• 締切済み

国公立医学部 浪人

私は医学を志す地方進学校の三年生です。 私が医学を志す契機となったのは、 これまで苦労して女手ひとつで自分を育て上げてくれた母が癌になったことです。癌になる前は明るく生気に満ちていた母でしたが、今は抗がん剤治療や度重なる手術などで人が変わったように暗くなってしまいました。 一年程前まではもう死にたいとすら言っていたほどです。 このことをきっかけに私は努力することをやめてしまいました。(言い訳かもしれませんが)努力することに意味を見出せなくなってしまったのです。母のように努力しても報われることがないなら努力する意味はあるのかと考えるようになりました。 そのような考えを持って生活していたため高校123年の前期まで定期テストの勉強すらせずに意味もなく日々生活していました。3年の後期になりみんなが必死こいて勉強してる中でも変わることなくテキトーにMARCHでも受けてテキトーに大学いくかと思いながらセンターを受けていました。 しかし、ふと自分のこれからを考えたとき、このままでいいのかという気持ちが湧き起こりました。 母が懸命に育て上げてくれたのにこのままテキトーに生きていたら母が報われないじゃないかとやっときづくことができました。 そして自分は何をすべきかと考えたところ、医者になることが一番の親孝行なんじゃないのかなとかんがえるようになりました。医者になって癌の研究をしたいと思います。 そのためには医師国家免許をとるため国公立医学部を目指そうと思い立ちました。 そこで皆さんに質問なんですが、(長文失礼しました) 数IIIC、物理II、化学IIが未履修の自分が二年間で医学部合格レベルまで底上げするには大手予備校より個人指導のほうが効率がいいと思いますか。また、ほかに効率的な方法はありますか。 自分の理系科目の出来は 数IIBまでなら大学への数学レベルの問題は解けます。化学Iはセンターレベルなら完璧ですが物理はゼロからのスタートです。 他の教科(文型科目)は独学で対応できると思います。 これ以上母に負担をかけたくないので二年が限度です。 なにか効率的な勉強法、参考書、予備校等なんでもいいので情報があれば頂ければ幸いです。

みんなの回答

回答No.5

現代文には、これといった学習法はないですから、過去問や模試で数をこなすしかないんじゃないでしょうか? それよりも、医学部入試の核である数IIICと化学、物理を完成させましょう。それと、社会科目は負担の少ない公民がよろしいかと思います。 センター9割を目標とされるようですが、8割と9割の壁は大きいですよ。本番で安定して9割取るというのはどれほど難しいことか!それが出来る方々は、大抵の場合、高2の終わりまでに独学で数IIICも、化学も物理もマスターしています。高3の1年間をかけて、英作文などの二次試験対策をされているのですから、今のnickelponyさんの状況が不利であることを自覚してくださいね。 4月までに、最低でも数IIIの微積と物理の基礎を完成させるぐらいのペースでやらないと、本番までに間に合わないと思います。 参考書などは、以下のリンクを参考にしてみてください。 http://hamastar.sakura.ne.jp/science/_old_dirs/index.shtml 医学部受験は色んな意味で、本当に辛いですから、気を落とさずにがんばってください。特に9月頃からの不安や焦りは半端なものじゃないですから、覚悟して臨んでくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私は医学部受験に失敗して工学部に転向した者ですので、教材などの具体的なアドバイスは出来ませんが、nickelponyさんが医学部を受けられるにあたって、お役に立てて頂ければ幸いです。 まず、センター試験を大切にして下さい。特に、国語で安定して得点が取れるように、過去問を多く解いて下さい。意外と多くの人がこれにつまづきます。 あと、志望校選びは慎重にして下さい。私も地方の進学校の出身でしたが、都市部の名門校の方々には敵いませんでした。そういった上位校の人間が流れてこないような大学を目指すべきだと思います(特定の志望校がなければの話です)。また、問題の難易度や採点の基準なども調べて下さい。こういうことは、やはり大手の予備校がいい情報を持ってます。 最後に、セカンドベストとして、万が一、医学部を受からなかった場合のプランも考えておいて下さい。歯学部、薬学部が候補だと思いますが、イメージしていた仕事と違うっていうこともありますので、医学部が仮にダメだった場合、自分は○○になるんだ、というのも考えておいて下さい。ちなみに、理工系でも技術職以上に就きたければ、修士までいかないといけないので、実質6年かかります。また、理学部、農学部は専門を活かした就職は難しいです。社会に出るとき、2浪が何を意味するか?考えたことはありますか? 志望校の要求するレベルと自分の位置が分析できれば、2年間あれば必ず到達できるはずです。勉強法が知りたいのなら、ネットは参考意見です(誰が書いてるか分かりません)。それよりも、直接書店に足を運んで、エール出版の合格体験記でも読んでみましょう。その方が確実です。私の記憶では、合格者の勉強法は、それほど逸脱したものではなかったですよ。 さて、偉そうな事を言っていますが、これは、全部私の後悔から出た言葉です。 不合格だった人間だからこそ、伝えられる事があると信じます。 私の二の舞を演じないように、上記の事について、考えてみて下さい。 いきなり「医学部合格」ではなく、いくつもの「中間目標」を作って、それを達成していきましょう。焦らず、怠けず、確実に歩んで行ってください。心より応援しています。

nickelpony
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 体験談を踏まえた貴重な助言ありがとうございます。 中間目標としては来年のセンター試験での9割突破です。 それに届かないようなら医学部を諦めようと思っています。 国語について、現代文で満点が取れないのですが満点奪取のためにお勧めの参考書とかありましたら、どなたか教えていただけないでしょうか。 ちなみに、出口さんの参考書は合わないので他の方の参考書の情報が知りたいです。

nickelpony
質問者

補足

自己分析したところ、現代文の失点の原因は読解のスピードが遅いためなのですが、読解のスピードをあげるためには読書しかないんですかね。参考書やっても無駄ですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.3

http://www.zkai.co.jp/z-style/medical_info/index.asp Z会のサイトです。ここのQ&Aに物理の勉強法について書かれています。 高校物理は恐れるほどのものじゃありませんよ。かなりの高い能力をお持ちのようですから、教科書で十分やれると思います。今は啓林館、数研がよいとされているようです。 また、そのサイトにあるように、医学科は理科3科目必要なところが出てきています。受験情報に留意してください。私の時は7月に変更になりました。

nickelpony
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。物理に関しては全くの無知なので為になる情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.2

こんにちは 数IIIC、物理II、化学IIが未履修の自分が二年間で医学部合格レベルまで底上げするには まず、2年などと言わず、来年合格できるように計画を組んでください。 物理IIと化学IIは、Iの追加という感じですから、Iがきちんと理解できていれば基本を押さえるのは難しくないと思います。 数学Cは量も少なく問題ないと思いますが、IIIはくせがあるので、「極限・微分」あたりの基本でさっぱり分からなければ、予備校なりなんなりで基本事項の説明だけでもだれかにしてもらうといいと思います 大手予備校より個人指導のほうが効率がいいと思いますか。また、ほかに効率的な方法はありますか。 勉強方法は人それぞれですから、向いているものを模索するしかないと思います。 ただ、医学部受験は特殊なところがありますから、そういう情報を体感するためだけに予備校や医学部専門の塾などに通うという選択はありえると思います 他の教科(文型科目)は独学で対応できると思います。 センター試験高得点には、国語が意外と障害になるようです。 早めに目標点に到達できるようにしておくとあとが楽だと思います がんばってください

nickelpony
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう一度自分の勉強計画を見直してみます。 私もセンター試験は国語が勝負の教科だと思っているので失点を最小限に抑えられるように努力したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

私は医学部ではないんですがとりあえずアドバイスを まず、1つ気になったんですが物理を選択するようですが、生物という選択肢はないですか?国公立ということは物理選択でも問題ないと思いますが、物理というのはわからなければ0点の科目です。そこの選択は大丈夫でしょうか?(別に生物にしろと言っているわけではないですが) 受け売りなんですが、一応評判が高い(というか私が気に入っている) 大阪教育大学附属天王寺高校 岡博昭先生のページ ​http://www.tennoji-h.oku.ed.jp/tennoji/oka/okaindex.html を参考にしてください。 この文章をそのまま信じるなら独学でかなり出来る方だと思われるので、私は大手予備校より個人指導を受けた方がいいいかと思います(ただし、私自身はどちらも経験がないですが) ただ、正直なところ今まで勉強してこなかったのに大数の問題が解けるとかセンター化学は完璧というのはちょっと信じがたいです まず、己の実力を正確に測るためにも一度模試などを受けることをおススメします

