• ベストアンサー

STAPが本当だったとき誰か釈明するのか?

toshih2000の回答

回答No.4

> STAP細胞が本当だったとしたら誰か彼女に対して釈明するのだろうか? メディアの多くはだんまりになって、無かった事にするでしょう。 メディアのニュースサイトからも都合の悪い記事はどんどん消されます。 そして将来、大きな賞をもらうような事があったときに どのように報道するか興味深いですね。 ミスはミスとして、論文を訂正するなりして、 いままで通りに研究を継続すべきだとおもいます。 捏造だと喚いても問題は解決しません。 研究を続けることが唯一の解決方法だとおもいます。 そもそも、世間に発表された科学論文の全てが正しいって事はありえません。 間違っていたら、相手にされなくなり、忘れられるだけです。 個人的には、理研の各理事や他人事のように批難している共同研究者が 過去に発表した論文について徹底的に調査してほしいところですね。 誰か密かにやってるかな? そのうち一部が出てくると面白いのですが。

ji-young
質問者

お礼

回答ありがとうございます。視聴率至上主義のマスコミに天誅が下ることはないでしょうが、少しでも改まって欲しい気がします。

関連するQ&A

  • STAP現象は・・・ありました!

    ドイツのハイデルベルク大学の研究グループが再現実験を行いSTAP現象が確認されたそうです。 http://news.livedoor.com/article/detail/11519825/ 小保方氏はつまらない揚げ足取りから始まった激しいバッシングにより論文を撤回してしまいましたので、STAP現象の発見者はハイデルベルク大学の研究グループということになります。 これについてバッシングをしていた頭の悪いマスコミや世論の人たちは、どう落とし前をつけるつもりなのでしょうか。

  • Stap 細胞 : もし不正の指摘がなければ?

    Stap 細胞に関しては、小保方氏のミス(or 不正?)という事で落着したと思うのですが、今でも分からない事があります。 まず最初に論文発表をしてから、論文の作成にコピペや画像の取替などの不正が指摘され、それから 「これだけ論文に不正があるという事は、そもそも、Stap 細胞なるものが本当にあるのか?」 という流れになったと記憶しています。 その後、例の 「Stap 細胞はあります。 200回以上成功しています。」 という苦しい記者会見を開くことになりましたよね。 そこで二つの質問です。 1. もし発表した論文が完璧なもので、どこからも不正など指摘されていなければ、Stap 細胞は実在するとして、世界中から賞賛されていたでしょうか? 2. 逆に、仮に論文そのものが完璧なものであったとしても、科学の世界では 「誰がやっても同じ結果になる事が求められる」 事が大事なわけで、他人が何回トライしても再現できないとなれば、いずれは化けの皮が剥がれる結果になったでしょうか? なぜ小保方氏があのような、すぐに嘘がばれるのに、世界中に日本の恥を晒すような事を平気でやってしまったのか? が今でも理解できません。

