• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:浪人して国公立医学部を目指します。)

国公立医学部を目指すための浪人生活の勉強方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 国公立医学部を目指して1年間浪人することを決めました。浪人するにあたって、自分の勉強方法を1から考えてみようと思いました。予備校の利用方法や予習・復習の重要性について教えていただきたいです。
  • 予備校の話だと、授業の予習・復習をすれば必要な力が身に付くとのことですが、本当にそれだけで十分なんでしょうか?他に追加でやるとすればどのような内容を加えればいいのでしょうか。また、予習・復習とは具体的にどのようなことをすればいいのかわかりません。
  • また、数学と物理化学が不安だとのことですが、今年のセンターは7割、河合記述模試の偏差値は10月の時点で数学51、英語71でした。化学と物理の対策は何もしていないそうです。国語は得意ですが、現代文についてはどのように勉強すればいいかわかりません。具体的なアドバイスを教えていただければ嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

医学生です。予備校浪人経験者です。 もう受験したのは数年前ですが。 予備校のカリキュラムに盲目的に従うことはかなり危険だと思います。 全科目を真面目に予復習すれば自習時間はほとんどないでしょう。 そうなるとあなたの言うとおり、問題数が確実に不足すると思います。 これは国立医学部(地方中堅以下を想定しています)受験にはリスキーなやり方だと思います。 ハッキリ言って、受験なんてそんな高尚な営みではありません。やるかやらないかです。 勉強の基本は自習です。これは受験に限らずです。 自習で手の届かないところを他人に教えてもらうのです。これは浪人時代から思っていたことですが、大学に入ってからよりそう思うようになりました。初めから他人頼みという姿勢がまずおかしいというのが今の私の感覚です。予備校講師ってそんなすごい人たちなのか? 予備校に通う目的は何か? 第一にモチベーション維持(自習室の利用権利)です。学習環境は重要です。 第二に生活が規則的になることです。毎日通うことです。一限に講義を入れることは良いことです。 第三に模試のアナウンスなど、スケジュール管理をしてくれることです。センター模試は駿台だけでなく、河合、代ゼミのものもできる限り受けましょう。おおくのじゅけんせいがかんちがいしていますが、二次よりセンターが勝負なのです。二次で逆転など、よほどの実力者以外念頭に置くべきではありません。逃げ切りが受験の基本です。 第四くらいにやっと、講義を受けられる環境にあるという感じでしょう。 まず2か月くらいは一通り受けてみて、意味のないと思うもの、意味があるか悩む講義は躊躇なくバッサリ切るべきです。お金がもったいないとかナンセンスです。受験生にとって時間はお金より大事です。 無論、私の個人的な意見ですよ。あなたにとっては予備校に従うのが吉なのかもわかりません。 しかし、勇気をもって自分がこうすべきと思うように努力すべきです。他人は他人、多くの人は落ちるのですから、ある意味で、他人と同じことを同じ量してたら落ちるのかもしれません。 私も現役時のセンターは7割台でした。浪人時代はとにかく、努力、努力、努力でした。 日本一努力したかもしれません。と思えるくらいやりました。 浪人で培った努力する習慣は一生の宝になります。 今は医学部の学年主席クラスです。 パソコンの画面で自分の受験番号があるのを見て、興奮と驚きと安どと喜びが入り混じったあの感動を、一年後あなたにもぜひ感じてほしいです。 頑張れ。

kfsp3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際に浪人を経験した方の意見はとても参考になりました。 私が考えていたこと以上に予備校にはリスクもあるんですね。 また、回答にとても勇気をもらえました。 1年後、合格して、回答者様のようになりたいです。

その他の回答 (6)

回答No.6

国公立大学医学部医学科は、国内最難関である東大、京大に匹敵するような難易度の高さです。 合格できれば、どこでもいいと言う覚悟が必要だと思います。 予備校の言うことをひたすら聞いても合格が難しいのが現状だと思います。 厳しい現実が待ち受けていると思いますが、頑張ってみてください。

kfsp3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 第一志望はありますが、医者になるためだったら、どこへでも行こうと思っています。 合格が厳しいのも重々承知しています。それでもやりたいことをやるためにがんばります。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

