- ベストアンサー
中学クラスで一人。センセーショナルなタイトルを生成してください
- クラスで一人になる中学生の心情を描いた質問文です。
- クラス表を見てグループから外れた中学生の葛藤や不安が感じられます。
- 一人でいることを受け入れることや、自己肯定感を持つことへの意識が感じられます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず最初に質問に答えますと、 一人でいて、かつ一人でほっといてオーラを出していたら、 ほっときます。 そりゃあ、そうですよね。 でも、経験からいうと、それですむときと、すまないときがあるなと思います。 私はもう今はいい大人ですが、 中学高校時代はわりとずっと、一匹狼的な感じでやってきていました。 それでもまあ親しい人はいて、 特に孤独を感じることはなかったのですが 高校時代の自分のことは好きではなくて、 大学は 誰も知っている人がいないところにいきたい、と思い 遠方の大学に進学しました。(九州から大阪へ。) 大学時代は、 大学デビューとでもいうのでしょうか。 これまでの自分を変えたくて、いろいろ がんばりました。 就職は東京勤務の企業に就職が内定しましたが、 がんばるのもばからしく思えて、 わりとマイペースに過ごしていました。 入社2年目のある飲み会で、 あまり飲み会で積極的にしゃべるのは好きじゃないので、 うんうんとうなずいてニコニコしていたところ、 一つ下の子から、 ○○さん、しゃべりませんね、と言われて、 いや、自分がしゃべらなくても、みんながしゃべってるからいいか、と思ってたんだけど、 と言ったところ、 それって楽してますよね。甘えてませんか。 というようなことを言われました。 そこで初めて、 黙ってるのはある意味楽してることなんだーっということに、 気づきました。 楽しく自然にしゃべっているように見えたみんなも、 実は、けっこうがんばって もりあげるために、しゃべっていた、ということに 気づいたのです。 つまり、 実はあなたも、 自分では、つらいからだまって一人でいますよ、 というつもりでいても、 まわりからすると、 こっちはがんばって友達つくってるのに、 一人で楽してんじゃねーよ、 と見えている可能性もある、ということです。 で、どっちがいいか、っていうと、 よくわかりません。 個人的には、 学生時代は、自分の好きなように人間関係を作ればいいと思っています。 社会人になると、 好きじゃなくても 必要に応じて人間関係を作る必要があります。 ただ、若いうちに試行錯誤の経験が多ければ多いほど、 社会に出てからうまく立ち回れるような気がします。
その他の回答 (1)
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
一人が好きでぼっちが怖いってのがよくわからないです。 どちらでもいいので、どちらかに決めてはどうでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに言い方が矛盾してましたね。 なんだかもう自分が分かりません…。 お忙しい中ありがとうございました
お礼
回答ありがとうございます。 確かにすまない時もありますね、 2人組作るとかそういうとき。 私は親しい人が今のところいないので yupyoさんの中学時代が羨ましいです。 楽している…そう思う人も中にはいるんですね。 確かに黙っていれば誰にも気を使わないし 楽っちゃ楽ですよね。 頑張って話してる、その言葉 今日ある先生も言っていました。 友達を作るのに頑張ってるというのがわかる気がします。 私は高校(もし行けたらですが)になったら 高校デビューというのをするつもりで 自然体でいきたいと思っています。 お忙しい中ありがとうございました