• 締切済み

学校のピロティを無断で利用した場合・・・

最近運動不足で、ふと運動したいなと思ったのですが・・・ 学校のピロティは雨が降っていた場合便利でいいなと思い使用を考えているのですが、 許可を得ないといけないと考えると面倒だと思って、無断で使っていいのなら使いたいなと思っています。 単刀直入に申し上げて、無断でピロティを使用した場合、何かしらの罪に問われることはあるのでしょうか? たとえば、建物侵入罪とか・・・(そういう罪があるのかさえわかってませんww

みんなの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

バッチリ不法侵入で逮捕されます。 学校は池田小学校の事件以来かなり厳しくしています。 では犯罪になるとならないの境は? ぶばり学校から許可をもらうか貰わないかです。 許可が下りれば不法侵入にはなりません。 たぶん無理と思いますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

その学校の生徒であっても、時間外に無断で使っていい訳ではありません。 事前に許可をとればいいのですが、警備上の理由で許可はおりないでしょう。 せっかくの施設があってもったいないことだとは思いますが.... 複数人で、PTAを経由して依頼すると貸してくれるかもしれません。 学校はPTAには弱いものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#193792
noname#193792
回答No.1

貴方の立場と時間によります。 その学校の生徒で昼休みや放課後なら基本的には何ら問題ありません。 その学校の生徒や教職員以外は無断で立ち入ると通報されます。 生徒や教職員でも深夜等に立ち入ると同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 他人の私道に無断に侵入した場合の罪

    他人が所有する私道に無断で侵入した場合、何の罪になりますか? 「私道につき侵入禁止」などの看板などが立っている道に侵入した場合です。 「不法侵入」ではなく、なに罪になるのか知りたいです。

  • 建物を無断で撮影

    こんばんは。 現在、古い民家や建物の資料を集めています。 しかし、ネット上にある写真や手元にある本には限界があり、 実際に自分で写真を撮り、資料を作ろうと思いました。 そこでお聞きしたいのが、現在どなたも在宅・使用されていない建物を無断で撮影した際に なにか違法要素があるとして罪に問われうるかお聞きしたいです。 1)管理者のいない廃墟を撮影した場合 2)現在は使われていないが、管理者がいる廃墟を撮影した場合 それぞれ、もし撮影に違法性があるとしたら問われうる罪は違うのでしょうか? 3)そもそも無断で廃墟を撮影するのが違法 回答お待ちしております。

  • バイクを無断で撮影したら?

    普通の住居のような、建物などを無断で撮影してもほとんど罪にならないと聞いたのですが、(のぞきなどに当たらない場合) 住宅の前にある自転車やバイク、車を無断で撮影した場合は罪になるのでしょうか。 ふと疑問に思っただけなので 具体的なシチュエーションはないのですが、 ・無断である ・私有地の敷地内には入らない ・でも、敷地内に入らなくても撮影出来る状態(カバーなどがかけられてない) ・ナンバープレートが鮮明に写りこむ ・その写真を他人に公開することはない という一般的な前提でお願いします。

  • 貸している土地に無断で建物を建てられた場合

    ある企業にグラウンドとして使用するらかということで、土地を長年貸していました。 そこは家から少し離れていてどのようになっているかは確認することはなかったのですが、ある日行って見てみると無断で建物が建ってました。 企業の担当者を呼んで話をしましたが、あいまいな答えをするばかりで、時間を稼いでいるとしか思われない感じです。 建物がその土地に20年以上建っていた場合、建物所有者が主張すれば土地は建物所有者のものになるというということも聞きます。 どのような法的なことがあるのでしょうか。また、どのように対処すればよいのでしょうか。

  • 会社のコピー機を無断使用した場合

    お世話になります。 会社のコピー機を無断使用した場合、どういった罪になるのでしょうか? 口約束で「退職金代わりや」と前に解決した話だったわけですが、いまさらになって訴えるなどと話してきました。 なにかの罪状がつくのでしょうか?

  • 商用利用について

    はじめまして、こんにちは。 単刀直入に質問します。先日、とあるサイトにて絵師様の立ち絵を購入しました。そちらの利用規約に「商用利用は要相談」と書かれていたのですが、そちらのイラストをアイコンとして使用し歌い手として収益を得る場合は商用利用に入るのでしょうか

  • 所有者に無断で名義変更&売却

    車屋さんが所有者に無断で、自動車を自動車買取業者に売却した場合はどのような罪になるのでしょうか?所有者に許可無く名義変更をした場合は「私文書偽造」になるのでしょうか?所有者が私の身近な知人で、まだこの事実を知りません。知人に良きアドバイスをしたいと思っていますので、どなたか詳しい方アドバイスしてください。よろしくお願いします。

  • 他人の氏名を無断で使用して文書を投稿

    他人の氏名を無断で使用して、文書を作成し、公表した場合、法的にはどのような罪になるのでしょうか? 刑法の名誉棄損の罪には当たらないと思うので、民法の不法行為ぐらいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 素材屋さんの無断転載って?

    私はブログをしているのですが、フリー素材を素材屋さんから素材を「名前をつけて保存」→ブログでアップロードして使用してます。 利用規約に無断転載禁止と書いてあるのですが、それってブログで使っちゃいけないんですか?(リンクはしなくてもいいと書いてありました) 無断転載禁止と書いてある場合、素材屋の管理人さんに(メールやBBSとかで)許可を得て、素材を使用させてもらうのですか? 今までブログで使用してきたのですが、いけないことなのかなぁと思って質問しました。 初歩的な質問かも知れませんが教えてください!

  • 住居侵入罪について

    身内や親戚でも何でもない人がAという家に来たとします。Aという家は5人家族です。その場合5人家族のうち4人の人が家に入るのを許可して1人の人が嫌なもしくは拒否した場合、住居侵入罪、不法侵入罪、家宅侵入罪などの罪になるのでしょうか? 住居の世帯主が許可したら他の人が拒否しても罪にはならないのでしょうか? 教えてください。どうかよろしくお願い致します。