nickelpony
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生物ですか、考えていなかったです ですが、生物IIはマニアックすぎて生物が好きじゃないと伸びないと聞きました。実際は生物のほうが点数稼ぎやすいのですか。 独学というより、 先生方が優秀だったので授業の質が高く化学などはクラスで、センター平均9割乗るほど授業がわかりやすかったのです。数学は好きで数学は勉強していました。数学IIBセンターでこけて9割乗りませんでしたが。(ベクトルにやられました)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国公立大学の医学部について

    自分は国公立大学工学部を目指しているのですが、知識として質問させてください。国公立大学の医学部の二次試験は理科IIまでの範囲のものを2科目課していると思うのですが、医学部を受ける人はどのパターン受験が多いですか?ちなみに僕は工学部なので物理IIと化学IIを受けます。(1)物理II化学II(2)化学II生物II(3)生物II地学II(4)物理II生物II (5)化学II地学IIどれが多いパターンだと思いますか?回答お願いします。もしも自分が受けるとすると物理IIと化学IIでも大丈夫ですか?今のところそういう気はないですが・・・

  • 浪人して国公立医学部を目指します。

    国公立医学部を目指して1年間浪人することを決めました。 浪人するにあたって、自分の勉強方法を1から考えてみようと思いました。 主に予備校の利用方法について教えていただきたいです。 自分の周りの情報では、「予備校の言うことをひたすら聞け!!」という人と、「予備校は、あくまで予備校だから・・・」という人がいるので、どちらが本当にいいのかわかりません。 予備校は駿台のスーパー国公立医系コースです。 数学と物理化学が不安です。 予備校の話だと、授業の予習・復習をすれば必要な力が身に付くとのことですが、本当にそれだけで十分なんでしょうか?問題数などが少ない気もするのですが・・・ 他に追加でやるとすればどのような内容を加えればいいのでしょうか。 また、予習・復習とは、何をすれば、「予習・復習を完璧にした」と言えるのでしょうか? 私の認識では、 ・予習・・・テキストの問題をあらかじめ解いておくこと→疑問点の明確化       周辺知識の確認(どのようにやればいいかは分からない) ・復習・・・もう1回解いてみる この程度です。同じ問題を3回やれと言われているだけのように感じてしまうのですが・・・ 何に気を付けて解くべきなのかもよくわかりません。 今年のセンターは7割でした。河合記述模試の偏差値は10月の時点で数学51英語71でした。 化学と物理はセンターのみの受験だったため履修はしていますが2次対策は何もしていません。 また、国語が得意で、マーク模試では150~160点は安定して取れていたのですが、今年のセンターでは106点しか取れませんでした。(去年のセンター(スピンスピンのやつ)では156点でした) 今まで国語を全く勉強したことがなく、特に、現代文は何をしたらいいかわかりません。 本当に初歩的な質問ばかりですが、できるだけ具体的に答えていただけたら嬉しいです。 他にもアドバイスなどありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 国公立医学部入試は独学では難しいか?

    社会人ですが、将来的に神戸大学医学部医学科の入試を考えています。 そのための入試はやはり予備校に行かないと効率よく勉強できない・時間の無駄でしょうか? 訳あり子供を生んでからのつもりなので考えるところです。 医学部は受験経験ありませんが、今までの自分としては、予備校でなく独学の方が集中できて効率よかったのですが、医学部となったら勉強量が半端ではなくあまいものではないと思います。 アドバイス、助言よろしくお願いします。

  • 医学部への受験の科目について

    私は今高校2年生で将来医学部に入りたいと思っているのですが、理科の受験科目なんですが 物理I・物理IIと化学I・化学II・と物理I の授業選択をしていて 生物I・生物IIと化学I・化学IIで受験したいと思っているのですが、物理IIをやらないで医学部に入ったとしてその先から物理IIを勉強するのでは大学の授業のペースに間に合わないのでしょうか?