  • 小保方さんとSTAP細胞をわかりやすく教えて下さい

     STAP細胞のニュースについて、わかりやすく説明して下さい。 少し、長くなりますがスミマセン。  STAP細胞(iPSのような万能細胞?)を作製するにあたり、 論文を提出したが、盗作だとかねつ造の疑惑が出て回収。 本当に有るんですか?の記者会見で「STAP細胞は有ります。」 「コツは有るけど、私自身200回以上成功してます。」 的な事を小保方さんが言ってたのが今年のはじめでしたよね? (↑ここまでは合ってますか?)  それで、その検証をするため、ここ数か月。 監視下の元で"論文通りに"実験を行っていた。  そして、昨日の発表(今日の会見)で 理化学研究所が存在を否定。    ここに凄く疑問を感じます。 小保方さん自身、本当にSTAP細胞が有る・無いは わかっていたんでは無いでしょうか? もし、存在を否定!というなら、この数か月間は 無理なのがわかっていて、検証をしてた!って事ですか?  もとの論文を書いたのは、小保方さんでは無いはず.. ニュースでは【この数か月、万能性を持つ可能性を示す 緑に光る細胞が得られることもあったが、 数は論文に比べて非常に少なかった。】とあります。 確かに、STAP細胞はiPSより多く出来る!と言ってた以上 数の問題は切り離せないかもしれませんが あの「STAP細胞は有ります」と、言う発言自体が どうも言わされてる感がハンパ無いです。  存在を否定されたものを、信じて検証を続けたって事は STAP細胞と取り違えた細胞は何だったんですか? 誰がそれを混入させたのですか?誰に何の利益が有るんですか?  誰かが書いた論文に従って(作業的に)検証をしてた1研究員が 誰かが混入させた他の細胞をSTAP細胞と取り違え 記者会見で「有ります」と言わされ、監視下で検証を続けさせられ 今、謝れ!出て来い!と叩かれています。 ここもまた疑問で、誰かが何かを隠したい(真実を語られては困る) という事は無いんでしょうか? 隠蔽したい人がいたとしたら、そちらが悪では無いのですか?  論文を信じて、検証した人が罪に問われる・・・。 何だか宗教の信者が、教祖に言われるがまま行動し 悪いのはお前(実行犯)だ!と言われてるようなイメージです 本当に悪いのは教祖のはずなのに、矢面に立った信者が罪?  小保方さんが可愛そう!と感じてしまってる自分は 少数派っぽいので、小保方さんのここが悪だ!と 確信出来る回答を下さい。

  • STAP細胞の論文について

    STAP細胞がねつ造かそうでないかは別として、論文について質問させてください まず第一に引用元を書いていない論文をなぜNatureは見抜けなかったのかということです 自分は文系なのですが論文やその他の文を丸ごとコピペし、引用元を書かない場合ほとんどバレます 1学部生の論文ですらそういったチェックをされるのに何故Natureのような専門誌で見抜けなかったのでしょうか? 次に「特許の関係があるから全手法を公開できない」と主張されている方がいるのですが、世界で初の発見をし論文にまとめているのに特許は申請した順になるのでしょうか? 仮にそうだとするならば、論文を出す前に特許をとらない人って学部生ならまだしも研究機関で働く人にしては間抜けすぎませんか? 最後に何故世界各国の研究者は小保方博士と同じ器具、環境で追試や再現性を確かめなかったのでしょうか? 小保方博士の使用している研究道具の一部が古いものであるという記事も見たのですが、それにしても違う環境で再現できなかったというのは少し疑問です

  • 小保方のコピペ博士論文は下書き、ってウソの上塗り?

    小保方は、「博士論文はコピペしたのではなく、下書きが博士論文として残ってしまっている」、と主張していますが、もし早稲田大学がこれを否定した場合、コピペをした事実を隠ぺいしようとした、小保方のウソの上塗りである、という理解で良いのでしょうか? 徹底抗戦の小保方は、STAP論文でも、 ・「切り貼りが悪いこととは知らなかった」 ・「捏造写真は単純ミス」 等、ウソかホントか分からぬ上塗りの主張をしています。 もし早稲田大学が『小保方の博士論文はコピペである』と判定した場合、小保方は、「博士論文ではウソの上塗りをしたが、STAP論文の場合はウソの上塗りでは無い」、と主張するのでしょうか? 小保方がウソの上塗りをしたかどうかが明らかとなる早稲田大学の調査結果は、いつ頃出そうですか?

  • 小保方さんは「博士論文は下書きです」の件について

    小保方さん、今回のSTAP細胞の博士論文で、さまざまな疑義が出てきています。コピペ問題、など。 そこで、ここにきて、小保方さんは、早稲田大学に提出した博士論文は、下書きだった、と釈明しました。 こんなことというのは、普通は、あり得ないことだと思うのですが。 大学は下書きを印刷して配布したことになりますが、その印刷された冊子を小保方さんは見ているはずだと思います。 その時、普通ならすぐに大学に申し出るはずですし、 また、今回、そのように下書きだと釈明したのであれば、提出すべく本物が、手元になければなりません。私なら、即刻、大学に申し出ますが。 さらに、大学が下書きで博士論文を認定したというのであれば、大学のあり方そのものも疑われてしまいます。 小保方さんという方を擁護するとすれば、どういう意図から、このような嘘?もしくは真実なのかは分からないけれど、このような弁明になったのでしょうか。 憶測なり推測にはなるとは思いますが、どういうことが考えられるのか、ということを教えていただければ、と思います。

  • 博士号剥奪のハードル

    博士号剥奪のハードルはどれほど高いのでしょうか? 例のSTAP細胞論文の筆頭著者の博士論文が問題になってますが、早稲田は当初、「問題ない」との見方だったと思います。 (流石に今挙がっている証拠では、逃れるのは無理でしょうが…) 当初の早稲田の態度を見ると、コピペ位なら許容範囲と考えられ、博士号取り消しはかなりハードルが高いように思います。 実際、理系で学位取り消しのハードルってこんなに高いのでしょうか?

  • 小保方晴子のSTAP細胞論文の問題への疑問?

    問題点というか論点がズレてしまっているのでは、と感じましたので質問させていただきます。 (1)小保方晴子のSTAP論文ですが、この論文での問題の映像写真2点、もしこれが奇麗に見易く解り易くすることなどせずに、生のそのままのボヤケ気味で見難い解り難い映像写真を掲載していたならば、何にも問題にもならなかった、ということなんでしょうか? (2)もしそうであれば、STAP細胞なんて本当にあるんですか、というようなやり取りには決してならないはずでは、ないでしょうか? (3)小保方晴子はSTAP細胞を出現させる"レシピ(コツのようなもの)"があり、これについては改めて次に論文として発表することを考えていた、と言っていますが、コレって至極当然の順序立てではありませんか? (4)何故なら、発見発表論文でそんなコツまで発表する必要ありませんし、そんなことまでバカ丁寧に発表してしまえば、STAP細胞にまつわる権利=利権(莫大な額の)に関して全くのノーガード状態のまま、日本の国益に関わってくる問題になる可能性も想定できる、ということではありませんか? (5)そして最後に、このSTAP細胞発見について、小保方晴子や理研は、詳しくは解りませんが、例えば特許などの国際的対応対処なんか手を打って、特に他国からの横取り的損失を被らないように万端調えていたのでしょうか? そんなこんなの当り前の極普通に抱く単純な疑問点を何故か全てのマスコミ等の報道では説明されていませんので質問させていただきました。 教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 博士論文(理科系の場合)とは著者が一人なのですか

    理科系で博士号をとろうとする人は博士論文を書くと思いますけど、 その博士論文とは、著者がその人だけなのですか。 実験などが一人では困難で、他の人に手伝ってもらったり、他の人に分担して実験の一部をやってもらったりした場合は、その実験の協力者も著者に加えて共著の論文にしますか。 そういう他の人と共著の論文でも、その人の博士論文になるのですか。 よく存じないので教えていただけると幸いです。

  • 三菱バッシングは終息でしょうか?

     ちょっと前までどこのニュースを見ても三菱の車が燃えたと言う内容の物ばかりで教えてGOOを見ていても三菱けしからん!と言う物から他のメーカーの物まで燃えているのにマスコミが煽っているだけと言う物まで色々ありましたよね。  最近ニュースで三菱のことを言わなくなりましたがもうバッシングは終わったという事でしょうか?また以前リコール隠しで叩かれ、今回トラックのハブと乗用車が炎上した事で大きく叩かれましたが今回の炎上騒ぎで三菱が危ないと言った風潮のニュースが流れ始めたのはいつ頃でしょうか?どんなニュースか見てみたいのですかどなたかご存知無いでしょうか?  回答よろしくお願いします。m(__)m