• 締切済み

涙腺が弱いのは体質は関係ないのでしょうか

qwertyuyuyの回答

回答No.1

涙がよくでる理由はただ一つ 「あなたの感情」です。 精神的に強い人は涙が出ません。 逆に精神的に弱い人は感情のコントロールが不安定な為 出ます。 (人それぞれ 涙の出るポイントは違うので) 本を読めば出る人もいれば グロイものを見てショックで涙を流す人もいます。 私は涙が昔はよく出ましたが 今は全然出ません。 どういう方法をとったかというと、 冷たい人間になって涙を出さないコントロールをしたからです。 そのせいか 人の死や感動する映画を見ても 涙が出ません。 むしろ悲しいという感情があまり無いです(逆にやばいかもしれませんが) ですが 怪我をした時は涙がでます。 それは痛かったり・不安を感じたから出るんです。 花粉症はもちろん酷いですよ?目もかゆく目薬が手放せません。 涙がよく出る体質と書いていますが 治せます。 メンタル面を強くして 何事にも感情を表に出さず、 無表情&無感情になれば私みたいに涙が全くでなくなりますよ。 私の学校にもいます 「緊張をして泣く人」「気持ち悪くて泣く人」。 この人達も私が泣かない特訓というか 泣かせない特訓をした結果、 授業中毎日泣いていた人が全く泣かない人に大変身させました! この人の場合はこういう方法で涙が出ないようにしました。 ・緊張して涙が出そうになったら→大丈夫!私がついてるじゃない!とプラス思考にする ・気持ち悪くて泣きそうになったら→楽しい話を聞かせてあげて 気をそらさせる これを2年ぐらい毎日やってたら治せました。 大事なのはプラス思考と気をそらせる事 この2つですね。

noname#193152
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >涙がよくでる理由はただ一つ 「あなたの感情」です。 感情はどのようなメカニズムによって涙が出るという現象に結びつくのでしょうか。 そのあたりのことを知りたいです。 >精神的に強い人は涙が出ません。 逆に精神的に弱い人は感情のコントロールが不安定な為 出ます。 精神的に強いとはたいへん抽象的な表現です。 ですが文章を読んだところ、回答者様の考える精神的に強いとは 「感情のコントロールができること」であるということなのでしょう。 申し訳ありませんが「精神的に強い」という表現は適切ではありませんね。 「感情のコントロールができる人は涙が出ません」と書くべきでしょうね。 > そのせいか 人の死や感動する映画を見ても 涙が出ません。 むしろ悲しいという感情があまり無いです(逆にやばいかもしれませんが) 悲しいという感情があっても泣かない人もいますね。 >ですが 怪我をした時は涙がでます。 それは痛かったり・不安を感じたから出るんです。 あまりに痛いと涙が出ることはありますね。 >涙がよく出る体質と書いていますが 治せます。 子供のころの話で、だいぶましになりました。 今は花粉症でいつも目がうるうるしている状態ですが > メンタル面を強くして 何事にも感情を表に出さず、 無表情&無感情になれば私みたいに涙が全くでなくなりますよ。 メンタル面を強くして、というのは感情をコントロールすることを身につけて、ということですね。 感情をコントロールして涙をみせないことが、そんなに大事だとは思っていないんですよ。 例えばフィギュアスケートの織田選手なんかすぐ泣きますが あの世界一とも称される美しいコンビネーションジャンプはメンタルが強くないと習得できないでしょう。 世界選手権でメダルなしはメンタル弱いからだろ、という人がいるかもしれませんが 多くの選手はメダリストではないのです。 一般の人に比べてメンタルが強いのはまちがいない。 質問文に書いておくべきだったかもしれませんが、私は自分の体質を治したくて質問したわけじゃないんです。(すいません) 今、小保方さんのことが話題になっていますが 記者会見で「泣いてみっともない」といって、バッシングする人が大勢いて腹が立ちました。 私から見ると、泣いたといってもちょっとハンカチで涙をぬぐった程度だし かなり感情のコントロールができている状態だと感じました。 (論文がねつ造かどうかということは、おいとくとして) それで、「泣いた」と言ってバッシングする人は涙が出ない体質なのではないか、 涙が出やすい体質、出にくい体質というのがあるのではないかと思ったのです。 (ネット上なので勝手なことを書いてるだけかもね) しかし回答者さまは訓練することで涙が出なくなったとおっしゃっているので、おっしゃるとおりなのかもしれませんね。 たいへん参考になりました。 それにしても、「泣く」ということはそんなに非難されるようなことなんでしょうかね。 問題の本質はそんなところにはないと思うんですが。

noname#193152
質問者

補足

不適切な表現があったので訂正します。 >一般の人に比べてメンタルが強いのはまちがいない。 メンタルが強いというのは抽象的な表現で適切ではありませんでした。 他人に指摘しておきながら、申し訳ありませんでした。 彼は感情をコントロールする能力は低いかもしれないが 自己鍛錬する能力に長けているというのが適切ですかね。

関連するQ&A

  • 花粉症?

