• ベストアンサー

首都大、国公立大学について

そろそろ志望校決定の時期なのですが、 まだ受験する国公立大学を選びきれていません。 学部は応用化学系に進学したいのですが、 国公立大学を受験するか決めかねています。 受験する大学についてはセンター試験を受験すれば 首都大学を受験しようと思います。 河合模試の記述模試で首都大学はB判定なのですが センター模試ではD判定です。 まだ本格的にセンター試験対策をしていなくて、 この夏、学校で解いた僕の去年のセンター試験の点数は 英語が128点 数学IAが84点 数学IIBが94点 物理Iが87点です。 英語が128点という低さで、もう8月の末なので 国公立は諦めるべきか悩んでいます。 学校の先生に相談したところ、 いまから下手に国公立大学を目指したら、 私立大学で志望している青学や学習院まで 落ちてしまうよ? と言う先生もいれば まだ大丈夫だからやってみろ! と言う先生もいます。 首都大学のセンター科目は 英語が150点満点 数学IAが150点満点 数学IIBが150点満点 物理Iが150点満点 で私大と受験科目がまったく同じで、 国語などはないので、勉強する科目は私大と同じです。 2次試験科目は 英語100点満点 数学150点満点 物理150点満点 で割と得意な数学と物理が優遇配点です。 この時期からセンター対策は厳しいでしょうか? 僕の状況は予備校などは部活が夏まであったので通ってなく 高校は偏差値52くらいの公立高校です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

都内の国立大学2年の者です 私も受験のときは英語に物凄く悩まされたものです 私は高3の5月まで部活をしていたので 受験勉強を始めたのが質問者さんと同じく遅い方でした 10月くらいに英語センター試験の過去問を解いたとき 点数が丁度100点でショックを受けたのを覚えています(笑) センター用の問題集などでセンター形式の問題に 触れないと英語が得意な人でも実力相応の点数がとれないと思います 時間配分や得点源となる分野を自分自身把握することが大切です 私は本番で英語184点まで上がったので質問者さんも 必至にやれば得点アップできますよ 部活で3年の今頃までしているということは 体育会系でしょうか? もともと部活などで一生懸命できていた方だと 思いますので根性すえて頑張れば良いと思いますよ

その他の回答 (1)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

しかし、英語がダメだから諦めるといっても、英語はどこまでもついてくるんで。 センター対策がどうのこうのという前に、センターすら解けない実力というのを考えるべきでしょう。 対策が不十分だからその点なのではなくて、実力がないからその点なのでしょう。 実力がないのであれば、私大だって他の国立だって危ないわけです。 せいぜいできることと言えば、志望校のランクを下げることくらいで。 それは数学でも物化でも解けば判ることで、あれ、そんなに対策が要りましたか? ちゃんと基礎ができていれば解けるんじゃありませんか? 80%を85%に、なんてことなら対策かも知れませんが、対策が決定打ではないと思うんですけど如何でしょう。 もっと言いましょう。 大学四年生になりました、研究室に配属されました、研究を始めます。 ポンっと英語で書かれた論文を渡されて、これ、読んどいて、と言われるでしょうね。 最初だからA4の用紙2~3枚かもしれませんし、最初から6~7枚の物を渡されるかも知れません。 勿論、それ一回っきりではありませんよ。 大学四年以降は、そういう物を読むのが当たり前になります。 極普通のことです。 英文学のような小難しい英語は殆ど出てこないんですが、それにしたってセンター6割の学力では無理です。 その易しいセンターで実際にずっこけているんですから。 自分の経験(あなたよりもっと酷かった)からもそう思います。 > 高校は偏差値52くらいの公立高校です。 よくそこまで頑張ったと言って良いと思います。 で、その高校で有利なのは、生徒のレベルが高くないために、どうしても基礎を丁寧にやらざるを得ないことです。 高校では受験標準レベルのことや難関大学レベルのことになど殆ど手をつけられないはずです。 つまり、センターには向いているって事です。 難関高校ですとセンターのレベルを超越した糞難しいことばかりやっているために、簡単なことが疎かになりがちです。 ちゃんと基礎から丁寧にやっていって下さい。 塾や予備校ですが、数学物理はついて行けるかも知れません。 しかし、その英語に関しては、今のところ行っても無駄だと思います。 おそらく予習ができないでしょう。 自分の経験ですが、知らない単語の山、辞書引きに2時間、初見の単語を繋いでも意味が判るはずもなく、授業はポイントとされているところに全く辿り着けず、日本語訳は判っても何をやっているのかは解らず、復習は単語を始め覚えることだらけで収拾がつかず、そもそもポイントなど全く掴めない、 なんてことになりそうですが。 少なくとも入試標準レベルの講義を受ければそうなるでしょう。 最低限センターレベルの英単語はきちんと身に付いているのか。 それと、国公立をどうするか、という以前に、国語社会をどうするつもりか、を考えないといけません。 それら無しで受けられる国公立しか受けない、ということでも良いですし、それらを課されても国公立を受ける、ということでも良いでしょう。 ただし、あなたの学力によっては、国社が足を引っ張る可能性は0ではないでしょう。 センター程度の国社くらいはどうにか誤魔化せよ、と思わないでもないですが。 文系国立で数学が入ってくる、というのとは訳が違いますよ。 数学の方が時間がかかるでしょうし、数学はできなければ0点がありますが、国語はまず無いということもあります。 まぁあなたの力に依るんで判断はできません。 現代文だったら、板野か出口か河合の入試現代文へのアクセス辺りで解法をきちんと身につければ、センターくらいは楽に取れます。 古文はマドンナかと。漢文は知らない。 社会は丸暗記とは相性が悪いんで、まずはざっくりと大まかなことをしっかり押さえておく必要があるります。 とは言っておきましょうか。 も一つ。 学習院?応化?バイオならまだお勧めできますが、応化はどうだろう。 そもそも理学部でしょ?

WEAREWW
質問者

補足

きついお言葉ありがとうございます。 また一層やる気がでました! 今日から英語を必至にやろうと思います。 あと確かに英語は苦手なのですが、記述や私立大マーク模試 などでは偏差値58くらいで抜けている文法以外では ある程度点数が取れます。 いま考えているのは、語彙や口語表現やイディオム のところが点数が低く まだ単語力不足だと思い単語集をやっています。 あと英作はほぼ満点近くとれます! それに比べてマークの英語が特に苦手なんですよね~ 時間があまり足りないのが1つの問題で あとは読む速度が遅いと思います。 でも長文は好きなので文章を読み進めていくことは 苦痛でないので入ることさえできれば、 大学ではついていけると思います。 兄が慶応の理工学部の情報工学系なのですが、 大学には入れば大丈夫だと言っていました。 とりあえずまだ勉強を始めて日が浅く数学IIICと物理に手がかかり 英語があまりだったので 頑張っていきたいと思います。 今回はキツイ一言でしたが、やる気に繋がったので ほんとうにありがとうございます。

関連するQ&A

  • 浪人 国公立をめざすには・・・

    今年の受験で志望校に受からず浪人が決まった者です。 そこで色々考えた結果国公立を目指したいと考えています。 具体的には横浜国立大学か首都大学東京の建築へ行きたいと考えています。元々理系私立専願で今の学力では到底届くはずがないところなのですが、今年一年死ぬ気で頑張って絶対入学したいと思っています。 そこで皆様にこれからの勉強・具体的な勉強計画プランについて効率のいいやり方等を教えて頂きたいと思っております。 現時点の学力として参考までに2008年センター試験の結果を記載します。 数学IA:54点   IIB:50点 英語:142 国語(現代のみ):82 化学:64点 物理:未受験 公民科目:未受験 です。 今後必要となる科目は 数学IA・IIB・IIIC、英語、国語(現代文・古文・漢文)←センターのみ、公民(倫理or政経)←センターのみ、物理III、化学IIIです。 公民科目はどちらにしようか迷っています。 また私は理系ではあったのですが物理、数学IIICの授業はとっておらず独学でやっておりました。なのでどちらも初心者のようなものです。 今現在使っている参考書などは下記の通りです。 数学IA;青チャート   IIB;青チャート   IIIC;青チャート 英語;基礎英文精講、NEXT STAGE、ターゲット1900、ターゲット(熟語)1000 国語;なし 化学;なし 物理;橋本流大原則(?) 公民;なし これらを踏まえどのような参考書・問題集を使い、どのような時期にどの教科をどのようなプランでやっていけばいいか・・・などの 具体的なアドバイスを頂きたいです。 真剣にやりますのでどうぞご指南宜しくお願い致します。

  • 国公立大学の受検について

    今、高校3生で大学受験を控えているのですか国公立大学のセンター試験のことで気になったので質問させていただきます。 私は、今まで文系の私立大学を目指していたのですが親に金銭的な関係で家から通える範囲の国公立大学を目指して欲しいと言われました。 家から通える範囲の国公立大学を探していると前期試験のセンターは数学IA必須、数学IIB、数学II、情報で2つ選択と書いてありました。数IAは習いましたがその他は習っていません。なので後期試験のセンターを見ると数学無しでも受検出来るみたいなので前期は受けず後期だけ受検しようと思いました。しかし、ネットで調べてみると後期は前期より倍率が増えるし問題も難しいからおすすめしないと書いてあるのがほとんどでした。 やはり、数IIを勉強して前期を受けた方が良いのでしょうか?