  • 医学部医学科を受験したい

    はじめまして。今年度から浪人が決まったものです。一年目です。 私立、国公立問わず医学科に進学したいと考えているのですが、現在の状況からして間に合うだろうかと疑問に思います。 数IIIC、化学II、生物IIは学校で履修しましたが、定期テスト(簡単)の勉強くらいしかしていませんでした。 化学I、生物Iもセンターぎりぎりに猛勉強して7割強。数Bまではまだましな方だと思います。 英語は割と得意です。 医学科を受けるとしたら私立と国公立、どちらのほうが見込みがあるでしょうか? 金銭面等は心配するなと親がおっしゃってくださいました。 また、この状態で予備校の授業についていけるでしょうか? 少しでも多くのアドバイス待ってます。よろしくお願いいたします。

  • 国公立医学部・獣医学部を目指して理転するのですが・・

    一年で理科の二科目を0の状態(地学選択だったため)から、IIまでの範囲で国立二次レベルまで勉強するなんて考えは無謀ですよね? もしそれをやるなら物理と化学選択で考えています。 しかし、そんな時間のかかることをするぐらいなら、志望校を二次で理科を使わない地方国公立一本(群馬、信州、宮崎など)に絞って、理科の勉強はセンター対策のみにした方が賢明ですかね? 早く決断したいのですがなかなか決めれずにいます・・・・・・・・・・ 理科のIIの範囲を捨てることのメリット、デメリットはこんな感じで合ってますか? メリット ・時間を大幅に削減し、数学・英語・国語などに時間を回すことができる デメリット ・志望校が地方に限られる(医学の研究の道は閉ざされる) ・地方は多浪の人に差別をするなどの噂が多い (←これがすごく不安です。) ・センターで失敗した時点で終了となる(二次の配点が高い大学は理科が必須の所が多いため、理科をIIまで学習していない時点で終了) 自分なりに色々調べましたが無知なので何か知っていることがあれば教えてください。全てネットなどで調べた情報で相談できる知人もおらず、これから予備校を利用する予定もありません。(模試は受けます) ちなみに数学III・Cもこれから全くの独学で始めなければなりません。数学はII・Bも独学(「これでわかる数学IIB」一周→「青チャIIB」をひたすら」)でしたので、数学III・Cの独学に関してそこまで不安は無いのですが・・・。 理科の方は未体験のため怖いです。 先日のセンターでは地学を一ヶ月弱程度学習(「面白いほどとれる本を通読→過去問二回程)しただけで8割いきました。物理と化学もセンターならこんな程度の学習と+αぐらいで9割狙えるんでしょうか?もちろん地学程は舐めてはかからないので11月のセンター模試までに100点を目指します。 今後の学習計画は・・・ ~物理、化学をIIまで学習する場合~ 「はじめからていねいに」シリーズor「面白いほどわかる本」シリーズを通読  ↓  「物理のエッセンス」や化学の中堅レベルの問題集(兼参考書)などを何回もやる  ↓  もっと上の問題集や、センターと志望校の過去問をひたすらやる。 ~物理、化学をセンター目的でのみ学習する場合~ 「センター試験○○の点が面白いほどとれる本」シリーズを通読  ↓  センター過去問をひたすらやる。 こんな感じで考えているんですが、この件でもアドバイスがありましたらよろしくお願いします。理科をIIまで学習するのかしないのかを早めに決断して参考書を買いたいと思います!!

  • 4月から高3。国公立医学科を目指したいのですが…

    はじめまして。 4月から高3になる、現在高2の女子です。 国公立医学科を目指しているのですが、 私の現在の成績は、国公立どころか医学科に行きたいなどと言えるものではありません。 最近受けた模試 河合塾全統模試 偏差値 50.8 E判定 進研模試      偏差値 65.4 E判定         この時期になっても偏差値が全く上がらず、 あきらめて他の学部に進路変更しようと思ったこともありました。 でも、志望大学も明確にあり、どうしても医学科に行きたいとう気持ちをあきらめきれません。 事情で予備校や塾に行けないので、自分にできる勉強をやるしかなく、 このままやみくもにやっていっても変わらないと思って、どうしたらよいのか悩んでいます。 受験科目(選択教科はその中から必須科目数だけ選んでいます) センター 国語、倫・政経、数学IA/IIB、化学I、生物I、英語 二次   数学IA/IIB/IIIC、化I/II、生物I/II、英語II/リーディング、面接 どんなことでもいいのでアドバイスが欲しいです。 お願いします。

  • 医学部浪人の予備校

    医学部浪人が決まり、とても悩んでいます。 私は現役時代、中途半端な学力で受験をむかえてしまったため、 たくさん私立医学部を受けさせてもらいましたが、 東邦の1次しか通りませんでした。 このような状況で、今は浪人するにあって、予備校について悩んでいます。 3つ候補があります。 (1)代ゼミでいくつか単科をとり、あとは自分で自習 メリット:自分自身で勉強できる。好きな参考書や先生で勉強できる。 デメリット:切磋琢磨する友人ができない。生活リズムが心配。1人よがりになる可能性がある。 (2)駿台本科の私立医学部コースに入る メリット:同じ目標を持つ友人ができる。情報がある デメリット:9時から6時まで授業で自分で勉強する時間が短くなる。好きな参考書ができない。先生が選べない。通うだけで満足してしまうかも。高校の繰り返し(?) 通うだけで満足してしまうかも。高校の繰り返し(?) (3)城南予備校の2科目コース メリット:朝礼があるため生活リズムが崩れない。授業が2科目だけなので自習の時間がとれる。 デメリット:大手じゃないからなんか心配。2科目コースでも医学部を目指す仲間に出会えるのか。 です。ちなみにセンターは85~90%だったので、 医学部受験でいう超基礎はできてると思います… それぞれメリットとデメリットが多くて困っています… みなさんだったらどうしますか? 1年間を決めるのでとても悩んでいます。 長くなって申し訳ありません。

  • 医学部医学科への浪人

    こんばんわ 高校3年のものです。みなさんの意見をおしえてください。 僕は今浪人するかどうかを悩んでいます。理系なのですが、 2年生の中盤まで全く勉強しなくて、それまで県内の進学校で本当に最下位でしたが それなりに努力を重ねて順位をあげました。 今まで千葉大学の工学部を第一志望にしてやってきました。 今回河合塾の全統記述模試で 英語 65.6 数学 55.9 化学 53.0 物理 41.0 理系偏差値 58.1 でした。物理は物理IIまで勉強していませんでした。 中学のときは学力はトップクラスでしたが、内申がなかったため県内で 一番の進学校をあきらめるように当時の担任にいわれました。 しかし、現実は僕より頭の悪い同級生が何人もそこに入っていき、今とても後悔しています。 そして、最近医学部にいきたいと強く思うようになりました。しかし、今の高校の担任は 考え直せといいます。今回の模試で千葉大の判定はB、名工大Aでした。 担任としては安全な道をえらんでほしいといっていました。 しかし僕は中学の一件があって教師が信用できません。安定をもとめた人間に夢なんてあったのでしょうか? それに、夢なくしてなんのための人生なのかとおもいます。 親は医学部にいけといいます。友達もあんなやつに人生くるわされるな、がんばれと皆がいいます。 僕は自分の能力やセンスに限界を感じる面もあります。 英語は全く普段よまなくてもそこそこの点数がとれます。数学は経験不足です。わかっています。 しかし物理となるとセンスのなさをかんじます。 みなさんの意見をおしえてください。医学部医学科への夢を捨てるべきですか?

  • 国公立医学部、2次で国語がある場合

    お世話になります。 今高校3年で国公立の医学部合格を目指して勉強しています。 物理、化学、数学は得意ですが この3科目に比べると英語が少し偏差値が下がります。 がもっと深刻なのは国語です。 偏差値は60~65あたりをウロウロしています。 第1志望校は2次に国語があるのですが どのくらい時間を割いて勉強しなければいいのかわかりません。 理系科目と同じ比重でしていかないとだめでしょうか? 今はZ会をしているだけですので、月に2回添削があるのみです。 この夏休みは英語の力を数、理レベルまで引き上げることと 数、理は更にがっちり固めていく予定です。 が、国語はもともとそれほど好きな科目でないため気がのらず・・・ でも2次にあるからZ会だけでいいのか・・・と悩んでいます。 何か問題集を1冊仕上げた方がいいでしょうか? もう少し後からでも大丈夫ですか? アドバイスしていただけたら助かります。 よろしくお願いいたします。