公務員試験 判断推理についての質問

このQ&Aのポイント
  • 公務員試験の判断推理の問題で納得ができなかったため、質問します。
  • 与えられた条件から確実に言えることを選ぶ問題です。
  • 解答は、絵→旅 絵→英→旅の関係であるため、選択肢5が正解です。
回答を見る
  • ベストアンサー

公務員試験 判断推理

公務員試験の判断推理の参考書で 命題•論理の問題をやってたのですが、 選択問題で、どれにも当てはまらない問題が あり、解答を見たところ納得ができなかったので、質問させてもらいました。 問題は 英語が出来る人は、旅行好きである。 中国語ができない人は、歴史に興味がない。 中国語が出来る人は、英語が出来ない。 絵画に興味がある人は、フランス語も英語も出来る。 歴史に興味がある人は、旅行が好きではない。 上文から確実に言えるのは、次のうちどれか。 1 フランス語が出来る人は、旅行が好きではない。 2 歴史に興味がある人は、絵画にも興味がある。 3 フランス語の出来る人は、英語が出来ない。 4 中国語の出来る人は、フランス語ができない。 5 絵画に興味がある人は、旅行が好きである。 ちなみに解答は 絵→旅 絵→英→旅 で5でした。 解答•解説宜しければお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.1

解答の通りで: 絵画に興味がある人は、フランス後も英語も出来る 英語ができる人は旅行好きである から絵画に興味がある人は、旅行が好きである と言えます ペンネ図を描いてみると、他はいずれも確実に言えません

その他の回答 (3)

回答No.4

#2です。 #3さんご指摘ありがとうございます。 ド・モルガンの定理より、 (A∩B)の否定は、(Aの否定)∪(Bの否定)ですから 両方できないという言い方は不適切で、 Aができない、あるいは、Bができない ですね。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6287)
回答No.3

7の対偶が8 というのは、ちょっとどうかな、と思います。 両方できる を 対偶にするなら、 両方できない ではなく、 少なくとも片方はできない とすべきであるような気がします。

回答No.2

入社試験では定番の論理問題です。 命題、「AならばBである」が真であるとき、 「BならばAである」を「逆」といいます。 「AでないならばBでない」を「裏」といいます。 「BでないならばAでない」を「対偶」といいます。 このうち「真」となるのは「対偶」だけです。 今、真である命題は、 1.英語できる→旅行好き 2.旅行きらい→英語できない(上記の対偶) 3.中国語ができない→歴史興味ない 4.歴史興味あり→中国語できる(上記の対偶) 5.中国語できる→英語できない 6.英語できる→中国語できない(上記の対偶) 7.絵画興味あり→フランス語英語両方できる 8.フランス語英語両方できない→絵画興味なし(上記の対偶) 9.歴史興味あり→旅行きらい 10.旅行好き→歴史興味なし(上記の対偶) 次の設問が上記に該当するか調べます。 「フランス語できる→旅行きらい」  上記の中に「フランス語できる」という前提がありませんので、真偽は不明 「歴史興味あり→絵画興味あり」  上記4→5→ まではつながりますが、その先の真偽は不明 「フランス語できる→英語できない」  上記の中に「フランス語できる」という前提がありませんので、真偽は不明 「中国語できる→フランス語できない」  上記5→ の先がつながりませんので、真偽は不明 「絵画興味あり→旅行好き」  上記7→1とつながり「旅行好き」となります。これだけが「真」

関連するQ&A

  • 公務員試験について

    なぜ 回答が 3になるのか分かりません。教えてください。また解き方も教えて下さい。 問題 a~d の4人は それぞれ2つの言語しか話せず、 その二つの言語は 英語ドイツ語 フランス語 または イタリア語のいずれかである。 今 ア~オの事柄が 分かっている時 確実に 言えるのは どれか。 ア a・b・d は 共通の言語で話せるが もう一方の話せる言語は 3人とも異なっている。 イ c と d は共通な言語で話せるが c が話せるドイツ語ではない ウ aは bとc の 間の通訳ができるが、 フランス語が話せない エ 4人が共通に話せる言語はなく3人が共通に話せる言語は一つだけある オ 英語とドイツ語両方話せる人はいない 1 a と c は英語 b とdはドイツ語を話せる 2 a と d は英語 b と c はドイツ語を話せる 3 aはイタリア語、 b は 英語、 c はフランス語を話せる 4 b は 英語 、c はイタリア語、dはフランス語を話せる 5 b はイタリア語、cは英語 、d はドイツ語を話せる 解説 まずイより c はドイツ語を話せて d はドイツ語を話せない。 ウよりaはフランス語を話せない 。オよりcは英語を話せない。 この時点で表1の様になる。 ここでアとエ より abdの三人が 話せる言語は 英語 イタリア語 のいずれかである。 英語だとするとオ より 英語とドイツ語の両方を話せる人はいないのだから 、a も b も ドイツ語が話せず ウよりaと c が 共通に話せる言語はイタリア語となる。 しかしエより4人が共通に話せる言語はなく、 3人が共通に話せる言語は英語だけとなるため 、bとdもイタリア語話せず b と d が話せる言語が英語とフランス語で 一致してしまいアに 反する。 よって abdの三人が話せる言語はイタリア語となり、イ より c も d もフランス語を話せて、 ウよりaはドイツ語を話せて、 エ より b は英語を話せる。 よって確実に言えるのは 3、 a はイタリア語 、b は 英語、 c はフランス語を話せるである

  • 専攻について。

    絵画とフランス語と情報処理のどれをこれから学んでいくか迷っています。うちの大学は専攻を変えれるんです。でもそろそろ決めないと、の時期なんです。 絵画は自分では自信はある(セミプロ・レベルかな?)んですが、就職には結びつきにくいですよね。それに絵はうまいだけじゃ駄目で、感性とか他の面で評価されることが多いので努力しても成功するとは限りません。でも絵は大好きです。 フランス語は絵画の勉強のために勉強していましたが、だんだんこっちの方にも興味が沸いてきました。でも、まだ初級から中級レベルです。フランス語は絵画よりは就職に結びつきやすいと思います。英語も得意だし、他の国の言語に興味があるので将来は他の言語も習いたいな、と考えています。 コンピューター言語は今までBASIC, Fortran, C, Visual BASICを勉強してきました。UNIXもファイル操作くらいは習いました。今はC++とAssemblyを勉強しています。成績も割といいです。自分でも向いていると思います。就職にはこれら三つの中では一番有利だと思います。 問題は絵画です。今はフランス語専攻で情報処理を副専攻にしていますが、絵画の勉強ができません。絵画のクラスは今は取っていませんが、それでも絵は描いています。絵画を専攻していなくても才能のある人ならプロになれるでしょうし、専攻しても才能がなければプロにはなれませんよね? でも最近やっぱり絵画かな、と考えています。これらのうちダブル専攻、トリプル専攻も選択できますが、当然卒業は遅くなります。大学院に行くことも考えていて、今はフランス語専攻、情報処理副専攻のままにしておいて、大学院で絵を学ぶのもありかな、とか考えたりもします。頭がこれ以上まわりません。どなたかカウンセリングして下さい。

  • センター試験の

    センター試験の外国語は選択科目で 英語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語から選べますが、実際は99%以上の人が英語を選択し、受験生も選択教科というより、英語という一つの科目として捉えていると思います。 過去の平均点を見ると、韓国語と中国語が高いらしいです。私の場合は フランス語を選びました。結果は1問だけ間違ってしまいました。後で 自宅に帰ってから英語の問題も解いてみましたが、180点くらいでした。英語の方が遥かに難しい印象を受けました。 恐らく、180点くらいを目指すのなら、学校では英語しか習っていなくても 他の外国語を独学で臨んでも同じ位の努力で達成でき、190点以上なら 英語の方が難しいとも思えました。それに、長文問題はフランス語は英語の半分だったし、問題量も少なかったので時間内で余裕で解けました。中国語や韓国語は平均点も高いだけあって もっと有利かもしれません。 そこで質問です。受験も点数だけ考えれば、こういう ひねくれた方法もアリでしょうが、皆さんはどう思いますか?

  • 週間文春に載っていた推理パズル、教えて下さい!

    週間文春に載っていた推理パズルが分かりません・・・答えはわかっているのですが、どうしてそうなるのか全く分からない・・・・是非教えて下さい・・・ 雑誌に載っていたものをそのまま書きます・・・ (なぞなぞではありません) Q、 ユウたち4人は外国語が堪能で、全員が英語、フランス語、中国語、ドイツ語、イタリア語のうちの複数の言語を話す事が出来ます。彼女達の話から、4人が何語を話せるのか当てて下さい。なお、上記5ヶ国語以外の言葉(日本語も含む)の子とは話に出てきません。『4ヶ国語』と言う場合、日本語を除いて4ヶ国語と言う事です。 英語が話せない人を全員挙げなさい。 ユウ: 4ヶ国語を話す事が出来るのは私だけネ、他の3人が話せるのはいずれも3ヶ国語だわ。 ミカ:5ヶ国語のうち、全員が話せる言葉はないのね。中国語が出来ないのは私だけよ。 リサ: 中国語とドイツ語の両方を話す事が出来るのは私だけよ。 レイ:私はフランス語は出来ないの。イタリア語を話せるのは、この中で私を入れて2人しかいないのよ。 以上です。で、正解はリサです。 ちなみにそれぞれが話せるの外国語は ユウ:英語、フランス語、中国語、イタリア語 ミカ:英語、フランス語、ドイツ語 リサ:フランス語、中国語、ドイツ語 レイ:英語、中国語、イタリア語 だそうです。 どうしてこうなるのか全然分かりません。 是非教えて下さい!!!!

