• ベストアンサー

HDDの寿命って何年ぐらいですか?

tg_naka_55の回答

回答No.8

サーバは24時間運用で四年リースが一般的。だから三万時間は問題なし。 実際これで使えないのかと云うとそうでも無く、他の要因で交換さぜるを得ないのが実情。 稼働中に電源コンセントを引き抜くようなことをや衝撃、高熱を与えなければ壊れる事はありません。 但し、バッドセクターが出始めると指数的に増加して行きます。こうなると早めに交換された方が良いでしょう。

Lady_osaka
質問者

お礼

なるほど、バッドセクターが黄信号なのですね ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 録画に使うHDDの寿命について

    ハイビジョンの録画にHDDとテープ(今となっては希少なD-VHS)使用している者です。 当方、ノートPCを15年前から3年周期くらいで、何度も買い増ししてきましたが、今まで一度もHDDが壊れたことがなく、今、15年前のWin95のPCを起動しても普通に動きます。 また妻は8年前のXP機を使っていますがこれまた正常です。 ところがハイビジョン用に使用していた500GBの外付けHDDが4年で壊れてしまいました。 仕事用のHDDと違って、視聴中はディスクにアクセスしっぱなしなので負荷が大きいのは理解できますけど、こんなものなのでしょうか。外付けHDDはIOデータのものですが、中身はHGSTの3.5インチSATA、5400RPMです。 録画に使用していてHDDが壊れた方がいらっしゃったら何年位で壊れたか教えていただけるとありがたいです。それを参考にして壊れる前に新しいのを買ってデータを移行しておきたいので。 ちなみに、当方は昨年の今頃、上記HDDとは別に1.5Tの外付けを買って、トルネに接続していますが、最近シーク音が大きいので、ちょっとまずいかなと思っています。これもIOデータの物ですが中身はSumsungです。

  • 外付けHDDの寿命

    現在IO-DATAの外付けHDDを使用しているのですが最近頻繁に ファイルまたはフォルダの移動エラーと出るようになりました。 色々調べたのですがエラーがよく出ると寿命が近いかも と出てきたので質問させてもらいましたがこれは危ない状況なのでしょうか? CrystalDiskInfoでは正常をしめしていました。 外付けはまだ1年も使用していないです。 1つのファイルの移動は1度めはエラーがでるのですが2,3回繰り返す または複数のファイルを選択して移動すると出なくなります。

  • HDDの寿命か?

    HDDの寿命か? 最近,動画などの大容量のデータを読むときに,HDDから異音がするようになりました. かなり気になります. HDDは結構古いモノで,SATAが存在しなかった時代のHDDで,容量は320GBです. もしかしてのIDEです. ただ,OSはSSDで別に割り当てていまして, ただのデータ保存用として使っておりまして,転送速度が遅いらしいですが, ストレスを感じることもないので,使い続けてきました. (使用PCは今年4月に製作したのですが,そのとき持っていた古いHDDを取り付けたという状況) HDDは回転系をもっているので,ここら辺で,買い換えたほうがよいでしょうか? (一応,コワクて別のHDDにバックアップはとりました.)

  • 外付HDDのデータが損失しました。助けてください。

    パソコンを買い換えようと思いバックアップを取っていました。 ワード、エクセル、音楽、写真、フォトショップやHTMLなど色々なデータをIO-DATAの320GBの外付けHDDに移行していました。 音楽ファイルを移行しようと思っていたら突然エラーになり、主にHTML文書や音楽がデータ抹消され、写真もデータは残っているのですが表示できません。ワードも開けません。 既に外付けに移行したファイルは大丈夫だと思いパソコン上から削除しました。そして 「ファイルF:\$Mftのためのデータを一部保存できませんでした。データを損失しました。このエラーはコンピュータのハードウェアまたはネットワーク接続の障害によって発生した可能性があります。このファイルをどこか別のところに保存してください。」 と言う警告が出されました。 ・F:\$Mftの検索方法はどうしたらいいでしょう? ・そのファイルを違う場所に保存したらHDDは使えるようになるのでしょうか? ・消えた音楽、写真等は復活するのでしょうか? ・今後もこういったエラーになることはありえるのでしょうか? 私のパソコンは ・NECノート LavieL LL750/2(発売されたのが4,5年前) ・windowsXP pentium3 ・メモリ512MB 256から増設 外付HDD ・IO-DATA HDC-U320(最近買いました) ・320GB ・残り295GBくらいあります。 ・データが抹消されたことでプロパティを見たのですが容量が減ったかどうかは分かりません。

  • HDDの磁性の寿命はどのくらいでしょうか

    ハードディスクは磁性体のSN極性でデータを保存しているはずですが、 一度磁化したビットは、書き換えをしない場合、何年くらい持つのでしょうか。 たとえば、OSをインストールした部分などは、まったく書き換えのおきない部分も あると思うのですが、一度磁化したビットの磁力が弱まって、読み取りエラーなどは おきないのでしょうか。 磁力が弱まったことを検知するとかして、リフレッシュしているのでしょうか。 だとすると、データを入れたHDDを保存用に保管して、5年とか10年とかまったく通電しない場合に、読み取りできなくなる可能性はありますか?

