• ベストアンサー

プラレールの線路を木製で作成する際の溝の掘り方

プラレールの線路を木製で作成してみようと考えています。 連結部は糸ノコ等で切断できると思うのですが、溝の掘り方で迷っています。 お勧めの掘り方、工具はありますでしょうか。 掘るのではなく、板の上に左右・中央の3枚の細い板を置いて、 溝を再現する方法も考えましたが、手間がかかりそうでしたので、 1枚の板で、作りたいと考えております。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2202)
回答No.10

私も子供のために、ブリオ風の木製レールについてレールや回転台を木で作ったことがあります。 カッターと彫刻刀で手掘りできなくもないですが、木の質によっては結構な手間を要します。 ゴムやブナなど硬い木だと手加工は大変。ファルカタや桐など柔らかいものは繊維質なので、手加工で一定に加工するのは難しい。それに強度も心配ですね。 風合いは木には及びませんが、MDFなどの「木質ボード」であれば手加工でも割と簡単に溝を掘ることができます。 他回答にあった中央の凸だけ再現するってのは面白い案だと思います。最外部の壁をプラ品同等の厚みとするとすぐに割れるでしょうから。また、あの薄さで表裏レールにするのも、割れやすくなるのでやめた方が良いかと思います。子供が踏むと一発割れますね。片面レールにして強度を稼ぐべきです。 さて、日曜大工で使う程度の電動工具を想定するならば、直線部分は丸鋸。曲線部分はトリマかルータでの加工が適するでしょう。 ・工具を板に固定して、レール用ピース(木片)の方を動かす ・レール用ピース(木片)を固定して、工具の方を動かす の二通り。 いずれにしてもベニア板などで治具を作ってやれば大量生産ができます。 直線レールは切り込み深さを調節した丸鋸で何度かズラしながら切ればOK。 曲線レールの加工はトリマを使います。ベニア板などの治具を用意し、レールを治具に掘った穴にはめ込んで固定。治具の穴加工とレール溝の加工にはトリマを長い板の先端部分に固定し、その板の反対端には穴を開けて釘など通したものをコンパスのように使って加工するのが比較的簡単でしょう。同じコンパス治具を使えば、トリマで板材から曲がりレール部材を「切り出す事」も出来ます。 遊びで作る分には日曜大工用の安物でもいいので、丸鋸もトリマも4千円台で手に入るでしょう。工作室を備えたホームセンターでレンタルを活用するのもいいでしょう。一日借りても千円程度。トリマの先端ビットは800円程度から購入できます。レール溝幅に合わせたストレートビットが良いでしょうね。 曲線レールの原型は「曲げ」で作るのが理想ですが、蒸器や曲げ治具が必要で結構な手間です。合板を切り出して使うか、薄板を2枚を木目を違えて張り合わせて使えば、子供の扱いにも耐える強度が期待できるでしょうし、反りも出にくくなります。 貼り合わせは木工ボンドを使い、重しを置いて1日放置でOKです。 とかく子供のオモチャは、雑な扱いを受ける事を前提にして作らなきゃなりません(^^; 連結部について糸ノコで加工するのは結構手間で、”欠ける”原因にも繋がりそうです。プラ品との接続箇所を除き、木製レール同士の接続は丸棒と丸穴による方が加工も補修も容易でしょう。

cyber_penguin
質問者

お礼

ありがとうございます! かなりイメージできる説明で参考になりました! 説明を読んだだけでワクワクしてしまいました(^^; 強度面のアドバイスもありがとうございます。 子供の遊びのへの耐久度は、想定以上に必要そうですね。

その他の回答 (10)

回答No.11

こんにちは なぜ作りたい? 中古でグラム売りしてたりもしますが、、、 と言いながら自分も一度は作ろうと思った人間です。 めんどくさそうだったのでやめましたが、作るならトリマーですかね、、、 本物のレールから方を取り、5.5mmベニヤでジグを作って作業するかと思います。 トリマもジグソーも持っているので出来ますが持っていないのにわざわざ買ってまでやるかな? リアルに再現しようと思うとあの凸部分細すぎて確実に飛びますね、、 子供の為に何かを作ろうというのであれば、レールを乗せられる陸橋とか、橋脚とか、トンネルとか、駅とか、そーゆのはいいかもですが(すいません余計な話でした) 以上ご参考までに

cyber_penguin
質問者

お礼

ありがとうございます! 中古と言うのを考えてませんでした(^^; あと、線路以外にも、陸橋とかかなり喜ばれそうです。 夢が膨らんできました。

回答No.9

溝を掘るなら文字通り「ルーター(溝掘り機)」です。 ただしマキタとかリョービなどの大工道具のルーターでは大きすぎて使えないでしょう。 対象物が比較的小さいのでホールドしにくく、溝も数ミリと思いますので工具の方が大きすぎて危険です。 お勧めはドレメル社の工具。 http://www.dremel.jp/tools/index.html これにアタッチメントを付けます。 http://www.dremel.jp/attachments/335/index.html だたしこれでも工具の方が大きすぎるかもしれません。 私は楽器製作用にドレメルのルーターと、楽器用アタッチメントを持っているのでこちらをお勧めします。 http://www.stewmac.com/shop/Bindings,_trim/Special_tools_for_Binding/Precision_Router_Bases.html 上記ページのいくつかの部品とドレメルルーターを組み合わせると、レール本体の外側の縁に平行な溝が簡単に掘れます。 ギターのサウンドホールやボディ縁の飾りを入れるための溝を着る道具ですが、たぶん感動的に使えますのでご検討ください。

cyber_penguin
質問者

お礼

ありがとうございます! 知らないものばかりでした! これは非常に参考になります。 アタッチメントも手頃で、良いですね! 円形の溝も手軽そうで、ワクワクしてきました(^^;

