• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヤっちゃった・・・^^;(車やバイク))

ヤっちゃった・・・車やバイクで事故やトラブルが起きてしまったエピソード

このQ&Aのポイント
  • 車やバイクで事故やトラブルが起きてしまったエピソードを教えてください。
  • 私自身は雪でスリップして土手に乗り上げた経験がありますが、修繕費はかなりかかりました。
  • 友人が私のアパートに父親の車で遊びに来て、誘導して貰うために窓を開けた際、アパートにぶつけてしまいましたが、幸いケガはありませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#193557
noname#193557
回答No.5

こんにちは! 仕事で3か月程出張に行ったときの事です。 元々車の運転が好きで、毎日乗っていたのですが 出張先まで自家用車を持って行くのが面倒で、泣く泣く置いておくことに。。 しかし出張先では勤務後すぐ社用車を用意してくれるとの朗報に 気分は上々♪ 休みの日も好きなように使っていいとの事なので、早速ドライブしようと 乗り込みました。 「ひゃっはー! 運転たのしっ!!」 30分後・・・・・ ガリガリガリガリ!! ガ―(´・ω・|||)―ン!! ガードレールの尖ったところで助手席&後部のドアをガリガリ。 車から降りて見たら、ドアが裂けてポケットみたいになっていました。 納車1日の新車ですがなにか?! もちろん始末書ものでしたよ ハイ・・・・・ 皆には笑われましたがw

noname#197572
質問者

お礼

こんにちは^^ し・し・し・し・・・・新車を?(((^^;) しかも、お見事に、傷がドアを跨ぎましたね(笑) これは、ガリガリガリの音が、体にまで響いて感じられた事でしょう。 でも、会社の車だったから、始末書だけで済んでよかったですね(>▽<) ご自身の愛車だったら、雨に打たれて涙したいところでした^^; あ・・イヤイヤ(笑) 会社の車こそイケマセンとも(笑) 御回答、有難うございましたm(__)m

noname#197572
質問者

補足

こんばんは^^ 申し訳ありませんが、 お礼の書き込みをするのが、遅くなってしまいそうです。 後日、必ず、お礼の言葉を書き込みいたしますので、 お許しくださいm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.1

東京都内某所の駐車場。 家の1階をブチ抜いて作ったような変な駐車場があって、 左から順に「最大料金なし」「1日1500円」「1日1000円」と 何故か差がついていて、1日1500円だけが埋まってる。 当然、1日1000円に止めようとしたんだけど、これが柱と 壁があってメチャメチャ止めにくい。おまけにロック板の 動作部分が、リアのマッドガードを擦りそうな位大きい。 やっぱりやっちゃいましたよ・・・マッドガードをガリっと(苦笑) ブランブランになって修理代が1万円近く・・・。 ちなみに最大料金なしは、柱が無く、ロック板の形が違って 止めやすい。1日1500円は柱の関係でスペースが明らかに 広い。駐車料金の差には意味があったのね、と身に染みて 分かりました。

noname#197572
質問者

お礼

こんにちは^^ 駐車場に、思わぬ落とし穴が有ったのですね(><。。) それは、泣きたいですね^^; 1000円の方は、 軽自動車専用・・・とか、バイク専用・・・とか、 そういう感じにして欲しいですよね(>0<) 私は、そうでなくても車庫入れが嫌いです^^; バック操作が嫌いなんです^^; 修理代に1万円は、、、、、 1000円の駐車スペースが、恨めしく思いますね^^; ぶつかった時の、あの音って。。。。。 わが身に響く感じがしますよね^^; 御回答、有難うございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 誘導を信じて車ぶつけたら責任は?

    新築住宅地を見に行って、帰りのことです(大阪・羽曳野のファミティホームというディベロッパーです) 車をまわしにくい位置だったので、営業マンふたりが車の前と後ろで「オーライ、オーライ」と誘導してくれました。でも、何だか心配だったのでゆっくり動いていました 「大丈夫、大丈夫!見てますから~!」といわれたのですが、どうしても右前のタイヤの影部分が気になり、、窓を開けて身を乗り出して見ていると「大丈夫、イケますよ!」との誘導が。それを信じて動いた瞬間、バリッ!とすごい音がしました。「えっ?」と思ったのですが「大丈夫、下、ちょっとこすっただけですから」といわれ(この感覚自体、信じられないのですが・・・。こすったのを見て大丈夫とはどういうこと?)、なんとか車の体勢は持ち直したのですが、帰る直前、どうしても気になってクルマを降りてみてみました。すると、バンパーが傷付き(木の階段にあたりました)、割れていたのです。動いた瞬間だったので、相手が本当に見ていたら、絶対わかったはずなのに。しかも最後まですみません、の一言もありません。 「弁償してください」って言ったのですが、「上司に相談してみますが、わかりません」との答え。多分、上司にも聞かず、断られる気もするのですが、こういう場合、どう対処したらいいですか?責任は私にもあるとは思うのですが・・・。 弁護士を頼んだほうがいいでしょうか? その場合、費用は?バンパーを直してもらえる確率は? どうぞ、力を貸して下さい。 ちなみに、そこで住宅を買いかえるのはやめて、断った後でした・・・。

  • 事故で被害がない場合

    妹から電話が来てどうしていいかわからないとのこと・・・私も経験がないのでアドバイスをお願いします。 【状況】 通夜に参列するため斎場の駐車場に車を入れました。 満車だったので誘導のおじさん(70歳くらい?)に誘導してもらった際にバックしていてそのおじさんに「コツン」と接触しました。 おじさんが「オーライオーライ」と言っているのでその言葉通り少しずつ下がったらおじさんは車を見ていないで声だけ出していたので当たってしまったようです。妹は目視していなかったのでこの点はミスを反省しています。 おじさんは倒れたわけでもなく「こっちが誘導していてミスをしたのだし怪我もないから気にしないでくれ」と言われたそうです。 これで終わりのようにも思うのですが、あとでやっぱり痛い・・・といわれその時点で人身事故になるのもイヤです。 一応、斎場の人に連絡先、相手の人にも連絡先は渡すように言いましたが相手の人はそれも受け取らないかもしれません。 万が一、あとで人身事故になった場合を想定すると110番しないにしても地元の警察や交番に連絡するなどしておくべきなのでしょうか? とりあえず怪我とかはないので通夜だけ済ませるように言いました。

  • 違法改造車の騒音

    同じアパートにすんでいる男性の車の騒音に悩まされています。 マフラーの音がハンパじゃありません。 先日、寝ていたところ朝の4:00に帰宅したようで雪で駐車場に車が入らないようで1時間近くふかしていました。 その間、ずっと寝れませんでした。 木造アパートのせいもあり、窓が揺れとにかくウルサイのです。 こちらとしては、仕事もある故、とても迷惑なので警察に追放しましたが、窓からこっそり見ていると警察は注意もせず直ぐ居なくなってしまいました。 ヤツが帰宅してくるのが数百メートル前からわかるくらいの騒音です。 どうにか対処してくれるような所はないのでしょうか?

  • 外の音って結構聞こえるもの?

    こんにちは。 現在木造一戸建てに住んでいます。 今回は外からの音についてお聞きしたいと想います。 普通は家にいるときに窓とか閉め切っていると外からの劣ってなかなか入ってこられないと想うのですがどうなのでしょうか。 以前鉄筋アパートに住んでいた際、窓を閉め切ってあると外からの音がかなり遮断された記憶があるのです。 で、今回木造一戸建てに引っ越してきたのですが、窓を閉めてあっても外からの音が外にいるのと同じくらい聞こえるのです。話し声とか、車のドアを閉める音とか、車の通る音とか、飛行機の通過する音とか。 閉め切ってあっても外にいるときと同じくらい聞こえるのはおかしいと想います。 せめて半分以下に遮断されると想うのですが、どうなのでしょう。 皆さんのところでは結構聞こえるものですか? 是非ご意見を聞かせてください。 結構困っていたりします。家にいてもゆっくりくつろげませんし、こちらの音も筒抜けに聞こえているのではと心配していますから。