問題は、その予備校について行けるのかどうか、ということで。 予習をする。 じゃぁ解けるのか。 疑問点を明確にできるのか。 そこから怪しいですね。 疑問点が明確になったところで、それが山のようにあれば、当然身につきにくいわけです。 つまり、予備校の言うことを聞いたら聞けるのか。 復習をする、んじゃありません。復習しようがすまいが、それがいつでも解けるようになっているのか。 大した学力も無いのに難しいクラスに入って、予習はできない講義はわからないことだらけ、復習は山のようで収拾がつかず、結局、入試標準レベルのことが身につかず、難しいことに時間をとられるため、基礎学力も身につかず、もちろん難関大学レベルのことも身につかず、二浪目に基礎からやり直しましょう、なんてことがありそうですが。 予習の段階で半分前後解けないと辛いでしょう。3割だともう。 毎度1割ならたぶん意味は無い。鬼のように復習すればどうか判りませんが、おそらく普通では済まない。 予備校以外のことをする場合は、 予備校の授業について行けないためにもっと易しい教材、 予備校の授業では難易度的に不足するため、もっと難しい教材、 予復習だけでは時間が余るために何か、 というパターンでしょう。 予備校なんてどうせくだらないことしかしてないんで、全部自分でやるんだ、というのは、かなり不幸なケースで、何のために予備校に行っているのか判らない、宅浪した方がずっとマシ、でしょう。 人によって話が違うのも、一つには、予備校のクラスのレベルとのマッチングの問題が人それぞれだからです。 国立医学部はセンター9割が軸でしょうから、国語8割は、数学満点とセットでやっと、足を引っ張らない点数という意味になります。 また、一年間、「正しい方法で」「普通に勉強を続けて」、センター1割Up、偏差値10Upがベースだろうと思います。 センター1割5分Upというのはおそらく希なケースでしょう。1割Upだって2割も居ないんでしょうし。 基本は、難しいことばかりやるのではなく、まずは基礎や簡単なことがスラスラできるようにすることです。

kfsp3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、今の私には大した実力はないです。 しかし、難しいコースの認定がもらえました。だとすると、この認定という制度はあまり意味がないのでしょうか? 前期は基礎を固める期間なので、前期中に授業ペースに合わせて学校の教材などで復習していきたいと思います。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

予備校の教材をこなすことくらいは最低条件だ、ということでしょう。それを超えていくのはひとえに余力と意志によります。 テキストは余力があればあるほど予習中心で復習はカットできるはず。「先手管理」です。力がついていれば予習も時間短縮が図れるので、浮いた時間に他のことがバリバリやれます。が、その成績では難しいでしょう。 国語は医学部水準では苦手な部類です。安定しないとなると話にならないほどです。現代文の学習法は講師に聞いてください。 原因の多くは「読みの精度が低い」ことですが、国語指導の難しさは「どう誤読しているか」を自覚しにくくマンツーマンでないと指導者にも伝わらない点だと思います。自分の解いた筋道を矯正医である講師に知らせる工夫をしてください。 しかし優先すべきは国語より数学でしょうけど。

kfsp3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これから全科目について精一杯実力を付けられるように頑張りたいと思います。

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.3

私、他の人の質問でも回答しましたが http://okwave.jp/qa/q8549610.html 貴方の成績では、「予備校の言うことをひたすら聞け!」が 正しい。 もうひとつ、国公立大学の医学部の入試では競争率5~6倍は想定内 10倍を超えることもある。 駿台や河合の模試で現役時代A判定B判定を取っていても平気で 落ちるのが国公立大学医学部入試の特徴です。 浪人して国公立大学の医学部に合格する人の多くは 現役時代合格していてもおかしくは無い成績だったけど 運が味方しなかったと言う人です。 現役の時、センター試験が8割未満とか数学の偏差値が50台とか 合格の可能性が0だったと言う人は3年4年浪人しても合格は難しいようです。 そのことを念頭に置いておいてください。

kfsp3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は、1年浪人して受からなければ、それ以上の進展はないと考えている人間です。 確かに現役の時は合格の可能性は0だったと思います。 しかし、甘いとは思いますが、私は諦めたくありません。最善を尽くします。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

「予備校の言うことをひたすら聞け!!」が正しい 理由 センター試験が七割 数学と物理化学が不安です。 と自覚しているから また 国語が得意で160点では、まだまだ道は遠い。

kfsp3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 予備校で担任の先生や講師の先生に相談して今後のプランを練っていきたいと思います。

回答No.1

同じクラスの上位にいればいいやって思いながら 予備校さんの指導に従うのが最も効率よいはずです。 でも、失礼とは存じますがその成績を一年で 国立医学部レベルに持って行けると考えるのは あまりにも無謀だと思います。 ご本人が納得できないのであれば仕方ないですが 医学部多浪にならないようご注意ください。

kfsp3
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 浪人はカリキュラムと家計の関係で一浪と決めています。 私はもともと英語が一番の苦手でしたが、1年で偏差値が30上がりました。 予備校さんに相談しながらほかの教科も頑張りたいと思います。

関連するQ&A