• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母が無視をしてきます)

母が無視をしてきます

kkanreiの回答

  • kkanrei
  • ベストアンサー率23% (84/357)
回答No.1

それはあまりにもお母様に酷ですよ。 みんな、老後のことが心配なのです。 たしかに、介護は甘くない。しかし、育ててもらったんだろ。覚悟は決めないといけない。 自分が老後を迎えた時に、子供に「介護はできない。自信ない。」などといわれたら、ショックじゃないか。 基本的に子供は親の面倒をみる義務がある。 私も、今、右往左往しながら、仕事もしながら、母の介護をしている。 完璧な介護はできない。 しかし、最初から「介護できない。」はNGだ。 嘘でもいいから、「介護する覚悟したよ。」とお母様に言ってあげるべきである。

noname#192761
質問者

お礼

そうなんですね。 親は子供の面倒を見る義務はあるが、子供が親の面倒を見る義務はないというのは良く目にしましたが・・違うんですね まあ私の場合、成人をとうに超えた娘と孫まで引き取っているんだから迷惑でしょうね。 考え直してみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 専業主婦の母が、働く母に嫉妬?

    結婚してからはずっと専業主婦25年の母がおります。 母には独身時代からお世話になっている友人(シングルマザー)が いるのですが、いつもその友人の悪口を私に言います。 内容は「あの人(友人)は金に汚い」とか「母親が仕事ばかりで子供に 構ってあげないから子供がグレた」等言うのですが、 金に汚いというのは、その友人はシングルマザーになっても頑張って 働いて家を建てた事を「金に汚い」と表現しています。 でもその友人は、私の家がお金に困っている時に快く貸して下さったり、 生活に役立つアドバイスを頂いたおかげで、家が窮地から脱出する事が できたりと大変お世話になっているのに、母の発言は単なる嫉妬としか思えません。 それに専業主婦が働いているお母さんに対して、「子供をほったらかしにしている」 なんて言う権利はないと思うのですが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 妊娠したら彼の態度が急変…

    生理が2週間遅れている事を彼に伝えた途端、 私を始め、「人間関係に疲れたから、自分は1人で生きていった方がいいかもしれない。」 といって逃げられました。 妊娠は確定で、私は産みたいと思っていますが、 彼は「最低な発言だけど、おろして欲しい」と言いました。 「こんなダメ人間の子供を産んでシングルマザーは厳しいでしょ?」と、初めからシングルマザーと言われました。 1年付き合ってきたのに、情けなくて悔しいです。 あまりにもバカにされた対応をされて気持ちが収まりません。 彼の親に、「彼はおろせと言ったけど、私はおろすことなんて出来ないので、 産むつもりでいる。」と、戒めで伝えたいのですが、どう思いますか? 彼を引き留めるためではないです。 もう彼の事はどうだっていいです。 あと、私は彼のお客なのですが、、 お客に手を出した事が会社にばれるのを怖がっていました。 会社に言った方が良いのでしょうか?

  • シングルマザーです。この行動は私のエゴだったんでしょうか…?

    シングルマザーです。この行動は私のエゴだったんでしょうか…? 小学1年生の息子がいる25歳のシングルマザーです。 昨日、恋愛のカテで以下の質問をさせていただきました。 http://okwave.jp/qa/q5699701.html そして、考えた結果、お付き合いをしていた人と別れました。 でも、ちょうど昨日息子がこんなことを言ったのです。 「弟がほしい」 彼と別れなかったからと言って、兄弟をつくってあげられたとは限りません。でも可能性はありました。 でも私は打算で彼と一緒にいたくなかったです。 でもこの考えが私のエゴなんじゃないかと思いました。 彼と一緒にいたい気持ちは今でも変わりません。 正直、でもそれは自分の中の甘えのようにも感じました。 別れてどこかホッとしている自分もいます…。 言ってることがめちゃめちゃでごめんなさい。 彼は「私のことを愛してる。だから私が愛してる子供のことも愛したい」と言ってくれました。 気付けば離婚してもうすぐ6年がたちます。 その間、こんな私ですが毎年のように2、3人の方から交際を申し込まれてました。 でも、今までずっとひとりいることを選んできました。 そんな私がこの人ならと思って選んだ彼でした。 厳しすぎた結論かもしれないと自分では思いました。 私は誰かと向き合うことが苦手で、ひとりが好きなんです。 楽な方に逃げただけかもしれません…。 彼と別れた日に、子供から「弟がほしい」発言で、何かを考えられずにいられません。 私が出した答えは私のエゴだったんでしょうか? それともこれで良かったのでしょうか? ご意見いただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 水商売シングルマザーと不倫する夫

    3人の子供がいます。夫が47歳水商売のシングルマザーと不倫しています。 肉体関係もあり、LINEで卑猥な内容のやりとりもわかっています。 離婚して結婚したいようですが、お花畑の今は現実が見えていないと思うのです。 子供がいる水商売のシングルマザーと結婚し、我が子はどうするつもりでしょうか。 怒りを通り越して悲しさしかありません。 因果応報ってあると思いますか?相手にも制裁を与えたいとまで思ってしまいます。 子供たちは家に帰らない夫に寂しい思いをしています。

  • 勝手な父。無視する母。はっきりしない私。

    こんにちは。 長文となってしまいます。 傷付きやすいので批判のような回答はやめてください…。 最近というか昨日の出来事です。 父から祖母が認知症の為、一人暮らしさせるのは危ないということで 今の家だと部屋もないので家を建て替えて祖母を呼ぶことでした。 それまでは私も大賛成です。 父は現在56歳です。(定年退職は65歳です。) 私は23歳です。1歳7ヶ月の子供います。(未婚シングルマザー) そこで家を建て替えるとき家の名義っていうのでしょうか? それを私の名前をしようとしている父。 兄(28歳)がいるので兄の名前でいいんじゃないかって聞いたら父は 「兄は子供いない」(バツイチ) 「●●(私)は子供いるし、これからも結婚しないでしょ」 ということでした。勝手に結婚しないことを決めている父…。 私は結婚願望が強い方なので言われたら複雑な気持ちになりました。 よく分かりませんが、家の名義を私に変更したらローンも私が払うことになるんですよね? 今の仕事も育児短時間勤務中で手取りも12万円しか貰っておらず、 子供のこともあるから払えないって言ったら父は定年退職したら名義変更する、 そうすると育児短時間勤務も終わり、給料も上がっているはずだからだ。と言われました。 そして子供が大きくなって結婚しても嫁を呼んで住ませるとか言い出したり… (気が早すぎる父ですよね…(^^; 本当は来年中に新しい仕事が見つかったら今の仕事を辞め、家も出るつもりです。 このことは父は知りません。但し、母は知っています。 勇気を出して話そうとしても父が将来のこと楽しそうに話している姿を見ると 余計に言い出しませんでした。。 話を終わった後、母に本当の気持ちを話そうとしたら無視されました。 最初は気のせいだと思い、もう一度話しかけたら本当に無視されました。 母は本当の気持ちを知っているので「これで仕事を辞めず、家を出ずに済む」と 思っているのではないかと思います。 私もはっきりと言い出せなかったのも悪いと思いますが、 私も母親なのですが…親は子供の気持ちをちゃんと聞いてくれるんじゃないの?と悲しかったです。 このままメソメソしていたらいけないと思い、前に進もうと現在仕事を探しています。 言い方が悪いですが、勝手に進んだら親も言い出せないだろうと思っています。 私の親なので勝手にしても絶対に言い出すだろうだけど。。 私は決めているつもりですが、考えは甘いでしょうか? また、こういう方や似てる方、いませんか? いたら是非、話を聞かせてください。

  • 親に育ててもらうこと

    親に育ててもらったのだから感謝しなさいって言葉を よく聞きますよね。 でも、子供を産んだら育てるの当然だと思うのです。 と私は思ってきました。 物理的なことだけ満たして 育ててもらっても感謝できないです。 私は一言で言うと、とてもさみしい思いをして育ちました。 親の愛を疑っていたし、兄弟と差別されている気もしていました。 親はそういうつもりはなかった、出来る限りのことをしてきた、というでしょう。 でも、私がさみしかったと感じてることは現実なのです。 その原因は親の発言です。 傷つくことをたくさん言われましたから。 だからどんなに感謝したいと願っても 感謝できない心でいます。 それを押し殺しても、親には感謝の心を持った方がいいのでしょうか?

