• ベストアンサー

ポリプロピレン板の角を丸く切れる道具探しています

バインダーやファイル等で使われるポリプロピレン樹脂の板の角を丸くできる道具ってないでしょうか? よく紙の角を丸くするっていうのを見たことがありますが、あれで丸くできる能力があればそれでいいですが、使ったことがなくわかりません。 何か良い知恵を拝借したいと思い質問しました。

  • wait4u
  • お礼率45% (619/1365)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.3

コーナーカッターですね。 コピー紙や薄手の画用紙が相手なら文房具コーナーの安物でも使えるのですが、ファイルに使われるようなPP(0.5~0.7mm厚以上ですよね)では太刀打ちできない事が多いです。 本当に使い良い物は業務用で1万円~の値段ですけど、数が少ないなら安い物でもとりあえず使えます。 「コピー用紙15枚以上重ねてもOK」とか、「ラミネート加工したカード加工に」なんて強力をウリにしたものを選ぶと良いでしょう。 http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v315702004

その他の回答 (4)

  • HARU-0321
  • ベストアンサー率40% (27/67)
回答No.5

http://item.rakuten.co.jp/crop-party/wrmk-70899-5/ http://item.rakuten.co.jp/crop-party/wrmk-70904-6/ http://item.rakuten.co.jp/pc-supply/10001239/ http://item.rakuten.co.jp/pc-supply/10001238/ でどうでしょうか。 特に上ふたつは「強力」と書いてあり、逆に薄いものはよくないみたいですが。 カッターやハサミではだめと書いてありますが、その理由も書くと回答が得られやすいのでは?とも思いました。

  • ankotare
  • ベストアンサー率50% (69/138)
回答No.4

コンパスカッターと言うものがあります。ダイソーでも売っているようです。径が1センチ以上でないと難しいようですが。丁寧に工作すれば四分の一円でも切れます。

  • koujikuu
  • ベストアンサー率43% (428/992)
回答No.2

実際には試してみないとわかりませんが? 丸刃彫刻刀、爪きり、皮ポンチの歯をサンダーで半分落とす、ホットナイフで削る http://kanekaneta.blog24.fc2.com/blog-entry-42.html

  • take-on3
  • ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.1

え? カッターやハサミじゃダメなの? バインダー程度の厚みのポリプロピレンなら 苦もなく切れるよ。 仕上げに紙ヤスリをかければ更に良し。

wait4u
質問者

補足

それではちょっとダメです…

関連するQ&A

  • アクリル板にポリプロピレンのシートを挟むと?

    ポリプロピレンのシートをアクリル板に挟んで保管したいのですが、溶けたりしないでしょうか? 釣りの疑似餌(塩化ビニル製?)でプラスチックの道具箱が溶けた経験があるのでどうなのかなぁ?と思い質問しました。 宜しくお願いいたします。

  • メラニン化粧板とは何ですか?

    実験用の実験台を購入しようとしているのですが、 天板がメラニン化粧板とかかれたものがあります。 これってどういう素材なのでしょうか? 検索してみると 「”メラミン化粧板”は、樹脂を浸みこませた紙を何層にも重ね合わせたものを、. 高温&高圧力の鉄板でプレスした物です。」といった簡単な解説はあるのですが、 つまりはポリマーと紙を貼り合わせたものだということで良いのでしょうか? ポリマーだと熱や有機溶媒に弱そうな気がするのですが、実際どれくらいの耐久性があるのでしょうか? それと紙などと貼り合わせず樹脂そのものだけの方が耐久性があるような気がするのですが、何のためにこういったことをするのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 5mm厚のアクリル板カットと加工について

    およそ5mm厚のアクリル板カットと加工について質問します。 こんど東急ハンズかホームセンターで5mm厚のアクリル板を買い その後約5cmの正方形にカットしたいと考えてます。 そのあとその正方形のアクリルの四方の角を削ってまるくして 安全にしたいなと考えているのですかあまり良い方法が思い当たりません。 5mm(から8mm)厚のアクリル板カット可能な道具もしくは方法と 角を削って丸く加工する道具もしくは方法を知っているかた 教えてください、なるべくアクリルを傷つけたくはないのですが…

  • この角度θの、いくつかの角と座標情報による表現

    添付の図をご参照くださると助かります。 この図で、「角α、2点の座標(xa,ya)および(xb,0)」がすでに分かっています。 これだけの情報で、角θは確定するはずですが、これをこれらの変数で表現できるするには、どういった数式で可能になるでしょうか。 仕事で必要な数式なのですが(さらに言えばエクセルでマクロを組みたいと思います)、私の数学能力では何時間考えてもダメでした。 どなたかお知恵を拝借できれば、大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • プロピレングリコールをポリプレン、またはポリプロピレングリコールにできないでしょうか?

