- ベストアンサー
- 困ってます
64bit から 32bit への移行について
Windows 7 pro 64bit から Windows 7 pro 32bit への移行を行うのですが 64bitでPC全体のバックアップを外付HDDにとっています。 これから復元できるのでしょうか? または32bitのインストールDVDに内にあるバックアップツールでとったバックアップ からの復元は可能でしょうか。 その他に良い方法があれば教えてください。
- sapping37
- お礼率3% (1/30)
- 回答数3
- 閲覧数1057
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- testman199
- ベストアンサー率17% (438/2464)
>Windows 7 pro 64bit から Windows 7 pro 32bit への移行を行うのですが >64bitでPC全体のバックアップを外付HDDにとっています。 >これから復元できるのでしょうか? 無理 >または32bitのインストールDVDに内にあるバックアップツールでとったバックアップ >からの復元は可能でしょうか。 無理 >その他に良い方法があれば教えてください。 再インストールしかない アプリケーションのデータや設定等は移行可能
関連するQ&A
- Windows 7 32bitから64bitに変更
現在使っているWindows 7 32bitを64bitに変更したいのですがどのパッケージを買えばよいのかよく分かりません。 製品へのリンクをはっていただけると助かります。 あと移行の仕方なんですがWindows 転送ツールでハードディスクにデータをバックアップ Windowを新規インストール (カスタム) Windows 転送ツールでバックアップしたデータを復元する でいいんでしょうか?
- 締切済み
- Windows 7
- Windows 7 64bit への移行
久々に質問させていただきます。 現在、Windows 7 32bit版を使用しているのですが、将来的なことを考え Windows 7 64bit版に入れ替えようと思っております。 調べたのですが、32bit→64bitへの移行方法に関しての記事はなかったようです。 できれば、バックアップをとるなどして新たに個別にアプリケーションをインストールせず、OSとドライバーだけを入れ替えるようなイメージでの(あくまでイメージです)移行はできないでしょうか。 回答は急ぎませんので、よろしくお願いします。 類似の質問がすでにありましたらば、ご容赦ください。
- ベストアンサー
- Windows 7
- XP 32bit版から8 64bit版への移行
PC自作初心者です。 OSアップデートについていくつか質問です。 現在のPCがXPで64bit版の8に移行したいと考えています。 しかし、32bit→64bitへの移行ではアップデートは不可であると知りました。 そこで自分はDSP版で容量の小さめのSSDと一緒に購入し、それをCドライブにしてOSを新規にインストールし現在のHDDをDドライブなどに割り当てたいと思っています。 そこでですが、8をインストールしたSSDと現在使用中のHDDを同時に取り付けたらCドライブとOSがPCに2つ存在することになるはずです。 この方法は実際に可能な方法なのでしょうか。 また、可能であるとして現在のHDD(32bitのOS画像や動画等のデータ)は64bitに移行した後もそのままつかえるのでしょうか。 長文になりましたがご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- TOTO2011
- ベストアンサー率29% (448/1536)
無理して1つのハードディスクを使い回しをせずにハードディスクを新規購入して64bit/32bitで使い分けしてはどうですか? 私はこれが無難と思います ちなみに使われているパソコンは32bit対応していますか?(専用ドライバが有りますか?) メーカー製なら微妙ですね
- 回答No.2
- kusirosi
- ベストアンサー率32% (2837/8859)
ダウングレード(64から32) だと、ウインドウズ転送ツールで、外付けHDDにバックアップ ・ウインドウズと最低必要ソフトのインストール直後に、 ウインドウズ転送ツールで、外付けHDDから転送、 PC全体の外付けHDDバックアップ(普通に接続しただけでデータ7読み取れるもの) から足りないデータ入れたり、 インストールCDやネットから、使い続けたいソフト、再インストールですね\(^^;)...マァマァ
関連するQ&A
- 32bit → 64bit での不具合について
現在 Vista Home Premium の 32bit 版の PC を使用していて、万一のトラブルに備え定期的に外付けの HDD を接続して、バックアップソフト (Acronis True Image Home 2010) で定期的に接続する外付け HDD への 【まるごとバックアップ】 を行っています。 今後 Windows 7 Home Premium の 64bit 版の PC に買い替えて、この外付け HDD から 【まるごとバックアップ】 の各データを移した場合、32bit → 64bit ということになりますが、何等かの不具合が出る可能性が考えられるでしょうか。?
- ベストアンサー
- Windows Vista
- Windows7 32bitから7 64bit版への移行の方法
Windows7 32bitから7 64bit版への移行の方法 現在Windows 7 32bit版で、メモリ容量の限界から64bit版へ切り替えたいと思っています。 OSのフォーマットは行わずに、現在のファイルをできるだけ元のHDDに残した状態でインストールをしたいと考えています(念のためにバックアップを用意しています) インストール時に以下のページの方法を使用して、OSを起動した状態でインストールを始める予定です。 http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade03.mspx この方法はアップグレードの説明なのですが、32bitから64bitへの切り替えの時にも使用できるのでしょうか? また、上記ページにはユーザーデータとOS、プログラムファイルがWindows.oldとしてまとめられるのですが、消されてしまうファイルはあるのでしょうか?
