• 締切済み

気になる人… 何を考えているのかわからない

初めまして、大学院生、23歳女です。 知人に紹介してもらった人(25歳)がいて、その人が何を考えているのかわからず、客観的にみてどうなのか知りたく、質問させてもらいます。 彼は、信頼できる知人の友人で、「本当にいい人だから」という言葉で、友人を介して食事へ行き、1週間後に彼と二人で遊びに行きました。 私は、男性と親しくするのが得意でなく、気疲れしてしまうので、なるべく関わらないように過ごしてきました。でも、彼と一緒にいると何だか安心できて、話するのも楽しくて、素敵な一日を過ごしました。 ただ、気になったことが一つ。 それは、私の父親の勤務先と弟の大学名を聞かれたことです。 そんな失礼なこと、出会って2回目で普通聞きませんよね?特に、父親のことについては驚きました。 よくよく話を聞いてみると、彼は、優秀な家柄のようで、彼もまた優秀な方だとわかりました。そういう家に生まれ育ったから、私の実家もそうなのか探りを入れたのかなあと思いましたが、あまりいい気持ちはしませんでした。 (私の実家は、ごく普通の家庭です。彼の父親の勤める会社の下請けに私の父親は勤めています…) そんなに育ちがいい人がいいのなら、私立の女子大出身の方を探せば…と思います。私は、ずっと公立なので。 ですが、それを除けば彼といる時間は本当に楽しくて、また今度、食事の約束をしているので、好きになってしまいそうです。いまもLINEが続いています。 でも、家の違いでこの先うまくいかない(縁がない)のなら、好きになる前にこの関係を断ちたいです。辛いので。遊ばれてるのかとも不安になります。 長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.7

質問者さんの親のことを聞いたということは 相手の方はあなたと付き合うことをかなり意識していると思います。 というかたぶん結婚まで意識しているかもしれませんねw 25歳でまあまあの歳ですし家柄がいいならなおさら。 どうでもいい人の家族構成なんて気になりませんから。 会話に詰まってつい聞いてしまったなんて可能性もありますけど。 基本的に家柄のいい家っていうのは世間体とかを普通の家に比べて異常に気にする場合が多いです。 結婚する前に興信所(探偵)雇って相手の素性を洗いざらい調べるなんて家もあるぐらいです。 まあこれは家柄良いとこだけとは限りませんが。 まだ相手のことをよく知らないうちですし、まだお若いですから、 流れに任せてみては?好きあってるなら付き合えばいいし、 やっぱりダメだと思うなら付き合わなければいいと思います。 相手の方が気になるのはわかりますが、まだそこまで深く考える段階ではないと思いますよ。 楽しいなら楽しい、つまらないならつまらないで気軽に行きましょう^^ また、個人的な体験になりますが、 以前知り合ったトンデモ女性が 「私親に整形させられたんだよね」 と会話中にいきなり言い出してびっくりして 親の職業を聞いてしまったということは私はありましたw 質問者様とはぜんぜん関係ない話とは思いますが、 アホな男の体験談と思ってご参考までに。

noname#193015
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰るとおり、流れに任せてみたいと思います。 まだ彼のことがよくわからないので、この先たくさん知っていけたらなあと思います。 今のところ、彼といると楽しいです。相手も同じように感じていたら嬉しいなあと思います笑 本当にまだ学生だし、いい経験だと思って恋を楽しみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • legomama
  • ベストアンサー率54% (44/81)
回答No.6

私の周りでそういう類いの話を何度か聞いた事があるので回答させていただきます。 男性で、結婚相手には自分の家柄、学歴と釣り合いのとれる人がいい、と考えている人が何人かいました。 そういう人は親もそういう考えなのだと思いますが。 あと、私の女性の友人で、家柄のまあまあいい男性と付き合って、結婚まで考えたのに(二人とも)、親に反対されて破談になった人もいました。 貴方のお相手がどういう方か、あまり分かりませんが、事実、そういう人は世の中に沢山いると思います。私の知り合いに普通にいるくらいですから(私はごくごく一般庶民ですが)、、、。 いきなりそんな事を聞くのはビックリしますよね。純粋に貴方に好意は持っているけど条件も気にする方だという可能性もあるかもです。憶測でしかありませんが(・・;)

noname#193015
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、そういう格式の高いご家庭は、家柄や学歴を気にすることも多いですよね。 ですが、私はそういった付加価値は考えずに、彼をもう少しよく知っていきたいなあと思います。 普通に恋愛を楽しむつもりで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akame3329
  • ベストアンサー率11% (16/138)
回答No.5

只の話のネタ探しでは? 男性で女性の家柄を気にする人は少数です。 個人的には、貴女の過剰な猜疑心の方が気になります。 信じてみても命までは取られません、借金や保証人にならなければ、多少は信じてみても良いと思ってますよ。

noname#193015
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私にとって、それほど親しくない人に家族の職業や大学を聞くことは常識がないように思っていましたが、そうでもないようですね…やたらとむこうがそういう話に食いついてくるので気になってしまって。 あと、彼の家が凄すぎて、自分が引け目を感じているだけかもしれません。 私の考えすぎかもしれません、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.4

> 遊ばれてるのかとも不安になります。 紹介してくれた人、および彼に失礼です。 > 家の違いでこの先うまくいかない(縁がない)のなら、好きになる前にこの関係を断ちたいです。辛いので。 付き合うなら自分も相手を幸せにしたいと思える相手と付き合うべき。 あなたが彼を幸せにしたいと少しも思わないならやめとくべきですね。 自分のことだけでいっぱいいっぱいだと恋愛できません。 家柄の前に人柄であなたは落第します。 やはり彼に素直に尋ねるのがよいでしょう。 「家柄とか聞かれてびっくりしちゃって。  あなたにとって家柄ってどれくらい重要?」 と。 あとは彼および彼の家族が家柄をどれくらいちらつかせる 雰囲気なのか探るべきですね。少しは探りを入れないとなにも 分かりません。

noname#193015
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「家柄よりも人柄」…納得です。大切なことですよね。 出会ってまだ数週間ですが、会ったり連絡を取ったりするたびに惹かれていきます。 だから、彼が私を恋愛対象としてみてくれているのかなあと不安になります。 また、「付き合うなら自分も相手を幸せにしたいと思える相手と付き合うべき」という言葉はとても心に響きました。 この先どうなるのかわかりませんが、落ち着いて、関わっていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

うーん25ですからね。彼は会社員?一応一部上場企業とか? おそらく彼は今の会社に一応自信を持ってるのではないでしょうか。男としては良い会社に入れたと言うことは自信であり自慢であるので、ほかの男のことは気になる。特に若い人でやっとそれをつかんだ人は。年齢を経ると会社ってのは自分のやっていることがすべてで、ネームバリューなんかどうでも良いことって気が付きますけど、若いうちは自分には積み上げたものがないから、会社のネームバリューで底上げしているわけです。だから周りが気になる。 もしあなたの家族に自分以上の男が居た場合、あなたへの付き合い方も変わる。つまりあなたが、父親や弟と自分を比べるんじゃないかと。 つまり自分の言動に気をつけなきゃいけないぜって思うわけですよ。まあ全くジャンルの違う家族の方が気が楽ってことですよね。優位につけるから。 ちいさい事だけど、結構大事なこと。これが後々に影響しますからね。

noname#193015
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼は社会人で勤務先は誰もが知っている有名企業です。 話を聞いている限りでは、挫折することもなく順調に人生を歩んでいるように思えました。自分のことも家族のことも誇りに思っているような… 男の人の思考がいまいちよくわからなかったので、勉強になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.2

質問者さんは彼の家族について気になりませんか? 大学在学中なら気になると思いますけど。 普通に気になるから聞いただけなのでは? まだ将来とか結婚とか考えてないでしょうし。 彼が社会人なら結婚を考えて質問者さんの危惧する事はあると思います。

noname#193015
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 エラーになっていて、お礼が遅れました、すみません。 確かに、私も家族構成と家族の仲の良さは気になります。 因みに彼は社会人です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

家柄とかって気にするの?あたしの家柄は大丈夫?と正直に聞いてはどうですか? まだ結婚には早いと思いますし、長い付き合いを続けていくなら、きっと問題ないという事だと思いますが、貴女の今の気持ちがもやもやするのならはっきりさせた方がいいでしょう。

noname#193015
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 エラーになっていて、お礼が遅れました、すみません。 こんどまたそういう話になったら、はっきり言おうと思います。 やっぱりもやもやは嫌なので… ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気になる人がいます

    私には同棲をしている彼氏がいます。 すごくやさしい人です。 恥かしながら彼との出会いは飲み屋の店員と嬢です。 いつの間にか仲良くなり、周りには内緒でしたが(基本的にはいけないこと)付き合う事になりました。 ただ、私自身、会社員であるために会う時間が出来ないとの事で同棲をする事になりました。両親ともすべて知っています。 彼に夜の仕事は辞めて欲しいと言われ、今は昼職のみです。 彼はまだ店員を続けています。 彼も私も辞めて欲しいと意見が一致したので辞める準備をしていましたが、生活が心配であること、借金がある事を理由にもう少し続けることになりました。 ところが、一緒に住んでみると隠していた借金がみつかりました。 金額は対したことないけど、何回も泣いて問い詰めても嘘をつき続けた彼に対する信用がなくなりました。 そんな時、彼と付き合う前に連絡先を交換した仕事関係の知人(男性)と食事へ出かけました。 知人は私に彼氏がいるのを知らなかったようでビックリされました。 別に隠す事でもないので、彼の事(借金を隠していた事)を少し話したら、「あまり、良くない人だね」って言われました。 「ちゃんと働いてるなら別に平気か」って言われたけど、夜の仕事とは言えずじまいでした。 普通に家に帰り、知人と何回かメールをしたのですが、メールの内容が「今日は楽しかったよ。正直彼氏がいるのにはびっくりしたけど・・・」 「可愛いと思ったから電話番号聞いたし、誘いたいから食事に誘った」との内容でした。 なんだかこんな時だからなのかもしれませんが、その知人が気になってしまってどうしようもないのです。 彼に対しても少し冷たくなっている自分がいます。 出来れば知人ととか関係なく同棲を解消したいとも考えましたが、実家もないし、正直一人暮らしをする生活力もありません。 彼はすごい束縛屋で、付き合った当初から一緒に暮らしたい、結婚したいと言ってきます。 とてもじゃないけど、今は結婚なんて考えられないし(彼が今の状態だと、将来が不安)。 彼がちゃんとしたらって考えていたのに、フラフラ違う人に気持ちが行きそうな自分が許せません。 どういう選択が私にとって良いのでしょうか?

  • 家柄の良い人って?

    家柄の良い人が友人にいる方に特にお聞きしたいです。 家柄の良さって何でしょうか。また、家柄の良い人と仲良くやっていくにはどうしたら良いでしょうか。 私は子どもの頃から今にいたるまで、家柄が良いんでしょうね、育ちが良いんだね、お嬢様っぽい、マナーがきちんとしてる、親の躾がきちんとしているんだね、といったことを、お会いした方には必ず言われます。 でも家は普通の家で親も厳しくありません。 逆に「家柄が良い」「親が厳しい」と言う家の子は、親の前ではよい子ですが、目上の方に接する際等に常識がないなと感じることが多く、「家柄が良いのに…」と思ってしまいます。 たぶん私が家柄の良さを羨ましく思う気持ちがあるので嫉妬してしまうんだと思いますが、誰とでもうまく付き合える私が、唯一苦手とするのが上記のようなタイプです。 どうして家柄の良い子とうまくやっていけないのか、うまくやっていけるように体験談でもアドバイスでも頂けると嬉しいです。

  • 気のない人に

    職場に、以前から世間話などをする人がいるのですが、 その人に、 「食べたいものがあるんだけど、 ひとりじゃちょっと行きにくいので、 付き合ってくれない?」 と誘われたので、 あぁ、自分でいいんなら、と思って、食事に行きました。 その後、職場で会うと、なんか親しげで、 連絡用に交換した携帯番号には電話がかかってきました。 その人とは、前にも食事に誘われたことがあって、 電話で話しをすることもありました。 (一方的に相手が愚痴ります。 私は、仕事の疲れを癒したいのに、 話を聞いていて疲れてしまった・・・) たぶん、この人は付き合いたいのかな? と 予想しているのですが、 私としては、申し訳ないのですが、 恋愛としての好きという感情はなく、 友人、知人程度の気持ちです。 これ以後、食事に誘われて行ったとしても、 この気持ちは恋愛には向かいません。 そこで、これからの食事の誘いや、 電話などは回避したいのですが、 職場で顔を合わせる人なので、 できるだけやんわりと断りたいし、 同時に恋愛の気持ちはないんだよ、 という気持ちを伝えたいのです。 ちなみに相手は一回り年上です。 良い断り方や振る舞いなど、 教えて頂けませんでしょうか?

  • 気が合う人・・・

    こんにちは。よくこのサイトにお世話になっています。 ところで、みなさんは自分と馬が合うなあ、と思う人はどれくらいいらっしゃいますか?わたしはなかなかそういう人が見つからないことで少し悩んでいます。 今は大学生をやってます。友人もできなかったわけではありません。わりと和やかに穏やかにまわり(学科・クラブ)と関係をつくってきました。でもこの人と気が合うなあーと思える人がほとんど居ないような気がしてなりません。なんというか気を使ってしまうのか気疲れしてしまうこともあります。一緒に居て楽しくないわけではありません。やはり友達は大切にしないといけないとは感じます。 でも馬が合う人(親友?)がいない感じなので心にぽっかり穴があいたような空虚感に憂鬱になることも多いです。 今は研究室に分属されてほかの研究室の人と顔を合わせる機会もめっきり減ってしまったことも憂鬱の原因ですが・・・。 ほんとうに気があう友達を時間が掛かっても見つけられればいいなと思うのです。どうかご意見お聞かせください。

  • お金持ちの友人とのつきあい方

    こんにちは。都内在住の大学生です。 最近、共通の趣味の友人ができたのですが、その人の実家は父方も母方も旧財閥の家系に属する大変なお金持ちです。 私にはすでに、祖父が有名な研究者で、都内の大学の学長をしている男性の友人や、やはり祖父が大手銀行の会長をしている女性の知人がいます。 (いずれも、共通の友人の話などから本当だとわかっています。) なので、その友人の実家がお金持ちだと知ったときには、「またこの人も…」というような感じでした。 高校までは、お金持ちの友人といっても、両親が医者だとか、実家が宗教法人だとかで、その程度なら話はわかるのですが、彼らはいずれも一生働かなくても生きていけるくらい裕福な人たちです。 それに比べて私の両親は、共働きの地方の会社員です。私は、法律家を目指して勉強しているのですが、仕送りとアルバイトで生活をし、大学の学費を納め、資格の予備校に通っています。 そして、そうした中から浮いたお金で旅行に行ったり、娯楽に使ったりしているのですが、彼らを見てると、本当に湯水の如くお金を使います。 食事するにしても、ファミレスなんかには絶対にいかないし、先の友人はまだ20代ですが、今度一戸建ての家を買うそうです。 私はこれから数年勉強して、さらに数十年働いて暮らしていかなくてはならないのに、彼らはこれから先ずっと自由な時間が続くのかと思うと、話を聞いていてなんだか惨めな気持ちになってきます。 どういうふうに考え方をもっていけばいいのでしょうか? もしよろしければアドバイスお願いします。

  • 気になる人から避けられてる?

    20代半ばの女性です。 アメリカに留学中で、留学先の大学で最近知り合った人(2歳年上)が気になっています。 恥ずかしながら一目惚れで、初めて会った時からずっと気になっています。 ですが、もしかしたら付き合っている人がいるかもしれないので、 それを確認するまではあまり積極的にいかないようにしようと思っています。 因みに、私がフリーだということも話したことはありません。 その人とは、恋愛の話は全くしたことないんです。 同じ授業を取っている訳ではないので、授業で顔を合わすことがありません。 ですが、「図書館で良く勉強している」と話していたので、 今までは家で勉強していた私も、最近は図書館で勉強するようにしています。 あまりしつこく話しかけて嫌われたくないので、私から彼を探すことはないのですが、 大体向こうが私を見付け、話しかけてくれます。 会った時はいろいろ話し掛けてくれて、とても嬉しいのですが、 1つだけ引っ掛かることがあります。 くだらないことなのかも知れないですが、mixiの日記を読んでくれないのです(お互いマイミク)。 学校で見付けたら仕方ないから声掛けるけど、 本当はあまり拘わりたくないのかなぁ、などと考えてしまいます。 好きな気持ちがどんどん膨らんでいるので、ちょっと辛いです。 1回、2人で食事に行って、緊張しながらも楽しい時間を過ごせただけに、 期待もしてしまいます。 これって避けられてると思いますか? 1人で舞い上がったり、勝手に凹んだりして、かなり情けないのですが。。。

  • 気の合わない人との会話

    こんにちは。 今年で大学一年生になりました。 たまたま近くにいた人に話しかけて、今現在7人グループです。これまでの学生生活の中で、7人ものグループに入ったのは初めてでした。 嬉しかったのですが、全く話が合わずに気疲れしてしまいます; 気が合う子は7人中2人いてその人たちと話すときはかなり会話が弾むというか、何も考えなくてもぽんぽん自分から話すのですが、昨日その子たちと話してて、 「あんたって話が合わない人といると極端に話さなくなるよね(笑)」 と言われまして、自分では自分から話しかけていると思っていたので少しギクリとしました。 合う人とは話せて、合わない人とはうまく会話提供ができない私っておかしいでしょうか?

  • 気になる人にアピール

    大学1年生男です。 同い年・同じ大学で気になる女性がいます。 たま~に「おはよう」など軽く声をかける程度の関係です。 ツイッターでもお互いにフォローしています。 先日、友人と食事をしている際に偶然彼女のバイト先だったらしくお話する機会がありました!! そこで「今度、連絡先交換しない?」と聞いたところ「いいよ」と言われました。 冬休み中なので学校が始まってから聞けばいいやと思っていましたが、友人から早い方がいいと急かされツイッターのダイレクトメールで「~@~ne.jp メアドです。よろしく(顔文字)」と送りました。 しかし、彼女から連絡が返ってきません。 ツイッターのダイレクトメールに気づいていないだけかもしれないので再度送ると「迷惑」「しつこい人」と思われてしまうのでは?と思い送る事に迷っています。 連絡とるためにどんなアピールするべきでしょうか? または学校が始まるまで待つべきですか? 女性はどこから「しつこい人」と思われるのですか?

  • 学歴を気にする人には?

    私の彼は、やたらと学歴にこだわっているのです。 確かに苦労して、名の通った学校に入ったことはよくわかりますので、 無下にそういう話をするなと言うわけにもいきません。 でも私自身、それなりの大学をそれなりに卒業したものの、 学歴というものにはほとんど関心がなく、 知人といてもほとんど話題に上ったことがありません。 周りの友人も高校卒の人が多いのですが、 自分よりもずっとずっと充実した素敵な人生を送っています。 本人は”いくら頑張っていい大学行っても、 社会にでたら自分自身が試されるんだよな・・・”と わかってはいるようなのですが、何かにつけて学歴の話になります。 バーのカウンターでマスターまで巻き込んで 大学のブランド?話になったときにはあきれました。 もう40も近い年だというのに、 すぐに出せる所に学生証を常に入れているというのには 本当に驚いてしまいました。 彼の両親が中学卒で苦労なさったそうで、 ”とにかく学歴”と厳しく育てられたことも一因のようです。 どうすればさほど気にしないようにできるのでしょうか? 私からしてみたら、現在他のことで頑張っていることがあるのだから、 過去に固執する必要はないと思うのですが・・・。

  • 気になる人を誘おうか?

    前の会社の女友達で恋の相談に乗ってくれていた子から 気になる人を誘ったら?一緒に飲みに行こうよ。と2対2で私の会社の人を紹介してと言われてました。 私も、気になる人と食事くらい行きたいなと思ってて誘いたいと考えてましたが勇気がなく誘うのを渋ってしまう 毎日でした。 そんな矢先、相談に乗ってくれていた友人の親が亡くなりました。 以前から入院してるなど聞いていたのですが 彼女が出会いを求めていたのは家族が亡くなる寂しさを少しでも減らしたかったんだなと私も、親の身体が弱いので気持ちがよく分かります。 気になる人と私と友人と気になる人のツレで2対2でご飯行きたいですし なるべくなら成功させたい。 でも、彼女の内情をエサにする(同情を誘う)言い方は汚いようにも感じ どうやって、上手く食事に誘ってみるか言葉が見つかりません。 なるべく友達には力になりたいですが やっぱりエサにする言い方での誘い文句は抵抗ある反面、普通の誘い方では自信がないのが本音です。 シンプルに誘ってみるか? 友人の に頼まれたとお願いしてみるか 友人の事情はふせた方がいいですよね。 バレンタインの季節ですから友人にも紹介した人にも悪いタイミングではないとは思うんで早めに話しをしたいなと思います。