    バイオマスプラスチックに興味を持っています。 先日三井化学がバイオエタノールからでる余りの グリセリンからプロピレングリコールを合成する 触媒を開発したとの情報を得ました。 http://jp.mitsuichem.com/release/2008/2008_0818_02.htm 確かにすごいニュースですがプロピレングリコールの だとその利用は限られます。 プロピレンやポリプロピレングリコールにできれば すごい利用価値があると思います。 プロピレンから製造できる化学物質はこんなにあるのですから。 http://www.jpca.or.jp/64dict/dict.htm (このサイトにあるたくさんのものがプロピレンが原料です)。 またポリプロピレングリコールはウレタン樹脂の原料を 代表として非常に重要なポリマーです。 しかし通常プロピレングリコールはプロピレンから 合成され、またポリプロピレングリコールは 酸化プロピレン(プロピレンオキシド)から 開環重合によって作られます。 つまり通常はプロピレン→プロピレングリコール、酸化プロピレンであり プロピレングリコール→プロピレン、酸化プロピレン、ポリプロピレングリコールという合成手順ではないのです。 三井化学に電話をして聞いてみましたが 少なくとも三井化学ではそのようなことは していないそうです(検討はしているかも知れませんが)。 有機化学の参考書を見たところ、これはアルコールの 脱水アルキン化反応にちかいですが プロピレングリコールのように隣り合った 炭素原子がひとつずつ水酸基を持っている 構造では応用できるか疑問です。 上手く水分子をひとつだけ抜けば 酸化プロピレンにできるような 気がするのですが。 お知恵を拝借できれば幸いです。

  • パッケージ(紙箱)作成の折り罫を引く道具

    パッケージデザインをしている者です。 紙箱のダミーを作成する時に使う道具の名前と、ご存知であれば販売している店をお教えていただけませんか。 今まで使っていた道具が折れてしまい、新しい物を購入しようと探しましたが同様の商品が見つかりません。 調べると、一般的には販売しておらず、ネット等で注文するという情報を入手しました。(ブログにて) しかし、正式名が分からず検索にヒットしません。  ※ブログの方も正式名称を知りたがっていました。 道具の特徴は、ペン状になった樹脂の両端に金属の突起(スティック状)が付いています。金属部を紙に押しあてながら動かすことで、紙に線状の凹みをつけ、美しく折ることが可能になります。 皆様のお知恵により、この問題を解決できませんでしょうか。よろしくお願い致します。

  • ポケモン 道具(入手につて・・)

    家内に頼まれての依頼です・・・ 私は全くゲームに疎くて家内からの質問もチンプンカンプンです。 そこで、是非是非詳しい方のお知恵を拝借したいと思い書き込みをさせて頂きました。どうぞ宜しくお願い致します。 ポケモン ダイヤモンドパールの道具で「おうじゃのしるし」は何処で、どの様に入手する事が可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 太い線がかけるモノ(方法)教えて下さい!

    とにかく太い線がかけるモノ(方法)を探してます。 そういうペンでも特別な器具でも裏技的なことでもかまいませんが、5mm以上10mmくらいまでの太さのクッキリハッキリした線をおなじ太さでスラスラとかける方法を探してます。(紙にかければイイですが、「板にしか書けない」道具なら板に描きますのでそれでもかまいません。) 色も何いろでもかまいません。 (たとえばそんなのがあるかどうか分かりませんが、 工事現場で使う器具で色はオレンジしかないとかでもかまいません。) ただし、サインペンによくある四角いペン先のものとか、書き方(描く方向)によって太さが変わってしまうものは使えません。 どうか皆さんのお知恵を拝借させて下さい!

  • 足場板について

    足場板について 地磯釣りにおいて足場板を使い少し離れた隣の岩場に 渡りたいのです。 足場板は車に乗せて現地駐車場に運び、そこから 岩場まで自力で往復運搬することになります。 足場板の条件ですが 1.板長最低4m。板幅人間一人分として25cm程度あれば充分。 厚さは材料に応じ変わると思いますが、耐荷重100kgを考慮 した厚さが必要です。 このためキャリア無しの自車にはそのまま載せられません。 2m2本等に分割すれば載せられます。 1m4本でも勿論OKです。 このため連結する冶具などが必要です。 2.道具を運ぶ荷重に耐えられる事。 人間と道具が板の上を行き来するので約100kgに耐えられる事。 3.できるだけコンパクトで軽い事。 これは駐車場から高低差のある岩場まで足場板を持って往復する訳ですから 軽いのは必須条件です。 その他の道具運搬もありますから軽いに越したことはありません。 考えられる足場板材料は木材、アルミ合金などです。 鉄材料は重すぎてNGでした。 いずれにしろ、頑丈な連結の工夫がネックとなりそうです。 何しろ100kg程度の荷重に耐えねばならないのですから。 スライドステージという製品があり、アルミ製で自由に伸縮でき 縮めて2.4m程度、伸ばせば4mになり、製品重量13kg程度 ということです。 しかし結構高額です。 何とか安くて軽くてコンパクト、何にも増して頑丈、おまけに 組み立てもバラシも簡単という方法はないものでしょうか。 ある程度の材料加工はできます。 込み入った内容で申し訳ありませんが皆様のお知恵を 拝借願えればと思います。 宜しくお願いします。

  • 物差しなどに使われている、やや硬めのプラスチック板を切って、複雑な形に

    物差しなどに使われている、やや硬めのプラスチック板を切って、複雑な形に加工したいと思います。板の厚さは2~3mm、加工する形は25cm角程度の行書体の漢字です。 特別な技術や道具なしで可能なものでしょうか? 可能であるなら、どうやったらよいでしょうか? また、上記のようなプラスチックの種類は何といいますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう