• 締切済み

戸籍

kusirosiの回答

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

戸籍の本籍地は、住民票の住所とは関係ありませんので、 転籍届出さなければ、 いつまでも、変わりません\(^^;)...マ zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

関連するQ&A

  • 戸籍のありか

    戸籍は住民票の現住所の役所においてあるのでしょうか?それとも本籍においてあるものなのでしょうか? また、本籍と戸籍の場所が違うということもあるのでしょうか?

  • 戸籍の附票について

    この度、車を買い替えるに当たり、車屋さんから戸籍の附票をとってくるように言われました。 (まだ買い替えていない)現在の車を購入した時の本籍と、 現在の本籍は同じですが、現住所は違い、住民票は移動してます。 本籍地の役所に聞くと、戸籍の附票が2通になると言われました。 なぜ2通になるのか分かりません。 説明によると、結婚したために戸籍が2つあるから、という 理由らしいです。 本籍地がずっと同じなら、戸籍の附票も1枚ですむのでは? とケチな私は思ってしまいます。 ちなみに、今までの住民票の流れは、 (現在の車購入時/結婚前)(1)A県a市→結婚後、(2)B県b市b町→(3)B県b市c町(現在) 戸籍の附票の他に、何か1枚で(1)から(3)に変わったことを示す方法はないでしょうか? 他の方の相談にも目を通しましたが、同じ例がないようでしたので、 質問させて頂きました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 婚姻届の提出について

    外国人のパートナーと日本で籍を入れるのですが、以前に本籍が置いてる役所と住民票がある役所に 書類のことで問い合わせたら、微妙に言っている事が違いました。本籍で出したほうが戸籍に記載されるのも、速いのは知ってますが本籍の役所は自宅から少し遠いので、出来れば地元の役所に提出したいのですが、本籍地で言われた必要書類をそろえて、住民票のある役所に伝えたほうがいいですか?

  • 戸籍・除籍

    住民票などに詳しい方教えて下さい。 20年以上音信不通で突然実家に帰る。 当然 実家では戸籍上で当人の籍は何らかの形で廃止。 そういう事の為、親元の役所から必要書類を貰って現住所で住民票を新たに作成。 戸籍証明つき住民票の写しを発行して貰う事は可能ですか? 役所などの戸籍担当などの方、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 戸籍について・・・<至急>

    先日、入籍しました。現在、私と旦那が住む町はA市ですが、本籍は旦那の地元のB市と記入しA市で受理されました。 先日、住民票を取りにA市役所に行くと、戸籍が反映されるまで、1・2週間かかると言われました。なので現在、住民票は実家のままです。 数日後には新居への引越しもあり、数週間後には式&ハネムーンに行きます。出来れば、来週の内に諸手続きを終わらせたいのですが、住民票がない状態です。手元にあるのは<婚姻届受理証明書>です。これで、諸手続きをすることは可能でしょうか?? あと、戸籍が反映されたかの確認の電話はA市とB市のどちらに問い合わせをしたら良いのでしょうか?? どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 親の戸籍を取り寄せたいのですが

    親の戸籍を娘である私が、取り寄せたいのですが、その場合、市役所に行って、「戸籍が書いてある住民票」をもらってくればいいのでしょうか? それから、親とは今は違う市に住んでいるのですが(隣りの市ですが)、住民票というのは、親が住んでいる市まで行ってそこの市役所で取り寄せるものなのでしょうか? そもそも、娘である私が、親の戸籍を取り寄せることはできるのでしょうか?

  • 他人は戸籍謄本をとれるか

    もうずっと前ですけど、 初めてパスポートを申請するとき、本籍が他県だったので 戸籍謄本をを郵送してもらえるか電話で本籍地の役所に聞いたところ、 返信用封筒と手数料分の為替同封を求められたものの、 遠隔地から謄本の取得ができてしまいました。 でもこれって他人が自分の名前を装えば、 同じことがでてきしまいますよね? 現在は個人情報保護に関する法律があるみたいですが、 現在戸籍謄本や住民票の取得に関して、 どのように情報は守られているのでしょうか。 他人が電話で役所に戸籍謄本を請求したり、 他人が本人を装って謄本や住民票を役所や出張所で取得したり、 閲覧したりなどは、できてしまうのでしょうか。 (弁護士や法的命令によるものは別とします)

  • 戸籍について

    私は身分証明ができなくて住民登録のための戸籍を取り寄せることが できなくて困っています。今の住所の区役所とか本籍のある役所に も問い合わせた結果身分を証明できないと戸籍謄本を送ってもらう ことができません。ちなみに親族はいますが連絡がとれません。 保険証も免許もありません。 自分本人でなんとかできないものかと手をつくしましたが できませんでした。このままだと一生住民登録できなくなると 思うと怖いです。 どうかいい方法はないでしょうか?

  • 入籍後の戸籍と住民票について

    入籍後の戸籍と住民票などについてわからないので教えてください。 本来なら役所で聞くのが正しいのですが仕事でなかなか役所に行けないためこちらで質問させていただきます。 彼 現住所 A 本籍地 A 私 現住所 B 本籍地 C 新居地 D (入籍してから半年後に同居を開始) という状況での質問です。 入籍後の本籍地は新居のあるDにする予定でいます。 この場合、 (1)戸籍の移動は婚姻届提出と同時に自動的に行われますか?手続き等が必要ですか? (2)戸籍は筆頭者が彼の新しいものになるのでしょうか?それとも彼の実家の戸籍に私が加わるのですか? (2)本籍地の移動は婚姻届提出と連動して行えるのでしょうか?それとも別途窓口で申請ですか? (3)住民票の移動は、引っ越しをしてから彼と私各自で行えばよいのでしょうか?もし引っ越し後の手続きになる場合、引っ越しまで半年時間があるのですが、改姓したことや本籍が移ったことを住民票のある現住所の役所へ伝える必要はありますか? (4)改姓に伴い銀行や運転免許等の書き換えがありますが、引っ越し後に住所変更もあるのでそれまで待ってからということはできますか? たくさんありますが、もしご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • 戸籍の附票

    今度、車を買い換えることになったのですが 今の車を買ったときの住所と現住所が違うので、住民票かもしくは戸籍の附票を持ってきて欲しいという話でした。 私の場合、結婚をしていて車の名義氏名変更をする前に本籍を今住んでるところに移してしまって、その場合本籍変更前の戸籍は消除されて戸籍の附票も消除されてしまうから現住所と車買った当時の住所の関連がわからなくなってしまうと聞きました・・・。 その場合どんな書類を持っていけばいいんでしょうか? 陸運支局や行政書士等に相談して申し立て書を作成してもらわなきゃならないとも聞いたのですが・・・ やはりそのような手続きをとるしかないのか・・・ご存知の方教えてください。