• 締切済み

どうかご回答よろしくお願いします!

私には県内の国立大学を目指している大学受験生の彼氏がいます。私は彼のために何をするべきですか?彼に後から付き合わなければ良かったと思わせたくありません。むしろ背中を押すような立場でありたいです。 勉強の邪魔をしないために連絡を取らない方がいいってわかっているつもりです。時々一緒に学校の図書室など集中できるところで勉強するのは駄目ですか? 彼からは何も言われないので、今連絡を取り合っていることが迷惑ではないのかと不安です。ただ、このまま連絡を取り合うのはまずいですよね。私から彼に言った方がいいですか? 私にできることはありますか? 本当に悩んでいます。どうかご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.7

彼氏さんの事を気遣う気持は分かるけど、「彼に後から付き合わなければ良かったと思わせたくありません。」というのは考えすぎ。 結果についてはすべて彼氏さんが背負うことだから。 どのような付き合い方をするのか、あるいは一切の付き合いをやめた方がよいのか、などすべては彼氏さんが判断する事です。 「むしろ背中を押すような立場でありたいです。」は気負いすぎです。 彼氏さんが、あなたに何を求めるのかによって違ってくるでしょうから。 彼氏さんは何も言っていないわけだから、今のところ彼氏さんにとってあなたは邪魔になっていないということ。 ただし、あなたが「今の付き合い方は不満、もっと会いたい、話したい」ということであれば、それは問題。 あなたが、彼氏さんの受験を第一に考えるのであれば、結論はおのずと出ると思いますけど。

3syra
質問者

お礼

彼とは一度ちゃんと話そうと思います。彼が別れを望むならその通りにします。 そうですね、私はもっと会いたい、話したいとは思います。しかし、それは言わないようにしていますし、今後も言いません。それは辛いですが彼は人生で大切な時期ですから当たり前ですね。 参考になりました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

詳細がわからないので,何とも言いがたいですね. ・あなたは進学しないのですか? ・付き合ってどれくらいなんですか? ・どのような付き合いなんですか? それによって,対応は変わってくると思いますよ.

3syra
質問者

補足

私は高校2年生ですが、難関大学を目指しているため受験勉強への意識はあります。 まだ付き合って2ヶ月ほどしか経っていません。 連絡手段は主にLINEです。彼は部活をしているため会う回数は少ないです。部活が休みの日には出掛けたりします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196270
noname#196270
回答No.5

>私は彼のために何をするべきですか? 何もしないことが彼のためです。 >時々一緒に学校の図書室など集中できるところで >勉強するのは駄目ですか? ダメに決まってるでしょ?! あなたのせいで大学落ちたと言われたらどうするんですか? >今連絡を取り合っていることが迷惑ではないのかと不安です。 迷惑なら彼から言うから今のままで良いと思います。

3syra
質問者

お礼

私からは何もせず見守りたいと思います。心が少し軽くなりました。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

異性関係の派手な方は確かにダメでした。そうではなく、恋人が「ライバルであり、戦友である」人は、両立していました。特に大学ではそうですね。ですから、まずは対応次第だと思うのです。 文章を拝見して思ったのは、あなた自身とても聡明な方だと言うことです。彼のためを思い、そして、自分に出来ることは無いかと考えて行動しようとする。その心がけは、社会人になった時でも、必ず役に立ちます。忘れないで頂きたい「こころ」だと思うのです。 さて勉強に身が入らない程の恋が、どのような物であるのかを考えてみましょう。あなた自身が「身が入らない」と思えるのは、どんな時ですか? 今のあなたの様に「不安」があったり「相手の事ばかりを考える」「相手と連絡を取ることばかりを考える」事で、身が入らなくなるという事かもしれませんね。そういう事を考えた上で、何をするのかを考えてみましょう。 私ならば ○一定のルールのもとでの連絡ならば良いと思います。(週一回定時にするとかですね) ○共に勉強するのは「その方が効率が上がる」「勉強したくない時でも一緒にやると言われるとやらざるを得なくなるから結果として勉強時間が増える」というならプラスです。 ○共に勉強して、ちょっかいを出したり話したりする事が増えてしまうならマイナスです。 ○「あなたの勉強の邪魔にはなりたくない」という事はお話なさると良いでしょう。それだけでなく「彼を失いたくない」ならあなた自身も勉強をなさって下さい。共に同じ苦労をすることでの戦友としての共感も得られると思います。 といったような事をおすすめしたいと考えます 勉強は「質と時間」によって決まります。前の回答者で「デートやお泊まり」をすすめている方が居ますが、お泊まりは論外でしてはなりませんよ。年頃の男子は、お泊まりしたら肉体関係まっしぐら。肉体関係を一度持つと、もう勉強どころではありません。デートをなさるなら、参考書を一緒に買いに行くとか、文具を買いに行くとかをなさると良いのでは無いでしょうか。今はプラトニックな関係が良いと思います。(プラトニックが解らなかったら、検索してみてください) 共に戦い、共に悩み、慈しみあう・・それをバネにして勉強に生かしたいという事を、彼にもちゃんと言うべきだと思います。 「あなたの力になれる私でいたい。だから、共に学んで行きたい。あなたの邪魔になる私でいたくない。成績が下がってしまったら、いつでも距離を置きます。だから、今は共に受験を乗り越えるように、同じ時間を共有させて下さい」 そういう思いを伝えて下さいね。頑張って下さいね!

