• 締切済み

嫁がいるけど、他の人が好きです

simonmagusの回答

回答No.11

半年前に結婚した嫁と別れて、好きになった人を自分のものに。 AちゃんよりBさんの方が可愛い。BさんよりC子の方が優しい。 C子よりD美の方が一緒にいて楽しい。 D美より… もう良いでしょ。 相対的恋愛、それも自分の感情優先タイプ。 それじゃ、この先に痛い目に合いますよ。 第一にまだ新婚の嫁さんにどうやって別れ話を切り出すんです? わずか半年で離婚なんて「他の女を好きになった」と本当のことを 言えば、有責配偶者からの離婚請求は出来ないよ。 黙って他の理由を考えても、不信に思われてどっちにしろ大騒ぎに なる可能性が高い。 結婚しているのに好きになったと言って、相手が答えられるわけな いだろうが。それにこのやり方は狡いよ。  彼女の気持ちがはっきりすれば今の嫁さんと別れようってか。 今のところ、何のリスクも背負わずに。 二年前に付き合っていた人ってことは、どちらか知らないが別れる 理由があったって事だろ。 何らかの問題があったわけだ。 その問題は全部解決してるのかい。 結婚って何かわかっていますか? 本当に30の社会人なの? 独身の間の恋愛はこんなので通ったかも知れないが、結婚したら 世間が法律が家族が身勝手を通さない。 好き嫌いだけの自分の感情だけで周囲に不幸を撒き散らせば、全て 自分に返ってくるよ。 半年前にどんな決意で結婚したんだよ。可愛そうだよ、嫁さんが。 好きだからなんて薄っぺらい感情で「結婚」や「オレのものにしたい」 なんて言うなよな。馬鹿みたいだから。 感情なんて怒りも悲しみも何年も続かない、好きも同じですぐ変る。 結婚は意志だ。 一生こいつと生きると決めた、自分の意志。 意志や信念はそう簡単には変らない。 ふわふわしてんなよ。 精神的に不安定なんて言い訳するんじゃない。 あんた、30にもなって格好悪い男だなぁ。 

関連するQ&A

  • 付き合っている人がいるけど、他に好きな人がいます

    先日、大学時代に好きだった男性F君に大学仲間と会い、 みんなで「結婚」について話しているとき、この人が他の女性と結婚するのは嫌!と思いました。 F君と結婚して一緒にいたいと思いました。 今、つきあっている人がいますが、その人にはそのような気持ちになりません。 彼とは社会人になってから付き合った人で、いい人ですが、ず~っと一緒にいて結婚したいとは思えません。 別れてF君に気持ちを伝えるべきか迷ってます。 もし気持ちを伝えるとしたら、どのように伝えたらよいのか・・・。 今までず~っと友達として接してきたので、困っています。

  • 嫁はどんな人がいいか

    男性です。婚活してます。 夫婦円満な男性に聞くと嫁は性格もあるけど美人なほうがいい!と言います。 離婚した方に聞くと嫁は性格!顔も体も飽きてくる・・と言います。 私自身、自分のタイプを優先してお付き合いしてきましたが何十年も一緒となるとしんどいな・・と思うこともありました。 でも性格が良くてもタイプでない方とデートしてもワクワクしないです。 両方兼ね備えている女性はなかなかいないと思います。 結婚している男性に嫁はどんな方がいいかお聞きしたいです。 みなさんは今の奥さんの何が良くて結婚されましたか? そして幸せですか? よろしくお願いします。

  • 嫁を愛する気持ちがないため、別れるよう仕向けたい。

    酷い男だと思われるでしょうが正直な気持ちです。 ある程度の非難は覚悟で投稿しますが、あまりにも口汚い中傷や罵倒はスルーしますのでご了承ください。 私には10年以上ずっと好きな女性がいます。 その女性は出会ったときに既に既婚であり、私の付け入る隙はありませんでした。 しかし諦めきれずにずるずると歳を重ねていましたが今の嫁と出会い、嫁から告白された形で交際をはじめました。 付き合った理由は女性としてある程度のステイタスをそなえていて、かつ、嫌いじゃないからです。 私が「好きだ」といえるのは件の女性だけです。 嫌いじゃないからいつか情もわいて好きになれるかもしれないと結婚をしました。 年齢を踏まえ人並みの焦りがあったからです。しかし、結論は失敗でした。 嫁と過ごす時間が増えれば増えるほど、私の中でやはり好きな女性は彼女だけだという気持ちが大きくなるのです。 嫁に細かい不満はありますがどうしても嫌だということはありません。 だから結婚したのですが、嫁のことを好きになれずにつらいです。 一番好きな人と結婚できない人生と、嫁を欺き続けている罪悪感です。 もういっそ全部ぶちまけて別れるべきかとも思いますが、流石にそこまで自分の立場を脅かすことは卑怯ですができません。 嫁が浮気でもしてくれれば別れる口実にもなっていいのですが、そういう傾向もありません。 勿論、相手の浮気の末別れるのであれば、願ったりかなったりなので慰謝料なども請求する気は一切ありません。 自分でもひどいことを言っているのは理解しています。 でもどうにかこちらが有責にならずに別れる策はないものでしょうか? それとも別れても結局好きな人とは一緒になれないのだから、諦めて今の嫁といるべきなんでしょうか。 数年一緒に暮らしてきてこんな状況で、私のこの気持ちは改善できるのでしょうか? こんな気持ちなので子供を作る気はありません。子供は嫌いだといってます、本当は嫌いでもないんですが。

  • 好きな人と会うのですが・・・

    今年の4月に入社した新入社員です。 部門別新入社員研修で僕はある人と出会いました。 それからは毎日が楽しくて仕方ありませんでした・・・ でも別れました。理由は僕はそういう対象にならなかったことだと思います。 ですが今週三日間、新入社員全員を対象とした研修があります。僕はその人と会ったらどうしようと考えてしまいます。 他の男性と仲よくしていたら・・・ 僕のこと忘れていたら・・・ 会いたくない気持ち、会って話をしたい気持ちでいっぱいになって辛いです。 どうすればいいでしょうか?

  • 嫁に困っています。

    嫁に困っています。 わたしは50になるのですが長男の嫁の態度に呆れています。 わたしは4人息子がいるんですが、長男は30を超えています。 はじめて来る嫁に当初は期待をこめていたのですが、問題ありの嫁で困っています。 同居をするからということで結婚を承諾したにもかかわらず、一旦は同居をしたのですがすぐに出で行ってしまったのです。驚きました。 主人とわたしは嫁と仲良くなりたくて今まで食事やら買い物やら誘ったりしているのですが、たった数回しか行っていません。 何が不満なのかさっぱりです。 息子は嫁が気を使うから、と言って来ます。 気を使わないようになるには仲良くならないといけないのに、月に数回しか遊びに来ない。 わたしの周りの姑たちは嫁や娘と買い物に行ったり遊びにいったり楽しそうです。 去年長男夫婦に孫もでき、ようやく家族が揃ったと思ったのに。 今年は4男の就職が決まり、もうすぐ4男が出て行ってしまいます。 だから今年だけでも皆と暮らしたいのです。息子たち全員が揃うのは今年しかないのですから。 なのに長男夫婦は出て行ってしまいました。 孫に会いたい。 長男夫婦は嫁実家に頻繁に出入りしているそうです。 嫁の父親が病気で入院しているので嫁の家には母親が一人で可哀相だからと、嫁の実家に行っています。 嫁に来たのだから、実家に帰るなんてとんでもないと周りはいうのですが、わたしは嫁をかばってあげてます。 そういうわたしの気持ちもわかっているんだか、ないんだか、、、、 これじゃあまるで婿養子にだしたも同然! 確かに嫁とういうものは苦労が絶えないと思うのですが、皆そうやってきたでしょう? 皆苦労してきているんです。 誰だって同じなんです。 いずれ嫁に家のことを全て任せて隠居するつもりです。 この間、嫁の母親に主人と一緒に、長男夫婦に帰るように説得してくださいと頼みに行きましたが、何の進展もありません。 どう説得すれば嫁は戻ってきますか? このままではルール違反です。

  • 夫が他界、嫁は舅の面倒をみない 嫁からお金はとれるのか?

    私(30才)の母の弟(52才)が突然他界しました。 私の叔父になるわけですが、叔父は結婚しており、子供が4人。同居はしていなかったのですが(結婚当初は同居でした)が、近くに住んでおり、実質、叔父は父親(87歳)の面倒をみていました。 今は私の祖父が一人で住んでいます。 叔父は跡取り息子ということで、お葬式は祖父の家で行いました。納骨も同じお墓にしました。が、案の定、嫁さんは、必要なとき意外は顔を出しません。 本人も、「私は老人の面倒見るために結婚したんじゃない」と、言っているそう。 祖父には私の母を含め4人子供がいて、嫁さんが祖父の面倒を見ないなら見ないで、私の母が見てもいいと言っています。 が、問題はお金なんです。 皆、今の生活で精一杯なんです。祖父もほんの少し(月7万円くらい)の年金だけです。生活費意外にも、農家のため、色々なお金が年間でかなりかかるようなんです。いままでは、それらは亡くなったおじがすべて、援助していたようです。 おじの保険金も4000万くらいおりたようですし、お香典もかなりの人から頂いていたそうで、かなり黒字だったようです。 やっと本題ですが、 祖父の生活費を、嫁さんからもらうことが出来るのでしょうか? せめて、叔父のお香典の祖父側から頂いた分くらいは返してもらえないのでしょうか? 嫁さんは、縁を切るというようなことも言っているんです。それに、話し合いをしようといっても、忙しいなどといって絶対に話し合いに応じないようです。 このような場合、やはり、裁判しないと無理ですかね? 裁判したにしても、このようなケースでは、お金は とれないんですかね? 裁判するにもお金がかかりますよね。 みな、困っています。 宜しくお願いします。