  • HDDの寿命でしょうか?認識しません;;

    IOデータの外付けUSB3のHDD(1TB)を使っています。 モデルナンバーはHDPE-UT1 というものです。製品URLは以下のとおりです。 http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/hdpe-ut/ 使用してそろそろ3年くらいたつのですが、最近ほとんどPCで認識されなくなってしまいました 症状としては以下の様な感じです (1)Windows7,Windows8.1,Windows10、ノート、デスクトップともに認識できない (2)USB3ケーブルを交換してもダメ (3)しかし、添付画像の赤丸で囲ったあたり(HDD側のケーブルの差込口近く)を少し強めに下に押すと、ピロリンといつもの音がしてたまにだが認識する。 どうもHDDケース部のUSB3ケーブル接触部あたりがいかれてしまっているようです。しかし、その挿入部分を押して進入角を動かせば認識することからHDD自体は壊れていないような気がします。 とりあえずデータは指でケーブルを15分ほど抑え続けてデスクトップPCにサルベージできました。 で、この状態になってしまったHDD、修理に出さずに使えるようにする改善方法はないでしょうか? 私が思いついた解決策は (1)偉大な先人が結構かち割って中身のHDDを取り出しているようでなんとか中身のHDDを取り出してケースに入れて再利用 (2)とりあえず修理に出してみる→多分新しいHDD買った方が安い くらいです。上記2つの他になにか治す方法があれば教えて下さい。 3年も使えば寿命が来るのは仕方ないのかもしれませんね・・・もうちょっと開けやすい筐体だといいのですが中身のHDDを取り出すのも少し大変そうです。

  • HDDの寿命、PCのバックアップについて

    特に今必要に迫られているわけではないのですが、pcのバックアップについての記事を見て、気になり質問します。 データの破損というのはどのような場合で起こるのでしょうか。またHDDの寿命とは具体的にどのようなものなのでしょうか。ある日突然データが全て消えてしまうとしたら厳しすぎます。 現在重要なデータは全て外付けHDに保存しているのですが、そのデータも急に消えてしまうのでしょうか・・・ それがありえるとしたらどのように防げばいいのでしょうか。 また、ずっとパソコンを変えても保存しておきたいデータが急に消えたりしないようにするための最善策などありましたら加えて教えていただきたいです。

  • HDD→DVD-RAMに 画像を転送すると 劣化するんですか???

    (1) 古い写真をスキャンして 今のパソコンのHDDに取り込んでおいて。 5年後新しいパソコンを買い替えの時  古いHDD→新しいHDDに画像データを転送する場合 写真品質はどれくらい劣化するんでしょうか? 同じ事で (2) 現在DVD-RAMに写真画像を保存しておいて 5年後HD-DVDなどに写真データを移すため 一度HDDにデータを写して HDD→ HD-DVD転送する場合 どれくらい写真画像が劣化するのでしょうか? (3) 上記 二つなんですが 現在僕は年齢が若いので 何回もパソコンを買い換えると思います。 5年おきずつ何回も画像データを転送すると劣化はかなりのものになるのでしょうか?

  • 外付けHDD

    去年の11月にIO DATAの250GBの外付けHDDを購入し、結構な頻度(一日3~6時間程度)使っていました。 このごろ、やけにアクセスに手間取ることがあります。 写真を保存しているアルバムファイルや音楽ファイルが入っているフォルダにアクセスしようとすると、HDDが激しく鳴りだし、最終的には強制終了(explorer)してしまいます。しかし、ほかのパソコンでアクセスさせたところ、簡単にそのフォルダにアクセスできたのです。 これは普段使っているPC側が原因なのでしょうか? 原因が分かる方、教えてください。

  • 外付けHDDの寿命について

    ファイルなどのバックアップ目的で、外付けHDDを使ってます。 そのためHDDを頻繁に使うことも無いのですが、この場合の寿命というのはどのぐらいなんでしょうか?? 何年もHDDに保存しておきたいのですが、ほとんど使わずにいても 壊れてきたりしますか?