3syra
質問者

お礼

そうですね、彼とはちゃんと話そうと思います。私の思っていることも伝えようと思います。その上で連絡や勉強等を話し合います。彼とは学年が違いますが、私も受験生のように勉強しようと思います。私の中でごちゃごちゃになっていた想いをまとめてくださってありがとうございました!とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.3

あなたが彼のためにできることを考えるのも結構ですが、わたしは、女は男ができるとだめになる、と高校の担任教師からいわれました。どういうつもりでいったのか、いまも確かめていませんが、勉強にみがはいらなくなるということではないかとおもいます。 いちゃついている時間は勉強はできないわけですし、それはそうかなとおもいます。いまどんなつきあいかたをしているかわからないのでなんともいえませんが、よくある話として、大学入学後は別の環境のなかでべつのひとを好きになるというのがあると思います。

3syra
質問者

お礼

そうですね、新しい環境になってから別れるというのは私の周りでもよくあります。ですから、私達もどうなるかはわかりません。未来がわからないので私は今を大切にしたいと思う欲求が強いですが、彼の勉強がはかどるよう我慢します。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.2

セックスをすると頭が悪くなる。 …とか言われていますが、どうやら科学的根拠はないそうですよ。 俗に、彼女をつくると大学に受からない、とも言われていますが、これも根拠のない迷信。 要するに、質問者さんが気にされている通り、集中力の持続の問題。 勉強に身が入らない、勉強していても集中を阻害するような原因に、ご自身がなりたくないのでしょうね。 で、連絡を取らない、合わない。 まあ、ある意味で正解。年頃の男子にとって、彼女というのは集中を阻害する危険な要素です。 ただ、人の集中力って、よっぽど優秀な人でも90分くらいが限度でしょう。 受験生なので、予備校などにも通っていると思いますから、3日に一回くらいは、授業の合間の時間を見計らって、メールやLINEを入れたりする。 「次の授業もがんばってね」とかでいいでしょう。 あんまりやり取りが長く続かないように、気をつけさえすれば。 で、週に1回、図書館で一緒に勉強、とかではなく、彼氏が集中できる場所で勉強を終えた帰りなどに、ちょっとお茶するくらい。 あまり勉強のこととかではなく、昨日見たテレビとか、自分の友達の話とか、受験とはあまり関係のない話でリラックスさせてあげてください。 要するに、勉強の集中力を高めるには、メリハリが重要で、適度なリラックスも必要なんです。 背中を後押しするような応援する立場になりたいとはいえ、彼氏に勉強を意識させてしまうより、勉強の時間は一人で集中させてあげることの方が大事。 で、リラックスできるための対象に自分を位置づけ、お茶したりするくらい。 彼氏が求めるのならば、デートやお泊まりをしてもいいでしょう。 ただ、彼氏があまりにもそうしたものを求めすぎないよう、たまに「私って勉強の邪魔になっていない?」とか、聞いてあげればいいかと。 彼氏をリラックスさせるのもアナタの役目。で、彼氏に集中を促すのもアナタの役目です。 うまくいくといいですね。

3syra
質問者

お礼

リラックスも大切なんですね。勉強の時間を把握して彼が集中できるような環境を作りたいと思います。彼ともちゃんと話そうと思います。私とは違った視点を提供していただきありがとうございました!とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

あなたがどういう人なのかわからないので 回答のしようがないです 同学年なのかしら 同学年なら一緒に勉強をしたらどう? > 勉強の邪魔をしないために連絡を取らない方がいいってわかっているつもりです むしろ逆に集中力が乱れるかもしれないわよ? 最近全然連絡が来ないけど 俺のことを嫌いになったんだろうか とかね 勝手に思い込むのは恋愛にとってご法度 そう思ったら相手に確認するのが正解 何も言われないってことは むしろあなたとの会話などを 気分転換や心の支えにしているのかもしれないわ

