• ベストアンサー

平日、早めに会社から帰宅できた日には何をしますか

morataの回答

  • ベストアンサー
  • morata
  • ベストアンサー率7% (18/241)
回答No.1

近所のスーパー銭湯(天然温泉)に行きます(笑)

関連するQ&A

  • 帰宅が遅い旦那さまを持つと平日はしないものですか?

    結婚して1年と少しですが、平日は夜の生活がありません。 するのは週末に1回ですが、喧嘩をしてしまったりすると月に1回に なったりします。平均、月1、2回になりがちです。 理由は、主人の帰宅が遅く(毎晩22時頃)、ご飯、お風呂を終えると 25時ぐらいになってしまい、気付いてたらすぐ寝ています。 主人は、頭を使う仕事をしているのですが、いつも疲れて寝ています。 私は時々、平日もセックスしたい時があります。 帰宅が遅い旦那さまを持つと平日にすることって少ないのでしょうか? 主人はセックスは好きでも嫌いでもないといった感じです。 私が初めての相手で、この1年と少し前までセックスをしたことが ありませんでした。30歳後半まで。 それなのに月1、2回なんてどうしてなのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • TDR/平日なのに開園が早い日とは

    TDR/平日なのに開園が早い日とは 土日や繁忙期の平日に開園時刻が早いのはよくあることだと思いますが、何でもない時期の平日に、たまに開園時刻が早い日がありますよね。 例えば、来月5月25日(火)は、その前の土日が8時開園、前日月曜日は9時開園なのに、その日はなぜか8時半開園と、微妙に時刻が早まっています。 こういうのは、どういう理由でそうなっているのでしょうか。そのときごとに個別の事情があるのでしょうが、例えばどんなケースがある、考えられるというのを教えて下さい。

  • 会社帰宅後の時間を有効活用したいです。

    社会人、男です。 このご時世ですが、平均帰宅時間が7時と恵まれております。 まぁ会社から徒歩3分の場所で賃貸暮らしなのですが。 夕食を食べ終わった後は8時になり、寝る時間は深夜2時になるので、6時間近く有効利用ができます。 色々と思うのですが、だらだらテレビやネットをしてしまっています。 皆様平日に時間を使えるとしたら何をしますか?^^

  • 帰宅後の飲み会のお誘い

    社会人歴の短い女です。 帰宅後、着替えをしてほっと一息。ご飯を作ってさあ食べよう、という時に会社の先輩(男性ばかり)から飲みのお誘いがあったら参加しますか? 私は断ってしまいました。誘ってくださった先輩の好意はとてもとても嬉しく思ったのですが、最近体調が優れず、行っても迷惑になると思ったからです。その旨は先輩にお伝えしました。 しかし断ったあとに、私は社会人として甘いのではないかという自責の念が強くなり苦しく思っています。せっかく誘ってくれたのに、いろいろな話が聞けたかもしれないのに…その反面、飲みに参加せず、次の日の仕事に支障をきたさないことも社会人として当然の責任ある行動ではないかと、自分を擁護したい気持ちもおこってきて…体力がなく、平日に飲みに参加すると必ず次の日は仕事にならなくなります。どうすればよかったのか、いろいろな意見が自分のなかで出てきて混乱してしまいどうしようもありません。せめて、第三者の方々のご意見をお聞きしたく、質問させていただきます。 皆様なら、このような場合参加しますか?

  • 帰宅後~就寝までの過ごし方

    お世話になっています。 結婚半年目の29歳女性です。 彼(32歳)は会社から帰宅すると、即パソコンの前に行き、それから寝るまでほとんどずっとネットやゲームをして過ごします。 食事時はテレビの下らない(と私は思っているのですが)バラエティーを見ています。 せっかく結婚したのに、二人でいても彼はずっとパソコンの前です。気を遣って、ネットやゲームをやりながらも話かけてきてくれるのですが、やはり会話はおざなりです。 仕事も真面目にやり、優しい人ですのでその位は目を瞑るべきなのかもしれませんが。 ただ、30歳を過ぎてそんなことばかりしている彼が不思議でなりません。 それとも、彼のような人が普通なのでしょうか。 私は小さい時からほとんどテレビは見ず(見てもニュース番組くらい)、ネットは調べ物がある時や一人でいる時の時間潰しにしか使わないので、余計に気になってしまうのですが・・・。 皆さん、帰宅してから寝るまでの平日はどのように過ごしていますか。既婚者の方、独身の方、男女問わずにお聞かせください。

  • 同棲相手の帰宅時間

    同棲相手の帰宅時間が遅いことが理由で、同棲を解消するのはおかしいでしょうか? 彼はアパレルで働いています。 週に3日以上は帰宅時間が深夜の1時です。 帰ってきてからご飯を食べ、色々していると寝る寝る時間が2時や3時。 私は一般企業のフルタイムですので、平日は0時過ぎに寝たいのですが、物音で途中、目がさめ眠れなくなります。 同棲の初めのうちは、ご飯を作って食べる姿を見てから寝ていたのですが、寝不足になり続けられませんでした。 彼は普段から、遅い時間の生活をしているため、休みの日でも22時頃から出掛けたり、夕飯を23時に食べたりしています。 仕事の時間が違くても、上手くいっている夫婦やカップルはいますか? 身内以外の方の意見を聞かせてもらいたくて質問しました。 よろしくお願い致します。

  • 社会人の帰宅時間

    統計的なデーターを探しています。 テーマは「社会人の帰宅時間」です。 一番多い帰宅時間は19時代なのか20時代なのか21時代… 参考になりそうなサイト、書籍、レポートなどをご存じの方が いましたら教えてください。 また、上記の内容に関するアンケートを無料で行えるような サイトってないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 夕方遅く帰宅した日はどうしてますか?

    小学1年生と5才の子供がいます。 お稽古事のある日は、私もついて行くので帰りが6時近くになります。 それから夕食の支度をすると、7時過ぎてしまいます。 できれば、6時にお風呂に入って(これは実行できています)6時半頃にご飯を食べて、8時半には寝かせたいのですが…。 同じように夕方遅い時間に帰宅した時、みなさんはどう過ごされていますか? 手早く食事を作るアイデアなど、工夫されている事があったら教えて下さい。 ちなみに、義父母もいますので食事は6人分作ります。 (料理カテゴリーに同じような質問をしましたが、レシピに限ってしまったせいか、回答がつかないのでアイデア全般としてこちらのカテゴリに移しました)

  • 1月2日と3日って、平日ですか?

    銀行のATMで引き出す時、平日の午後6時以降や、 日曜と祝日は手数料がかかるというところが多いです。 ところで、ふと思ったのですが、1月2日と3日って 平日ではないのですか? 祝日ではないのは確かだと思うのですが・・・。 どなたか教えて下さい。

  • 平日のちょっとした用事済ませる時間は貴重ですか?

    結婚して、フルタイムで働いてる方に質問です。 労働条件が以下だった場合、平日に早く退社出来る日は必要ですか? ・休日が土日だけ ・祝日は出勤、休みたければ有休使える ・勤務時間9:00~18:00 ・通勤時間1時間 今は独身なんですが、たまに時間調整で17:00に上がれる時があり、帰宅が18:00か19:00かの違いだけでもお店とかに手続きに行けたりと助かるなぁと思いました。 今度から勤務時間を週2~3回8:00~17:00に出来る話がありとても悩んで居ます。 結婚すれば何かしら手続きや、ウッカリやりわすれも増えそう…。その時平日の時間の確保って、どのくらい助かるなぁって疑問に思いました。 どうなのでしょう??

専門家に質問してみよう