• ベストアンサー

国公立医学部への勉強方

国公立の医学部を狙っています。 勉強方について質問があります。よく予備校のテキストの予習復習をちゃんとこなしていくのが合格への近道だと聞きます。実際それだけで充分なのでしょうか??? 自分もいま駿台の医学系のコースに入学したので この浪人生活を有意義に過ごしたいと思っています。 どうかアドバイスお願いします★

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zero_one
  • ベストアンサー率35% (20/56)
回答No.5

駿台の医系スーパーから公立大学の医学部に合格した者です。 僕は、テキストの予習、復習で手一杯でした。 テキスト以外でやったことといえば、英語の問題集を1冊とセンター対策に問題集ぐらいです。テキストをきちんと(数学なら、問題を見て解法が浮かぶくらい)こなせば、十分に力はつくと思います。下手に問題集を解いても、共倒れになってしまうと思います。 でも、もしテキストが簡単すぎると感じるのであれば、前の回答者の方もおっしゃっていたようにZ会などを利用するのは、とても良いと思います。まずは、駿台のペースとhari-611さんのペースとの兼ね合いを知ることが大切ではないでしょうか。 駿台を選んだのは正解だと思いますよ。それでは、勉強がんばってください。

noname#16133
質問者

補足

自分はハイレベル国公立医系のコースなんですが テキストはどのようなレベルなのでしょうか??? また駿台のなかで良い先生を教えて欲しいのですが・・・?

その他の回答 (4)

  • si-tan
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.4

この春、僕の友達が、ようやく、医学部に受かりました。2浪の末ね…。 あ、不吉な話をしてごめんなさい。 僕は現役の時には、彼に英語で圧勝していたんですが、彼の勉強法を見ても、どうにも無駄だと思えるものばかりでした。 まあ、「経験が大切」と思ってのことでしょうが、ひたすら長文とかやっていたんですよ。 かなりむずかしめの。 満足な文法力や語彙力もないくせに(笑 お前、絶対、すぐ忘れるやろ?って突っ込みたくなる。 やはり、「基礎」、言い換えると、文法と語彙は重要ですね。 文法は、医学部ともなると、文法そのものを問う問題なんてまず出ませんけど、長文読解の基礎ですし。 それから、なんだかんだ言って、語彙って大事ですよ。 なんか、知らない単語があれば前後から推測せよ、とかいう風潮が強くて、おざなりになってる気がするんですが、最終的には、「語彙」だけで勝負決まるって言っても、過言じゃないと思いますよ。 参考にならないかもしれませんが、僕は中学校で英語偏差値50なくて、高校に入って、1年の1学期でターゲット1900全て覚え、それだけで偏差値が70近くまで上がりましたもの(実話) ターゲット1900かそれ相応のレベルは最低条件、余裕があるのなら、春秋社の「英単語の合格水準C」くらいは極めておいてください。 それができていないうちは、予備校だろうが、なんだろうが、長文なんて、やるだけ無駄ですから。

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.3

私は国立出身で現役でしたので、アドバイスですが、基礎が重要です。基礎をしっかりし、考えの基本が解かれば応用問題やひねった問題もこなせます。 後輩でかつて大学院在学中に駿台の医学系で数学を教えていた人がいます。その人は今、ニューヨークで基礎医学の分野で準教授していますが、合格する人はちゃんと基礎ができている人であると同じことを言っていました。 英語は当たり前なのですが、受験用の定型文を確実に覚え、数学は公式を証明できるように、化学、物理、生物は100点とれるようにマスターすることを要求されます。 生物は満点取りにくいのですが、それなりに確実に基礎を身につけることを要求されますので、予習、復習が非常に大切で、プラスアルファの練習はすべきでしょう。 現役のとき、起きている時間以外は英単語や用語、慣用句を覚えたり、絶えず公式を繰り返し確実にしようと頑張りました。現役で高校の授業の勉強に加えてその程度はしていましたので、もっと出来る限り勉強しないと合格は厳しいです。 他人はともかく、自分との戦いですので、健康を維持しながら可能な限り努力しましょう。休みはありません。試験の前日だけ勉強しないのも効果があります。締め切りを前日としてそこまでは全てを忘れて勉強です。

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.2

受験指導しています。 >実際それだけで充分なのでしょうか??? それだけ、ですか? 十分か不十分かと問われれば不十分と答えざるを得ません。 というのは、 私立医学部でどこも20倍の倍率です。これは100人に4,5人の割合です。 国立医学部だとさらに100人(全国の天才、秀才君)に1人も満たないのです。 >よく予備校のテキストの予習復習をちゃんとこなしていくのが合格への近道だと聞きます。 それは国公立医学部以外の場合と考えてください。 先ほども申し上げましたが、国公立医学部はどの学部よりも最難関です。 国公立医学部に入学するのに、予備校におんぶに抱っこでは困ります。自分なりの勉強スタイルをみんな編み出していますよ。 この狭き門を潜り抜けるには、相当の勉強量が必要です。 まず最低限、予備校の勉強の予習、復習をしっかりやってください。 それがこなせたら私もZ会やその他テキストで演習することをお勧めします。 具体的な勉強プランは、hari-611さんのベース(知識)がどの程度なのかわからないので返答できません。 1年後、国公立医学部に合格する条件としては、いまの状態で、それなりの学力がある(控えめに言うと偏差値62~・・・)ことが最低条件です。

回答No.1

予習復習が満足にできなければ、合格は絶対にありえません。また授業に出なくなる浪人生の合格率もかなり低いですよ。テキストは合格するのに必要な内容が載っていまうsので、まあそれと過去問をやれば合格できるようになっています。 きっと前期中はテキストが簡単過ぎて暇です。まあ他に手を出してもいいのではないでしょうか。もちろん予習復習を完璧に(丁寧である必要はない)やって授業に出た上での話ですが。参考書が氾濫しすぎて何をやればいいかまようさいには、経済力と相談してZ会をお奨めします。期日が決まっているし、良門ぞろいですので。そうでなければ、前期のうちに苦手科目または分野の克服に努めてもいいのではないでしょうか。浪人すると時間がたくさんあるように思えて、あれもこれもやろう!って錯覚してしまうのが常です。自分に必要なことを考えてみましょう、今一度。なので、英語、数学、理科2つの問題集一冊ずつこなすだけでも至難の業だと思いますよ。 自分のペースとやる気と健康維持を留意する一年にしてください。

関連するQ&A