• 締切済み

写真を撮ってくれない。

いつも疑問を感じています、聞いてください。 義母が、私の写真を撮ってくれません。 旦那と子供と、義父と義母と私。のメンバーでいるときに、まず義父がカメラ係をしてくれます。その次に、私がカメラを頼まれます。で終了。 頼んでくるのは義母です。 そのあとで、私 旦那 子供 の写真をとってもらいたいのですが、頼みづらい雰囲気を出してます。集合場所から絶対に動かないし。 もう行こう、みたいな感じです。 産後の入院中、お宮参り、旅行。 もちろん撮ってくれると思っていたのに、なぜか撮ってくれません。 私は旦那たち一家を撮っているのに。 義父も撮ろうかって言ってくれませんが、それはただ単に気が利かないだけだと思います。 義母はわかっていてわざとしない。 一度も、私達の写真を撮ってくれたことはありません。 これは普通なのでしょうか。 素直に撮ってと言えない私が悪いのでしょうか。 でも、自分達がとってもらったのだから今度は撮ってあげるよ~となるのか普通かなと思うのですが…。 みなさんの意見お聞かせください。

みんなの回答

回答No.2

凄い!姑の不自然さが! 「言わない」頑なさが怖い。 でも私も一度ですが、「撮ろうか」となぜ言わんのか、という経験ありますよ^^; 息子2人の七五三をまとめて同時期にしたのですが、うち家族4人、私の両親、義母、の7人で神社へお参りに行った時です。あちらこちらで集合写真みたいなのを撮るのですが、私や実母や主人は撮る側に回るのですが、義母が撮る側に行かないんですよね~。。。あれは不自然だったな。 義母抜きの家族写真も欲しかったんですが^^;普通私が撮った後にでも声かけますよね? あれはおかしかった。

noname#200764
質問者

お礼

撮る撮られるってのは平等にいきたいですよね。。 義母さんは一人だったから寂しかったんですかね(^_^;) 撮ってとも言いづらいですよね。 大切な七五三の写真で、残念な思いをされましたね…私もきっと家族写真撮ってもらえないです。 そのときは絶対に言おうと決めました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ozisan
  • ベストアンサー率11% (154/1340)
回答No.1

あなたはすでに気付いてると思いますが 悲しいけど、あなたは家族じゃ無いんです。 孫を生んだけど、それは息子の子供なんです。 でも、それももう少しの辛抱です。 あなたが年齢を増すごとに、義父、母も年を取りますから。 悪式風習はあなたの時代で無くしましょう。

noname#200764
質問者

お礼

やっぱり、一度も撮ってくれないって少し変ですよね…(^_^;) 義両親とはうまくいっていないので、仕方ないかなとも思います。 そういっていただけて少しホッとしました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義母が写真を撮ってくれない。

    前にも質問しましたがもう少し色々な方からの回答が欲しいので、もう一度します。 義母が、私の写真を撮ってくれません。 旦那と子供と私、義父と義母。のメンバーでいるときに、まず義父がカメラ係をしてくれます。その次に、私がカメラを頼まれます。で終了。 頼んでくるのは義母です。 そのあとで、私 旦那 子供 の写真をとってもらいたいのですが、頼みづらい雰囲気を出してます。集合場所から絶対に動かないし。 産後の入院中、お宮参り、旅行。 もちろん撮ってくれると思っていたのに、なぜか撮ってくれません。 私は旦那たち一家を撮っているのに。 義父も撮ろうかって言ってくれませんが、それはただ単に気が利かないだけだと思います。 義母はわかっていてわざとしない。 一度も、私達の写真を撮ってくれたことはありません。 これは普通なのでしょうか。 素直に撮ってと言えない私が悪いのでしょうか。 でも、自分達がとってもらったのだから今度は撮ってあげるよ~となるのか普通かなと思うのですが…。 みなさんの意見お聞かせください。

  • お宮参りの家族写真

    甥っ子のお宮参りに行きます。 弟夫婦、弟嫁の両親、こちらの両親、私のメンバーです。 私は独身で、両親と同居しています。 弟家族も、近所に住んでいます。 お宮参りのあと、写真館みたいな所に集合写真のようなものを撮りに行く予定なんですが、 この写真に私が入っていいのか迷っています。 私は、私が入るよりも、 弟家族、弟嫁の両親、うちの両親で撮ったほうがいいと思うのですが。 どうでしょうか?

