• 締切済み

私立文系から国公立文系へ

今年1浪です。 高3時は私立文系で勉強を進めていたのですが家の事情で国公立文系を目指すことになりました 増える科目が数学1A・地学・公民 志望する首都大学東京 都市教養学部 人文社会学科 で受験科目が <センター試験> 各100点で計600点 (英語・英語リスニング)・国語(現古漢)・日本史B・数学IA・地学・公民 <二次> 各200点で計600点 国語(現代文・古文)・英語・日本史 合計1000点 難易度が78% 増える科目が 数学IA:高1のとき学校の授業でやった以来まったく習ってない 地学:高2の時授業でやった以来 で公民にいたってはどれがいいのかわかりません。 予備校は代ゼミで一学期は私立文系で申し込んでしまい、2学期まで変更できないので2学期から国公立文系のクラスに入る予定です こんなんですがアドバイスください

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

高一でしかやってないのはどうでも良くて、その時どれだけできたのか、今どれだけできるのか、です。 地学も生物もそう。 理系が選びたいセンター社会は、人によっては楽だがそこそこの点しか取れない現社(今解いて壊滅しているならやめておくこと)、倫理が楽で少ないと聞きますし、政経も楽だそうです。 地歴なら地理が楽でしょう。 あなたもそうだけど、文系がマジでやっている歴史と理系が片手間でやっている地理で平均点がさほど変わらないのですから。(もっとも理系の方がバカが少ないですけど) 首都大なら現社で取れる点で足りる人は足りるでしょう。 何が得点源で何でどれだけ取らなければならないかにもよりますけど。 例えば数学が3割なら他でカバーしなければならないんで、社会が得意科目なら社会で高得点を目指すことになるでしょう。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

センターは地歴・公民・数学の中から三つ、重複してもよいので 『地歴2科目と公民1科目』、または『地歴1科目と公民2科目』と いう選択でもよいようですよ。5教科または6教科6科目ですから。 もともと数学が大の苦手で私文からの転向であれば、数学なしの受験も 可能ということです。国公立後期の併願はかなり難しくはなりますが、 数学に時間を割かずに済む分、私立の併願は逆にしやすいかも。 とりあえずは近年のセンターの公民(現代社会、倫理、政経)を 全部やってみて、相性のいいものを探すといいでしょう。

参考URL:
http://www.tmu.ac.jp/assets/files/83/H21_senbatuyoukou.pdf
  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.3

こんにちは 私立文系から国公立文系へ まあこれはいいんだけど 首都大学東京 都市教養学部 人文社会学科 とはこりゃまた結構難しいところ選びましたね これ私立から国立転向組みが簡単に受かるような大学だっけ? 各科目のアドバイスはよくわかりませんが 数学はとりあえず青チャートとかでいいんじゃないですか? >予備校は代ゼミで一学期は私立文系で申し込んでしまい、 >2学期まで変更できないので2学期から国公立文系のクラスに入る予定です 変更はできないかもだけど、予備校なんだから、金出せば追加で 受けさせてもらえるんじゃない? ここケチッて、勉強遅れて、結局1年後受からず2浪とか結局私立文系 とかだと、最終的に高くつくよ 突っ込むときは突っ込まないと がんばれ!

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

とりあえずセンターの過去問をやってみたりして感触をつかんでみては? 別に勉強していない、ということとできないってことは=ではないですから(その逆も然り)

関連するQ&A

  • 国公立文系の科目配分

    1浪国公立文系志望です センターは国語 英語 日本史B 数学1A 地学 公民 (各100点) 2次は国語 英語 日本史 (各200点) です。 1週間で55~60時間勉強するとしてそれぞれどれくらいの配分にすればいいのでしょうか? ボーダーは79.5%です。

  • 浪人生の国公立文系の勉強方法

    今年1浪で国公立文系志望です 予備校は代ゼミの大学受験科に通う予定です。 センターの受験科目は 英語、国語、日本史B、数学IA、数学IIB、地学I、公民で 私大と国公立二次試験は 英語、国語、日本史Bです。 今年のセンターは 英語6割、国語5割、日本史B6割、数学IA4割、数学IIB3割、地学I6割、公民(現代社会)7割という悲惨な結果でした 目標は7割5分~8割5分です。 一週間の勉強時間は最低40時間をベースにするのですが各教科の配分はどのようにすればいいでしょうか? あと公民で人文社会学部で哲学科志望なら倫理、社会学科なら現代社会などがいいんでしょうか?

  • 浪人して私立大から国公立へ

    私は、今年私立の大学受験しましたが失敗してしまい落ちてしまいました。 浪人することを決めたのですが、私立大を受けた私は国公立を受けて も難しいでしょうか?ちなみに、私の受けた科目は3科目で英語、数IA、 国語(現代文のみ)です。国公立を受けるとなると、7科目となりさらに 古文、漢文とたくさん科目が増え大変だと思います。 それと英語と数IAも完璧ではありません。 こんな私でも国公立は可能でしょうか?

  • 私は国公立か私立大学かで迷っています。私は現在文系に進んでいるのですが

    私は国公立か私立大学かで迷っています。私は現在文系に進んでいるのですが、1番得意なのが数学で、私立文系でいる国語が苦手なんです。 数学が飛び抜けているのにそれを使わないのは損ですよね…? みなさんはどのように決めていますか?

  • 国公立か私立か

    大学受験生の者です。今、大学受験で国公立にするか私立にするかで悩んでいます。私は文系なのですがセンターで必要な数学、理科があまりに苦手だからです。偏差値は最近のマーク模試で40くらいです。しかし文系教科がいいので5教科7科目の偏差値は57くらいです。文系科目が得意なのを生かして私立を目指すべきか国公立を諦めずに目指すのかどちらがよいのでしょうか?

  • 浪人決定、私立文系→国公立文系は不可能?

    今年現役で、早稲田、慶應(政経、法)ともども計4つ受けましたが、無念な結果になりました。滑り止めは日大に受かりました、が、非常に悔しい思いを伝え親に相談した所、浪人の許しを貰えました。 その結果の選択肢が、このまま私立文系で早慶を目指すべきか、国公立文系に挑戦してみたいと思う気持ちです。 英語、国語、地歴で早慶を受けた時の最終的な総合偏差値は4月は42→11月65前後でした。やればできるということは確信しました。 その自信を繋いで、親の経済的な状況の為にも国公立に挑戦したいと思うんですが、数学とセンター、必要なら2次に理系科目一つの壁があります、私が志望する国公立の法学部、文学をもっている国立大の殆ど大体2次に数学1A2Bを持っています。 高校2年の時に早慶に行きたくて数学は捨てました、全範囲もやってないし、今は空っぽの状態なので殆ど無知の状態から始めます。 不安ですが、挑戦したいです、この判断をどう思いますか? 無謀ですか?絶対不可能ですか?・・・けどいきたいです、挑戦したいです・・・ また、センターに生物を選択しようと思っていますが、地学も取り組みやすいと聞いた事があります。生物は暗記型、正誤の為の理解力が必要でしたが、実際に両者とも、どのような勉強方法なのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 浪人 国公立をめざすには・・・

    今年の受験で志望校に受からず浪人が決まった者です。 そこで色々考えた結果国公立を目指したいと考えています。 具体的には横浜国立大学か首都大学東京の建築へ行きたいと考えています。元々理系私立専願で今の学力では到底届くはずがないところなのですが、今年一年死ぬ気で頑張って絶対入学したいと思っています。 そこで皆様にこれからの勉強・具体的な勉強計画プランについて効率のいいやり方等を教えて頂きたいと思っております。 現時点の学力として参考までに2008年センター試験の結果を記載します。 数学IA:54点   IIB:50点 英語:142 国語(現代のみ):82 化学:64点 物理:未受験 公民科目:未受験 です。 今後必要となる科目は 数学IA・IIB・IIIC、英語、国語(現代文・古文・漢文)←センターのみ、公民(倫理or政経)←センターのみ、物理III、化学IIIです。 公民科目はどちらにしようか迷っています。 また私は理系ではあったのですが物理、数学IIICの授業はとっておらず独学でやっておりました。なのでどちらも初心者のようなものです。 今現在使っている参考書などは下記の通りです。 数学IA;青チャート   IIB;青チャート   IIIC;青チャート 英語;基礎英文精講、NEXT STAGE、ターゲット1900、ターゲット(熟語)1000 国語;なし 化学;なし 物理;橋本流大原則(?) 公民;なし これらを踏まえどのような参考書・問題集を使い、どのような時期にどの教科をどのようなプランでやっていけばいいか・・・などの 具体的なアドバイスを頂きたいです。 真剣にやりますのでどうぞご指南宜しくお願い致します。