  • 車のドアを閉める音で悩んでいます。

    今の住居に引っ越してから1年が経ちました。 住居は木造の新築一戸建てで周りは閑静な住宅街です。 とても良い環境なのですが、悩みが一つ。 それは「車のドアを閉める音があまりにも大きいこと」です。 斜め右前にアパートがあるのですが、そこの一室に住んでいる方が車のドアを閉めるとき思いっきり閉めているようで「バン・バン」と大きな音がします。 引っ越してきたときから聞こえるので何だろうと思って窓からみるとその家の住人がドアを突き飛ばす感じで思いっきり閉めていた音でした。 はじめはあまり気にならなかったのですが、1日3回毎日続いているので最近はかなり気になっています。時々夜中の12時過ぎにもやっているようで困っています。 こちらの対策としてミラーレースカーテンや騒音低減カーテンを付けていますが、効果ないに等しいです。 一時期気になりすぎて無気力になり軽いうつになったこともあります。 しかも休日になると一度ではなく何度も聞こえ家にいても正直気になってゆったりくつろげません。 都会のように周りも騒がしいなら気にならないと思うのですが、普段はうぐいすの鳴き声が聞こえるほど静かなので気になってしまいます。今では家に帰るとまた起きるのではないかと気になり激しくどきどきします。 気になりすぎでしょうか? 何か良い対策法はありませんでしょうか。 皆様のお知恵を是非借りたいです。 ご回答、お待ちしております。

  • 身動きがとれません(~o~)

    アパートに住んでいます。私が借りているのは2階なのですが、最近1階に引っ越してきた30代後半のカップルがとても気味が悪いのです。 始まりはアパートと隣接した駐車場での私の車の排気音がとてもうるさくて部屋が揺れるから止めて欲しいと言われました。爆音が鳴り響くような改造なんてしてません。それからは車のエンジンをかけるのにも気を遣ってなるべくなら乗らないようにまでしました。 時間帯も夜7時くらいにエンジンをかけると彼らは部屋の電気を消して窓から覗いています。(電気を消すと姿が見えないと思っているらしいですがバレバレ) それからは監視?されているような感覚で騒音に気をつけて生活してきましたが、先ほどまた「夜22時に部屋を歩きまわる音が聞こえて我慢できない!」と文句を言いにきました。 アパートは木造です。以前1階に入居ていた人からはそのような苦情はもらったことがありません。 このままでは家に居ても安らぐことはできませんし、 どうやって生活していったらいいかわかりません。 私が出て行った方がいいのでしょうか?不動産に相談してみた方がいいのでしょうか? 私としては夜な夜な下から聞こえてくるおかしなモーター音や電気を消してまでこちらを見ている気味の悪さを本人たちか不動産に言いたくなってしまいます。

  • 遮音出来るロールスクリーンありませんか?

    日中/夜を問わず車の振動・騒音に悩まされています。 交通量の非常に多い通りに面した木造アパートの部屋に住んでいます。 大型トラックが通ると建物自体も揺れます。 振動による騒音にも遮音カーテンは有効でしょうか? また道路に面した窓は縦に長いH170cm/W30cmのクルクルハンドルを回して開くタイプのものです。 こちらはカーテンを付けるという感じではありません。 採光はしたいのでボードかなにかで固定して塞いでしまうのは考えていません。 夜だけ張り付けられる防音シートはないでしょうか? 貼ったり剥がしたり出来るものはないか探しています。 遮音出来るロールスクリーン(窓枠にピッタリ張り付く)があれば理想的です。 どなたか知恵を貸して下さい。なければ作ろうかとも思っています。

  • 隣家での無線LAN接続

    実家から車一台分の駐車場を挟んだアパートの自室にて 無線LANを受信したいと考えています。 ■のルータから▲のデスクトップへの無線接続を構築したいと考えています。   ▲       □   △   車   □             L■     L…昇降ハシゴ用の出入りスペースがあります 木造2階 ←約10m→ 実家地下1階 環境  ・自宅   鉄筋コンクリート2階建、地下あり        ルータは地下の窓際に配置        有線接続で地下1階にノートPC1台  ・アパート 木造2階建        デスクトップPC1台  回線はFTTHでモデムはルータ設置予定場所にあります。  ルータ設置場所から隣家PCまでは直線距離で15m程です。  遮蔽物は自宅側のガラス窓とアパート側の鉄骨が入っていない壁1枚のみです。 現在の所、バッファローのハイパワーモデルルータを候補として検索しておりますが 無線規格が複数あり決め手に欠けています。 お薦めの機器、また隣家での接続で注意すべき点がありましたら 皆様のご意見をお伺いしたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 実家の飼い猫が脱走しました

    いつも、お世話になっています。 昨日の朝9時頃、実家の飼い猫四匹のうち、一匹が脱走してしまいました。 今、母が動けず近所の方に窓や、雨戸を開けていただいたりしていて、その近所の方の閉め方が弱かったらしく、猫が開けて三匹外に出ているのを、その近所の方が発見。 二匹は、パッと家に入ってきたようですがメス猫だけ、バッと走って逃げてしまったようなのです。 しばらくは、近場にある車の下に隠れたりしていたようで、周りの近所の方々が挟みうちをしてみたり(間をすり抜け逃げた)したようですが、全く捕まる事なく。 二軒隣、アパートの車の下に居た姿以来、誰も姿を見ていません。(見たのは近所の方です) 昨日の夜、私も探しましたが物音ひとつせず。 今朝も家周り周辺、物置の下や車の下等探しましたが、音も姿もありません。 初の脱走です。 臆病なので、どこかに隠れていればいいのですが、崖が近くだし車通りもあるので心配で仕方ありません。 呼びかけにも反応なし。 缶詰の音も、反応なしです。 まだ家付近にいるでしょうか? 一日で、すごく遠くに行ってしまう事はありますか? 母は、もう周りにはいないのではないかと言っています。 今日の夜、私は実家から帰らなければならないので、私が居るうちに見つかれば…と思っています。(母がまともに歩けず、自力で探せないので) ・家の周りは借家の平屋です。 ・周りの家には、車が何台かあります。 ・借家の隣は、アパートや一軒家です。 ・草花を育てているお家が多いです。 探すコツ等、ありましたらアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 欠陥だらけのアパート

    欠陥だらけのアパート、大家に早く対応してもらう為には何をしたら良いでしょうか?諦めるしかありませんか? 今年 4月始めに、主人の転勤がきっかけで、茨城県南部の賃貸アパートに引越ししてきました。 築10年の木造アパートで、 間取りは2DK。浴室 トイレ別。 駐車場一台込みで、 家賃は54000円です。 家賃は、高くはありませんが 越してきた所は、田舎の方で、利便性もあまり良くないので この土地の相場と言った所でしょうか…。 4月に入居したばかりなのですが、管理があまりされていなかったのか 不具合箇所が多々ありました。 1、台所のシンク下と、洗面台の配管にヒビが入っていたため、大量に水漏れして しまいました。2週間ほど料理などは出来ず…。毎朝、顔は、お風呂場で洗いました。 (何回も仲買業者に連絡し、やっと直してもらったという感じです!) 2、洗面台の蛍光灯のカバーが破損しており 蛍光灯が付けられない状態。 3、トイレとお風呂(どちらも窓無し)の換気扇が壊れていて、全く作動しない。 4、南向きの出窓から 大量の羽根アリ発生! 調べると白アリの成虫と判明しました。 雨が降った翌日には、必ず大量発生します。不快ですし、カーテンは常に閉めっぱなしにしないと 部屋に侵入されます! 5、羽根アリが出る出窓に 扉があるのですが、壊れていて開きません。換気が出来ない状態です。 どれも、入居してから気付いたことです。 水漏れ以外は、今だに修繕されていません。 入居して 一週間以内に、不具合を仲買業者に連絡すれば 直してもらえるとの事だったのですが、対応が遅すぎて困っています。 ちなみに、大家さんは、これらを全て修繕するとは言ってくれています。 羽根アリについても、駆除してくれるそうです。 なぜ、早く修繕、駆除して欲しいかと言いますと 実は 私は今 臨月の妊婦で、6月始めに出産予定です。(初産です。) 白アリ駆除の時期が、赤ちゃんをアパートに連れて来る時期と 重ならないか心配です。 また、早く換気扇関係も直してもらわないと これからの時期にカビが発生してしまいそうで…。 修理の際には、立ち合いも必要だと思うのですが 私もいつ陣痛が来ても、おかしくない時期なので、本当に早く対応して欲しいです。 不運な事に、私の実家は 宮城県で被災してしまった為に、里帰りする事は出来ません。

このQ&Aのポイント
  • EP-705Aの接続方法について、初心者の方に分かりやすく解説します。
  • EP-705Aの中古機を購入しましたが、印刷ができない場合のトラブルシューティング方法をご紹介します。
  • EP-705Aのインク交換や接続の問題に関する質問にお答えします。
回答を見る