  • 旦那の両親が非常識

    娘のお宮参りの為自分たちの家に義父母がきて、10時半に車で皆で出発の予定が、義母が朝家に来てから、義母の兄一家(一度も会った事はない)が赤ちゃんが見たいからと今こっち向かってると言い出し、私は娘のお宮参りの準備でバタバタしてるのに、会った事もない親戚が6人で10時過ぎに来ました。 すぐに帰ったのですが、連絡もなしでお宮参りの日の朝に突然大勢で押しかけてくるっていうのはおかしくありませんか? お宮参りには両家で行ったのですが、着物などはうちの実家が用意しました。それまでに色んな事を自分の親が世話する事があったんですが、それに対して旦那の親は礼とか挨拶とかも言わないので、私の両親はずっと我慢してたけど今回のことで非常識だと怒っていて、私もその間にたって困っています。 上手くやっていくには、どうすればいいのでしょうか??

  • お宮参りの時期について

    一週間前の1月24日に、女の子を出産した新米ママです。 今回、お宮参りの時期についての質問です。 私や、私の実母の考えでは1ヶ月検診が終わった30日前後の日がいい日に行くものだと思ってました。 しかし義母が、出産当日にお見舞いにきたさいに、¢お宮参りは来月の13日に行こうね£と言ったのです。旦那の家は茨城県で、義母がいうには茨城県では生後21日目に、お宮参りに行くのが普通とのこと。 私は1ヶ月検診もすんでないのに、しかもちょうど床上げの日に、娘を連れて外出したくありません。 それを旦那から言ってもらったのですが、義母も頑固なので譲りません。 さすがに早すぎる、と念をおしたところ、それなら21日目にお宮参りにいって、そのあと2、3日旦那の実家に戻って、また一週間くらい里帰りすれば、とのことです。 私は同居で、ただいま里帰り中なのですが、早く娘を連れて里帰りから帰ってきてほしいから21日目とか言っているのでは、と嫌な気持ちになってしまいました。 そんなに早い時期に、お宮参りしても大丈夫なのでしょうか。 産後とあり、少し考えすぎなのかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚写真の常識を教えて下さい!

    先日ごく身内だけで挙式・食事会をしました。 (出席者は旦那の母・旦那の兄夫婦+子供・私の母・私の兄のみです。) フォトスタジオで二人だけの写真と出席者全員との集合写真を撮影致しました。 写真が出来上がったので兄夫婦には集合写真のみを渡そうと考えていました。 ところが、義母から旦那に「二人で撮った写真もあげるのが常識」と言われました。 台紙に張ってある二人の結婚写真を兄夫婦に差し上げるのは、、貰った方も迷惑・置き場所にも困るのではないか?と私は思うのですが… この場合、兄夫婦にも二人だけの台紙の写真をあげるのは常識でしょうか? 私たちが非常識者扱いされています…。 ご回答宜しくお願いします <(_ _)>

  • お宮参りや百日祝いのスタジオ写真

    お宮参りや百日祝いって皆さんスタジオで写真撮りましたか? もうすぐ3ヶ月になる子供がいるのですが、お宮参りはまだ顔がハッキリしていない為、百日祝いの時にお宮参りの服などを着てスタジオで写真を撮ってもらうつもりでしたが、笑っていてもカメラを向けると無になる子なので高いお金を出して撮るべきなのか悩んできてしまいました。親にスタジオで撮る話をすると、わざわざそんなところで撮らなくてもいいと言われます。 スタジオで撮った写真を年賀状の写真に使おうと思っていたので撮って使うべきかスタジオで撮るのはやめて今まで普通のカメラで撮ったものを使うか悩んでいます。 ちなみにスタジオで写真を撮ると撮影料+アルバム代+年賀状用のCD-R代(一枚のみ)で3万~3万5000円します。 スタジオで撮った方、撮らなかった方、できれば理由もそえて教えて下さい。撮った方で撮らない方がよかった、撮らなかった方で撮ればよかったなどの意見もあればお願いします。

  • 写真館を探しています。(関東地方)