回答No.8

ホームセンターの細い丸棒を置いている所に、細い角棒も置いています。 その細い各棒だったら十分代用できます。 直線はそのままでもちろん使えますし 枕木にも使えます。 カーブについては アイロンとタオルとアルミホイールがあれば不可能では有りません。 参考 URL http://otakekoubou.blog3.fc2.com/blog-entry-162.html レールですから 速度が出れば遠心力で外側に振られますのでそのあたりも枕木の傾斜や レールの幅さえ間違わなければ 内側のレール止めなどでの作用で プラレールと変わらなく使えます。 接着は 木工ボンドで十分です 応用は十分出来るはずです、がんばってください。 溝に走らせることだけは考えないでください。 溝からはみ出ることはあっても、溝での走行は絶対に不可能です。 恐らくプラスチックになったのも、作るための労力が大変だから 簡単に抽出できるプラスチックが考案されたのではないかと思います。 すばらしい考えだと思います。 楽しんでください。  

cyber_penguin
質問者

お礼

ありがとうございます! やはり、カーブは、大変そうですね。 直線から慣れていきたいと思います。 詳細な説明、非常に参考になりました。

  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1073/2131)
回答No.7

別に溝を掘らなくても線路ならば 凸 型でいいと思います(外側の壁は要らない) 幅40ミリ強の板の中央に幅20ミリ厚さ3ミリ程度の板を貼り付ければいいのでは? ただ溝を掘る場合もそうですが、高くなっている部分の角をしっかり出してすべりを良くしないと車輪が乗り上げて脱線しやすくなるかもしれません、アクリ板とかで切り出した方がいいのでは?

cyber_penguin
質問者

お礼

ありがとうございます! 溝である必要がないという点は、目からうろこでした。 これは、根底から手法が変わってきますね。 直線であれば、貼り付けだけでできるので、非常にありがたいです。

noname#232491
noname#232491
回答No.6

(プラレール嗜んでない人です) 直線レールでしたら ・ヒノキの角棒 ・バルサ材 でつくるのが最速だと思います。 カーブは自作大変そうです。

cyber_penguin
質問者

お礼

ありがとうございます! カーブはどうやって作るのか見当もついていません(^^; やはり、バルサが加工しやすそうですね。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.5

 私が子供の頃、スロットカー( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC )というゲームが流行ってました。  そのときに欲しかったツールが、ルーターです。小型のトリマー( https://www.google.com/images?hl=ja&q=%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%BC%20%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%82%BF )です。特にトリマーは色々な付属品( https://www.google.com/images?hl=ja&q=%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%83%BC%20%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%82%BF%20%E4%BB%98%E5%B1%9E%E5%93%81%20%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89 )がありますので、直線や円など色々工夫して下降できるでしょう。カーブはクロソイド曲線で曲げないとまずいのでそのテンプレートを作って円盤状のガイドをトリマーにつけて溝を掘るなど・・

cyber_penguin
質問者

お礼

ありがとうございます! ルーター、トリマーという選択肢が有効そうですね。 参考になりました!

  • koujikuu
  • ベストアンサー率43% (429/993)
回答No.4

トリマが適していると思われます、だた曲線はガイドが必要になります また小さい部品は溝を掘ってから、外径を切り抜く等の作業工程が必要です。 http://www.diytool.biz/trimmer.html

cyber_penguin
質問者

お礼

ありがとうございます! 他サイトでは、ルーターかトリマか、、、みたいな話題もあるようですね。 選択肢の一つに入れてみます!

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.3

そんなこと、考えても見なかったけど、不可能ではないんだ、と思いました、、、、、ルーターという話溝掘機があり、、、 ハンドルーターといたに溝を掘る、、、ルーターがホームセンターに売っています、5000円から、1万円前後、、、 水平にたてて使うもので、刃先はいろいろ変えられます、、、今はこれで、溝を作ることが多いです。 案としては、シナベニヤ15ミリ厚から、25ミリ厚を選べるので、182カケル92センチノイタニ、、、へいこうなせんをかきホル、、、 でも、技術、練習は必要でしょうね、発想は面白い。

cyber_penguin
質問者

お礼

ありがとうございます! 溝ならルーターが安そうですね。 選択肢に入れてみます!

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

ある程度の深さのある溝を長く掘るとすると、フライス盤ですかね。これならその気になればカーブの線路の溝も掘れます。(細かく動かさなくてはいけないので大変でしょうけど) 木工用なら金属用より安いと思いますが、10万円以上でしょうか?

cyber_penguin
質問者

お礼

ありがとうございます。 フライス盤ですね。 知らない工具が出てきて参考になります。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

プラレールはプラスチックで作るからプラレールというツッコミは おいておいて.... 木製のプラレールですか。いいですね。 スウェーデンかフィンランドのおもちゃで同じようなものを見ました。 個人で作るのはかなり手間がかかるように思います。 日本古来の方法ですと、木に溝を掘るのは「ノミ」です。 ふすまや障子のレールなどはノミで作られています。 もし、工具にお金をかけられるのならば、回転のこぎりが楽では ないかと考えます。

cyber_penguin
質問者

お礼

ありがとうございます! 回転のこぎりですね。 ホームセンターに行ってみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう