• ベストアンサー

3文字の対称式

対称式についての質問です。 以下のような式変形が出てきたのですが、 「天下り的に」と書いてあるだけで、 詳しいことは書いてありませんでした。 なので、なぜこのような式変形が導けるのか、 教えていただけないでしょうか。

noname#203125
noname#203125

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

これは3次方程式の判別式に関する計算です。 さて、以下において、α、β、γをu,v,wで表します。αはあるふぁと入れて変換するという手間がかかるためです。 問題は F=(u^2v+v^2w+w^2u-uv^2-vw2-wu^2)^2 をu+v+w=-a, uv+vw+wu=b, uvw=-cを用いて表せということです。 u,v,wを解とする3次方程式は解と係数の関係により t^3-(u+v+w)t^2+(uv+vw+wu)t-uvw=t^3+at^2+bt+c=0 です。従って u^3+au^2+bu+c=0 (1) v^3+av^2+bv+c=0     (2) w^3+aw^2+bw+c=0 (3) が成り立ちます。この関係は後で使います。 F=(u^2v+v^2w+w^2u-uv^2-vw2-wu^2)^2 =[(v-w)u^2-(v^2-w2)u+v^2w-vw^2]^2 =(v-w)^2[u^2-(v+w)+vw]^2 =(u-v)^2(v-w)^2(w-u)^2 これが3次方程式の判別式です。urlで調べてもこれを係数a,b,cを用いて表現する途中の過程はごまかしているものばかりです。ここではちゃんとやりましょう。 最初に以下の式を導いておきます。 (u+v+w)^2=u^2+v^2+w^2+2uv+2vw+2wu=a^2より u^2+v^2+w^2=+2uv+2vw+2wu=a^2-2(uv+vw+wu)=a^2-2b=m    (4) (uv+vw+wu)^2=u^2v^2+v^2w^2+w^2u^2+2uvw(u+v+w)=b^2より u^2v^2+v^2w^2+w^2u^2=b^2-2uvw(u+v+w)=b^2-2ac (5) u^3+v^3+w^3-3uvw=(u+v+w)(u^2+v^2+w^2-uv-vw-wu)=-a(a^2-2b-b)=-a^3+3abより    u^3+v^3+w^3=-a^3+3ab-3c=n (6) (u^2+v^2+w^2)^2=u^4+v^4+w^4+2u^2v^2+2v^2w^2+2w^2u^2=m^2より u^4+v^4+w^4=m^2-2(b^2-2ac)                (7) Fの式において(4)を用いて (u^v)^2=u^2+v^2-2uv=u^2+v^2+w^2-2uv-w^2=m-w^2-2uv u^2+2vw=p, v^2+2wu=q, w^2+2uv=r と記すと(u^v)^2=m-rであるので F=(m-p)(m-q)(m-r)=m^3-(p+q+r)m^2+(pq+qr+rp)m-pqr p+q+r=u^2+v^2+w^2+2(uv+vw+wu)=(u+v+w)^2=a^2 pq+qr+rp=(u^2+2vw)(v^2+2wu)+(v^2+2wu)(w^2+2uv)+(w^2+2uv)(u^2+2vw) =u^2v^2+v^2w^2+w^2u^2+2u(v^3+w^3)+2v(w^3+u^3)+2w(u^3+v^3)+4uvw(u+v+w) =b^2-2ac+2u(n-u^3)+2v(n-v^3)+2w(n-w^3)+4(-a)(-c) =b^2-2ac+2n(u+v+w)-2(u^4+v^4+w^4)=b^2-2ac-2an-2[m^2-2(b^2-2ac)]+4ac =b^2+2ac-2a(-a^3+3ab-3c)-2[(a^2-2b)^2-2(b^2-2ac)] =-3b^2+2a^2b pqr=(u^2+2vw)(v^2+2wu)(w^2+2uv) =u^2v^2w^2+2(u^3v^3+v^3w^3+w^3u^3)+4uvw(u^3+v^3+w^3)+8u^2v^2w^2 =9u^2v^2w^2+4(-c)(-a^3+3ab-3c)+2(u^3v^3+v^3w^3+w^3u^3) =21c^2+4ca^3-12abc+2(u^3v^3+v^3w^3+w^3u^3) (u^3v^3+v^3w^3+w^3u^3)は(uv+vw+wu)^3=b^3を展開して求めることもできますが(1)~(3)を使うと少し簡単かもしれません。 u^3v^3+v^3w^3+w^3u^3 =(-au^2-bu-c)(-av^2-bv-c)+(-av^2-bv-c)(-aw^2-bw-c)+(-aw^2-bw-c)(-au^2-bu-c) =(au^2+bu+c)(av^2+bv+c)+(av^2+bv+c)(aw^2+bw+c)+(aw^2+bw+c)(au^2+bu+c) =a^2(u^2v^2+v^2w^2+w^2u^2)+ab(u^2v+v^2w+w^2u+uv^2+vw^2+wu^2)+b^2(uv+vw+wu) +2ac(u^2+v^2+w^2)+2bc(u+v+w)+3c^2 =a^2(b^2-2ac)+ab(3c-ab)+2ac(a^2-2b)-2abc+b^3+3c^2 =b^3+3c^2-3abc pqr=21c^2+4ca^3-12abc+2(b^3+3c^2-3abc)=27c^2+4a^3c+2b^3-18abc F=m^3-(p+q+r)m^2+(pq+qr+rp)m-pqr =m^3-a^2m^2+(-3b^2+2a^2b)m-(27c^2+4a^3c+2b^3-18abc) =-2b(a^2-2b)^2+b(a^2-2b)(2a^2-3b)-27c^2-4a^3c-2b^3+18abc =-4b^3+a^2b^2-4a^3c-27c^2+18abc

noname#203125
質問者

お礼

詳しく書いてくださってありがとうございます! 今計算してみたところ、目的の式変形を得ることができました。 プリントでは一行しかないのですが、その裏にはこんなにも計算が必要だったのですね...。 もっと数学を勉強していきたい気持ちになりました。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

何が「天下り的に」与えられているんですか? この変形そのものは「努力と根性」だけですよ.

関連するQ&A

  • 数学I 「対称性を崩さない式変形」とは?

    数学I 「対称性を崩さない式変形」とは?  いつもお世話になっております。  数学Iの対称式の分野で「対称性をできるだけ崩さずに式変形すると・・・」 という表現があり、式変形は確かに示されているのですが、そもそもこの 「対称性をできるだけ崩さずに式変形する」とはどのようにすることを意味するので しょうか。  a(1/b+1/c)+b(1/c+1/a)+c(1/a+1/b)  ← 元の式 =(b+c)/a+(c+a)/b+(a+b)/c          ← 対称性を壊さない式変形  単に展開してまとめているようなのですが、何か基準があるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 対称式について

    対称式について、以下の式もx,yの対称式と呼んでいいのでしょうか。 x^3-y^3-x+y=0 xとyを入れ替え、移項または両辺を-1倍することで、元の式と同じになりますが、このような操作をした結果、同じ式になるのですが、それでもいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 対称式について

    今高校一年の数学の勉強をしているのですが(数1) その過程で対称式というのがほんの少し出てきました。解説も {式に含まれるどの文字を交換しても同じ式になる}また{対称式は基本対称式であらわせる}といった程度の簡素な解説のみでした。 そこで質問なのですが(質問1)対称式とはいったいいつ本格的に習うものなのでしょう?大学の数学で習うのでしょうか?はたまた高校2年、3年でならうのでしょうか?(質問2)また上記の解説だけでは情報が足りずかなりの疑問が出てしまい、いまいちわからないのですが高校レベルでは{式に含まれるどの文字を交換しても同じ式になるものが対称式}程度に覚えておけばいいのでしょうか??

  • 数学 対称式

    x=1-√3,y=1+√3のとき,y/x+x^2+y^2+x/yの値を求めよ。 という問題でy/x+x^2+y^2+x/y=(y^2+x^2/xy)+x^2+y^2={1+(1/xy)}{( x+y)^2-2xy}という途中式が有りまして、 {(x+y)^2-2xy}この式は基本対称式を利用してx^2+y^2が{(x+y)^2-2xy}に変形したと分かるのですが、(y^2+x^2/xy)が{1+(1/xy)}この式に、どうやって変形したのかが分かりません。詳しく細かく教えて下さい。

  • 顔が左右非対称になるメカニズムを教えてください

    顎変形症というものを最近耳にしました。私は以前に顎関節症と診断されたことがあります。顎変形症を少し調べてみました。顎の骨が大きかったり曲がってたりしてるものですよね。顔の左右が非対称になるとのことですが、これは顎変形症の人にしかならないものですか?顎関節症の人がなることもあるのですか?顔が左右非対称になるメカニズムを教えてください。

  • 多粒子系において、初期時刻に反対称性が成り立てば、その後もずっと反対称

    多粒子系において、初期時刻に反対称性が成り立てば、その後もずっと反対称性が成り立つことを式で表したいのですが、どうすればいいでしょうか。

  • 対称式と交代式・・・・・・

    対称式と交代式ってなんですか?? 先生が対称式と交代式の性質は因数分解や 式の値を求めることに用いると便利と いってたんで知りたくなりました。。 誰か詳しくかつ、わかりやすく教えていただ けませんでしょうか??お願いします。。

  • 対称式について

    数学の対象式について質問です。   a^2b+ab^2+b^2c+bc^2+c^2a+ca^2+2abc という対称式を、3文字の基本対象式である   a+b+c   ab+bc+ca   abc で示すとどのようになりますか? ちなみに、問題自体は「因数分解せよ。」というもので   (a+b)(b+c)(c+a) が答えでした。 気になって計算してみたのですが、どうしても示すことができなかったので質問しました。 よろしくお願いします。

  • 対称,反対称??

    x,y軸に対称とかって言いますよね?これは言葉どおりなんで分かるのですが,反対称ってのはどういう状態なんでしょうか?

  • 回路の対称性について

    以下の回路で対称性よりR1に流れる電流はどちらも同じでR2に流れる電流もどちらも同じだと習ったのですが なぜこのように対称であればこうなるのかがいまいちわからないので教えてください http://i2.upup.be/vULNMLZUA3