3syra
質問者

お礼

私は高校2年生で彼より1つ年下です。 回答者様のような考え方はしていなかったのでとても参考になりました。彼ともちゃんと話そうと思います。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋愛相談

    今年大学受験を控えている女子です。 年末に他校の彼氏にいきなり別れを告げられ、「そういうことは直接話したい」と返信したら、返信が来ないでそれっきり3ヶ月が経ちました。 3ヶ月間彼を忘れよう忘れようと部活や勉強、他の事に集中しました。 しかし、いつかまた彼からメールが来るのではないかとか、別れの理由を知らないまま自然消滅は嫌で連絡は取りたいけど今連絡をしたら嫌われるのではと考えてしまい、忘れることはできませんでした。 最近彼と同じ学校の友達と遊ぶ機会があり、彼の事を聞いてみました。 そしたら彼は完全に別れたと言っていたらしいです。 かなりショックでした。 彼は誠実だし、そういうことを平気でする人じゃないって信じてたのに 彼は超難関の国立を目指していて、今は勉強ばっかりで頭がおかしくなってるらしいです。 友達はまた受験が終わって落ち着けば、元に戻るよ。と励ましてくれました。 もうすぐ彼の誕生日なので、これが最後のメールだと思って お誕生日おめでとう、体調に気をつけてということと、また落ち着いたら連絡くださいという事を送ろうと思い、 それを送ったら私も彼のことを完全に忘れて受験勉強に全てを捧げようと思いました。 が・・・ 今の時点で受験に没頭してる彼にそんなメールを送ったら迷惑ではないのか、しかも別れたと思ってる元カノから・・・ と心配になってます。 私はこのままずーと放置すべきですか、それとも送ってみた方がいいですか。 私は彼のことを尊重してるし、誰よりも好きなので・・・

  • 恋愛相談

    今年大学受験を控えている女子です。 3ヶ月前に他校の彼氏にいきなり別れを告げられ、「そういうことは直接話したい」と返信したら、返信が来ないでそれっきり別れたい理由もきちんとわからず、3ヶ月が経ちました。 3ヶ月間彼を忘れよう忘れようと部活や勉強、他の事に集中しました。 しかし、いつかまた彼からメールが来るのではないかとか、別れの理由を知らないまま自然消滅は嫌で連絡は取りたいけど今連絡をしたら嫌われるのではと考えてしまい、忘れることはできませんでした。 最近彼と同じ学校の友達と遊ぶ機会があり、彼の事を聞いてみました。 そしたら彼は完全に別れたと言っていたらしいです。 かなりショックでした。 彼は誠実だし、そういうことを平気でする人じゃないって信じてたのに 彼は超難関の国立を目指していて、今は勉強ばっかりで頭がおかしくなってるらしいです。 友達はまた受験が終わって落ち着けば、元に戻るよ。と励ましてくれました。 もうすぐ彼の誕生日なので、これが最後のメールだと思って お誕生日おめでとう、体調に気をつけてということと、また落ち着いたら連絡もらえたら嬉しいという事を送ろうと思い、 それを送ったら私も彼のことを完全に忘れて受験勉強に全てを捧げようと思いました。 が・・・ 今の時点で受験に没頭してる彼にそんなメールを送ったら迷惑ではないのか、しかも別れたと思ってる元カノから・・・ と心配になってます。 私はこのままずーと放置すべきですか、それとも送ってみた方がいいですか。 大学受験ってとくに男性には一生の仕事を左右するとても大切なものになるみたいだし、本当に大好きな人なので、出来れば彼を尊重して出来るだけ迷惑にならないよう、相手を想った行動をしたいと思っています。 真剣に悩んでいるので、出来るだけ真剣な回答をお願いします(>_<)

  • 付き合ってまだ一週間なのに、

    私は、付き合って一週間の彼氏がいます。 何年も前に付き合っていた彼とよりを戻す形になりました。別れてからは、一度も会っていなく 一週間前に突然連絡がきてよりを戻したいと言われ、でも彼は、浪人中らしく私は、迷惑をかけれない。勉強に集中した方がいいと言ったのですが 大丈夫と言われ、嫌いになって別れたのではなかったので付き合うことになりました。 まだ一週間しか経っていないのに 彼から一切連絡がありません。 一度だけ会っただけです。 私からは、勉強の邪魔しちゃいけないからと思い連絡してません。 このまま連絡を取らないと 自然消滅になってしまうのでしょうか?? 一週間連絡がこないのは、冷めてしまったからなのでしょうか??

