• ベストアンサー

現在大学やめようか悩んでいます

現在大学やめようか悩んでいます。 現在、いじめられています。同じ寮で同じ大学の学生に会うたびに何かと正当な理由をつけられ、お金を巻き上げられます。 正直つらいです、断れば友達の前で胸ぐらをつかまれて、怒鳴られます。 どうしたらいいでしょうか?男なのに情けないです。 もし、もう一回お金をせびってきたら警察にいくつもりです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#206394
noname#206394
回答No.6

そんな人にもうお金を渡してはいけませんし、大金払って入った大学をそんな人のせいで辞めるのは勿体無いです。 私は悪女なのでその人をどん底に落としますね。 まぁ、気が強いのでいじめられませんが(笑) でももし、私だったら… その人にお金を巻き上げられるときに何か証拠になるような言葉が発せられるかもなので、こっそり録音したり、ワザと言わせるように仕向けたりしちゃうかも。 取られる所を知り合いに見て貰ったり動画撮って貰ったり…証言出来る人を作る。 あとは胸ぐら掴まれたら「この人ゲイでーす!いつも僕をレイプしようとする~!誰か助けて!!」とかウソ言っちゃうかもです(笑) すみません、参考になりませんね。 とにかく警察には行くべきです。 証拠は少しでもあった方がいいかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • auehane
  • ベストアンサー率6% (16/247)
回答No.8

大学辞める必要ありません ICレコーダーをしのばせすべてを録音して警察にいってください そいつらが大学辞めてくれます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

今度お金をせびられたら 払わない とはっきり言ってください。 >何かと正当な理由をつけられ お金をたかるような人の理由に正当などありません。間違っています。 今度胸ぐらをつまかれたら、やめろ! とはっきりとした口調で言ってください。 言えないと考えず、言うんです! 警察に行くのはいいと思いますが、はっきりと やめろ! と気合を入れて言ってください。 あなたにとっては学校をやめようと思うくらい辛い事情でしょうが、学校をやめる前に出来ることはあります。 頑張ってくださいね。 毅然とした態度を取ってください!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gib45
  • ベストアンサー率26% (160/593)
回答No.5

>もし、もう一回お金をせびってきたら警察にいくつもりです いや、証拠が準備できてるならいますぐ被害届出しにいきましょうよ。 >お金を巻き上げられます。 何を持って「正当な理由」と書いたのかわかりませんが普通は「脅迫」と言います。 「脅迫」に正当な理由があるなど聞いたことないです。 質問者さんが少しでも相手側の正当性を認めたら警察なども全力で動いてくれませんよ。 そしてその質問者さんんお性格的な部分が相手を増長させてるのではないですか。 証拠をまだ準備してないならICレコーダーや動画保存などネットに類似した証拠集めの話はいくらでもあります。いますぐ準備をはじめてください。 最後に性格的な根幹を修正しないと大学を辞めてどこに行っても類似した事柄に逢いますよ。 今度と言わずにすぐに行動を起こしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.4

>正当な理由をつけられ、お金を巻き上げられます。 正当な理由であるなら、巻き上げられているんじゃなくて支払うべきお金を払っているだけなのでは? 払うべきお金を払わないなら、怒鳴られることもあるかもしれません。 そこんとこどうなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.3

>正当な理由をつけられ、お金を巻き上げられます。 確かに正当ならしかたがありませんけど、不当なら今すぐ警察へ行きましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229784
noname#229784
回答No.2

誰とも相談せずにやめたらだめ! もう大人なので、警察か、大学の学生課に相談です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

正当な理由なら仕方ない。 不当な理由なら、今、警察に行けばいい。 それができないなら、今度もできないよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現在20歳 大学へ行くべき??