  • 義父母とはかかわりたくない!

     長男(二人兄弟)と結婚し数ヶ月がたちました。 たまには主人の実家へ行ったりしており、それなりの付き合いはしていたつもりでした。  主人の身内の葬式で事件は発生しました。 義父母が私に対して、失礼極まりない発言をしたのです。それにも主人は大変怒りましたが、義父母達は、自分達の間違いを一切認めず、挙句の果てには私の悪口も・・・  結局、間違った発言については謝罪をうけましたが(主人からききました)その後の悪口についてはそのままです。 正直私は彼らとはもう一生かかわりたくないと思いました。彼らの発言ですごく心が痛みました。義父母の本音がでたと思いました。 この先 義父母が身内と考えるだけでも嫌になるくらいです。 主人は 私が会うのが嫌なら、会わなくてもいいといってくれますが、一応、むこうも謝罪してきてるので、正月くらいは行こうみたいな感じです。でも、もう会うのも 声をきくのも嫌なんです!主人の実家へは電車で30分くらいです。 この先のことを考え、私の実家近く(車で5時間)へ引っ越そうかと考え中ですが、現実はどうなるかわかりません。   先輩方、今後私はどのような関係を続けていけばよいのでしょうか? 正月くらいは行くべきなんでしょうか? 考えるだけで胃が痛いです。。   アドバイスをお願いします。 

  • 既読無視

    毎日ラインをくれたのにある日、既読無視されました。 数日後、感謝と謝罪のメールを送り自分の中で、もうラインが来ることを期待しないように終わりにするつもりでした。 でもしばらくして、諦めきれませんでした。 なぜ音信不通なのかわかりません。 もう一度、今度は会ってほしいと送ろうか迷ってます。 大人の復縁相談のサイトの無料お試し相談では復縁できる可能性が高いと言われましたが、有料では高くて無理でした。 そのサイトの口コミをOKWAVEで質問したらここで相談したら無料だからと回答してもらいましたので、ここで相談させてください。 そのサイトでは男性心理を知れば復縁できると書いてありました。 男性心理がわからないので教えてください。 なぜ音信不通にするのでしょうか。 音信不通にした相手からしばらくして会いたいと言われたらどう思いますか?

  • シングルマザー、親の老後

    シングルマザーです。 実家を出る予定です。そろそろ正社員になりたいです。 でも問題は、親の介護です。いつ必要になってもおかしくありません。 もし、自分達ではどうにもならないのに、施設は空き待ち、しかも私は働かなければ子供も生きていけない。なんて事態が起きたら、どうしたら良いのでしょうか。 一家心中? 生活保護は受けたくないんです。

  • シングルマザー

    私には夢があります。シングルマザーになりたいんです。 今妊娠しているとか、そういうことではありません。 私は17歳の高校生でまだ親に頼ってばかりですが、 大学に行き、お金を貯めてちゃんとした環境が整ったら シングルマザーになりたい、と思っています。 本気にしてもらえないかもしれませんが、 ほんとにマジメに色々考えているんです。 子どもにとってはやっぱり父親が必要なのだろうか、とか 周囲の人に迷惑をかけてしまうのだろうか、とか。 しかし、自分も母親しかいなくて、でも幸せをたくさん感じているので 自分が父親にも母親にもなれる気がするんです。 現実的な話ではないですが、色々な人の色々な意見が聞きたいです。 ヒマな時にでも意見を聞かせてください。