  • 大学院入試に落ちてしまいました。それで研究生になりたいのですが

     某有名国立大学院を受験したのですが、合格できませんでした。それでも、どうしてもそこの研究室に行きたいので研究生にって、来年にもう一度挑戦したいと考えています。けれども研究生についての知識があまりありません。 ・いつ頃お願いしにいけばいいのでしょうか? ・研究生は勉強に集中できるのでしょうか? ・研究生になったら、そこの研究室以外は受験できなくな るのでしょうか? ・研究生の立場はどうなんでしょうか? などなど、多くの不安があります。  経験者の方や、事情に詳しい方、どんなことでもいいので教えてください!!!  よろしくお願いします!!!

  • 喝を入れてください

    ダメだとわかっているのに、どうしても自分の気持ちを優先にしてしまい、受験で大変な彼氏の邪魔をしてしまいます。 私の彼は、難関大学と言われる大学を志望して今勉強しています。 受験まであと少し、私も同い年だから頑張り時だとわかっているのに 付き合いだしてまだ短いこともあり、一緒に居たくて勉強の阻害をしてしまっています。 私は進路が決定しているため時間的にも精神的にも余裕があり、他に集中することがない状態です(;_;) 受験が終わっても直ぐに彼とは遠距離になってしまうため、一緒に居られる時間のカウントダウンをされているようで、どこかで焦ってしまっている自分がいる気がします…。 そのせいで勉強を切り上げてくれないかと頼んでしまったり、長々話し込んでしまったり(u_u) 我慢してワガママ言わないようにしていても、数日経つと寂しさが抑えられなくなってしいます… 告白された時に、好きだけど受験の邪魔になってしまうからと断ったのですが「断られた方が受験に響くかも(笑)」と言われて、付き合うことに決めました。 だから、別れるなんて考えられません。 どうすればいいでしょうか?>_< こんなダメダメな私に、どうか喝を入れてくださいm(__)m

  • 広島市で有料の自習室を探しています

    広島市で有料の自習室を探しています 大学受験の勉強です 図書館や喫茶店では集中できないので、よろしくお願いします。

  • 世田谷区立烏山図書館について

    世田谷区立烏山図書館について 現在大学受験で浪人している者です。 家で勉強しているとなかなか集中できないので図書館などで勉強したいと思い調べたところ近くに世田谷区立烏山図書館というところがあることがわかりました。 そこで質問なのですがこの図書館は自習をしても大丈夫なのでしょうか? 情報をお持ちの方がいましたら些細なことでも教えていただけると幸いです。

  • 休日勉強する場所を教えてください

    大阪市内に在住してる大学受験生です 家では誘惑が多く 集中して勉強できません どこか 勉強する場所はないでしょうか? 図書館は自習禁止だし、市立図書館や府立図書館は休日閉館だし。。。。 よろしくお願いします

  • 今年高校3年になり、受験をひかえている神奈川県川崎市に在中の高校生です

    今年高校3年になり、受験をひかえている神奈川県川崎市に在中の高校生です。 受験なので勉強に集中したいのですが、家だと集中することが出来ません。 なので、予備校の自習室を借りたいと思ったのですが、予備校に通うほどのお金はないです。 そこで予備校の自習室のみを借りることは可能なのでしょうか? 図書館なども考えたのですが、近くの図書館はいつも満席です。 わかるかた、回答お願いします。 借りれるとしたらいくら程度なのかも教えてくれたら嬉しいです。

  • 30歳超えても、集中力が無い! どうすれば??

    30歳超えてます。 自分は、受験勉強せず、 三流大学(中堅より少し下)に約10年前に入りましたが、 社会に出てから、学歴も必要だと認識させられたのと、 今度は、勉強するために大学に入りなおしたいので また再度、今、大学受験の勉強をしています。 大学は3流でしたが、 弁護士や、先生や、ある職場の所長からは、 頭がいい とよく言われ、 「弁護士になってみては?、司法試験受けてみては?」 と、複数の方から言われました。 それで、問題点ですが、私は、 30歳超えてますが、勉強のとき集中力がありません。 →例えば、しばらく勉強してると、貧乏ゆすりをしたり、 勉強を中断して、1~3分くらい、ボーっと、したくなります。 集中して、長く勉強したいので、集中するため よい方法ありますか? もしくは、私が知らないだけで、皆さんも結構同じでしょうか? →ただ、図書館で勉強していて、周りを見ると、 集中して、ずっと座って動かずに勉強している方を多数見かけます。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 大学1年生が気になっている授業のシラバス授業の受講について不安を抱いています。
  • その授業は楽単ではないため、課題提出やノートの取り方が重要であり、成績は相対評価で採点されます。
  • 成績評価の方法はアンケート回答と授業後の課題であり、不認定の割合も高いため、履修に悩んでいます。
回答を見る