- 締切済み
- Windows 7
- 32bitから64bitへ環境ごと移行したいです
以前調べた際に32bitから64bitへは新規インストールするしかないと聞きました。 これは今の技術でも有料ソフトやツールでシステム環境を維持したまま移行することはできないのでしょうか? それか、別パーティションに64bit版を新規インストールして切り替えて使うということはできませんでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 7
- 64bitから32bitへの移行
パソコンが苦手な者です。御教示願います。 現在 Windows7 64bitがプレインストールされたパソコンを使用しています。 仕事で使用しているソフトが32bitにしか対応していない為、32bitに移行せざるを得ない状況になりました。 PCメーカーに問い合わせたところ、アップグレード版で対応可能との回答だったので、Windows8のアップグレード版を購入して32bit用をインストールしようとしたところ、先に進むことができません。 1.アップグレード版で、Windows7 64bit→Windows8 32bitに移行する方法を御存知でしたら御教示願います。 2.過去の質問に、Windows7 64bit→Windows7 32bitの場合、通常版でなければ対応できないという回答がありましたが、→Windows8 32bitの場合でも通常版をインストールしなければいけないのでしょうか。 3.通常版をインストールしなければいけない場合、Windows8 32bitの場合、通常版とDSP版は同じなのでしょうか。 足りない情報がありましたらご指摘ください。 宜しく御願い致します。
- ベストアンサー
- Windows 8
- Win XPからWin7へのHDDの中身の移行について。
Win XPからWin7へのHDDの中身の移行について。 少し先になるんですが、現在使用しているWinXP Proの調子が悪い(死にかけ)ため、 Win7 Pro(64bit)を購入する予定でいます。 それで、現在使用中のPCのDisc CとDisc Dの中身を そっくりそのまま新PCに移行させようと思うんですが、 以下の点について教えていただけると助かります。 1:外付けHDDはあるんですが、これもまた死にかけの為、 バックアップを保存するには危険だと思い、 USBでそれぞれを繋げての移行をやろうと思うんですが、 その場合、移行にはどれくらいの時間がかかりますか? 因みに、Disc Cは78.2GB、Disc Dは154GBほど使用中です。 2:USBを使う以外に、移行する方法はありますか? 3:移行にあたり、何か注意すべき点はあるでしょうか? とりあえずは以上の3点です。宜しくお願いいたしますm(__)m
- ベストアンサー
- Windows 7
- IISの環境移行について
お世話になります。 Win7Pro IIS7.5 現在、IISを動かしているのですが、当該PCのHDDの調子が悪く 別のWin7Proインストール済みHDDと交換したいと考えております。 そこで質問ですが、現在のIISの環境をそのまま新PC(HDD) に移行したいの ですが、どのような手順で行えばよろしいでしょうか。 なお、予備のPCがないので、旧HDDでWin7を起動しIISのバックアップを とって、新HDDと入れ替えてバックアップをリストアする・・って流れに なります。 ※要するに2台並べて移行できないので、1台のPCでHDDを入れ替えて 移行しなければなりません。 ご教示の程、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- Windows7 32bit→64bit
Windows 7 32bitがインストールされているPCを 64bitに変えたいと考えています。 ネットで調べてみるとクリーンインストールするしかなく アップグレードはできないことが分かりました。 でも普通にDVDブートして起動して上書きインストールするだけで 問題なく使えるのでしょうか? 同じPCだから認証などの問題はないのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 7
- 移行アシスタントについて教えて下さい
Time Machineで外付けHDDにバックアップを取っています。 新しいMacを購入したら、移行アシスタントでiTunesライブラリだけ復元します。 そこで質問なのですが、移行するライブラリを別の外付けHDDに入れたいと考えているのですが、直接入れることは可能でしょうか?移行アシスタントで"移行先"を選べるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- Windows XP 外付けHDDをWindows 7・64bit 機
Windows XP 外付けHDDをWindows 7・64bit 機 に接続して 近くWindows 7・64bit 機を導入しようと考えています。現在のWindows XP 外付けHDDのデータをそのまま使いたいのです(64bit機導入後はHDDから内蔵HDDに転送)。 このようなことは可能でしょうか。もし不可とすれば、どのような方法があるでしょうか。現在のデータをDVDに焼き付けるのは、あまりにも量が多すぎて…。
- 締切済み
- Windows 7
- Windows10 32bit→64bitにしたい
どなたかご存知でしたらご回答願います。 2011年5月頃に発売された NEC製のビジネス用PCであるMate MK28H/Eシリーズを1台持ってます。 初期OSはWindows7 pro(32bit)です。これをWindows10 pro(64bit)に上げたく作業 してますが、Windows10 pro(32bit)までは問題なく上がりました。 次に64bitに上げるために、マイクロソフト公式サイト(https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10)で、64bitのインストールメディア(ISOファイル)をDVDに作成しました。 ここで質問です。 PCのBIOSの設定を、一番目にDVDに変更して、DVDを入れてPCの電源をonにしても 最初はDVDを読もうとしますが、途中で読まなくなり、Winddows10 32bitが立ち上がる状態です。 (1)32bit→64bitはISOファイルからでは今現在は不可なのでしょうか? (2)Windowds proの製品版(32bit/64bit)を購入して、現在の32bitの上に製品版の64bitを インストールすることはできますか?(やっぱり、一度既存の32bitをアンインストール した後でないと、64bitはインストールできませんか?) 以上、よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows 10