  • 嫁に秘密なことを打ち明けるべきかどうか

    初めまして。 心の中で苦しくて、でも打ち明けるところがなく、ここに相談として投稿しました。 現在、結婚して半年・知り合って3年になる嫁と一緒に住んでおります。 嫁は風俗・クラブなどが大嫌いで、行けば「即離婚」を言い渡されております。 私はつきあった当初は、つきあうことを軽く考えており、1回だけ行ってしまったことあります。 (ただそのあとばれて、大げんかになり、それ以来トラウマになり、全く行かなくなりました。) それで、あるときカレンダーをみていて、大げんかをする事件の数ヶ月前に「クラブ」的な記述をしておりました。正直行った覚えがなく、なんでそんな記述をしていているのか・・・わからないんです。行ったのか行ってないのか覚えてない・・・ それだけなら、心の中にしまっておけばいいことなのですが、連れ添っていった先輩がいたかもしれないんです。(ちなみにその先輩は今の嫁を知り合うきっかけを作ってくれた人でもあります。) 正直その先輩に、過去の事をほじくりかえして聞くのもおかしいし、嫁にはっきりしていない事をわざわざ言って大事にするのもどうかと思うし・・・ でもどこかではっきりしてしまい、わかってしまったら怖い・・・ 今の気持ちは嫁と絶対はなれたくないです。嫁が大好きで一生一緒にいたいと思っております。 どうしたらいいのでしょうか? お返事よろしくお願いします。

  • 嫁とのSEXについて。

    結婚して五年。 自分25歳。嫁26歳。 子供は二人。 結婚してから今までのSEXの頻度はあまり変わりありません。 週一回か二回。 嫁が今までイッたことは無いと思います。 気持ちいいとは言ってくれますが… 自分は嫁が初めての人で女の人を詳しく知りません。 愛撫等で濡れる事は濡れますが挿入して時間が経つに連れ、嫁の中は緩くなっていきます。 SEXが終わると嫁は気持ちよかったといいすぐ寝ます。 自分はいきそうな時に嫁の中が緩くなるのでたまに射精したふりをして終わらせます。 〈ゴム使用の為多分射精したしないは気づいてない?〉 女の人はあそこの締め付けをコントロールできるのですか? 挿入時は締め付けというか、締まり具合はいいのですが時間が経つに連れかなり緩くなります。 嫁は本当に言葉で言ってるとおり気持ち良くなってるのか? 緩くなるって事はどうゆう事なのでしょう? イッてしまったから力が入らないのか? それとも疲れて締め付けのコントロールをしないのか? 結婚してかなり経ちますが、どうなのか気になるので回答願います。

  • 疑いすぎる嫁

    結婚して1年になろうとしています。うちの嫁は私の女関係をやたらと気にします。 私は毎日仕事が終わったら自宅へまっすぐ帰り、夜は飲みにも行きません。 休みの日は子供と(7ヶ月)嫁と買い物に出かけます。 そんな浮気をする時間すら無いのに(金も)・・・ 先日、中学の同級生(女性)が私の自宅をたずねてきました。そのとき 私も嫁も不在で祖父がその女性に私の連絡先を教えていました。 そして夜に電話がかかってきて『久しぶり~元気?結婚したの?』私は『うん、どうしたの?』同級生『もしかして奥さんいた?』私『いるよ』同級生『そっかごめんね~んじゃまた』ガチャ。 嫁の態度は明らかに私を疑っています。その女性とはほんとにただの同級生です。男女の関係はありません。 もともと疑い深い性格なのですが、過剰です。 私も疲れます。そんな嫁にどう接していけばいいか悩んでいます。 ちなみに浮気のは一度もしたことはありません。

  • バツイチ彼の元嫁について

    彼(31)、私(27)、元嫁(37)、彼と元嫁の間の子2人います。 離婚して3年経ちます。彼が別れても子供の父親に変わりはないと、子供に会ったり、子供のために何か買ったり、それは私もすべきことだからと理解があります。 だから、元嫁と子供の事に関して連絡とる分には全然大丈夫なんです。 元嫁は私という存在を知りません。彼とは今年結婚します。子供も授かりました。でも彼は元嫁にあえて言う必要は無いと、再婚のことは言わないと言っています。 私が嫌なのは、子供の事以外でも頻繁に連絡してくる元嫁が嫌なんです。今友達と遅くまで飲んでて話し相手が欲しくて電話しちゃったとか、ケータイ変えたいんだけどよく分からなくて、どれがいいか選んでとか、車買い替えたいんだけど、どれがいいか分からないから一緒に見てとか、タイヤの交換手伝ってとか… 別に別れた元旦那に言う内容じゃ無いし、周りに聞ける人がいない環境でも無いんだから、他の人に聞けばいいのでは無いかと思い、なんだか嫌な気持ちになるんです。 彼はそこまで深く考えて無いし、だからこそ私がそこまで気にする意味が分からないと言うんです。 私はただ心が狭いだけなんでしょうか。気にしすぎなだけなんでしょうか。それは当たり前なことなのでしょうか。