• 締切済み

プロ野球選手で一番守備がうまい選手は誰なのですか?

jyunkyuuの回答

  • jyunkyuu
  • ベストアンサー率40% (54/133)
回答No.4

守備の上手い選手はほぼ例外なくショートを任されるので、ほかの守備では上げる必要ないと思います。 阪急黄金期の名ショート大橋穣さんだと思います。、 あわやの打球を横っ飛びで好捕!といったファインプレーを連発なんて印象は全くありません。地味な選手でした。でも、裏を返せば、そうやって難しい打球でも難なく捌いてしまう野手だったのです。まさに前の回答者の方が御指摘しているような選手でした。 ほかにあげれば大洋にいた米田慶三郎、中日にいたバート、近鉄の安井など・・・みんなショートです。 誰も打率が2割そこそこでしたが守備の良さでレギュラーをはずせませんでした。 大洋の山下大輔も名手で有名ですが、同時期に大橋、米田を見ているのでこの2人にはかないません。 番外的にもう一つ、阪神の鎌田実と吉田義男の二遊間コンビは今のアライバ以上に華麗なコンビでした。 長島はウケ狙い、プロだからそういうものは必要でしょうが、上手い選手ではありませんでした。

tsukanai
質問者

お礼

大橋さんは本当は東都の本塁打王。プロでは名手でならしましたね。ほぼ守備力だけでベストナインなんてことも。山下さんは記録を作ったりとやはり遊撃手、名手でしたね。大橋さんは東映時代よりもやはり阪急黄金期の名ショートのイメージがかなり強いですよね。

関連するQ&A

  • プロ野球ドラフト会議 守備位置

    過去のドラフト会議の映像を見ていて、ふと思った事があります ドラフト会議では、 「選手の名前 守備位置 所属チーム(学校名)」 が画面に表示・読み上げられますよね ここで聞きたいのは『ドラフト指名時の守備位置』の事です 例えば、 広島東洋の堂林のように高校時代は投手であるが、 プロに入って野手をするなど、 投手・野手、さらに言えば同じ野手でも捕手・内野手・外野手など、 一概には守備位置を断定できない選手もいます では、ここでの守備位置はいったい誰が決めるのでしょうか? プロ球団側が「この選手は~の守備位置で欲しい」と勝手に決めるのか、 選手側が「自分は~の守備位置だ」と主張してその守備位置として名前を呼ばれるのか 果たしてどうなのでしょう? また、もしもプロ側が指名時に勝手に決める場合、 1人の選手が違う守備位置として競合指名を受けることもあるのでしょうか?

  • プロ野球選手の守備位置を調べたい

    お世話様です。 プロ野球選手の守備位置を調べたいのです。 インターネットや球団ホームページでは守備位置は 投手・捕手以外は内野手・外野手とあいまいな表現です。 有名な選手は内野手と記載してあってもTV等でファーストがメインで 時々サードも守るとわかります。 しかし、あまりTV見ない選手はホームページで内野手と記載してあっても 主にどこのポジションがメインかわかりません。 プロ野球選手のメインポジションがわかるサイトありましたら教えてください。 お願いいたします。

  • プロ野球チームをつくろう3

    引退をさせる選手とか決める場面で、守備位置のところが青く「引」とあるのが引退だというのは分かります。黄色で「永」というのはどういった意味なのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。

  • プロ野球の現役選手で最年長選手とは?

    先日、阪神の広沢選手が引退しました。 「現役最年長の広沢が引退」 という記事を見たのですが、広沢選手が抜けた今 最年長選手は誰なのでしょうか? どなたか御存じの方教えてください。

  • 守りの上手いプロ野球選手

    投手以外で、守りが上手なプロ野球選手といえば誰ですか? その人のファインプレーを見ると、本当のプロだなと感じます。 現役選手でも引退された選手でも構いません。

  • プロ野球選手の応援歌で、好きなものをひとつ挙げてください

    現役以外の選手も含みます。  僕は、元横浜ベイスターズの鈴木尚典選手の応援歌です(1997年頃から引退まで使われたもの)。メロディーが秀逸で忘れられません。

  • 農業高校出身のプロ野球選手を教えてください

    基本的に現役選手でお願いします。 引退した選手でも構いませんが

  • プロ野球選手の引退後の不安は、昔からあった?

    gooニュースで下記のような、プロ野球選手の記事がありました。 プロ野球選手の引退は、昔からあることで、別に今はじまったことではないと思います。 昔の選手は、引退後の不安は、なかったのでしょうか? それとも、昔も今もこのくらいの数字だったのでしょうか? 私が思うに、現代人の方が、将来のことまで考える計算高い人が増えたから、不安を感じる人が増えたのだと思うのですが、昔の人の方が楽観的だったような気がする。 goo ニュース 「引退後に不安…」若手プロ野球選手の70% 2012年1月23日(月)17:46  日本野球機構(NPB)は23日、若手プロ野球選手を対象にした「セカンドキャリアに関するアンケート」の調査結果を発表した。  昨秋の二軍教育リーグに参加した平均年齢23・7歳の223人が回答し、「引退後に不安を感じている」と答えた選手が70・0%に上った。  不安の理由は「進路」が43・4%、「収入」が43・0%を占め、引退後の生活維持という課題に直面している。引退後にやりたい仕事は、「高校野球の指導者」が28・4%で最も多く、「飲食店開業」が13・0%、「大学、社会人野球の指導者」が11・7%で続いた。  「貯蓄がある」と答えた選手は64・3%に上り、そのうち59・2%が「貯蓄額1000万円以上」と答えた。NPBは「5回目の調査で回答傾向に変化はないが、貯蓄など将来に備えた対応が現実的になってきた」と分析している。

  • 西武・片岡選手への守備固め

    ここ何試合か、西武がリードした場合に守備固めとして、 二塁手の片岡選手が外れて代わりに黒瀬選手が出ています。 片岡選手を守備固めで外す必要が無いように思えるのですが・・・ 片岡選手は守備がヘタなのでしょうか? それとも何か体調に問題があって休みを取らせるという事なのでしょうか? 誰か、教えてください。

  • プロ野球

    僕は中学生で野球部に所属しています。守備についている時、声を出すのですが・・・ プロ野球選手は声を出して、プレーしているのでしょうか? テレビの中継では分からないので、分かる方教えてください。