    現在高校卒業後働き始め2年になります。 最近になって大学へ通いたいと考えるようになりました。 理由1 日本語教師を目指し始めたが大卒で無いと就職は厳しい為 理由2 勉強そのものが好きだということに気がついた。勉強がしたい 理由3 自分の視野の狭さに気づいた     卒業当時→明確な目標設計がないかぎりお金の浪費          やりたいことが見つからなければただの遊び          なんとなくなんて不安で嫌。        現在→  色々な人と交流できる貴重な場所で、自分はそういう          時間をおろそかにしてきたかも。          学校に管理されるのではなく自分の意思次第で充実した          生活になるのでは? 理由3の変化には理由があります。 先日中学の同窓会があり、大学生の友達がただ単純にとても 楽しそうだと感じました。交友関係が豊かで吸収が主で。 社会人になると還元が主になってきますが、私には還元できるものが まだあまりないなあと思ったり。。 ニュースをみるようになってから社会について漠然と 思いをめぐらす時間が楽しかったりします。 現実問題として家に大学に通うようなお金はありません。 日本学生支援機構の奨学金が申請できるのも卒業後2年以内のため 今非常に転機にきていると感じています。 かといって日本語教師を一生続けるとも限らないし養成講座に通う ほうがリスクが少ない感じもします。 アドバイスお願い致します。      

  • 就職についてです。現在僕は大学3年なのですが警察官になろうと思っていま

    就職についてです。現在僕は大学3年なのですが警察官になろうと思っています。そこで不安なのが警察学校の厳しさ、規律に耐えられるか不安です。僕は高校時代3年間、強豪と呼ばれる野球部で寮生活をしていました。そこでの生活は厳しい上下関係や理不尽な事も色々ありました。外出なんか一ヶ月に一回ある外泊以外は全くできませんでした。厳しい部活を引退して、解放された喜びからぬるま湯の大学生活に浸り、それに慣れてしまった僕は、駄目人間に近いと思います。もし警察に受かったとして、警察学校、または現場の仕事は、野球部の寮生活、練習と同じくらいの大変さだと思ってよろしいのでしょうか? 不安です。乱文で申し訳ありません。どなたかアドバイスお願いします。

  • 一橋大学

    大学のレベルなどは比較せず、 かかるお金だけで考えた場合 一番安い学生寮などに下宿して 一橋大学に通うのと 私立の大学(関西大学)に自宅から通うのと どちらが多額のお金がかかるでしょうか? そして一橋大学の学生寮は希望者で抽選などがあるのですか? 都会ということもあり、女なので親が心配するのですが、安全面はどうですか? よろしくお願いいたします。

  • こんにちは。僕は現在私立大学の工学部へ通っている一年生です。

    こんにちは。僕は現在私立大学の工学部へ通っている一年生です。 個人的な理由から、今の大学を辞めて別のもっとレベルの高い大学を受けなおしたいと思っています。 もう、親にはお金のことで頼りたくはありません。 そこで質問があります。 受験勉強にウエイトを置きながらアルバイトをして入学金、その後にかかる学費、生活費(住居は寮へ入りたいと思います)を稼ぐ方法 それから、まずはアルバイトをしてまとまったお金をためてから、腰を落ち着けて受験勉強をする方法 どちらも均等にやっていく方法。 どの方法がもっとも成功しやすいのでしょうか? 入学後は奨学金を借りるつもりですが、どうしても入学金と受験料、生活費などは必要になってします。 この三つの方法はどの方法を選ぶべきなのでしょうか? また、アルバイトはどんなものが適しているのでしょうか? ぼくはいままで、お金のことは親に頼りっきりでアルバイトがどんなものかということすらわかりません。 もしも、これ以外でも良い方法があるのならご教授いただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 大学の寮に入るかどうか…。

    こんにちは。 4月から自宅を出て、大学に進学することが決まりました。 その大学には寮があるのですが、そこに入るかどうかで迷っています…。 迷っている理由は、 〇入学前から友達が出来る 〇大学に馴染みやすそう ×規則が厳しい (門限22時、自炊・外泊禁止) ×共同生活をする自信がない (4人部屋、大浴場) 以上です。 お金の問題は考えないとしたら、どちらが良いと思いますか…? もちろん最後には私が決めなきゃいけないという事は分かっていますが、色んな方のご意見が聞きたくて質問しました。 よろしくお願いします(_ _*)m

  • 大学の寮について!!

