日酔い?三日酔い?

    お恥ずかしい話なのですが… 私はお酒は弱い方ではありませんが、普段は深酒や痛飲することもなく、せいぜい2~3日に一度晩酌するか、月に1~2回飲み会に参加する程度です。 先週の木曜日の夜、仕事仲間と飲み会があり、次の日に久し振りに「二日酔い」の状態…頭痛、吐き気等に見舞われました。きっと疲れや寝不足がたまっていたせいだろう、とあまり気にしなかったのですが、3日経った今も、まだ胃がムカムカして、頭痛がおさまりません。「三日酔い」という症状はあるのでしょうか?それとも、これは何か他の病気でしょうか?因みに頭痛とムカムカ以外は、発熱や喉の痛み等の症状も無く、花粉症やアレルギーでもありません。

  • 何もしていないのに乗り物酔いの様な状態。

    何もしていないのに乗り物酔いの様な状態。 今日の午前中に突然吐き気に襲われてトイレに駆け込む状態が続いています。 今現在↓ 起床時の体温:37.17℃ 脈拍:80~100 普段↓ 体温:36℃前半 血圧:95/75~70/60 脈拍:60~75 生理↓ 前回:9月28日~10月1日 排卵予定日:10月18日 生理予定日:11月2日 ※2年程前に多嚢胞卵巣症候群と診断され、当初は周期が50~70日でしたが、ここ半年くらいは40日くらいの周期で安定しています。 生理前だからか、胸は多少張っていて、体温はここ数日36.73~37.28℃くらいを彷徨ってる感じです。 あとは普段から低血圧の所為か、立ち眩みもあり、肩こりと頭痛持ちでもあります。 頭痛は低血圧の所為か肩こりの所為かはわかりませんが、酷い時のみ鎮痛剤を使用します。 妊娠の可能性はなきにしもあらずですが、可能性はかなり低いと思われます。 こんな状態で病院に行くとなったら、何科に行ってどんな説明をしたらいいと思いますか? また、今は多少落ち着いていますが動くのは少ししんどい状態で、これ以上酷くなる様なら救急車(大袈裟?)呼んだ方がいいでしょうか? ちなみに現在彼氏の家に1人です。

  • 気持ち悪い

    最近、乗り物酔いみたいな感じがして吐き気がします。実際には、吐きません。 何が原因でしょうか?対策などありますでしょうか? 夜は眠れず、睡眠不足もあります。精神的にも緊張や疲れがあります。 車の運転をしても、ひどい乗り物酔いです。 吐き気や発熱もあります。 数年前も、同じような症状がありました。 電車に乗っても乗り物酔いです。 子どもの頃から、乗り物酔いはひどいですが。 以前は、自分で車を運転・乗車しても乗り物酔いは全くしませんでした。 よろしくお願いします。

  • おかしいくらい極度の乗り物酔いです…、そんな人いますか?

    どうも始めまして。 28歳の男性です。 実は、極度の乗り物酔いで困っています (先天的なものではなく、8年くらい前からです) 特にひどいのはバスで、その次に自家用車 という感じです。 自律神経の失調を起こしたことがあるので、 (最近はそれ自体はないのですが…) そのせいではあると思っているのですが、 これがかなり根が深く、バスなんかは 何回も停留所経由する場合など てきめんに吐き気を催します。 (吐く前に降りるようにはしてますが…) 自律神経失調症などの本でも こんな症状は書いていないので相談した次第です。 自分では、心気症のひとつではないかと思っているのですが かなり根が深いようなので 同じような経験をしたことがあるかた しているかた 克服した方に助言いただきたく投稿しました。 症状は、 ・電車はほとんど大丈夫 ・バスだと、かなり症状が出やすい(止まる→動くの繰り返しにかなり 反応します) ・自家用車でも、山道に入ると症状が出ます。 ・船などはおそろしくて試してもいません…。 あまり聴かない症状だと思いますが、 あまりに長く続くので不安になっています。 回答をよろしくお願いいたします。

  • 電車酔い

    電車通勤をしています。2週間ほど前に帰りの電車で少し気分が悪くなって以来、酔ってしまっています。軽度の酔いで吐き気ほどはありません。 それより前からゲップが出やすく、出ると酔いも治まるのですが、また次のゲップが出るまでまた気分が悪くなっていくという感じです。 子供の頃よく乗り物酔いをしていて、中学生くらいから酔わなくなったのに、最近(30すぎ)になってまた酔うのは変ですよね?帰りの電車でメールを打っていたり、読書をしても以前はなんともありませんでした。 ちなみに最近健康診断を受けました(バリウムを飲んで検査もした)が、どこも異常はありませんでした。 電車に乗っているのは30~40分で帰りは座っています。行きは座れませんが、酔う事はほとんどありません。空腹で酔うというのも聞いたことがありますが、それも前とは変わらないので。

このQ&Aのポイント
  • TS5030の修理対応として、本体交換になりました。新機種はTS5040です。
  • 修理番号E10467210のTS5030について、修理対応は本体交換で行われました。新しい機種はTS5040です。
  • TS5030の修理が完了し、本体交換が行われました。代わりに新しい機種であるTS5040が提供されました。
回答を見る

専門家に質問してみよう