  • 国立文系向けと私立文系向けどちらの授業をとるべきか

    こんにちは。私は高校二年生で三年生でとる授業を決めるため大体志望校を絞らなくてはなりません。 そこで今考えているのは第一志望が早稲田の文化構想、第二志望が同志社のグローバル地域文化、千葉の国際言語文化です。 国英文系の偏差値による進研模試の早稲田の判定はBなのですが数学があまりに出来ないので数学が入ると10くらいさがってしまいます。そこで私立文系(国英社)に教科を絞ろうかと思っていて私立文系をとれば苦手科目が無くなるので平均評定もあがるし、なによりも数学をとればそれをカバーしている間に国英が疎かになり共倒れになりそうで怖いのですが、ここで国公立文系の数学と生物を捨てていいのかわかりません。 そこで以下が質問です。 早稲田クラスと比べても国公立をとった方が学習の質がよいのか 三教科をひたすらやるより七科目をやった方が効率がよいのか 一年間協定校留学するとしたら私立と国立どちらが安いか 千葉大学の国際言語文化学科の評判 他にもなにかアドバイス等ありましたらお願いします。初めての投稿なので至らぬ点があるかと思いますがみなさんの意見をお待ちしています。

  • 国公立か私立か

    年齢は一浪ですが、今年初めて受験する者です。 自分は高1のときに中退して、去年高認をとりました。 きちんと勉強をし始めたのは今年に入ってからです。 志望は国公立の経営学部・学科なのですが、 一年で国公立を目指すのはムリなのではないか…と不安になってきました。 今の実力(偏差値)は以下の通りです。 英語50・国語58・理科(生物)57・社会(世界史)45・数学40 数学は好きなのですが、全範囲に手がまわっていません。 なぜ国公立を選んだかというのは ・これといった不得意科目はないが、得意科目もないと思っていた ・高校中退というコンプレックス が主な理由です。 でも全範囲をやろうとして結局できなかったとなっては怖いです。 また、やるからには中堅以上の大学を狙いたいと思っています。 どうしても来年大学に入りたいです。 私立に絞るべきか、このまま国公立狙いで進めていくべきか… みなさんはどう思われますか? 補足しますので、足りないことがあれば言って下さい。

  • 東大文系志望です

    東大の文系、まだ的を絞れていないのですができれば文Iを志望している高2です。現状はこんな感じです…。 ・英語は長文読解とリスニングは得意だが仮定法などの文法に穴あり ・数学は教科書程度だけは真面目にやってきたけどIAなどはもう忘れた部分もあるし、応用問題には未着手で元々やや苦手。今しているのは塾の宿題と学校のテスト勉強程度 ・現国は元々得意なのでたまに衝動で問題集をやってみるくらい ・古漢、特に漢はまったく基礎が身についていない。古は超基本的な文法事項の暗記をやり始めたところ ・世界史は学校の授業(結構詳しくてちゃんと憶えれば受験にも対応できるとは思う…今憶えても記憶は漏れていきますが)のみ、地理は一年のときにやって以来ノータッチ ・センター用の理科はまだ選択科目すら決めていない(生物と地学で迷っています) ・高校のレベルは現役で4分の1国公立合格くらい もうすぐ冬休みなので、この冬を境にちょっと本腰を入れて勉強し始めようかと思っています。英数は問題集を活用して地道にやっていくしかないと思うのですが、特に理社をいつからやるか、古漢をどうするかなどの助言を頂けると嬉しいです。また今すぐのことでなくても東大受験についてや私立併願についてなど、何でもいいのでアドバイスがあればください!