  • センター試験

    センター試験で700/800点とることはかなり難しいでしょうか。大学入試は出来ればセンター試験のみで受かりたいと思っています。この方が金銭的面で負担が少なくなるので。 ちなみに受験科目は国語、数学IA、IIB、英語、物理です。

  • センター試験

    今、高三の者ですが、センター試験模試で、トータルで4割くらいしかとれていません。900点満点中370点くらいです。 センター試験で受ける科目は、国公立理系に必要な科目ですが、今から、センターの英語と数学と理科だけ、満点取るには、やはり、物理的に無理でしょうか? ご回答お願いします。

  • 4月から高3。国公立医学科を目指したいのですが…

    はじめまして。 4月から高3になる、現在高2の女子です。 国公立医学科を目指しているのですが、 私の現在の成績は、国公立どころか医学科に行きたいなどと言えるものではありません。 最近受けた模試 河合塾全統模試 偏差値 50.8 E判定 進研模試      偏差値 65.4 E判定         この時期になっても偏差値が全く上がらず、 あきらめて他の学部に進路変更しようと思ったこともありました。 でも、志望大学も明確にあり、どうしても医学科に行きたいとう気持ちをあきらめきれません。 事情で予備校や塾に行けないので、自分にできる勉強をやるしかなく、 このままやみくもにやっていっても変わらないと思って、どうしたらよいのか悩んでいます。 受験科目(選択教科はその中から必須科目数だけ選んでいます) センター 国語、倫・政経、数学IA/IIB、化学I、生物I、英語 二次   数学IA/IIB/IIIC、化I/II、生物I/II、英語II/リーディング、面接 どんなことでもいいのでアドバイスが欲しいです。 お願いします。

  • [大学受験]国公立か私立か

    こんばんは。 今年一つも大学に受からなかったので河合塾で浪人することを決めた者です。 今、志望校を国公立にするか私立にするかで悩んでいます。 哲学を勉強したくて 国公立では首都大学東京、私立では上智か慶応を目指そうと思っています。 親は国公立に行って欲しいと言っています。 僕もお金の事で現役の時に迷惑をかけているので、そうするのが良いと思うのですが 「科目数が多いから難しいのでは?」 と心配しています。 何故かというと現役の時は私立専願で理系の勉強は全然してこなかったからです。 学校では高2までは数学と生物はやっていましたが、3年になってからは全くやっていません。 それでも数学も生物も苦手ではありませんでした。むしろ割と出来た方です。 ただ、1年間でそれらをセンターレベルまで高めたうえで2次試験の対策もするとなると、 1年間全くやってこなかったというのはまずいような気がします。 ちなみに首都大学ではセンターは5~6教科から6科目で配点は600点満点です。 そこでお尋ねしたいのは こういうケース、つまり私立から国公立に変えるのはどれくらいリスクが高いのか。 ということです。 「そんなの自分の努力次第だ」という声もあるかもしれませんが、 「無謀だ」と言われるまでのレベルでしたら考え直すべきだと思っています。 もちろん、やる気はあります。 偏差値は最後の模試で 英語/55 国語/57 世界史/56 です。 僕と同じような境遇の方がいれば是非とも体験談等お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 受験勉強のスケジュールについてアドバイスをください!

    受験勉強のスケジュールについてアドバイスをください! 学校で受けた進研模試の偏差値は、 ・数学IA→51.0 ・数学IIB→53.8 ・英語筆記→59.5 ・英語リスニング→51.4 ・物理→40.8 という凄く悪い結果です(;_;) 高校入ってから今日まで部活が忙しく、テスト勉強しかしていなくて、やっと昨日で部活引退になったので、本格的に受験勉強を始めようと思っています。 志望大学は駒澤大学医療健康科学部で、センター7割程度で合格できるそうです。 受験方法は、 ・1/15、16 センター試験(英語[200点]・数学IA[100点]・数学IIB[100点]・物理I[100×2で200点]) ・2/7 一般入試T方式(英語[100点]・数学IAIIB[100点]・物理I[100点]) ・2/8 一般入試S方式(英語[100点]・数学IAIIB[200点]・物理I[100点]) の3つです。 センターや一般の過去問は最低でもいつから解きはじめるべきでしょうか? 夏休み中に基礎を完璧にしないともう手遅れなのでしょうか? あとこれからは模試を積極的に受けていきたいのですが、これは受けるといい!のようなものがあれば教えてください。 今からでは間に合わないと言う方が多いとは思いますが、本気で頑張るのでお願いします!!!

  • 早急にお願いします!!!国公立大学の二次募集にいついて

    はじめまして。 1浪して国公立大学の前期試験を失敗してしまい、後期試験も全く手ごたえがありませんでした・・・。 家の財政的に厳しいので2浪は厳しい状態です。私立大学には合格しているのですが、進学するのは同じく財政的に厳しいです。なので、もし、国公立大学の二次募集があれば出そうと思っています。志望の学部は経済学部です。 経済学部だけでなくてもいいので、情報をお持ちの方、提供のほうよろしくお願いします。 ちなみにセンター試験の自己点数の結果は以下のとおりです。 英語・・192 リス・・40 国語・・130 数学IA・・74 数学IIB・・62 日本史・・87 現社・・60 生物・・84 化学・・74

  • センター試験 科目

    24年度大学センター試験の1月14・15日の科目を教えて下さい。 国語・英語・数学IA・IIB・物理Iです。 携帯でホームページを開いたらエラーになってたので教えて下さい。 あと、センター試験で受けない科目の時間ってどうするのですか。

  • センター試験の過去問は最低でもいつから解きはじめるべきでしょうか?

    センター試験の過去問は最低でもいつから解きはじめるべきでしょうか? 使う科目は英語、数学IA、数学IIB、物理Iです。