    子供が、産後百日をむかえます。 宮参り、初節句はスナップ写真で済ませてしまったので 今回は写真館で・・・と思っています。 台紙の他に、CDーROMで画像を渡してくれるところを探しています。 場所は、東急東横線・田園都市線の駅に近いところが希望です。 よろしくお願いいたします。

  • 義母の好意を素直に受け取れません。。。長文です。

    義母の好意を素直に受け取れません。。。長文です。 私には今4ヶ月になる男の子がいます。 出産をしてから、これまで幾つかの行事、、、お宮参りや初節句などがありましたが、やたら義母(車なら40~50分の距離に住んでいます)が主導権をとり、あれやこれや準備をしようとするので、正直、嫌になってます。 いやそれだけじゃないんですが。。。 そもそも私が妊娠中から、段々うっとうしいなぁと思うようになってきました。 立ち上がることも出来ないほどつわりが酷くて(結果、入院しました)電話なんて取れない状態だったので留守番電話にして出なかったのに、毎日のようにかけてきて「どうしたの~・・・」と留守録に入り・・・。 でも、それは旦那がちゃんと状況を説明していなかったからかもしれないんですが、それなら、さっさと旦那の携帯に電話して私がどうしているか聞けばいいのに、って感じでした。 その後、私がつわりから復活し、すっかり弱ってしまった身体をかかえて家での妊娠生活に戻ったとたん、「出産直後はどうするの?」とまた義母からの電話。 私は里帰り出産もするつもりはなく出産後もなんの気兼ねもせず育児をしたいので誰にも頼る気はありませんでした。 なのに、その電話で一気にテンション↓。 私が里帰りしないと言うと義母は、自分は足が悪いし、あなたたちの家のまわりもよく分らないから、慣れているウチ(要するに旦那の実家です)に1ヶ月くらいきてくれないか、と。それだったら自分があなたの世話が出来るから、と。 ・・・・そのときの電話は適当に受け答えして切り、後日旦那に断ってくれるように頼みました。 それも、遠方に住んでいる私の実母に事情を話し、カモフラージュのために「実母が手伝いに来るから」という事にして。 それで、とりあえずは収まりました。 しかしその後も、やれ宮参りの着物の反物を予約した段階で「予約してあるけど、要らなければ断るけど」とか、宮参りにいく日はいつがいいだの、、、 こっちは7ヶ月から切迫早産で安静にしていて、とにかく無事に産むことだけに専念してるっていうのに、、、です。 そして1ヶ月の早産で出産し5日間入院していたんですが、実母は私がきっと疲れているだろうからとあえて退院の前の日に出てきてくれて、その次の日から2~3日手伝いに宿泊するホテルから通ってきてくれる予定にしていました。 なのに、実母が出てきた日の夜に入院中の私に義母から電話があって、お七夜(私が退院して二日後)に鯛と赤飯をもって(私の家に)行くから。と。そして、私の実母が帰ったあとは自分が手伝いに通うから、と。 もう絶句です(泣)。 すぐに実母に電話して、「『なにも手伝うことが無いから帰ってもらいました』と義母に言うから、折角出てきてくれたけど明日帰って」と懇願しました。 実母は産後の私がイライラするのを心配してくれて私の言うとおりに、旦那にも上手く言って帰っていきました。なかなか出てこれないところ(仕事もしてるし高齢だし)を来てもらったのに申し訳なかったです。でもそれで、義母もしぶしぶ手伝うということは言わなくなりました。 ですが、そんなこんなで、私も電話に出るのも嫌になり、ことごとく出ないんですが、そうすると出るまでかかってくるんです(留守番にメッセージが入るんです)。 本当に用があるなら、旦那にかければいいのに、って思うんですが(実際、旦那にも電話してるみたいですが、それでもかかってくるんです)。 で、宮参りが終われば「次は節句だわね、節句はあーしてこーして、、、、」となり、私もその現場では黙って話をあわせてますが、正直、なんで義母主導?って不愉快になります。 宮参り後には、子供の服を送ってきて「我慢しきれずに買ってしまいました」というメッセージつきで、それでも私がお礼の電話をせずにいたら(旦那にしてもらいました)、また送ってきて今度は 「(同じように子供に服を送ったら)〇〇さん(旦那の兄の嫁、つまり義理の姉、4人の子供がいます)は喜んでくれたから」というメッセージが付いてあり、、、、私はあきれました。 その後、私の服も送ってきました。どうしても私に電話をさせようってことなんでしょう。 しかし、私もそうなるといけないとは思いますが意固地になって、余計電話しません。 そうすると、昨日、また子供の服が送られてきて、なんと「電話が出来なければ一筆書いてください」とはがきが数枚同封されました。 そこまで私はしなきゃいけないんでしょうか。 義母の自己満足をそんなに満たしてあげなきゃならないんでしょうか。 もっといろいろあって(旦那にも問題があるんです)書き足りないのですが、あまりにも長文になりすぎるので(苦笑)。 なにかご意見やアドバイスなどあればよろしくお願いします。