    現在、大学2年です。 来年、大学内にある、男子寮に下宿から移ろうかと、考えています。 理由は、1.今の下宿は、大学(工学部)から遠い。2.下宿のまわりが文系の学生ばかりで、生活観が違う。ほとんどが深夜2,3時でも活動していて階段の足音がうるさく、すぐに眠れない。一コマの授業(ほぼ毎日ある)に支障をきたしくない。 です。 そこで、引っ越ししたいと考えているのですが、なかなか引っ越し資金 がたまらないこともあり、寮に入ろうかと思っています。大学2年の僕みたいに途中から寮に入った方とかいますか??引っ越し資金をためて新しい下宿先を探したほうがいいですか??皆さん、アドバイスしてください!!ちなみに寮は個室です。相部屋ではありません。

  • 大学で仲の良い友達を作りたいです。

    関東の大学に通う1年生(男)です。 大学に入ってすぐに友達はできましたが、ただ一緒に居るって感じで仲の良い友達って感じではありません。 挨拶やちょこっと話す友達は沢山居るのですが、遊びに誘われたり向こうから一緒にご飯食べよう~って言ってくる友達がいません。 今は、その中でも仲の良いメンバーと共に行動していますが、輪に入れてもらってるって感じなので周りから自分に人が集まってくるってことはないです。一緒に居ないと置いてけぼりにされてしまい一人になってしまうため行動するのが疲れます。 もし、そうなってしまったら、ちょこっと話す友達を探して声をかけて一緒に行動するって感じです。 女友達はまぁまぁ居ます。ぶっちゃけ私の性格が女っぽいのか女の子と話しているほうが楽なんですよね。 やはり私の性格に問題があると思うのですが、どこに問題があるかよくわかりません・・。 あと現在、学生寮に下宿しているのですが、その中の4人の友達たちとは結構仲が良くてカラオケに誘われたり、一緒に遊びに行ったりしてます。しかし通う学校が違うので、会う時間は大学の友達より少ないです。にも関わらず、寮の友達のほうが仲が良いです。 お互い悩みを言い合えるような感じくらいの仲になっています。 何故こうなったのか、 アドバイスやヒントがありましたら是非、教えていただきたいです。 ベストとしては大学の友達も寮と同じくらいの仲になりたいです。 長々と語りましたがよろしくお願いします。

  • 現在大学三回生の男です。

    現在大学三回生の男です。 私は公務員を目指しています。公務員試験は面接が本番と言われますよね。 面接試験を突破するためには、民間ではなく、公務員でなければならない理由、その受ける自治体を志望する理由、財政状況、現在行っている政策を知っておくべきだと思っています。 他にどのような事をやっておけば良いか、知っておけば良いかを教えて下さい。 できれば現在、過去に公務員だった方にお答えしてもらいたいです。

  • 大学院目指してすべきことは??(現在大学1回生)

    ただ今心理学を専攻しています女子大生(1回生)の者です。 私は大学院進学を考えています。今通っている大学に院があるので、そこに進むつもりでいます(まだ1回生なので、これから詳しく調べていくつもりなのでわかりませんが・・・) 大学院進学を希望するにあたって、やはり学力教養が必要になるかと思い、今私に必要なこと・すべきことは何かなと思い、この度質問させていただきました。 おそらく英語力・専門の知識(特に心理学)が要求されると思うのですが、私は英語の勉強を中3からほぼやっていないに等しいです(←高専中退者なもので・・・)。 大学院進学を目指されている方からのアドバイスをいただけると光栄です。

  • 北海道大学の学生寮について

    現在北大の受験を控える保護者ですが、進学後の宿舎について検討しています。当方事情があり経済的に厳しく、子供にはなるべくお安いところに入って欲しいと願っています。大学のホームページを見ると格安な学生寮があるようですが、純粋に大学で勉強したいと願うものにとって、大学の学生寮は先輩後輩の関係、飲酒、プライベートが守られないなどの心配がありますが、実際のところ同なのでしょうか?お詳しい方のアドバイスをお願いいたします。学生寮が敬遠されるとしたら、どのようなことが原因なのか?また大学学生寮の利点などもお教えいただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997CDWで多目的トレイから給紙されず、封筒の印刷ができません。
  • macで使用しており、無線接続しています。
  • アナログ回線を使用しています。
回答を見る