    毎年花粉症で、冬も春も秋もクシャミ鼻水、止まりません。 今朝は、花粉が入らないように、ティッシュを鼻の穴に詰めていたのに、クシャミや鼻水や涙が止まりません。 口呼吸なので、花粉はそこから入るのでしょうか??? なんとも変な格好で、変な質問をすみません。

  • 花粉症 あ~もう嫌!!!

    恐怖の時期がやってきました! 満開の美しくも儚げな桜を眺めて・・・ なんて余裕はもう何年もありません。 この時期は目は充血していてうるうる、 鼻は真っ赤、かみすぎてボロボロ、 くしゃみは止まりません。 当然、99.98%花粉等カットのマスクは手放せず(愛用??)、 鼻炎用の薬も飲んでいますが、それでもこの数日間は特に花粉がひどく(都内です)、 耐え切れません・・・!!! 同じく苦しんでいらっしゃる方、どうお過ごしでしょう? これは効き目があったなんてありましたらお教えください! (ちなみにアンケートではありません、 すでにこの時点で鼻セレブのティッシュをほぼ一箱使い切っています(涙)) よろしくお願い致します。

  • 薬を使わずに鼻水を止める方法ありませんか?

    おはようございます。 私は30代の女性ですが、昔から鼻の粘膜が弱いのか 頻繁に鼻風邪を引くので困っています。 別に花粉症でもないと思いますし、寒くもないのに くしゃみや鼻水が出るのは困り物です。 水みたいにどんどん出てくるときもあれば、ねばねばした透明のが止まらない時もあります。 ティッシュも膨大に使ってしまうし、鼻も痛くなるし、 化粧は取れるし、いいことがありません。 これって蓄膿とは違うと思いたいのですが・・・・ 過去ログで鼻詰まりには鼻うがいとありましたが、 ちょっと・・・・失敗すると強烈に「ツーン」ときちゃいそうで なかなか怖くて試せません。 薬を使わずに鼻水を止める方法、ないものでしょうか? ちなみに鼻の穴にティッシュを詰める、とかは外出できないのでナシにしてください(^_^;)

  • 妊娠中にわざとくしゃみを連発しても大丈夫?

    お恥ずかしい話ですが、私はわざとくしゃみをするのが大好きです。 ティッシュのこよりでは物足りなく、爪楊枝で鼻の粘膜を刺激してはくしゃみを何十回も出してスッキリするのが快感なのです。 しかし現在妊娠11週目となり、腹筋を使ったくしゃみを連発するのは身体に悪いかもと心配になってきました。子どもの事を考えたらやはり止めた方が良いのでしょうか? また、妊娠中でなくとも鼻等に悪影響はあるのかも疑問です。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • いまだに鼻炎

    すぎ花粉のアレルギーがあり春先はひどい花粉症ですが、気が付いてみると今年はずーっとくしゃみ鼻水ハナ詰まりがあります。昨年子供を出産して体質の変化なのでしょうか。市販の鼻炎用の薬をずーッと飲んでいますが、(朝だけ)大丈夫でしょうか。

  • 一度くしゃみが出ると連続して何回も続けて出ます

    一度くしゃみが出ると5~20回ぐらい連続でくしゃみが出ます。 手で鼻や口を覆っても、一気に洟や唾液でベトベトになりますし、喉もとても痛くなります。 花粉症の時期は、1日でマスク二枚と箱ティッシュ(400枚/200組・新品)を使い切ったこともあります。 仕事中や通勤中(電車)は無理してでもくしゃみを我慢しています。(近くに手を洗う場所が無いため) 先ほどもくしゃみによって、モニタ、キーボード、手、服がベトベトになりました。 これって何かの病気、または鼻炎でしょうか?

  • 花粉症??

    鼻水が止まらなくて困ってます;; 今日朝起きたら、連続12発ものくしゃみが出て その後に水のような鼻水が出てきました。 また目がもうれつに痒かったので かきむしったら真っ赤っかになってしまいました;; 目薬をつけても5分程度でまたすぐに痒くなって かいてしまいます;; 今日も学校だったので ティッシュを2箱とマスクを10枚持っていきました。 しかし1箱目は10時頃、2箱目は3時頃になくなってしまい 残りの授業の時間は保健室へ、 帰りの電車ではタオルで防ぎました。 マスクもすべて鼻水でベトベトになりました。 持っていったビニール袋も満タンになって、持って帰るのが 大変でした;; ほんとに1秒も鼻水が止まることはありません;; 蛇口をひねった水道みたいで気持ちがわるいです。(ある意味で) 授業中は常に鼻水をかんでる状態で鼻も真っ赤です。 またくしゃみもひどくて5~15発くらいが2,3分毎に連続ででて、苦しいです。 友達には 急にどうしたの?? とか 目がウサギみたい とか 花粉症だったっけ?? とかいろいろ聞かれました。 私は花粉症でもないし家族でもそういう人は居ません。 私は花粉症ですか?? また、こんなに急にダーダー出てくることはありえますか??

  • 目の痒みと鼻水とくしゃみの連発で悩んでます・・・

    私はアレルギー体質でスギ花粉の花粉症です。 スギが飛ぶ時期は毎年目が痒くなるので眼科で目薬〈パタノール〉を処方してもらいます。 さらに花粉症の薬も処方してもらいます。 今年はなぜか8月頃から目が痒くて眼下に診察に行ったらアレルギー性結膜炎と診断されました。 フルメトロンとアレジオンを処方されました。 一週間ほど使用して痒みが軽減したので使用を辞めました。 使用を辞めたら痒みが起こるため目薬の使用を中断できない状態です。 私としては目の病気であるなら一定期間目薬を使用したら症状がおさまると認識しています。 しかしアレルギー性結膜炎であるなら時期的に飛んでいる花粉が落ち着くまで目薬の使用が必要だと思います。 質問があります。 ●確か今週からくしゃみと鼻水が連発、鼻のかみすぎで鼻がとても痛いです。 鼻水やくしゃみの連発は何が原因だと考えられるでしょうか? ●スギ花粉が飛んでないこの時期になぜ、目が8月頃から痒くなるのでしょうか? ●目の症状と目薬が合わないから目薬を変えてもらう必要があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 泣き虫の体質?

    中二男子です。僕はものすごく泣き虫です。 嫌なことがあるとすぐに泣きます。最近は、周りが大人になっていき、嫌な思いはほとんどしなくなってきたので泣かないで済むのですが、小学生のときは一ヶ月に一回は泣かされていました。 ですが、今まで薄々気が付いていたのですが、ちょっと笑っただけでも鼻の奥がツーンとして、涙目になります。大笑いしたら涙が止まりません。自分で(今、おもしろいこと、自分で言ったなww)みたいなことを思っても涙目になります。ナルシストですみません。そして、緊張したときも少し涙目。少し怒っただけでも涙目。喜怒哀楽、すべて泣いてしまうそうです。 そして、単に立ってるだけでも「何で泣いてるの?」って聞かれることも三回ほどありました。 あと、関係ないことでも、友達が怒っていたり泣いていたりすると少し泣きそうになったり…。 何か、怖いです。小さい頃に泣きすぎたせいなのでしょうか?何かの障害でしょうか?何かの病気なのでしょうか? あと、改善方法とかあるのでしょうか?できれば、柔道や剣道を習うのは避けたいです。委員会が忙しく、行けるような状況ではありません。休日も、楽器の習い事があります。 あと、このような経験をした方はいらっしゃいませんか?泣き虫は全員このような体質なのでしょうか? 長文、乱文失礼しました。回答お願いします。

  • 眼球とまぶたが癒着

    アレルギー性の結膜炎になりやすい体質です。 近所の眼科医が急に亡くなってしまい、 しばらく痛いのを放置してしまいました。 数ヶ月前に眼科を受診したところ、 炎症を放置したため、目の周りの粘膜が増殖してまぶたにくっついてしまっている、と指摘されました。 (あっかんべーをしても、まぶたが目にくっついて、ひっくり返らない状態) 点眼剤を処方されて、目の炎症はおさまったのですが、 粘膜はくっついたままです。 お医者さんは「このまま剥がれないでしょうね~」とおっしゃいますが、 まぶたが目とくっついたままで差し支えないのかしら。 くっついていると気付いてから、 「目の裏側にゴミが入ることもないんだろうな」 「でも、目の裏側には涙が行かないんだろうな」 と思うと、気持悪くって・・・。 早く受診すればよかった・・・と思ってももう遅いんですけど・・・。 くっついたまぶたをはがすことは出来ないのでしょうか。