  • 最悪な義父

    私の義父は最悪な人で、嫁は親の面倒を見るのが当たり前と思っているような人です。わがままで自己中心的で自分を軸に地球が回ってるような人で振り回されっぱなして 私は最近 うつっぽくなってきました。義父80歳、私は28歳です。打ち合わせに呼ばなかったと怒り結婚式に前日まで出ないと言ったり 私が出産前に緊急入院しているときに 旦那が救急車で倒れた時 こんな年寄りが行ける訳がないと一方的に電話を切られたりと 本当に最悪なんです。それでも 後悔したくないと 義父が入院した時は小さい1歳の子供をつれて毎日 体拭いたり 下の世話をしたり、義母がご飯作れなくなったときは 文句を言われながらも ご飯作りにいってました。最近 子供が2歳の誕生日に写真館で写真を撮りに行ったのですが、写真が欲しいと言っていたので、先払いになりますので、先にお金をお願いします。と言ったら 親に自分の子供の誕生日の写真をプレゼントするのが当たり前だと言われました。もちろん お祝いなど 一切貰っていません。なんだか その言葉をきっかけに私の心は壊れてしまい 丸3日涙が止まりません。合鍵をかってに作られ 帰ると義母はソファーに義父は旦那のふとんで寝て待ってることもありました。自分の思った以上に心が壊れていて 天気が良い日は家にいたらどうしよう・・・。と常に脅えている自分がいます。今日は 子供を保育園に預けてリフレシュし楽しかったと思ったら 義父から携帯に着信があり また涙が止まりません。私が弱いのでしょうか?みなさんだったらどうしますか?意見を聞かせてください

  • 小姑に困っています

    現在一年半前から旦那の実家に同居中です。 義父と義母は私がお嫁に行く前に離婚しましたが義父の両親を引き取る事になったみたいで、 義父の両親二人と義母と旦那と私と子供二人で暮らしています。 旦那にはお姉さんがいて4年位前に結婚し出ていきました。 ですが、毎週の様に帰って来て2泊3日したり義母と休みを合わせて遊びに来たりします。 基本的には私の子供達に良くしてくれてよく面倒もみてくれたり私にも優しくしてくれますがそれは今になっての事で同居したては、挨拶が出来てないとか義母とお姉さん二人に責められました。同居している私の立場からすれば普段から気を使って生活しているのに、毎週帰って来たり、 ちょっとどうなのかな?と思っていたところです。 お姉さんはずっと子供が出来なくて不妊治療の末妊娠したみたいで、 この前義母に『○○がやっと妊娠出来たの!それこそこれからお世話になるからよろしくね!こっちで産むし産前産後は里帰りしてくるから!』と言われ、 あぁ、やっぱり……… と思いました。 それで私も一気に気が滅入って、 無理と義母に言いました。『お姉さんも帰って来て私がいたら気を使うし子供達がバタバタして産後休まらないと思うし、お姉さんの為にその間私実家に帰りましょうか?』と…。 そしたら義母は『そんな事したら○○が気がひけるんだからそういう事はやめて!気にしなくていいから』と言われました。 いつかお姉さんが里帰りしてくると思うと憂鬱でなりません。 やっぱり自分の娘は可愛くて仕方ないんだと感じます。けど老人二人とお母さんの面倒をみていくのは私なのです。 皆さんならどう思いますか? 気持ち良く受け入れてあげない私がいけないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 紙詰まりエラーが解消しない状況について相談します。使用している製品はMFC-J998DNです。
  • 問題の経緯や試したことを詳しく教えてください。
  • また、接続環境や関連ソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください。
回答を見る