  • センタ試験の外国語

    センター試験の外国語は99%以上の人が英語を選択しますが、むしろ選択という観念は稀薄で、「英語」という教科のように捉えている人が多いかと思います。 それで疑問に思ったんですが、外国語では韓国語と中国語の平均点が英語のそれを大きく上回っています。フランス語やドイツ語も 問題を見る限りには問題の量も少ないです。 そこで質問なんですが、高校で英語しか習っていなくても、韓国語や中国語を独学で勉強し、高得点を取ることは可能でしょうか?

  • フランス語が話せなくても,英語でフランス国内をレンタカーで旅できますか

    フランス語が話せなくても,英語でフランス国内をレンタカーで旅できますか。  パリ市内や,パリから高速道路を使って,モネの家があるジヴェルニィやモンサンミシェル等をを観光したいです。  アメリカではハーツを使って,何度かレンタカーを使って旅をしたことがあるので,旅行会話ぐらいはできるのですが,フランス語は全く話せません。旅行記をいくつかみると,クレジットカードなどをつかってレンタカーで旅をしている人がいます。  どのていど,英語が通じるのか,また,通じない場合になんとかなるのか,あるいはなんとかする方法などを教えてください。

  • 中国語かフランス語か

    最近、仕事や旅先で数カ国後を操るヨーロッパの人たちと話していて、日本語(ネイティブ)と英語 (TOEFL iBT 100, TOEIC 950) しかできない自分を恥ずかしく思うことが多いです。 そこで、中国語かフランス語を学びたいと考えているのですが、どちらがオススメでしょうか。 とりあえずの目標はビジネスレベルではなく、旅行先である程度会話ができて簡単な文章を読める程度で、私が考えるそれぞれのメリットは次のとおりです。 フランス語 ・個人的にフランス映画や絵画が好きで、親しみがある ・使用できる国の範囲が広い(アフリカの他、スペイン語圏でも話者が多い?) ・将来スペイン語を学ぶ場合にも有用 ・何となく上流なイメージ 中国語 ・ビジネスで使える可能性が(フランス語より)高い ・フランス語より活用などの文法が簡単で、漢字が分かるため有利 ・欧米人から「さすがアジア人」と感心されそう(?) ・身近に中国人がいて、分からないことを相談できる

  • 上海は歴史的にフランスと関係があるのですか?

     上海旅行に行ってきました。楽しかったのですが、気になったことがありました。ガイドの方なのかもしれませんが、ホテルや、観光所では、必ずといっていいほど、現地の方とフランス人らしき人たちがフランス語で会話しているのを見ました。ホテルでは英語が通じる・・・とは聞いていたのですが、まさかフランス語を話す人にそれほど多くお会いするとはおもっておらず、歴史的に、フランス人が多く住んでいた時期があって、その名残があるのかな?と一人想像しています。上海の歴史上、フランスと深く関わった時期はあったのでしょうか。

  • 中国語は役に立つのか

    中国語の話者は多いといっても、それは中国人が多いからであってアメリカやヨーロッパでも中国語が使われているかと言ったらそうではないですよね そう思ったらスペイン語かフランス語のほうが有意義なんでしょうか。(例えば旅行先で英語が通じない人とか)

  • 海外個人旅行に役立つ能力は?

    海外個人旅行で役立つ能力、知っているとお得な情報は 何でしょう? 僕はとりあえず英語の勉強をしています。 あと、趣味で中国語と大学の強制でフランス語の勉強を しています。 でも、やはり海外に行くのに英語は必要不可欠でしょう。 前回の旅で、LonelyPlanetの有用性を知りました! 「海外に多く行く」というのは除いて、役立つ能力を教えてください。 ここで役立つというのは、より楽しめるということを意味します。 また、特にひとつの国にとどまるということではなく、全般的に 教えてください。 よろしくお願いします。